暖炉もしくは薪ストーブを検討しています。
ご近所に、煙突からの煙がご迷惑にならないか心配しています。
煙に困っている方いらっしゃいますか?
隣接している建物はありません。50mくらい離れると初めて隣家がでてきます。
煙は、燃料の質にもよるのでしょうか?
燃料には、製材所などから広葉樹の木っ端をもらってくるのと、紙燃料を検討しています。
紙燃料を実際に使われている方いらっしゃいますか?
http://www.tnt.ne.jp/
[スレ作成日時]2009-11-28 14:55:12
暖炉、薪ストーブを検討しています。
121:
匿名さん
[2009-12-10 15:53:56]
煙を出そうが煤を出そうがこっちの勝手。人様の暖房につべこべ言うな。
|
||
122:
匿名さん
[2009-12-10 20:36:51]
無限のループの原因は薪ストーブ業者にあるのですね。
№119さんと同感です。 煙や木酢液臭が好きな人はまずいないでしょう。 煙を出そうが煤を出そうが勝手だなんて・・・ひどすぎる。 |
||
123:
匿名
[2009-12-10 22:34:24]
122さんは実際に被害にあってる人?
それとも妄想? 同情?? |
||
124:
庭付き一戸茸
[2009-12-10 22:40:04]
主です
No.117 by たくさんへ すごくアリだと思います。 早起きで、充実した一日のスタートなんて、とても素敵だと思います。 ストーブの件はまだ思案中ですが、私もそんな生活をめざします。 さて、みなさまご協力ありがとうございます。 以前にも書いたかもしれませんが、建築予定地が田んぼに囲まれていて、 隣に家が建つこともありえず、隣家ととても離れているため、 設計士の先生はじめ、近隣に迷惑はかからないでしょうと言われて いるためNo.109 の質問をお願いした訳です。 No.114 by 匿名さんへ 教えていただきありがとうございます。 私はNo.114さんがおかしいだなんて思いません。 私も、特定の苦手なものがあるものですから。 自分では、どうすることもできませんよね。 100m先でも臭うということですが、 その元は一体どんなストーブで、何を燃やしているんだろうと 考えてしまいました。 さすがにそこまでは解からないですよね。すみません。 風呂の焚き付けは、煙もすごいし、火の粉も飛んでたり しますよね。 私の親戚は、39800円の薪ストーブをホームセンターで購入し、 自分で煙突の世話もしています。 燃料は乾燥させた広葉樹です。隣家は20mぐらいにあるかな。 1匹の飼い猫のためだけに、24時間10月から焚いているそうです。 (注:寒い地方ではありません。10月なら半そでですごせます。) 親戚に、近所に煙がいかないかな?などと質問したら、 「そんな事ごちゃごちゃ気にするなら、やめとけ。」 としかられてしまいました。 ごもっともです。 それでもきちんとしたストーブ、煙突、燃料、扱いでなら、 もしかしたらいけるんじゃないかとまだ考えています。 |
||
125:
匿名さん
[2009-12-11 01:08:11]
主さんはどうしても諦められないんですね。
人家がないならいいじゃないですかね。取りあえずやってみてダメならやめれば。 ただし、蓄熱暖房等の予備の暖房も付けておいた方がいいと思いますよ。 年取って、焚くのがしんどくなるかもしれませんしね。 ここで反対しているのは、主に住宅地ですよ。 車だって電気にシフトし“燃やさない、排出ガスを出さない”時代ですから、通報や回覧板で叩かれてもしょうがないでしょう。 |
||
126:
匿名さん
[2009-12-11 02:58:22]
ホームセンターで安物の薪ストーブを購入して自分で取り付けると、
一酸化炭素中毒や、煙道火災、低温炭化などのリスクがありますので、 おすすめできません。 数千万円の家と大切な人命がかかっているのですから、 たかが数百万のコストを惜しまず、輸入物の高級な薪ストーブを 薪ストーブに詳しい工務店に頼んで、正しく設置しましょう。 一般住宅における年間の冷暖房光熱費を考えると、 薪ストーブを設置するコストや薪の価格は高すぎて とてもメリットがあるとは思えません。 大気汚染を伴うただの道楽だという認識が大事だと思います。 寒冷地や過疎地でない場合、自治体の条例により薪ストーブの使用が 禁止される可能性もありますが、受け入れましょう。 |
||
127:
物件比較中さん
[2009-12-11 07:58:48]
自治体は温暖化防止の観点から、薪ストーブの使用を推奨していますよ。
去年は全国で補助金20万円出てましたよ。 今年はどうなんだろう。 |
||
128:
通りすがりの人
[2009-12-11 10:31:27]
ウチの近所では薪ストーブ用?の煙突とか立てている家は1軒もない。
住宅密集地だからなんだろうな。煤煙トラブルなくて平和だ~。 |
||
129:
匿名さん
[2009-12-11 20:48:13]
今朝見かけた家がひどい。4軒先まで煙っていた。5,6軒先でもうっすら煙っていた。
すぐそばの家より遠い方が家全体を煙に覆われてひどいことになっていた。 去年できた住宅地で、その家も夏に建ったばかりで、煙突は太い高そうなやつなんだけど、 まだ扱いになれていないようだ。薪も軒下に積んでいるだけで乾燥も十分ではなさそうだった。 新築ばかりの住宅地でこんな人がいたら困りものですね。 薪ストーブを使うのであればこういう事の無いように注意が必要です。 注意を払えないような人は使うべきではありません。 |
||
130:
匿名さん
[2009-12-11 21:15:15]
燃料が薪しかないなら分かりますが、他にガス、電気とインフラが整備されていて何故やるかね。
趣味以外に何か理由があるのですか。 |
||
|
||
131:
匿名ちゃん
[2009-12-11 23:03:09]
129さん…ありえないよ。
5、6軒先の家が煙で覆われる? あまりに非現実的な話ですね。 それが本当なら野焼きより酷い薪ストーブユーザーですね 煙で覆われた家なんて見た事ないけどね |
||
132:
匿名さん
[2009-12-12 00:17:04]
悔しいからって口からデマカセ言ったらあかんぜよ。
|
||
133:
匿名さん
[2009-12-12 00:18:45]
>煙で覆われた家なんて見た事ないけどね
薪から出た煙(スモッグ)に覆われた町ならニュージランドのクライスト・チャーチにあるんですけどね。 http://www.gekkannz.net/thats/modules/nzjoho/index.php?id=362 http://www.sotokoto.net/sotokoto/index.php/study?start=131 |
||
134:
匿名さん
[2009-12-12 03:15:14]
気象条件によっては、煙が低く滞留してしまうことがあるという事実は
変えようがないのです。 野焼きが多い田舎に住んでいる人にとって常識であることすら 知らない人が薪ストーブを設置するのはトラブルの元になる 可能性が高いと言えます。 |
||
135:
匿名さん
[2009-12-12 07:30:59]
最近ではマッチを使ったことない人が増えてきていて、それゆえ薪ストーブに憧れて設置しているのでは?
ボーイスカウトに入団して一から勉強しなおさないとダメですよ。 |
||
136:
匿名さん
[2009-12-12 07:42:07]
そうですね。
最近は火を使わずに電気に頼りすぎだから、 温暖化になるんだよ。 薪を燃やしていた何百万年は温暖化とは無縁だった。 電気を使い始めてたった数十年で、 取り返しのつかないところまで温暖化してしまった。 |
||
137:
匿名さん
[2009-12-12 08:07:16]
たしかに火を使ったことがある人ならば、火の良い点も悪い点も十分承知している。
温もりや癒されるといったことも分かる。 ただ、火の取り扱いもまた一筋縄にいかないことも知っている。 ましてや火の怖さも知っているだけに、社会的道義として住宅街では敬遠しているんじゃないか。 |
||
138:
匿名さん
[2009-12-12 08:29:42]
野焼きが多い田舎では家が煙で覆われる事常識なの??
っていうか非常識じゃね 町全体がスモッグならわかるけど、5.6軒先の家だけが煙で覆われるなんて事があるんだ? |
||
139:
匿名さん
[2009-12-12 09:19:42]
|
||
140:
庭付き一戸茸
[2009-12-12 10:15:50]
主です
煙で家が覆われること、実はあります。 建築予定地は、まさにそんなとこ。ドンピシャです。 周りが田んぼで、冬の風上はずーと田んぼです。 田んぼの隅や真ん中で、庭の剪定ごみ、刈った草を、乾燥が不十分なまま燃すのでなります。 これもいつもではないし、燃す方も減っています。 煙が上に昇らないときなります。 冬の風の少ないどよーんとした日に、起こります。 昔は、生活ごみも燃やしている方もありました。 ビニールや、アルミホイル、空き缶まで。 今は、環境に良くない事が知られていますので、そんな人はいません。 そして、市の環境課は草木以外のものを燃そうものなら、すぐにとんできて、 注意します。機動力抜群です。ただし、平日夕方5時までです。(笑)仕方ないですね。 でもとても感謝しています。とても良くなりました。 土手焼き、冬の田んぼに火をつけるのは、害虫を駆除できる、灰が肥料になるなど、 メッリとがとても大きく、農薬(除草剤も)を減らせ、米も出来が良くなります。 一応年一回ということになっていると思います。こちらの地域では。 これに関しては、新に田んぼの近くに越して来た方は、理解していただきたいな。 いろいろご意見をいただいて、ありがとうございます。 問題は、家の中で、薪ストーブじゃなくて、室内焼却炉になっている 場合なのかな、と思いました。 と、住宅が密接していること、煙突の高さなのかな? いくら洗濯物が干してなくても、家の換気扇一つでも 動いていれば、煙は入ります。我が家で毎日体験中です。 我が家はマンションで、下の階のおとうさんがベランダで、ほんの 短い時間喫煙しただけで、窓が完全に閉まっていても、我が家は リビング、ダイニング、和室がけむけむです。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |