埼玉の新築分譲マンション掲示板「「地域スレ」大宮と新都心の今後の開発について5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 「地域スレ」大宮と新都心の今後の開発について5
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2016-02-25 18:26:01
【地域スレ】埼玉のマンション市況| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

売主:
施工会社:
管理会社:

公式URL:
関東でも有数のターミナル駅で、歴史のある大宮。
大宮操車場跡地に国の巨大予算を投入し新たに誕生したさいたま新都心。
さいたま市の発展や税収を伸ばすためにどちらもなくてはならない都市。
大宮とさいたま新都心は地理的に近く、一体開発が期待されている。
さいたま市になり停滞していた両地域の再開発もようやく動き始めた。
今後の10年は最も楽しみな地域。
両地域の再開発情報などを交換しましょう。
Part1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/550633/
Part2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566776/
Part3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/573604/
Part4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/576407/

[スレ作成日時]2015-09-18 18:30:25

[PR] 周辺の物件
ルピアコート本川越ステーションビュー
ラコント越谷蒲生

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

「地域スレ」大宮と新都心の今後の開発について5

  1. 807 匿名さん 2016/02/04 10:16:48

    再開発って道路を含めて行うんだから、土地を手放さなきゃならんでしょ。

  2. 808 匿名さん 2016/02/04 10:37:57

    土地が等価の再開発ビルの床に変わるんだよ

  3. 809 匿名さん 2016/02/04 11:00:39

    つまり土地として資産を持つか、再開発ビルの床として資産を持つか、、どちらも価値があがる可能性があるからね。

  4. 810 匿名さん 2016/02/04 11:33:39

    大門町も桜木町も着々と動いてるでしょ。
    更地やステークホルダーが少ない土地を開発するわけじゃないんだから一気には無理だよ。

  5. 811 匿名さん 2016/02/04 12:38:07

    着工の気配がないです。また延期しそうだなあ。

  6. 812 匿名さん 2016/02/04 12:41:47

    大門町の組合は事業計画をさいたま市に提出したようだよ。今年度認可されて来年度からいよいよ権利変換が始まるでしょ。

  7. 813 匿名さん 2016/02/04 12:45:43

    2013年完成予定だったよね?どのくらい遅れてるの?

  8. 814 匿名さん 2016/02/04 12:54:07

    遅れてた再開発もようやくだね。区役所の前の道路も来年度から本格的に工事始めるようだよ。

  9. 815 匿名さん 2016/02/04 13:22:54

    川口並みに開発してくれー

  10. 816 匿名さん 2016/02/05 05:22:25

    構想されてた東西交通ルートがBRTで実現するそうです。路面電車は諦めたみたいですがやっとできるんですね。

  11. 817 匿名さん 2016/02/05 05:33:33

    富山みたいに、路面電車の方がデザイン的にもよかったけど、しょーがないのかね〜

  12. 818 匿名さん 2016/02/05 05:56:17

    見沼田んぼに路面電車とか走ってたら笑われるよ、バスで十分

  13. 819 匿名さん 2016/02/05 13:30:40

    笑われることに変わりはないから、路面電車の方が良かった…

  14. 820 匿名さん 2016/02/05 14:59:37

    政令市なのに自前の鉄道ひとつ持てないなんて情けないな

  15. 821 匿名さん 2016/02/05 15:56:08

    市バスすらないからね

  16. 822 匿名さん 2016/02/05 15:56:29

    BRTとLRTってメリット、機能的にはほぼ同じですよね?

  17. 823 匿名さん 2016/02/05 16:47:24

    市バスっていうか、コミュニティーバスはあるけどな。

    自前の鉄道がないっていうのは、ある意味でメリット。さいたま市の健全な財政の要因の一つだし。だいたいの政令市は鉄道部局が財政を逼迫させてる

  18. 824 匿名さん 2016/02/06 05:12:45

    BRT専用道路を作れるなら、いいと思う。
    作れないなら、普通の路線バスと何が違うのかって話になるよね。

  19. 825 匿名さん 2016/02/06 05:21:02

    >>824
    採算とれないからバスになるんだし、専用道なんて作るわけないでしょ

    首都高伸ばしてその上を快速バス走るのにとどまる

  20. 826 匿名さん 2016/02/06 05:28:24

    東口にモノレールを!路面電車を!って言ってた団体は解散になっちゃいますね。

  21. 827 匿名さん 2016/02/06 09:06:20

    大宮につなぐなら地下鉄かモノレールしか無いでしょ。
    モノレールもちょっと厳しいと思うけど。
    どこに線路やバス専用レーンを設けるスペースがあるんだ?

  22. 828 匿名さん 2016/02/06 11:22:15

    浦和美園にUSJとか招致出来てたら、埼玉の状況って色々変わってただろーなーと夢想。

    大宮がプラットホームの役割をもっと強力に示せただろうし、茨城空港をはじめ遠方からの集客力や周辺地域への経済効果も凄いことになってたと思う。

    東西路線も費用対効果高かっただろうし、もっと埼玉の魅力が増しただろうに。。。

  23. 829 匿名さん 2016/02/06 11:29:01

    さいたま新都心と浦和美園の間も少し活性化しそうですね。

  24. 830 匿名さん 2016/02/06 12:21:33

    >>829
    颯爽とバスに乗り込む老人たちを想像するとワクワクしますね!

  25. 831 匿名さん 2016/02/06 13:42:10

    >>828
    任天堂がUSJと提携したからマリオ中心のテーマパークをさいたまに誘致しよう。

  26. 832 匿名さん 2016/02/08 15:30:37

    浦和美園付近にUSJ級のテーマパークを誘致出来れば、埼玉にとって大きな魅力になります。

    その恩恵は相当大きいです。大宮駅は北関東の玄関口で、北海道、仙台、金沢等々からの新幹線発着があり、旅行客のホテル需要も増しますよね。
    そして、ユニバーサルシティの様に商業施設も特徴的な施設が増える。

    武蔵野線沿線客の増加。南北線〜埼玉高速鉄道の魅力増加。何なら、東武野田線のメリットも増加。

    一都三県の人口だけで、日本の1/4の人口が集まってることを考えれば、USJにもメリットがあるし、埼玉を含む周辺経済にもメリットがあると思います。

    あー虚しい。

  27. 833 匿名さん 2016/02/08 15:57:22

    USJクラスといかないまでも、ハウステンボスレベルが欲しい…

  28. 834 匿名さん 2016/02/09 02:20:34

    まず結婚しなさい。

  29. 835 匿名さん 2016/02/09 02:39:47

    アンバンマンミュージアムレベルでもあると違うんだけどな。
    埼玉高速鉄道の利用者増やしたいならテーマパーク誘致も検討してほしい。

  30. 836 匿名さん 2016/02/09 03:05:14

    レイクタウンのイオンと美園のイオンを交換して欲しい
    それだけでもかなり違う

  31. 837 匿名さん 2016/02/09 03:33:03

    むしろコクーンのショボさをなんとかしてほしいよ。片倉だとブランド力が無さすぎる。

  32. 838 2016/02/09 04:50:17

    あのレベルでしょぼいとか言われたらどうすりゃ良いんだよ

  33. 839 匿名さん 2016/02/09 05:40:40

    あれで満足なのか埼玉ならでは。

  34. 840 匿名さん 2016/02/09 05:42:48

    >>838
    ららぽーととか行ったことある?

  35. 841 2016/02/09 05:56:26

    そんなに埼玉に大型の商業施設あるなら
    ららぽーと以外にも挙げてみよう
    レイクタウンですか?

  36. 842 匿名さん 2016/02/09 06:10:20

    コクーンは2回行ったっきり行かなくなった
    どこも同じようなもん

  37. 843 2016/02/09 06:16:29

    コクーンシティはららぽーと富士見とはかなり被ってるよね
    同じ時期に出来たってのもあるけど

  38. 844 匿名さん 2016/02/09 06:18:52

    片倉って資本力どのくらいなの?三井とかに買収されてららぽーとになりそう。

  39. 845 ご近所の奥さま 2016/02/09 11:51:22
  40. 846 匿名さん 2016/02/09 14:00:08

    実際に売上だと、コクーンが埼玉でNo. 1でしょ

  41. 847 匿名さん 2016/02/09 14:54:44

    コクーンじゃ客単価低い

  42. 848 匿名さん 2016/02/09 15:00:18

    どうなんだろ?売上が450億以上なら浦和の伊勢丹を抜いて市内一の商業施設にはなるけど、いまどんな感じ?

  43. 849 匿名さん 2016/02/09 15:09:03

    ららぽーとをショボくないと思ってる人がコクーンショボいとか謎すぎる。
    テナントはコクーンのほうが魅力的でしょ。

    >>848
    休日はアホみたいに客はいってるよ。
    売上目標ヨドバシなしで400億だっけ?
    開店当初は予想を上回るペースっていってたけど今はどうなんだろうね。

  44. 850 匿名さん 2016/02/09 15:23:56

    もうコクーン推しはいいよ…

  45. 851 匿名さん 2016/02/09 15:27:22

    丸井か高島屋つぶれたらコクーンのせい

  46. 852 匿名さん 2016/02/09 15:54:44

    BRTの話をしてたらなぜか埼玉にUSJみたいなのを作れという話をし始めて、今はショッピングモール煽り
    もはやまともに議論出来ないですねここ

  47. 853 匿名さん 2016/02/10 01:31:09

    買って住みたい街、借りて住みたい街ともに大宮が躍進していますね。
    北陸新幹線と上野東京ラインの開業が大きかったのでしょうか。
    開発が軌道に乗ればトップ10入りも可能かもしれません。

  48. 854 匿名さん 2016/02/10 02:42:27

    キャッチすごくない?

  49. 855 匿名さん 2016/02/10 02:56:51

    さいたま新都心~浦和美園についての記事が、また日経新聞に掲載されていました。現在のところ、LRTにするかBRTにするか議論中みたいです。市長さんはLRTを支持しているようです。

    個人的にはLRTを作って欲しいです。

  50. 856 匿名さん 2016/02/10 04:02:43

    地下鉄ですら赤字なのに路面電車に誰が乗るのだろうか

  51. 857 匿名さん 2016/02/10 04:04:08

    見沼区にアンパンマンランドつくれば大丈夫

  52. 858 匿名さん 2016/02/10 04:08:40

    ドゥナっていくんでしょう?

  53. 859 匿名さん [男性 20代] 2016/02/10 05:35:58

    LRTとBRTってどっちが格上なの?
    電車だからLRT?

  54. 860 匿名さん 2016/02/10 05:45:08

    BRTの方が上

  55. 861 匿名さん 2016/02/10 05:45:36

    路面電車は田舎っぽい

  56. 862 匿名さん 2016/02/10 07:17:38

    LRTがいいな!

  57. 863 匿名さん 2016/02/10 07:31:24

    おそらくBRT運行→赤字→LRT構想消滅という流れ

  58. 864 匿名さん 2016/02/10 07:40:15

    過疎地にLRTは無理なんじゃない?BRTもあやしいところ

  59. 865 匿名さん 2016/02/10 08:59:15

    見沼区は赤字になるだろうけど緑区ならギリギリ大丈夫そう?

  60. 866 匿名さん 2016/02/10 09:09:53

    >>856
    バカかよ
    地下鉄の方がイニシャルコストもランニングコストも高いから、赤字にならないようにLRTなりBRTにするんだろうが

  61. 867 匿名さん 2016/02/10 09:15:01

    岩槻は地下鉄なのに、大宮にはバスですか、、

  62. 868 匿名さん 2016/02/10 09:17:23

    片柳を観光地にすればいいんじゃない?

  63. 869 匿名さん 2016/02/10 09:17:55

    見沼消防署が移転してくるし。

  64. 870 匿名さん 2016/02/10 11:50:51

    BRTではなく、LRTのように残るものにしてほしい。

  65. 871 匿名さん 2016/02/10 11:59:11

    だれがその建設費を出すのさ?

  66. 872 匿名さん 2016/02/10 22:41:30

    埼玉高速鉄道を新都心、大宮に延伸して収益力を強化した方がまだ回収できる可能性あると思う。
    料金を下げれば、飯田橋、溜池山王、六本木一丁目等への通勤客をある程度取り込めるのでは。

  67. 873 住民さん 2016/02/11 00:49:22

    そんな遠回りしてまで使う人いる?

  68. 874 匿名さん 2016/02/11 01:47:50

    新都心と美園はBRTか、、

  69. 875 匿名さん 2016/02/12 02:10:30
  70. 876 匿名さん 2016/02/12 02:27:27

    バスターミナルは来年できるの?

  71. 877 匿名さん 2016/02/12 06:35:36

    病院横のマンション圧迫感すごいね

  72. 878 匿名さん 2016/02/12 08:50:15

    まさか目の前に病院なんか立つと思ってなかった

  73. 879 匿名さん 2016/02/12 10:28:24

    LRTやBRTよりも、高速鉄道を大宮か新都心に延伸する方がいいと思う。今の高速鉄道沿線のエリアの価値は大きく上がると思います。少子高齢化でコンパクトな街づくりをしていく時代の中、高速鉄道を過疎地域に延伸して、赤字を垂れ流すのは間違っていると思う。

  74. 880 匿名さん 2016/02/12 11:11:38

    見沼区は過疎地だよ

  75. 881 匿名さん 2016/02/12 13:03:31

    >>879
    国に直訴しよう

  76. 882 匿名さん 2016/02/12 13:03:51

    なんとかなるはず

  77. 883 匿名さん 2016/02/12 13:34:30

    地下鉄は大宮でも岩槻でもどちらでも赤字垂れ流すと思う。
    確か大宮につなげる場合だと民地の下に地下鉄敷くことになるから、より深く掘らなきゃいけないとかで費用が高くつくみたいな話があったはず。

    岩槻には何も延伸せず、大宮、新都心にLRTが正解だと思う。

  78. 884 匿名さん 2016/02/12 13:36:49

    まあ決めるのは浦和の役人だからどうもできん

  79. 885 匿名さん 2016/02/12 14:44:13

    今の本庁舎の幹部職員に旧大宮市の職員たくさんいるからね。

  80. 886 匿名さん 2016/02/12 15:49:08

    毎日浦和市役所に通勤大変そう

  81. 887 匿名さん 2016/02/12 15:52:00

    なんでBRTになったんや

  82. 888 匿名さん 2016/02/12 15:52:19

    岩槻には地下鉄なのに

  83. 889 匿名さん 2016/02/12 22:32:55

    意味不明。
    普通に考えれば逆。

  84. 890 匿名さん 2016/02/12 23:05:22

    >>885
    旧市職員はどこも肩身狭いんやで、いきなり別の市役所いくのと同じようなもんだし。

  85. 891 匿名さん 2016/02/12 23:19:16

    合併して15年近くになり、浦和市も大宮市も生滅したのに本当暇人ばかりだな。

  86. 892 匿名さん 2016/02/12 23:22:29

    岩槻も忘れないでー

  87. 893 匿名さん 2016/02/12 23:43:57

    赤十字は紹介状ないと入れない?

  88. 894 匿名さん 2016/02/13 01:01:35

    BRTはガセネタみたいだね。さいたま市は日経に抗議するみたい。LRTで検討だってさ。

  89. 895 匿名さん 2016/02/13 02:29:45

    サッカーの試合には行きやすくなるね。
    後は、テーマパークだな。任天堂とかスクエニみたいに、日本のゲームメーカーのテーマパーク作ったらいいよね。

    スライムゴーランドとか、スライムコースターとか。。

  90. 896 匿名さん 2016/02/13 02:43:47

    ついでに埼玉国際空港もつくろう。

  91. 897 匿名さん 2016/02/13 05:54:10

    さいたま新都心エリアは、コクーン2ができてから人が急増していますね。まだまだ開発が進むんだけど、駅を拡張しないとキャパオーバーになるんじゃないの?

  92. 898 匿名さん 2016/02/13 06:33:35

    京浜東北線と上野東京ラインの二つの路線だけだから駅は今の規模で大丈夫だよ。

  93. 899 匿名さん 2016/02/13 07:06:18

    キッザニアとか出来ないかな〜

  94. 900 匿名さん 2016/02/13 07:58:39

    >>890
    岩槻、与野はともかく大宮は肩身せまくないだろ。
    局長とかの幹部職員は旧大宮市と旧浦和で半々くらいだからな

  95. 901 匿名さん 2016/02/13 08:26:26

    まあ大宮は税収多いからな。合併してあげた感が強いかもね。

  96. 902 匿名さん 2016/02/13 10:17:19

    派閥争いみたいなのって、どうでもいいのでさいたま市をもっと魅力的にして下さい。

  97. 903 匿名さん 2016/02/13 10:46:23

    北海道新幹線の開通がもうすぐですね!

  98. 904 匿名さん 2016/02/14 01:51:05

    >>900
    職員録……

  99. 905 匿名さん 2016/02/14 01:59:21

    札幌まで一直線!

  100. 906 匿名さん 2016/02/14 02:33:37

    マドンナきたの?

  101. 907 匿名さん 2016/02/14 02:52:26

    ドンキホーテ増やして

  102. 908 匿名さん 2016/02/14 04:49:31

    新都心に高島屋来てほしい

  103. 909 匿名さん 2016/02/14 09:01:16

    10年後の更新時期に、コクーン1が高層ビル化して、ホテル、オフィス、商業施設が入るようになれば面白いかな。

  104. 910 匿名さん 2016/02/14 13:34:27

    また製糸場作ったほうが面白い

  105. 911 匿名さん 2016/02/14 14:15:01

    >>909
    んなもんたてたら大宮の客減るわ

  106. 912 匿名さん 2016/02/14 14:15:20

    >>909
    オフィス需要は新都心より大宮らしいよ

  107. 913 匿名さん 2016/02/14 14:19:22

    人口減少の郊外、生き残れるのは新都心か大宮か…

  108. 914 匿名さん 2016/02/14 14:19:43

    10年後とか想像出来んな。
    下手したら、天変地異で関東壊滅とかあり得るし、テポドンにやられてる可能性だってあるもんな。
    オリンピック後の不況で、あらゆる開発計画が頓挫してる可能性もあるからね〜

  109. 915 匿名さん 2016/02/14 14:21:07

    新都心があれば全部揃う

  110. 916 匿名さん 2016/02/14 14:22:56

    新都心にでかいアニメイトあれば便利なんだけど

  111. 917 匿名さん 2016/02/14 14:24:28

    ポポンデッタとかもね。

  112. 918 匿名さん 2016/02/14 14:39:42

    これからの時代は駅前に老人ホームがないと不便。

  113. 919 匿名さん 2016/02/15 01:26:53

    外壁ができてきました^^

    1. 外壁ができてきました^^
  114. 920 匿名さん 2016/02/15 02:40:57

    これで世界に誇れる病院都市に!

  115. 921 匿名さん 2016/02/15 04:22:56

    シティテラスの住民はたまったもんじゃないね

  116. 922 匿名さん 2016/02/15 05:00:04

    高齢者はむしろ安心では。

  117. 923 匿名さん 2016/02/15 05:50:27

    ほんと病院都市になったな

  118. 924 匿名さん 2016/02/15 06:17:10

    >>918
    コクーン裏のデイリーヤマザキの隣に
    ニチイの介護付有料とサ高住がありますよ!
    駅前とは言えないか…

  119. 925 匿名さん 2016/02/15 06:22:25

    老人向けだね新都心

  120. 926 匿名さん 2016/02/15 06:31:51

    しまむら楽しみだね

  121. 927 匿名さん 2016/02/15 07:05:32

    常盤レジデンス

  122. 928 匿名さん 2016/02/15 10:54:49

    >>919
    意外と地味だな

  123. 929 匿名さん 2016/02/15 11:06:15

    駐車場足りるのか
    病院に行くと、アリーナで催し物をしていて満車とかなりそうだな。

  124. 930 匿名さん 2016/02/15 11:26:33

    病院に停めていいのかな

  125. 931 匿名さん 2016/02/15 11:29:43

    地味か!?
    かなり迫力あると思うけど…
    むしろ新都心より威圧感がある病院ってどこ??

  126. 932 2016/02/15 14:22:49

    けやきひろばからそのまま赤十字行けるみたいだけど
    赤十字の前にある広場(月の広場だっけ?)何もないしもったいないな。
    それこそビル建てられるくらいの土地だから何か作ればいいのに。
    災害の時の緊急用として広い土地空けとくのかな。

  127. 933 匿名さん 2016/02/15 14:58:58

    遊園地作ってほしいね

  128. 934 匿名さん 2016/02/15 14:59:42

    サイレンの音に悩まされそうだな。
    たまにじゃなくて、毎日とか鬱になるね。夜間早朝は流石に無いかな?

  129. 935 匿名さん 2016/02/15 17:09:15

    あの広場は昼時に移動屋台みたいのが集まってほしい。

  130. 936 匿名さん 2016/02/15 17:27:09

    >>935
    ケバブたのむ

  131. 937 匿名さん 2016/02/16 06:49:25

    はやくしてくれ~

  132. 938 匿名さん 2016/02/16 08:51:44

    しまむらここなのかー

    1. しまむらここなのかー
  133. 939 匿名さん 2016/02/16 08:53:02

    駅側にしまむらかよ

  134. 940 匿名さん 2016/02/16 08:54:03

    夢を抱いて渡埼してきた若者が降りたつバスターミナルの横にはしまむら

  135. 941 匿名さん 2016/02/16 09:13:31
  136. 942 匿名さん 2016/02/16 09:14:12

    しまむらは店舗兼本社でしょ?
    それなりに見栄えはいいんじゃない?

  137. 943 匿名さん 2016/02/16 10:40:35

    世界に誇るしまむらだからね

  138. 944 匿名さん 2016/02/16 10:40:58

    観光名所になりそう

  139. 945 匿名さん 2016/02/16 11:22:09

    まぁ、新都心駅前だから外観さえ気を使ってくれれば・・

  140. 946 匿名さん 2016/02/16 12:35:34

    駅前っていうか、今のところはコクーンの裏ってイメージだね

  141. 947 匿名さん 2016/02/16 12:59:55

    コクーンとバスターミナル交換すれば便利なのに

  142. 948 匿名さん 2016/02/16 13:02:38

    >>945
    まさかの10階建てだったら笑う

  143. 949 匿名さん 2016/02/16 15:49:11

    >>948
    今の本社ビルからすると、全然ありえる

  144. 950 匿名さん 2016/02/16 16:01:21

    まさかのの意味がよくわからない。
    高層ビルを期待してるの?

  145. 951 匿名さん 2016/02/17 00:12:42

    ユニ
    クロ

    みたいに、しまむらも

    しま
    むら

    にしよう

  146. 952 匿名さん 2016/02/17 03:14:15

    これははやる

  147. 953 匿名さん 2016/02/17 22:28:01

    沖縄のUSJ進出が頓挫しそうですね。
    今こそ、さいたま市にUSJを進出させて欲しい。

    美園付近なら、さいたま市のみならず、越谷、川口にも恩恵があります。
    東西線計画、地下鉄7号線の延伸にも好材料。
    武蔵野線ユーザーも増えて、埼玉にもっと人を呼び込めますよー!

  148. 954 匿名さん 2016/02/18 03:39:42

    候補地は関東、関西以外でしょ?
    次は福岡か仙台での検討になるでしょ。

  149. 955 匿名さん 2016/02/18 10:14:31

    >>941
    広島スゴいですね。検索したらいくつかは既に建設始めてますね。
    いっぽうで大宮は・・・駅前に99mの壁型マンション1棟ですか。
    なんか情けないけど県内需要しか無いさいたまで
    5000万以上の物件に手を出そうという人はなかなかいないでしょうね。

  150. 956 匿名さん 2016/02/18 10:48:56

    >>955
    ん?
    大宮の再開発の予定知らないの?

  151. 957 匿名さん 2016/02/18 12:45:02

    >>956
    大宮にもいくつか計画があるのは知ってますよ。知人が宮原在住でテレビの受信障害調査とかで
    来る人がいるそうで大宮になにか高いビルが建つんだなと思います。たぶんその99mのマンションだと思います。
    それ以外は東口のNHKが来るとか言っていたやつです。15階59mに規模縮小の噂ありますね。
    広島の計画は200m前後で単純にすごいうらやましいと思っただけです。天地の差だと思います。

  152. 958 匿名さん 2016/02/18 13:04:56

    >>957
    東口の再開発は今まさに100m弱で事業計画認可申請中だよ。

    広島の再開発こそ、川口みたいなタワマン再開発で全然うらやましくない。
    200mの再開発計画もほぼ住宅。

    大宮・新都心みたいに非住宅で100m級のビルがないとね。ソニックシティ、ランドアクシスタワー、国の合同庁舎、大門再開発、JPビルとか。広島は計画含めて一つもないよ。

  153. 959 匿名さん 2016/02/19 01:19:34

    広島は知っているけれど、大宮なんて知らないという日本人は多そうだ。
    なんだあの西口側の変なガラガラ感。
    かと思えばちっこいビルが駅前に点在。古い大型商業施設がロータリーを囲う。
    そのロータリーも意味不明な造り。
    東口側はいう間でもない。広島はある程度の用地確保をしているだろうな。
    行った事のある奴はわかると思うが、駅前にしっかりとした土地があるので再開発しやすい。


  154. 960 匿名さん 2016/02/19 09:35:49

    >>958
    東口は100m弱で落ち着きそうなんですね。でも200m近いタワー型が建つというのは、それだけポテンシャルが認められている証なんだと思いますよ。
    100mを超えれば環境アセスメントで経費もかかるし、タワー型は3面(東西南)か北側を含めたすべての向きに
    間取りがあるうえに建物の中心部は空洞なので容積がかさんでさらに建設コストがかかります。
    一番人気の南や東向き以外の間取りを用意するのは売主側としてはリスクが高いうえに150mを超えれば上層階は1億前後になりますからね。
    つまり土地に人気があって富裕層需要も見込めるから建つので、さいたまのように壁型(南向きのみ)99mというのは
    その真逆なんだろうと思います。
    >>959
    政令市の玄関口としては異様なほど粗末な町並みですよね。静岡や熊本のほうがはるかに立派でした。まだ駅前通りは良くても一歩路地裏に入れば・・・しかもその駅前通りですら300m程度で終わってしまう。郵政ビルもいまどき何か古めかしくて
    市内のビル全般にいえるけどデザイン的に?と思います。

  155. 961 匿名さん 2016/02/19 10:15:13

    >>960
    へぇ~w

  156. 962 匿名さん 2016/02/19 11:19:53

    まあもとは県庁所在地ですらない街だからね。

  157. 963 匿名さん 2016/02/19 14:04:47

    >>960
    それは住宅地としてのポテンシャルでしょ?エルザタワーのある川口元郷が埼玉1ポテンシャルがあるってことですか?

    本当にポテンシャルある場所は100m弱だろうと商業業務ビルがたつよ。都内の一等地を考えてもわかると思いますが

  158. 964 匿名さん 2016/02/19 16:22:47

    広島なんてどーでもいいだろ
    ムキになるなよ

  159. 965 賃貸住まいさん 2016/02/20 01:01:28

    幕張にも45階のトリプルタワーが建つんだね。さいたまがいまひとつパッとしない一方で千葉の横浜化が止まらない!

  160. 966 OLさん 2016/02/20 02:14:51

    千葉の横浜化だと??
    過疎化の間違いじゃないの?

  161. 967 匿名さん 2016/02/20 02:15:13

    埋立地は土地が有り余ってた訳だから綺麗な街並みになるよね。
    でも埋立地に住みたいとは思わない。3.11の液状化や津波の映像は忘れられないよ。

  162. 968 匿名さん 2016/02/20 03:21:33

    千葉なんてどーでもいいだろ
    ムキになるなよ

  163. 969 匿名さん 2016/02/20 05:07:19

    さいたまでも土地が有り余ってるのに一向にきれいな町並みにならない
    大手デベロッパーが開発に携わってるか否かの違い
    森ははじめからさいたまなど眼中になく、地所も新都心で違約金まで払って逃げ出した。
    東口の三井も難航。ハイエナのごとく大栄が寄ってくるだけ。

  164. 970 匿名さん 2016/02/20 05:17:48

    鉄道博物館、新館計画が縮小 建設費が高騰、開業時期も延期
    ttp://www.saitama-np.co.jp/news/2016/02/20/05.html

  165. 971 匿名さん 2016/02/20 06:13:33

    さいたまで人呼び込めるテーマパークは鉄博くらいなんだよね。
    外国人は盆栽とか興味あるみたいだから売り出し方もあるんだろうな。

  166. 972 匿名さん 2016/02/20 09:23:09

    >>969
    三菱地所の撤退は時期が悪かっただろ…幕張はバブル時代の開発だからな

    東口は別に三井は難航してねーよ

  167. 973 匿名さん 2016/02/20 10:26:37

    ホテル何とかなんない?
    新都心のホテルも、「Wi-Fiありません」とか、「パス無しのネット環境」とかありえない。
    スマホやらタブレットが普及しているのにWi-Fi無いとか、パス無しとか仕事するにもありえないだろ。
    JRのホテルも以前と比べて縮小されているし、地方のSCが売りの街程度に判断されているとしか思えないわ。

  168. 974 賃貸住まいさん 2016/02/20 12:10:38

    >>972
    は?バブル時代? 時代錯誤も甚だしい。トリプルタワーを含めて現在も開発中だよ
    だいたい時期が悪いっつってその間横浜千葉をはじめ全国各政令市では開発ラッシュなんだがね~
    さいたまだけ時期が悪いのかねw

  169. 975 匿名さん 2016/02/20 12:45:02

    >>974
    タワマンができたって誇れないだろ
    千葉がここ10年で100m級のオフィスビルが何本供給されたよ?
    幕張にあれだけオフィスビルがあるのは、時代のおかげだよ。今からだったら100%無理

  170. 976 匿名さん 2016/02/20 14:55:01

    たしかに盆栽はやりようによってはキラーコンテンツになりうる気がする。
    世界盆栽大会とやらが四月に開催されるみたいね。

  171. 977 匿名さん 2016/02/20 17:05:40

    千葉には三井不動産が付いてるのはデカイね
    三井が千葉の各所を再開発してる
    ディズニーにも関わってる

  172. 978 匿名さん 2016/02/21 04:53:40

    >>976
    盆栽って興味ない人には何でもないものでしょ。
    世界の盆栽好きだって、いつまで続くのかもわかんねーし。
    埼玉に住んでいたって知らない人間がいるくらいなんだから、
    そんなものキラーコンテンツなんかにならねーよ。
    あれだけの土地を維持していくのも楽じゃねーだろうし、
    実際に相続で最盛期30軒あったのが、今は5軒だけだそうだぞ?

  173. 979 周辺住民さん 2016/02/21 09:46:48

    もっと大きな視野で考えないとね。ビルの1棟2棟で一喜一憂してもしょうがないよ。
    六本木ヒルズやミッドタウンにレジデンシャルが併設される時代、イメージの良い土地には所得の高い人が集まり、
    所得の高い人が集まる地には一流企業が集まり、一流企業が集まる地はまたイメージも良くなる。
    高齢化少子化格差時代に郊外の戸建に一生引き籠るのは厳しい時代だし、今後も職住近接志向は一層高まる。
    ON/OFFも狭い範囲で切り替えられるのが望まれる時代だよ。

    そう考えるとさいたまってどうなんだろう。東京のコアが湾岸部や南部に移り、埼玉の担っていたベッドタウン機能は
    東京の北部が担うようになってきた。yahoo知恵袋を始めネット上には、さいたまは利便性は良いがつまらない街だから
    と移住先を質問してる住民が少なからずいるし、大都市への人口移動問題が解消すると一番ダメージを受けるのは埼玉と
    試算もされている。さいたま市に大手一流企業ってありますか?観光地がありますか?
    所得に関しては既に下のようなデータが有るよ。東京神奈川はさすがというか千葉の印西のような奥地にも
    1000万以上の高所得者が1割を超える一方で、埼玉は東京都の隣接都市でも全体的に所得が低い。
    さいたまの事を考えるうえでも県全体でリンクさせていく必要があるんじゃないかな。
    http://shimz.me/datavis/mimanCity/

  174. 980 匿名さん 2016/02/21 11:56:40

    新都心のホテル建設は今どんな感じなの?

  175. 981 匿名さん 2016/02/21 12:58:10

    JRの?着工して来夏完成予定。
    当初は25階建てのホテルの予定だった。
    複合ビルに変更になって、ホテル部分はかなり縮小。
    20階建てのビルの中に6フロアーだけ。しかも5F~10Fの低層階。
    真横にNTTとアリーナがあるから、眺め悪そうだな。
    https://www.jreast.co.jp/press/2014/20141103.pdf
    規模的にはロイヤルパインズより少し小さい位?
    ロイパは部屋が広めに作られているから、それより小さいかもね。

  176. 982 匿名さん 2016/02/21 13:10:33

    >>979
    うん。
    それであなたは結局具体的に何をどうしたらいいと思うのですか?

  177. 983 匿名さん 2016/02/21 13:52:05

    街づくりに統一感が無くて、つぎはぎで作られた街になってしまったって感じじゃね?
    駅前にまともなロータリーを作っておくべきだったんじゃない?
    西口のケヤキ広場の下は、中途半端な数のレストランや商業施設。
    そこに来てドカンと大型病院2棟。駐車場は今まで空地を平置きのコインパーキングで使っていたけれど
    そこに病院やら建ててしまったから、確実に不足するのが目に見えてるし。
    駅もロータリーを作っておかなかったから用地が確保できないから、拡張できないだろうし。
    失敗だね。駅を作る時に街づくりをもっと検討しておくべきだった。
    周辺に産業道路と17号という混雑しまくる道路もね。

  178. 984 匿名さん 2016/02/21 14:48:49

    駅前にロータリーあんだろ

  179. 985 匿名さん 2016/02/21 16:16:10

    「まともな」と書かれている事に気付きましょう。

  180. 986 匿名さん 2016/02/21 16:28:49

    駅の拡張をするにも、駅出てすぐにランドアクシスタワーがあるでしょ。
    JRもホテルを入れるビルを建ててるでしょ。
    東口もコクーンはあるし、色々と線路際にまで建物建てちゃってるでしょ?
    マテリアルの敷地に色々と移転してくるでしょ?
    駅を拡張したくても、出来なくなるんだよ、そうやって駅前にドカンと建てちゃうと。
    混雑緩和をさせる為に、他の路線を停めようにも、できなくなるんだよ。
    先の事を全く考えていない街づくりなんだよ。
    「ここ空いてるから移転させちゃえ」的な街づくりってことだね。

  181. 987 匿名さん 2016/02/22 00:02:07

    さいたま市より格上の都市と比べたら物足りないけど、本当の田舎に行けばいかに、さいたま市が恵まれてるかわかるよ。

    埼スタあるし、スーパーアリーナあるし、大型商業施設もたくさんあるし、新幹線停まるし、市街地も広範囲に広がってるし、大宮駅と浦和駅と新都心の再開発もこれから控えてるし、東京都心も近いし恵まれてると思う。
    本当の田舎に行ってごらんよ。なんにもねーからw
    さいたま市は恵まれてるよ。

  182. 988 匿名さん 2016/02/22 03:30:21

    >>987
    そんなことなみんなわかってるわ
    本当の田舎と比較してどーすんだよ

  183. 989 匿名さん 2016/02/22 03:31:41

    どの規模のロータリーが必要だと思ってます?

    先のことを考えてないまちづくりって書いてるけど、どんな検討がなされて今の新都心ができてるか知らないだけでしょ?

  184. 990 匿名さん 2016/02/22 04:01:41

    他の路線を停めるとしたら湘南新宿くらいだけど駅開業時に停車ホームをつくってないってことはそもそも停車させるつもりはないんでしょ。
    駅利用者数も当初の想定内だし駅拡張の必要性がない。

  185. 991 匿名さん 2016/02/22 04:56:45

    ロータリーはいいからビル建ててくれ。

  186. 992 匿名さん 2016/02/22 08:22:39

    批判的な方がいるが、そんなに完璧な街はないと思うぞ。山手線の駅や他の政令指定都市などと比べてくれてるのかな?そうならば嬉しいかぎりだ。
    つべこべ言う方がいる。しかし、地価の上昇、人口の上昇は続いている。これが大多数の人々の評価であり期待感を表している。

    オリンピックが開催されるわけだし、しっかりと開発を進めてほしい。

  187. 993 匿名さん 2016/02/22 08:28:12

    >>990
    今は必要なくても、計画が変わったでしょ?
    病院なんて後付で来たじゃん。
    SCの拡張だって、後で決まったことでしょ?

    アリーナがあって、SCが出来て、病院2棟できて、
    これから他にも出来ていくわけでしょ?
    そこでキャパオーバーにならないと考えていない時点でOUTだね。
    当初、そんな予定が無かったから、あんな程度の駅しか作らなかったんでしょ?
    だから、つぎはぎの街で、「空いてるから入れちゃえ」的で中途半端だって言うんだよ。
    あんだけの土地が駅前にあったのに、マジで何を考えて街づくりしてんの?って感じ。

  188. 994 匿名さん 2016/02/22 08:48:03

    >>993
    バカの一つ覚えみたいに、キャパオーバー、キャパオーバー、うるさいわ笑

    新都心の計画の就業人口が何人で、現在何人かを調べた方がいいよ。

  189. 995 匿名さん 2016/02/22 08:49:57

    コクーンは当初もっと早く拡張される予定だったんだよなー。
    病院予定地も当初は病院よりもはるかに集客力の高い施設が予定されてた。
    俺も新都心の発展を望んではいるけど過度な期待はしないほうがいいよ。

  190. 996 匿名さん 2016/02/22 13:06:51

    車ないファミリーに優しい街

  191. 997 匿名さん 2016/02/22 14:32:15

    大宮在住、新宿勤務の者です。大宮や新都心は便利だと思う。大宮や新都心は新宿などと比べたら規模こそは違うが、そんなに田舎とも思わない。将来性も高いと思う。

  192. 998 匿名さん 2016/02/23 02:31:10

    全国の市役所に爆破予告してたのって埼玉の人間だってな。
    あんなことしてたら埼玉人排斥運動食らうぜ。

  193. 999 匿名さん 2016/02/23 07:49:14

    >>997
    大宮から新宿まで毎日満員電車で通勤ですか?
    ホントにお疲れ様です。
    私には絶対無理です。

  194. 1000 匿名さん 2016/02/23 08:29:19

    地方出身の人にとって電車に30分乗るのはありえないことらしいね。
    慣れっておそろしいわ。

  195. 1001 匿名さん 2016/02/23 10:23:45

    >>997
    私も新宿勤務で大宮在住は無理。
    新宿や東京あたりに勤務なら、どんなに頑張っても浦和まで。
    出来れば赤羽。

  196. 1002 匿名さん 2016/02/23 12:19:40

    大宮から新宿は満員電車じゃないけどね。
    浦和からだったら確実に大宮から座って通勤した方が楽

  197. 1003 匿名さん 2016/02/23 13:45:44

    大宮と浦和って電車で4〜5分くらいしか変わらないじゃん。
    赤羽は分かるけど、それなら浦和も論外だろ。
    でも異動の少ない企業って羨ましいね〜

    本社と支店で異動あるとこに勤めてると、賃貸か社宅でもないと、通勤時間なんて先が読めないよね。

  198. 1004 2016/02/23 21:58:38

    >>998
    ニュース見たけど何であれマスコミは本気にしてんのなんjネタじゃないか

  199. 1005 匿名さん 2016/02/24 03:39:49

    >>1004
    本人がツイッターで吐いてるよ。
    まあTorでIP偽装してるから、どうせ刑事告訴出来ないって踏んでの勇み足なのか本当にネタなのかは知らんが。
    いずれ本人はdasaitamaって名前使ってるし、埼玉にとって良い事一つも無いわな。

  200. 1006 匿名さん 2016/02/25 09:26:01

    次のスレ立ってるからおしまい。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/594014/

  201. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル成増
ザ・ライオンズ西川口

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1

4400万円台~6400万円台(予定)

2LDK・3LDK

47.88m2~70.9m2

総戸数 63戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

サンクレイドル南鳩ヶ谷ステーションウィズ

埼玉県川口市南鳩ヶ谷5丁目

未定

1LDK~3LDK

34.34m²~57.96m²

総戸数 39戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~4898万円

2LDK・3LDK

52.36m2~63.24m2

総戸数 31戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3,498万円・4,798万円

1LDK・2LDK

35.70m²・52.16m²

総戸数 36戸

ユニハイム朝霞本町プロジェクト

埼玉県朝霞市本町2丁目

未定

1LDK~3LDK

35.67m2~70.31m2

総戸数 193戸

ユニハイム所沢プロジェクト

埼玉県所沢市大字北秋津字上ノ台805番・806番ほか

未定

2LDK~3LDK

46.76m²~75.88m²

総戸数 40戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸