サーパスシティ祇園について情報交換しませんか。
イオンモールも近くて生活利便性が良さそうに感じました。
エントランス周りもいいな。室内の雰囲気はどうでしょうか。
子育て環境や教育などの環境の評判はどうですか?
所在地:広島県広島市安佐南区祇園三丁目548-5
交通:JR可部線「下祇園」駅より徒歩3分(約210m)
総戸数: 97戸
売主:穴吹工務店
施工会社:穴吹工務店
管理会社:穴吹コミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-09-17 19:41:53
サーパスシティ祇園について
142:
匿名さん
[2016-09-11 00:54:36]
|
143:
マンション検討中さん
[2016-09-12 12:38:50]
|
144:
匿名さん
[2016-09-14 12:37:17]
|
145:
周辺住民さん
[2016-09-20 16:51:56]
完売したようですね。
買われた方、関係者の方、おめでとうございます。 周辺住民としては、これから子育てや学校関係で一緒になることもありますので、よろしくお願いします。 |
146:
マンション検討中さん
[2016-09-21 22:52:28]
>>145 周辺住民さん
完売おめでとうございます! やはりこの回りでできるだろう最後のマンションになりますから早めに完売しましたね。 隣の積水も早いピッチで作業が進んでて三年後くらいにどんなに変化してるか楽しみです。 |
147:
匿名さん
[2016-09-29 09:38:03]
積水ハウスが開発してる祇園ストリアの区画図、
北東に以前はなかった通路が追加されていますね。 用地交渉の目途が立ったと見て良さそうです。 やはりマンション東側は市とJRが取得して自由通路ができるのでしょう。 南側にも行けるようになりそうですね。 |
148:
マンション検討中さん
[2016-09-30 18:57:49]
|
149:
匿名さん
[2016-10-01 22:46:35]
積水の家の人だけ通れて、その他の人が通れないようにって・・
どういう風にしたら出来るのでしょうか? |
150:
マンション検討中さん
[2016-10-04 04:49:47]
>>149 匿名さん
マンションから積水ハウスの方に行けないように壁が作られますよ。 壁がないとマンションの人や近道にと積水ハウスのなかのみちを人が通ることになりますからね。 そりゃ迷惑でしょ。 積水ハウスの中に施設とかできてもマンションの人は遠回りしないと行けないようになってます。 近いのはイオンモールと駅だけです。 コンビニが目の前とかにないのは不便ですがいつかはできるかもです。 |
151:
匿名さん
[2016-10-04 08:27:49]
近隣家屋から駅までルートの最短距離に開発道路が使われないようにしてるってことじゃねーの?
知らんけど。 |
|
152:
匿名さん
[2016-10-04 11:02:27]
|
153:
マンション検討中さん
[2016-10-04 14:17:42]
>>152 匿名さん
西側に駅に行く道ができるなら施設を作ってるとこから線路側に道ができて通れるようになるかと。 積水ハウスのとこから駅に行く道なんてできたらみんな近道で、通るからさすがにないですよ。 |
154:
マンション検討中さん
[2016-10-13 07:23:57]
>>153 マンション検討中さん
大分積水ハウスの住宅内の道路が出来てきましたね、それをみるとマンションから通れたり駅側に行けそうものは全くないので住民以外が近道感覚で通れるのは無理ですね。 マンション横になにができるのか、そこから駅に行く何かを作ってくれるのを期待しますけど。 |
155:
匿名さん
[2016-10-13 10:42:11]
そりゃそうでしょ。戸建ての人からしたらマンションの住民なんかに住環境を荒らされたくないですから。デベロッパーもさすがにそこは考えますよ。
|
156:
マンション検討中さん
[2016-10-13 21:39:56]
|
157:
マンション検討中さん
[2016-10-14 08:17:24]
サーパスシティ祇園さんは完売されてるみたいですが、キャンセルは出るものなのでしょうか?
|
158:
マンション検討中さん
[2016-10-14 18:50:06]
|
159:
マンション購入者
[2016-11-25 19:32:38]
マンションの東側に月極てきましたね、早く契約しなきゃ!
|
160:
匿名さん
[2016-12-02 10:00:45]
マンション外の駐車場だと、車場荒らしが怖いですね。
|
161:
マンション購入者
[2017-01-17 07:32:24]
|
知り合いのサーパスで、全く繋がらない期間があって、タブレットも無用の長物と化していたそうです。
その繋がらなかった間の補償も何もなかったらしいです。
実際どうなんでしょう?