セントラルガーデン・レジデンス岡崎ってどうでしょうか。
公式:http://www.mecsumai.com/cgr121/
便利なエリアになるといいなと思っていますがいかがですか?
間取りもいろいろあるので、生活スタイルにあうといいな♪
いろいろなこと、情報交換したいのでよろしくお願いします。
所在地:愛知県岡崎市柱3丁目6番3(地番)
交通:JR東海道本線・愛知環状鉄道「岡崎」駅(西口)より徒歩7分
売主:ジェイアール東海不動産株式会社・三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:名工建設株式会社
総戸数:121戸
間取り:3LDK・4LDK
[スレ作成日時]2015-09-17 19:29:59
セントラルガーデン・レジデンス岡崎について
No.1 |
by 匿名さん 2015-09-18 22:47:37
投稿する
削除依頼
まだ、未開発の土地が周辺にあるので、将来的にどうなるのか確認しないと、おいそれと手を出せないですね。
そのうちに整備されていくのでしょうが。 間取りやマンション自体よりも、そちらのほうが気になります。 |
|
---|---|---|
No.2 |
この地区は数年後にできる病院や大型商業施設の周辺で開発が期待されている地区です。マンションも今後できる可能性もあるでしょうね。もう少し様子をみた方がいいような気は私もします。ただここ最近岡崎は地元デベの物件ばかりだったので三菱の物件というところに興味があります。そのあたりの違いを知りたいですね。
|
|
No.3 |
航空写真を見ると駅近くに広大な敷地(今は駐車場になってる箇所)ありますね。
あの辺りに何か建つ感じはします。ただ線路に近過ぎると音もうるさくなってしまいますので 距離的にはこんなものかなという気も。子育て世帯としては学校までの距離がネックです。 1.5キロもあると低学年の子にはツライですね。 |
|
No.4 |
岡崎工場があるから三菱出店したの
社宅と変わらないじゃん 社宅からの退去命令でるかな~ |
|
No.5 |
>>4
すまん。全く理解できん。 |
|
No.6 |
三菱岡崎の技術センターに勤める者ですが、ダイヤモンドグループ割引きありますよ。名古屋市内のパークハウスの紹介もよくありますし。上記指摘あるように関係者がいっぱい住んだら社宅みたいで嫌ですね。
|
|
No.7 |
|
|
No.8 |
まだまだ周辺にマンションが建つように思いますが
それと同時に商業施設も増えるということかと思います。 便利になって活気が出てきたらいいなととても期待しています。 |
|
No.9 |
全戸数が121戸で、駐車場が141台分あります。
来客用と管理者用をひいたとしても、1戸に2台車を停める人もいるって事ですよね? 2台目の駐車場は抽選とかになるのでしょうか? 競争率が高そうな気がします。 |
|
No.10 |
愛知に越して来たばかりですが
岡崎での購入を視野に入れています。 買い物や利便性の心配は無さそうかなと思いますが この辺りの地盤固さや水害有無はどんなものでしょうか。 |
|
No.11 |
価格的にはどのくらいになるのでしょうか?
岡崎に詳しくなく教えて下さい。 |
|
No.12 |
岡崎はいろいろ便利でいいなと思いますが毎日の生活になると水害とかやっぱり気になります。少し川も近いようですし。
|
|
No.13 |
>>12
水害などめったにおきませんよ。川周辺は確かに過去に何度か水害の被害にあいました。このマンションの場所はそこから少し離れていますしかなり高低差があります。断言はできませんが水害の被害にあうことはよっぽどないかと思います。地盤や水害など岡崎市が冊子を発行しています。私は別のマンションの住民ですが購入前に岡崎市の図書館で地盤や水害について調べました。心配ならこんな不確かな掲示板で質問するのではなくご自分で調べてみてはどうですか? |
|
No.14 |
平米数が広めなので家族にはよさそうです
Prタイプのルーバルはかなり広くて魅力的です。 価格もそれなりにするんだろうなと予想してますがどの程度なのでしょうか。 |
|
No.15 |
開発が進み医療も力を入れているようでいろいろ便利になったり住み心地が良くなるのではと期待します。もうすぐギャラリーもオープンするので資料請求するか検討しようかなと思います。
|
|
No.16 |
水害がないということでは安心できそうですね
医療施設が創設されるのは将来的にも安心できますが、 気になったのは小学校までの距離です マンションから1.4キロあり、子供の足で20分以上は歩くことになりそうです 中学校への距離もありますから家族で住む場合は気になる部分かな |
|
No.17 |
見学記を読むとマンション周辺の住民の方も節度のある方が多いようで住みやすそうですね。
マンションの周囲も掃除がちゃんとされているようで管理面が行き届いているだと感じました。 |
|
No.18 |
三菱地所、名古屋のマンションで施工不良があったそうですね。影響はありますかね?
|
|
No.19 |
岡崎駅周辺にはもう物件ないみたいですね。
なかなかの高価格な感じですが、需要あるんでしょうね。名古屋並ですね。 |
|
No.20 |
そうですね…占部川超えればまだまだ土地はいっぱいありそうな感じですが、
駅側となるとそこまででは無いのかな。 高価格だとどうなんだろう…。 そこまでの需要があるのかどうかはなんともいえないですよね。 駅まで近いのはとにかくいいことだと思います。 |
|
No.21 |
ゆったり目の間取りが多く戸数が多いけれど圧迫感はないように思います。完売してしまったタイプもありますが。共有廊下側の面格子は苦手ですが。Lタイプの4LDKでは広すぎてしまいそう。でもバルコニーもたっぷりで和室も広々リビングも横長で明るく心揺れます。
|
|
No.22 |
まだ2期なのにかなり人気のある間取りに偏りがあるのだな、
というように感じられます。 どうしてなんでしょう。 1階のテラス&専用庭付きの住戸だったり、最上階のルーバル付きの住戸だったりだったら 人気があるのもわかるのですが、 中住戸で売り切れているところがありまして。 もう間取り図を見ることができませんからどういう間取りだったのかっていうのはわからないんですけれどね。 |
|
No.23 |
完売に見せかけて最後にとっておくパターンですね。完売になってた間取りも見れますよ
|
|
No.24 |
先着順販売で30戸と書いてありますが、残り30戸ということでしょうか?
|
|
No.25 |
オープンになってない間取りに完売と表示されてないので、まだあるかもしれませんよ
|
|
No.26 |
モデルルーム行きましたがあまり売れていないようでした。
販売範囲を徐々に広げてる形なのかな? 価格はやや高めかもしれませんが、角部屋以外であれば手が出せない額ではありません。 低層階は安いですが、目の前に戸建てがあるからか売れないようでした。 駐車場が立体駐車場なのでとても魅力的。 道路はさんで目の前にスーパーはありますが横断歩道がないです。 駅からもやや距離がある印象。駅前マンション、とは言えないかも。 モデルルームの内装があまりセンスがなかったです。 |
|
No.27 |
セントラルガーデンレジデンスを名乗るには仕様が低いとおもいました。
|
|
No.28 |
26 さんの書き込みがとてもわかりやすいです。ありがとうございます。
本当にその通りなんだろうなという実感を感じられますね。 目の前にスーパーあるのに横断歩道がないのはもどかしいですね(汗) 遠回りしていかないといけないから、目の前にあるメリットというのは 若干薄れてしまうのかも。 でもないよりはずっとずっとありがたいことですけれど。 |
|
No.29 |
どこかに要望を出せば信号機が設置される場合があると聞いたことがあります。
総戸数121戸のマンションが建つのだから、スーパーに行くため道を渡りたい人数も多くなりそう。そのなかの何人か何十人かが要望を出せば、押しボタン式の信号とかできるかもしれませんね。 |
|
No.30 |
>>29 マンション検討中さん
信号機の要望はマンションが1つできたぐらいじゃ無理でしょう(失笑)大規模な施設ができたり以前から事故多発地帯に地元議員などを通じて陳情を出すのが一般的です。この手の話は町中至るところにあるので簡単には実現しないですよ。向かいのスーパーに行きたいからなんてワガママな理由で信号機がつく訳無いでしょう。この道路は周辺の道が渋滞するので抜け道に皆が利用するので交通量は案外多いです。道路を横切って事故をおこさないかちょっと心配です。 |
|
No.31 |
>>30 さん
無理ですか。そうですよね。 確かにみんなの要望聞いてたら信号だらけになりますよね(笑) 詳しい説明ありがとうございます。 このマンションは駅から程よく離れてて、車も使いやすそうだから気になってます。 |
|
No.32 |
そういえば、岡崎駅南の柱町内に踏切?が出来るようですね。どうしても線路を渡るのがネックかなぁっと思ってましたが、南部区画整理に伴って便利になっていきそうですね。
|
|
No.33 |
モデルルーム公開中とのことでしたので、見に行きました。
9:52に伺ったところ、"10時からです" と無愛想に言われ、 入口でまっていたところ、担当者がでてきました。 "近所の方だったら、一旦帰宅いただいて、あとから来てください" と言われましたが、 その場で待ちたいと伝えたら、 "住んでいる人がいるので、騒がないでください" といわれました。 住んでいる人に気を使っているのか、最悪の接客で、結局モデルルームを 見ずに帰ってきました。 120戸中30戸程度売れ残っているようですし、あの接客では 売れないのに納得です。 |
|
No.34 |
竣工時で7割程度の成約であれば普通といえば普通なのでは?ここから後の販売は値引がどのくらいか次第だと思います。地元デベよりはやや高めの価格設定だったので少し値引きしたら数年以内には完売するのでは?
駅周辺の商業施設の計画が頓挫しているようですし販売には苦労しそう。結局は立地と価格設定。立地は悪くないのであとは値引待ちかな? |
|
No.35 |
最近は竣工後1~2年掛けて完売を目指す物件も多いので、この物件が特別売れていないという印象はないかな。
名古屋都心部の物件でも、最近即完売だったのはグランメゾン御園座ぐらいじゃないでしょうか。 ただユニーが撤退したことと、駅東徒歩7分のところにアルバックスが建設中なのは痛いです。 立地は悪くありませんが地元不動産業者が口を揃えて言うように、駅東側の方が需要は高いです。 上記書き込みのように、セントラルガーデンレジデンスのブランド力と近隣の利便性を考えると、消費税増税までに値下げを行えば十分に完売できる物件だと思います。 |
|
No.36 |
完成して入居者もいるんですね。クチコミだと120邸あって30邸ほど売れ残っているとのこと。駅から7分は遠いでしょうか。南に公園があって、子供と一緒に遊びに行けます。
近くに藤田の病院ができると聞きました。便利になりそうです。その周辺もショッピングセンターとかスーパーとかできるかな。 これから便利になっていく地域ですね。 |
|
No.37 |
ホントにこれからの場所ですね
|
|
No.38 |
久し振りに来てみましたが、三菱さんの神対応に感謝です!
残りわずかと聞いてましたので、昼夜問わず案内されるかと思ってましたが、キチンと営業時間を守って下さっている様子で安心しました。 騒がないでください、という事はお子様連れだったのでしょうか?その場で、という事はエントランスホールまでは入れてくれたのでしょうか?でしたらお気遣いはされているように思いますが・・・ たまにマンション内でお見掛けしますが、スタッフの方々は皆礼儀正しい印象です。 特に私達の担当をして下さった営業の方は、見た目は元気な(笑)年配の男性ですが、優しく親切、丁寧で、さすが三菱さん!という感じの方でした。特に子供の対応が素晴らしく、この人から買って良かった、と夫婦で良く話してました。JRさん、三菱さん、これからもよろしくお願いします。 これでエントランスの臭いが解決したら、完璧なマンションだと思います! |
|
No.39 |
いいですね。見に行きたくなりました。
|
|
No.40 |
流石にもうこの週末で最終期に入るのですね。
あと7戸だけ? 今までの販売気分のものはすべて捌けている状態なんでしょうか。 121とで残り7戸。もう入居可能状態の段階ですが、 あと少しという感じは本当にします。 残っているプランの階ってどこなんでしょう。 上の方から要望は入っちゃったりしそうだから、今は中層以下がメインになるのか。 |
|
No.41 |
家具付きのモデルルームが1戸だけあるようです。モデルルームって他の住戸が売れるまで入居が出来ない場合があるとう話を聞いたことがありますが、
ここの場合って何かそのような制限があったりするものなんでしょうか? 入居がいつになるのかわかっていたら 判断しやすいし家具も付いているのでいいのかなと思う人もいるかもしれないけれど。 |
|
No.42 |
もう残りわずかですね。広さもあるし、眺めも開放的ですから戸数が多くても人気でしたね。バルコニー側が全部リビングになっていますね。もっと速かったら洋室も窓があるタイプがあったでしょう。自走式の駐車場もストレスなく使えていいなと思います。広々な敷地に公園も近くゆったりくらせそう。
|
|
No.43 |
あと5戸なんですね。ラストスパートで何かしらサービスが有ったりしないのでしょうか。家具がついているとか程度なのかなぁ。
良いマンションだと思うし環境だと思うけれど 今の状態だと選択肢があまりないっていうのが一番のネックになってしまっているのかもしれないなと思いました。この時期だからしかたがないんですが。 |
|
No.44 |
駐車場は自走式なんですね。
機械式と比べると、出し入れの時間はかかりにくいし、その分小さな子供がいる人には負担は少なくていいんじゃないかなと思います。 ただ自走式だと、それはそれで大規模修繕の対象になるので コストは掛かりやすい…ここはある程度の規模はあるからそこまで1戸あたりの負担は大きくないのかしら。 |
|
No.45 |
ユニー撤退、バロー出店であってる?
再開発。 |
|
No.46 |
45 わかりません。
|
|
No.47 |
再開発病院以外具体的に動いてない感じだけどなにか情報有りますか?
分譲マンション建つとか。 |
|
No.48 |
|