野村不動産株式会社 関西支社の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「プラウド京都東洞院ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 京都市
  5. 中京区
  6. プラウド京都東洞院ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [ 40代] [更新日時] 2024-05-15 16:03:55
 削除依頼 投稿する

プラウド京都東洞院についての情報を希望しています。
駅へも程よい距離感でいいですね。
間取りや設備等、ステキだといいなと思っていますがどうでしょうか。
周辺地域の医療や治安、住環境なども気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:京都府京都市中京区東洞院通六角下る御射山町273番(地番)
交通:烏丸線 「烏丸御池」駅徒歩5分 、阪急京都線 「烏丸」駅徒歩6分 、烏丸線「四条」駅徒歩7分
間取: 1LDK +S ~4LDK+2WIC+SIC
売主:野村不動産株式会社
施工会社:西武建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育や自然環境・地盤話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-09-17 14:26:03

現在の物件
プラウド京都東洞院
プラウド京都東洞院
 
所在地:京都府京都市中京区東洞院通六角下る御射山町273番(地番)
交通:京都市営地下鉄烏丸線 烏丸御池駅 徒歩5分
総戸数: 67戸

プラウド京都東洞院ってどうですか?

322: 匿名さん 
[2018-08-03 21:08:14]
>>316 匿名さん
つまりこの物件は、単に百貨店や駅に近く、利便性だけがいい物件ということですね。だからわざわざ前置きしたんですよね

323: 匿名さん 
[2018-08-03 21:15:57]
>>319 匿名さん
いや学区も立地もここより御所南の方が上なのは主観でも客観でもなく、明白な事実な訳だが
324: 匿名さん 
[2018-08-03 21:17:37]
利便性はいい。ブランドも学区もいいし、デザインもいいと思います。

景観は負けると思います。それでいいですか?

「単に」とか「だけ」とか言いがかりをつけるのはやめた方がいいですよ。その日本語読解力が問われますよ。
325: 名無しさん 
[2018-08-03 21:29:56]
ここまでのディベートでは、御所南の負けだね。常にズレた議論をしている。
326: 通りがかりさん 
[2018-08-03 21:51:41]
>>325 名無しさん
ディベートでも喧嘩でも何でもいいけど、ここより御所南の物件の方が人気があるのは確かだろ。いまだに御所南信仰は強いからな

327: 匿名さん 
[2018-08-03 21:59:30]
御所南の方が、人気(にんき)があっても人気(ひとけ)は無い。ざぶとんくれ。
328: 匿名さん 
[2018-08-03 22:09:52]
ヤダよ(笑)
329: 匿名さん 
[2018-08-03 23:06:14]
実際、この物件の立地の優位性というのは駅近、大丸近ということだけだと言われても仕方ないな。学区では御所南圧勝だし、それこそデザインやブランドは人それぞれの好みの問題。眺望・採光も御所南の物件の圧勝。誰か採光のことについて尋ねて、住人に袋叩きに合ってたよね。既に削除されてるけど。恐らく昼間でも電気つけないとダメなんでしょ
330: 名無しさん 
[2018-08-03 23:29:16]
御所南の全ての物件相手に議論している時点でここは神マンションだと思う。
331: 匿名さん 
[2018-08-04 00:25:53]
神マンションってのは青蓮院門跡まえのグランドヒルズ京都東山ロジュマン
みたいなのを言うんじゃないの。ありゃいいわ。
332: 通りがかりさん 
[2018-08-04 10:37:29]
>>324 匿名さん
どうやら「単に」利便性がいい「だけ」の物件のようですね。そして日本語読解力がないのもあなたのようですね
333: 通りがかりさん 
[2018-08-04 10:56:03]
ここまで注目されるマンションも珍しい。多くの粘着コメントの量からして、人気の度合いがわかる。御所南推しには気になってしょうがない物件。何とも思わないしょーもない物件ならこんなに顔を真っ赤にして喧嘩越しにコメントする必要ないはず。そこが面白い。
334: 坪単価比較中さん 
[2018-08-04 10:56:57]
>>331
確かに京都らしい周辺環境ですな。
ただここのマンションは都心回帰のシンボル的な立地に建つマンション。
シニア富裕層が老後を楽しむ為に買った方が多く、高くともすぐに完売した。
335: 匿名さん 
[2018-08-04 11:23:58]
>>333 通りがかりさん
いや注目されているのではなくて、単に嘘八百を並べ立ててこの物件の価値を過剰に持ち上げる投稿が多いので、嘘はダメですよすぐバレますよ業者さん、という投稿も多くなっているだけでしょ
336: マンション検討中さん 
[2018-08-04 11:29:55]
嘘だと言うなら全部まとめて削除しますか?削除申請が通ったら嘘だと認めていいんじゃない?それが決着だと思う。
337: 通りがかりさん 
[2018-08-04 11:33:18]
昼間でも電気付けないといけない採光ダメダメの物件が、そんなに人気あるわけがなかろう。現地見たら誰でも分かるわ
338: 通りがかりさん 
[2018-08-04 11:36:24]
>>336 マンション検討中さん
好きにすればいいんじゃね?

339: 匿名さん 
[2018-08-04 11:38:19]
外から見て東棟は採光いいはず。西棟もガレージからの採光いいよね。中棟は悪いかも。人気があるのは東と西棟かな?
340: 匿名さん 
[2018-08-04 11:38:43]
>>334 坪単価比較中さん
確かに周辺環境はザ・キョウトですな
341: 通りがかりさん 
[2018-08-04 11:46:43]
外から採光状況は見えない設計だね。真ん中に採光が取れる空間があるから。
342: 匿名さん 
[2018-08-04 11:47:16]
>>339 匿名さん
中棟なんか論外。東も西もどうだか。窓から何が見えるんだ? 昼間でも電気付けないとダメだろうな
343: 通りがかりさん 
[2018-08-04 11:48:51]
都心部に景観を期待して買う奴居ないよ。
344: 匿名さん 
[2018-08-04 11:53:36]
直射日光があまり当たらないこのマンションだと暑い夏には、涼しくて過ごしやすいんじゃない?
345: 匿名さん 
[2018-08-04 11:53:47]
>>341 通りがかりさん
外から窓を見りゃ大体分かるだろ屁理屈やめろ
346: 匿名さん 
[2018-08-04 11:58:06]
外から窓が見えるってことは、採光あるってことだよねー。言ってて矛盾に気が付かんのかな?まあいいや。
347: 通りがかりさん 
[2018-08-04 12:05:59]
>>346 匿名さん
お前も屁理屈言うな。刑務所じゃないんだから窓くらいあるだろ
348: 通りがかりさん 
[2018-08-04 12:19:06]
第三者的に見て、別に景観や採光が悪くてもこのマンションはそれを遥かに上回るものが多い。御所南とは購買層の目的が違うから比較検討しない(御所南が優れているのも多い)が、築年数、ブランド、規模、複数の駅からの距離、商業施設の数と距離、二度と出ない場所の希少性、土地柄、水害可能性、などがある。
349: 匿名さん 
[2018-08-04 15:35:58]
確かに御所南とは比較しない方がいいね。比較したら、ここが優れている点は何一つないから。駅からの距離や商業施設と近い物件に価値を置くのなら京都に拘らず大阪でも名古屋でも札幌でもどこでもいいでしょ。あと、二度と出ない場所の希少性ってフレーズ、業者の常套句だけど、この十数年、そのフレーズを何度聞いたことか。でも、業者が吹聴する。その二度と出ない場所に、この十数年、どんどんマンションが立った訳だけど
350: 匿名さん 
[2018-08-04 15:50:14]
御所南オタの解説、お疲れ様でした。御所南より優れているなんてどこにも書いてなかったけど、いちいち文句言ってくるのは気になってしょうがないんだね。
351: 名無しさん 
[2018-08-04 15:57:11]
ここには独特の価値がある。御所南とは別の価値が。それだけのこと。
352: 通りがかりさん 
[2018-08-04 16:01:24]
>>350 匿名さん

あのー、348の投稿には(御所南が優れているのも多い)と書いてますよね。「のも多い」というのは、全部が優れているという意味ではないですよね。「のも多い」という言い方は、御所南の物件の中には、ここより劣っているものもある、という意味にしか解釈できませんね。でなかったら、最初から(御所南の方が優れているから)と書くべきでしょう
353: 匿名さん 
[2018-08-04 16:06:06]
御所南が負けている点、夜の人通りと明るさ、繁華街からの距離。
354: 評判気になるさん 
[2018-08-04 16:06:13]
350は日本語読解力がないから、細かいことは言うな(笑)
355: 匿名さん 
[2018-08-04 16:16:26]
御所南は買い物はここより不便だよ。祇園からも遠いし。負けてるやん。だから一つも優れた所がないなんて、しょうもないイチャモンつけない方がいいよ。
356: 匿名さん 
[2018-08-04 16:23:07]
この物件から祇園まで徒歩何分くらい?
357: 匿名さん 
[2018-08-04 16:36:26]
京阪2駅と阪急1駅の差くらい。
358: 匿名さん 
[2018-08-04 16:38:02]
徒歩は無い。タクシー。
359: 通りがかりさん 
[2018-08-04 16:38:42]
御所南の中でも違いがあるが、丸太町に近い物件なら、この物件より祇園に行くのは遠いかも。しかし御池通沿いまで下がると、御所南からの方が祇園には近い
360: 匿名さん 
[2018-08-04 16:41:29]
つまり祇園までの距離では、この物件が御所南の物件に勝ってるとは言えない訳だ
361: 匿名さん 
[2018-08-04 17:02:52]
そうだねー。御所南小近辺を想定した祇園からの距離だったけど、そう言われると同じくらいかな? では、御所南小近辺と比較したらココが近さで優っている、でOK?
362: 通りがかりさん 
[2018-08-04 17:13:16]
御所南小の近辺からに限定すればそうだろうね
363: 職人さん 
[2018-08-04 20:20:57]
ぶっちゃけ祇園で遊ぶ階層は地面に足付けて移動しない。
チャリや徒歩で祇園に来れる人って、お茶屋を外から眺めるくらいしか
できない人か、花街で働く人のどっちかでしょ。
364: 匿名さん 
[2018-08-04 21:24:23]
タクシーや車で移動することを前提にしてしまうと、駅近、大丸近という、この物件の唯一の利点まで否定してしまうことになりますよ....
365: 職人さん 
[2018-08-04 23:33:40]
祇園で芸妓さんと遊ぶかどうかなんてマンションの格付けと関係ないって話。
東京にたとえると、御所南は学習院大のある目白界隈。それなりにハイソな所。
一方、このマンションがある「烏丸通」「河原町通」「四条通」「御池通」で囲まれた
田の字の中でも特殊なエリアは、いわば銀座と大手町と丸の内が一緒になった場所。
ここにマンション持つのはステイタスでしょう。
366: 通りがかりさん 
[2018-08-05 08:52:56]
>>365 職人さん

>>祇園で芸妓さんと遊ぶかどうかなんてマンションの格付けと関係ないって話。>>

そりゃそうだろう。そしてそんな話最初からそもそもしてない。この物件から祇園までの距離の話題に突然意味不明な書き込みすんな

あと、この物件は確かに田の字の範囲内にあるが、この物件の立地は、田の字の中でも特殊なエリアじゃ全然ないから。京都の地理とか全然分かってないだろ。だから京都の不動産関連で働くアホ女が書いて京都人が爆笑した東京と京都を無理やり比較する間抜け本の内容丸写ししたのか?。話題に入ってくんな

367: 名無しさん 
[2018-08-05 09:34:46]
365の書き方だと、御所南と田の字はまるで別の場所みたいだな(笑)
368: 通りがかりさん 
[2018-08-05 09:51:45]
>>366 通りがかりさん

どうでもいいけど、

どうでもいい事に

顔真っ赤にして必死のパッチで怒るなよ。笑笑


369: 名無しさん 
[2018-08-05 10:29:11]
>>368 通りがかりさん
と日本語読解力がない業者が絡んでおります

370: 匿名さん 
[2018-08-05 10:40:01]
野村・地所みたいな東京のデベの日本語読解力が高い訳がなかろう
371: 名無しさん 
[2018-08-05 10:47:59]
関係ないが、あの東京のどこは京都のどこに似ているって有頂天で書いてたゴミ本、近年稀に見る糞本だよな。立ち読み3ページで吐き気がしたわ

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる