オープンレジデンシア代々木ザ・ハウスについて情報交換しませんか。
広さもいろいろで、どんな人が暮らすのか気になります。
生活に便利な場所でしょうか?
所在地:東京都渋谷区代々木5丁目51番1
交通:小田急小田原線「参宮橋」駅 徒歩5分
東京メトロ千代田線「代々木公園」駅 徒歩11分
売主:オープンハウス・ディベロップメント
施工会社:ナカノフドー建設
管理会社:東急コミュニティー
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上4階地下1階
間取り:1LDK~4LDK
【物件情報の一部を追加しました 2015.11.17 管理担当】
[スレ作成日時]2015-09-17 14:17:05
オープンレジデンシア代々木ザ・ハウス[旧称:(仮称)代々木参宮橋プロジェクト]について
41:
匿名さん
[2015-10-16 00:34:17]
|
42:
匿名さん
[2015-10-16 02:11:48]
やっぱり大手が安心なのかな?
|
43:
匿名さん
[2015-10-16 07:55:42]
こういう事態を想定するなら、大規模マンションは財閥系が良いと思いますし、小規模マンションでも、東証1部上場で、ある程度時価総額の大きい会社が良いですね。
建て替えを考えると、小規模マンションが良いと思います。 建て替えの負担が少ないのでデベロッパーが建て替えに応じやすいですし、住民が少ないので意見がまとまりやすいです。 |
45:
匿名さん
[2015-10-16 21:36:57]
1年前に住民が棟と棟の間の手すりのズレを指摘
↓ 三井不動産は「問題ない」と相手にせず放置 ↓ 埓があかず、住民が市に相談 ↓ 市から三井不動産へ指導があり、マスコミが大騒ぎ ↓ イメージダウンを食い止めるため、社長が渋々建て替えを提案 やっぱり大手が安心だね(笑) |
46:
匿名さん
[2015-10-17 22:56:56]
プランオーダーシステムって一瞬「お!」と思いましたが、単にオプションの事だったのですか。
そりゃオプションだったらいろいろと出来るでしょうにとは思います。 選択肢が幅広ければそれが良いとは思いますが…。 標準仕様だとどんなかんじなんでしょう? |
47:
匿名さん
[2015-10-17 23:46:58]
標準仕様はまだ分かりませんが、おそらくオープンレジデンシア恵比寿ザハウスと同様になるのでは?
ディスポーザー、床暖房、食洗機、ミストサウナ、水回りの天然石天板、石貼りの浴室、玄関・廊下・水回りの床にCQストーン、キッチンバックカウンター、というような感じでしょうか。 間取りを細かく変更できるのがオーダーシステムの最大の特徴かと思います。 |
48:
匿名さん
[2015-10-18 00:12:14]
代々木上原から参宮橋にかけては良い立地の住宅街が多いですね。上原、西原、大山町など豪邸が立ち並びますね。
|
49:
匿名さん
[2015-10-25 12:43:22]
この立地だと電車の音がかなり気になりそうに思いますが皆さんどのような評価でしょうかね??
防音対策はもちろんされると思いますが、、、 参宮橋手前から減速して通るので、現地に行って確かめてこないとです。 |
50:
購入検討中さん
[2015-10-25 12:59:12]
この前の道をよく通りますが、不思議と電車の音はしませんね。
急行もロマンスカーもだいぶゆっくり走ります。 |
51:
匿名さん
[2015-10-26 14:15:49]
音の感じ方にしては個人差があるのでなんとも言えないですが、
この辺りで基本的にものすごくうるさいという経験はしたことはないかなぁ。 50さんが書かれておいでのように、減速しているというのがあるのかもしれません。 でも夜どう感じるのかまではわかりませんので、 確認してみないとならないだろうな、というように感じました。 |
|
52:
周辺住民さん
[2015-10-26 15:23:10]
電車の音はしますが、気になるほどではないだろうと思います(人に寄ると思いますが)
最寄りの参宮橋の商店街の雰囲気などともあわせて 参宮橋>本物件>代々木公園>代々木八幡商店街と歩くと雰囲気がよくわかると思います。 代々木八幡の365日というパン屋はおすすめです。 |
53:
匿名さん
[2015-11-02 02:05:57]
オープンハウスさんも万一の事があった場合、このぐらいの保証をしてくれるのでしょうか?
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201511/2015110100006 慰謝料は一律300万円、引っ越しは実費に加え、諸経費が上限40万円、 仮住まい賃料は78平方メートルだと約28万円まで…。 |
54:
匿名さん
[2015-11-02 22:07:46]
それに近い保証はするでしょうね。
東証一部上場で時価総額1000億以上の会社ですから、ヘタなことはできないと思います。 小規模しかやってないので、建て直すにしても金額的にさほど負担にならないはずです。 |
55:
匿名さん
[2015-11-03 23:39:41]
案内会が始まっているようですが、価格帯も提示されてますかね?
|
56:
匿名さん
[2015-11-04 23:44:32]
案内会だとズバリの価格じゃなくて、もやーんとした価格帯くらいしか出ないかもしれないですね。
案内会での反応を見て もっと値段を詰めてくる可能性も大いにあると思います。 実際に参加された方どうでしたか? 価格についておはなしはりましたか? |
57:
匿名さん
[2015-11-07 21:38:23]
恵比寿ザハウスの場合、1期では坪500以下の価格設定で様子見状態でしたが、2期以降は価格を吊り上げながら販売してました。
ここも1期で反応が良ければ、同様の販売方法にするかもしれません。 1期はある程度控えめな価格(坪400前半?)で出してくる可能性が高いので、欲しい人はそこで良い部屋を押さえるべきでは。 |
58:
匿名さん
[2015-11-07 22:09:00]
相場が反転しつつあるのに、嫌な買い煽りですね。
|
59:
購入検討中さん
[2015-11-07 23:52:02]
|
60:
匿名さん
[2015-11-09 09:13:41]
2期以降に価格を吊り上げながら販売することもあるんですね。
早く買わないと損しますよ…的な感じなのでしょうか。 最初に強気な価格を出してくるマンションが殆どだと聞いていたので、 いろいろな販売方法があるんだなと勉強になりました。 |
61:
匿名さん
[2015-11-09 23:09:23]
恵比寿ザ・ハウスは初の高級物件で立地もかなり良かったので、価格を吊り上げても売れる自信があったのでしょう。
ここも高級路線ですが、恵比寿に比べると立地が少し弱い気がしますので、価格の吊り上げはやらないのでは? |
建て替え報道出ましたね!
三井の社長さんがトップダウンで決めたらしい。
って事は仮住まい費用も全額保障でしかも新築に
また住めると言う事になるね。