オープンレジデンシア代々木ザ・ハウスについて情報交換しませんか。
広さもいろいろで、どんな人が暮らすのか気になります。
生活に便利な場所でしょうか?
所在地:東京都渋谷区代々木5丁目51番1
交通:小田急小田原線「参宮橋」駅 徒歩5分
東京メトロ千代田線「代々木公園」駅 徒歩11分
売主:オープンハウス・ディベロップメント
施工会社:ナカノフドー建設
管理会社:東急コミュニティー
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上4階地下1階
間取り:1LDK~4LDK
【物件情報の一部を追加しました 2015.11.17 管理担当】
[スレ作成日時]2015-09-17 14:17:05
オープンレジデンシア代々木ザ・ハウス[旧称:(仮称)代々木参宮橋プロジェクト]について
79:
匿名さん
[2016-01-02 22:22:26]
|
80:
匿名さん
[2016-01-02 23:42:12]
複雑な土地形状に合わせて、プランは良く考えられてると思いました。
ただバルコニーのガラスの色(緑色?)がうちの嫁さんはどうしても許容出来ないということで検討から外しました(笑) |
81:
匿名さん
[2016-01-03 01:05:14]
>>78
そんなマンション買う人は、オープンは対象外でしょ。 オープンは、立地は良いけど土地の形状が悪い小規模物件を割安で買いたい人向けだし。 でも最近は仕様と外観が良くなって、割安感が薄れてきている感じがする。 東証一部に上場して時価総額も高いし、昔のような格安マンションはもう無理なのかな。 |
82:
匿名さん
[2016-01-03 01:10:15]
|
83:
匿名さん
[2016-01-03 12:16:33]
自分の理想的な立地に、財閥系デベが文句のつけようがないマンションを妥当な価格で販売するなんて奇跡は、まず起きないですからね。
立地を優先する場合、財閥系への拘りを捨てないと、いつまでたっても買えないなんてこともありえますね。 |
84:
匿名さん
[2016-01-03 22:47:49]
>>81
一建設やアーネストワンも東証一部上場で、時価総額もオープンハウスより高いけど、 いまでも割安だから関係ないと思う。 オープンハウスも一建設やアーネストワンと同様に安かろう・・・のイメージがあるから、 値段の高いマンション買ってしまうと売る時苦労するかもね。 |
85:
匿名さん
[2016-01-05 11:54:26]
83氏が書かれていることがすべてかなぁ。
立地で買うとするならば、デベへのこだわり優先順位というのは後周りになっている方が多くなってくると思います。 立地ばかりはもうどうしようもないことですので。 でもこの立地で財閥系は規模的にしないのだろうなぁと思いました。 |
86:
匿名さん
[2016-01-06 08:11:21]
この近辺で最近建てられた財閥系というと安田財閥のレフィールぐらいですかね。まぁ業界最大手のデベはかなりまとまった土地が無ければ入って来ないでしょうね。
|
87:
匿名さん
[2016-01-07 15:01:08]
良い立地であることは確かですが、高めの価格帯という印象を受けました。
仕方ないのかなとは思うのですが、であれば、設備も もう少し他の物件とは違うオプションとかあればいいかなと思います。 |
88:
匿名さん
[2016-01-28 20:38:55]
ある程度型の決まったマンションは多くオプションなどである程度好みもとりいれられますが、やっぱりセミオーダーができるところがいいです。キッチンは特にこだわりたいので戸建感覚でサイズやレイアウトも変更できるのはいいなとおもいます。
|
|
89:
購入検討中さん [女性 30代]
[2016-02-07 09:21:38]
立地いいですね。
飲食店もちょこちょこありますし、ゴミゴミしてなくて落ち着いてる街の雰囲気も好きです。 線路は近いですが電車の音もほとんど気になりませんでした。 間取りはうーん…って感じでしたが、プラン変更すれば何とかなるかな〜? |
90:
購入検討中さん
[2016-02-11 00:56:51]
同性婚したのでここに決めたいと思います。
|
91:
周辺住民さん
[2016-02-22 15:35:38]
最近参宮橋の駅前で頻繁にチラシ配ってますね。
しかも営業マン3人とかで。思ったより地元からの問い合わせが少ないのかな? やはりレフィールの場所なら目立ちますが、こちらは少し奥ですもんね。 |
92:
匿名さん
[2016-02-22 22:27:40]
なんでザハウスを付けたんですかね?
恵比寿の場合は代官山、恵比寿、中目黒が徒歩10分以内で閑静な場所だから理解できますけど。 ここは駅力が弱いし、特に高級な場所でもないし、他の物件と差別化する理由がないと思うのですが。 |
93:
匿名さん
[2016-02-22 22:45:00]
この物件の立地や敷地形状はともかく5丁目はけっこうな高級住宅街ですから別につけてもおかしくないのでは?
あと明治神宮と代々木公園が至近という立地なのでイメージ的に良いですね。 |
94:
匿名さん
[2016-02-23 22:57:52]
93さんが書かれているとおりかな。
イメージ的にはとても良い印象を受けます。 ここは少し奥まっているから、目立ちにくいのかな。 暮らしていくとしたらそういうほうが良いとは思いますが、 夜などの人通りなどはどうなのでしょう。 様々な時間帯のチェックが必要ですね。 |
95:
匿名さん [男性 40代]
[2016-04-11 12:58:39]
ラスト1邸?
|
96:
サラリーマンさん
[2016-05-12 07:42:59]
完売したんですね〜
|
97:
マンション検討中さん
[2016-08-03 20:23:07]
現地見てきたけど、二階のベランダとグラウンドレベルがほぼ一緒だった笑
|
98:
匿名さん
[2016-08-31 10:28:40]
近隣住民です。
このマンション、敷地ギリギリまで建物が迫ってきていて圧迫感が凄いですね。 少しでもセットバックしてくれれば印象も変わったのでしょうが・・・ |
安心とも言えないよな〜。
この土地形状、この戸数だからこそのオープンハウスなんだと思う。