いまの管理会社は不動産屋の子会社で、築5年の分譲/賃貸マンションなのですが、
コミュニティワン(旧社名:ダイアコミュニティサービス)への変更を画策している理事がおります。
評判はどうなのでしょう?
[スレ作成日時]2009-11-28 12:00:37
(管理会社)コミュニティワンの評判はどうですか?
711:
匿名さん
[2014-12-24 12:59:49]
|
||
712:
匿名さん
[2014-12-24 20:28:08]
>711
私も、勤務先を聞かれたことがありましたが、怪しいと思ったので答えませんでした。 勤務先を答えていれば、同じような事が起こっていたかも知れませんね。 東急コミュニティーに買収されて変わってしまったコミュニティワンでも、同じ事が起こるのでしょう。 コミュニティワンが管理しているマンションの方々、勤務先など聞かれても答えないで下さい。 |
||
713:
匿名
[2014-12-24 22:18:56]
○窮系列もけっこうトンデモだね。
住人諸君もさあ、なんつうか外部?第三者?他社にもっと堂々とアタり位付けようよ。そもそも「発注者」なんだし。 だってさあ一生の買い物なんだろ!?医療でもセカンドオピニオンのご時勢の折り、別に恥でも何でも無いだろうが。 幾ら素人だからーって、普段リーマン営業の仕事してたら自分から売り込む立場に立った時どうしていたのか?とかの、例え大まかにでもシミュレーションみたいなもんさえも出来ないのかな? |
||
714:
匿名さん
[2014-12-24 22:53:14]
>713
分譲マンションを購入して住んでみないと分からないでしょうね。 仕儀とがあり、自分の家族だけで全てを決められる戸建てではない共同住宅でのことです。 色んな考えの人が同居している建物の事なので、そんな簡単にはできません。 それを知った上で、東急コミュニティーのような悪徳と言われても仕方のない管理会社が、理事達を操って管理会社が、やり易いように、管理会社が儲かるようにしてしまうのです。 |
||
715:
匿名さん
[2014-12-26 11:40:06]
東急コミュニティーに買収されてから、変わってしまった管理会社です。 東急コミュニティーの悪いところが急激に広まってる管理会社です。 コミュニティワンが管理会社なら、手遅れになる前に、リプレイスを考えるべきでしょう。 大規模修繕工事だけでなく、給水ポンプなど設備工事を含めた工事をさせる前に、リプレイスすべきです。 コミュニティワンの利益最優先の提案しかしませんし、値段も高いです。 |
||
716:
匿名さん
[2014-12-26 17:53:35]
東急コミュニティーに買収されて直ぐ、担当者を変えられてしまいました。
前の担当者はしっかりしていて、これまでの経緯も知っているのは勿論ですが、理事会を上手くリードしてくれていたのですが、変わった若い担当者は、引継ぎをされていたにも関わらず、理解していないようで、前の担当者とは、比べものにならないほど酷い担当者です。 前の担当者に、ちゃんと教育してからにして欲しいと要望したので、前の担当者は出来る限り、自分の与えられた仕事の合間に連絡したり、今では違う部署なのに、理事会に出てきてくれたり教育をしていますが、買収される前とは違っているので、前の担当者も大変ですが、一番迷惑を被っているのは、うちのマンションです。 買収されて方針が変わると、こんなに変わるものなんですね。 |
||
717:
匿名さん
[2014-12-26 17:54:07]
買収されてから、コミュニティワンの良さは消え去りました。
|
||
718:
匿名さん
[2014-12-27 20:58:41]
買収されると、買収した東急コミュニティーのようにされるからね。
|
||
719:
匿名さん
[2014-12-30 00:30:30]
管理人さんと話していると、かわいそうになるくらい会社は変わってしまったようです。
担当者も口には出さないが、困ってるんではないでしょうか? |
||
720:
匿名さん
[2014-12-30 14:56:29]
管理人さんは、東急コミュニティーに買収される前と同じ人だし、会社の方針が変わっても、それを押し付けられるだけだから、可哀相ですね。
管理会社を変えるしか方法はないのでしょうか? |
||
|
||
721:
匿名さん
[2014-12-30 15:03:01]
管理人とは、仲良しなんですね。
|
||
722:
匿名さん
[2014-12-30 21:36:49]
仲良し?
君、読解力ゼロ? |
||
723:
匿名
[2014-12-31 18:01:22]
管理会社を免罪するつもりは毛頭ないけど、
日々のフロントのフォロー不足を現場で汗をかいている管理人(員)が 年の功等でそれとなくリカバリしているケースが結構とありがちな印象。 |
||
724:
匿名さん
[2014-12-31 21:25:00]
私も、そう思います。
土曜日が休みの時、管理人さんを見掛けると、一生懸命掃除をしているのですが、私に気が付くと、仕事を止めて管理人さんよりかなり年下の私に対し、おはようございますと、こちらを向いて挨拶して下さるので、気持ちが良いです。 家内に聞くと、元、大きな会社の役員だったらしいのですが、そんな感じは全くない人です。 新しい担当者は、若いくせに管理人さんに偉そうに言ってるそうです。 担当者、もっとしっかりしろよ! |
||
725:
匿名さん
[2015-01-01 09:57:37]
管理員に、ゴマスリ、住民ですか。
来年も、よろしく、と、お歳暮はしましたか。 今年も。管理員室で。ウロウロ、させて下さいね。 |
||
726:
匿名さん
[2015-01-01 10:52:34]
分譲マンションに住んでいないので、管理人のことが分からないのでしょう。
だから「管理員」と書くのですね。 管理人に、ごまをする必要はありません。 また、管理人が我々居住者に、ごまをする必要もありません。 立場は対等ではありませんが、人としては対等です。 現実の社会に於いて、自分より高齢であれば、敬意を払うのは当然のことです。 自分より若ければ、気を使ってあげるのは当然のことです。 ネットの世界とは全く違うのです。 |
||
727:
匿名さん
[2015-01-01 10:59:05]
東急コミュニティーに買収され、若い担当者に変わったが、管理人は変わらなかった。
若い担当者は、これまでの担当者と比べると、まるで子供のようである。 管理人は礼儀正しく、穏やかですが、新しい若い担当者は、礼儀もなっていなくて、ゆとり世代特有の変な世界観を出してる話もしずらい。 それだけに留まらず、事務的に工事を薦めてくるが、その工事は、当マンションには不要と判断出来るものばかりとなっている。 以前の担当者は、別の部署に配置転換され連絡が取れなくなってしまった。 今のコミュニティワンは、東急コミュニティーと同じになってしまった。 |
||
728:
匿名さん
[2015-01-01 20:36:31]
管理人と、管理員の、違いが解っているようですね。安心しました。
|
||
729:
匿名さん
[2015-01-01 21:57:54]
>管理人と、管理員の、違いが解っているようですね。安心しました。
このような言い回しは、東急コミュニティーの担当者の言い訳がましい誤魔化しと同じです。 今の若いコミュニティワンの担当者のようです。 |
||
730:
匿名さん
[2015-01-01 21:58:59]
コミュニティワンをリプレイスしたいと言う話が井戸端会議で出始めてるようです。
|
||
731:
匿名
[2015-01-04 00:43:37]
以前は管理「員」(或いは清掃「員」)とか呼称していた様。系列代わりでその辺りの習慣も併せてって事かな。
|
||
732:
匿名
[2015-01-04 00:49:34]
|
||
733:
匿名さん
[2015-01-05 21:21:55]
東急コミュニティーに買収された直後、代えられてしまった担当者が言った言葉を思い出しました。
会社の方針で、代わらざるを得なくなった、と言うような言葉でした。 これを意味していた言葉だったんだと、最近身に染みました。 管理会社のリプレイスが始まるかも知れません。 |
||
734:
匿名さん
[2015-01-07 09:28:35]
新しい担当になって、そろそろ1年になりますが、議事録が遅い。
1ヶ月以上掛かる時もあります。 前の担当者の時は、2週間前後で配布されていました。 東急コミュニティーに買収されたからでしょうか? |
||
735:
土地勘無しさん [男性]
[2015-01-08 23:51:21]
無関係ながらあまりに悲しい書き込みばかりなので失礼いたします。
私も同業他社で働く一社会人です。 批判ばかり書き込まれていますが、会社というより担当者の問題なんです。大概は。 管理が良くないと思うなら担当者を代えるよう管理会社に直談判すれば良いです。 その際担当者の仕事が遅い、質が悪いと感じるのであれば、具体的に指摘すべきです。 駄目な担当者はいずれ居場所が無くなって淘汰されていきます。 ただ、大多数の担当者は日々必死になって業務に取り組んでいます。私もですが。 管理会社はどこもブラックです。いくらホワイト企業を目指しても業務量は青天井ですから。。。。 指摘されるのは結構ですが、あまりに理不尽な要求や批判はしないでいただきたいものです。 心無い書き込みを見ると悲しくなります。 まず担当者に何が悪いのか伝え、改善されなければ会社に直談判しましょう。 それでも駄目なら管理会社変更を理事会で考えてください。 皆さんは若い頃から何でもできましたか?若くて何でもできる・・そんな人は極めて少数です。 順を追って進めないと、このまま管理会社を代えても同じことを繰り返す可能性大ですよ。 仮に委託額が減っても管理(担当者)が悪ければ意味がありません。 本当に管理を良くしたいなら、担当者と真剣に向き合い、一緒に考えるべきです。 駄目だと思った担当者でも経験を積めば意外と変わるかもしれません。 最終的には担当者の人となりです。 文句や批判ばかり書き込むのでなく、行動に移してください。 念押しですが、私はコミュニティワンと無縁の人間です。 決して会社を擁護するつもりはないですし、居住者の味方でもありません。 ただ、本当に同業の人間として居ても立ってもいられず書き込みました。あしからず。 |
||
736:
匿名さん
[2015-01-10 13:58:11]
>735
言わんとされることはわかっているつもりです。 我マンションは、東急コミュニティーに買収される前と、買収された後、担当者の変更による対応の悪さだけでなく、点検や工事などの提案内容が、がらっと変わりました。 担当者ではない工事の若い人が来て、それまでもコミュニティワンが管理していたのに、分り易く例えで言うと「こんな状態で、これまで良く言われませんでしたね?」と言う態度で、「これをしないといけない状態です。」のような言い方をするのです。 実際の例だと、給水管に詰まってる汚れを取る工事が必要だと言って、業者を連れて来て胃カメラのようなものを入れて見せたのです。 確かに汚れのようなものはついていましたが、これを取る工事をするのに確か2千万円以上掛かると言うので、あまりにも高額だったので、その効果はどれくらい続くのかと聞くと、確か、10年は大丈夫ですが、その後、もう一度様子をみて工事することになると言うのです。 色々聞いてみると、隣のマンションは我マンションより10年以上古いマンションですが、水道管の汚れをとる工事なんて聞いたことがないと言うのです。 結局、後日そんな話をしたら、工事の担当はさっさと引っ込め、給水ポンプを交換する工事の話をし出したのです。 ポンプが壊れたら水が出なくなるので、正常に動いている今のうちに交換するのが普通だと言い出したのです。 実は、このことについて、同じコミュニティワンが東急コミュニティーに買収される前の担当者から、前の理事が聞いていて、それが引き継がれていたので知っていたのですが、ポンプは2台あって、2台同時に壊れる可能性はあるが、2台同時に壊れた経験もないし話も聞かない、でも、1台が壊れてから考えると総会決議など時間も掛かるし、どんな工事をどの業者に依頼するのかを考えたりするので、もしもの為に予定だけしておくのは良いことだと言う内容でした。 コミュニティワンならちょっと値段は高くなるが、緊急でも直ぐに対応できるはずだとか、最新のポンプシステムが出ることもあるので、業者を選び内容や金額を見直しながら引き継いで行くほうが良いと言う理事会の結論だったのに、工事の若い担当者は全く知らなかったのか、担当者も引き継いていなかったのか、そのことを話すと、黙って引きさがりました。 どうなっているのでしょう? 前の担当者に確かめたほうがいいのでしょうか? |
||
737:
匿名さん
[2015-01-10 13:59:50]
今のコミュニティワンの名刺や封筒は、東急コミュニティーのロゴが付いています。
もはやコミュニティワンではなく、東急コミュニティーだと言いたいのでしょう。 |
||
738:
匿名さん
[2015-01-10 17:43:40]
管理会社やマンション管理士等に頼ることなく、
自分の財産(マンション)は、区分所有者同士、 力を合わせて、守りましょう。 組合員が、軽く見られたら(知識がない)。 管理会社TCは、利益のために、商品の提案をしてきます。 |
||
739:
入居済み住民さん
[2015-01-11 16:18:31]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
||
740:
匿名
[2015-01-13 12:01:46]
先ずは>>735氏みたいに、最低限でも担当者の交代は掛け合ってみるべきだな。
それと管理会社とは独立した(第三者の)専門家に随時相談出来る環境も必要。 見積もりは、もっとどんどん他社に声かけて比較して良い。 |
||
741:
匿名さん [男性 10代]
[2015-01-15 13:20:41]
私の父は東急コミュニティーに勤めてます。将来、子会社の東急ビルメンテナンスか、コミュニティーワンの役員を狙ってるそうです。
たまに携帯へ部下から電話かかってくると、威張り腐ってます。上司からだとペコペコしてます。 そんな父を私も母も嫌いです。 父は管理会社は儲かるし、潰れることはないから、私にも管理会社へ勤めろといいますが、 東急コミュニティーも、どの会社も、社会から嫌われてるみたいで、私は嫌です。 私は世間から尊敬される職につくのが夢です。 |
||
742:
匿名さん
[2015-01-15 13:55:20]
そんな事はありません。奥が深く、やりがいのある仕事です。
キャリヤーを、積んで独立もできます。大変な仕事ではあります。 |
||
744:
入居済み住民さん [女性 30代]
[2015-01-17 10:08:01]
不始末による交代要求に対して、もうすぐ定年だからと情を得て継続してもらうフロントマン。
住人とのやりとりを都合のよいように捏造して理事会に報告、掲示するフロントマンと支店。 ろくでもないよなF支店よ。 |
||
745:
聞き伝え [女性 50代]
[2015-01-18 09:41:53]
ここの管理会社は誠実さが欠けると友人から聞きました。
うちも別の管理会社に変えてみたいと言う入居者の方もいます。 |
||
746:
匿名
[2015-01-18 11:04:05]
ファンドから離れ大手の配下に入っちゃって提案やサービスとか誠意等を示そうにも、一定の枠が親会社たる上から一方的に降りてきて、もう裁量で動かせる範囲がかなり狭まって来てるんだろうな。
後はもう何年?かしたら優良物件のオイシイ要所部分ばかりをむしり取られて、会社の形も無くなり文字通り完全に吸収されるんだろうか!? 形だけの事業(本)部、支店位程度ならかろうじて遺るか・・。 |
||
747:
匿名さん [男性 20代]
[2015-01-18 16:33:06]
4月にマスケンと卍がコミュワンの役員になってくれたら、東コミュは変われるだろう。
510さんと熊さんがトップになれば、万歳だな。 土橋会長お願いします。 |
||
748:
入居済み住民さん [女性 50代]
[2015-01-28 11:47:28]
分譲物件にて
最近の館内清掃諸々の質が落ちてきています 作業している方たちの車両には社名が無いのが多いです という事は安い業者を探してきているんでしょうね 努力としてなら良いのですが、管理組合との委託契約料は変わらずなのでボロ儲けですね |
||
749:
匿名さん
[2015-01-28 11:52:09]
ぼろ儲け…何も知らずに…
最近どれだけコストが上がっているか知ってますか? 仕事をしてる方ならわかると思いますが、一昔前とくらべてあらゆるコストが上がってます。 しかし委託費は上げることは許されません。 ご理解ください。 |
||
750:
入居済み住民さん [女性 50代]
[2015-01-28 16:17:57]
どうもすみませんでした
無能な定年間際に支払う人件費がどれほどのコストを占めているかは考えもおよびませんでした 委託費を上げることは許されませんって何ですか? 次年度の見積りで、値上げてきた数字を提示しないのはコミワンですね 値上げると契約更新にならないような無様な仕事をしてるから、手抜きをすることにしたんですね |
||
756:
入居済み住民さん
[2015-02-04 13:33:47]
大事な事なので、馬鹿だから忘れないように2度書き込みしました。
会社は自分で経営していない限りは雇われてる側なので相手にされなくても問題ない が、コミワンは管理組合に委託されて雇われている側なので、モンス的な要望でない限り応えるべきである だが簡単な要望、依頼ですらやらなくなった粗末な管理会社に成り果ててしまっています 過去のネームバリューによる信頼、安心が微塵も感じられない現在のコミワンがF市にあります |
||
757:
匿名さん
[2015-02-11 12:23:28]
F市ってどこよ?
|
||
758:
匿名さん
[2015-02-11 14:36:04]
藤沢市でしょ。前からでてるじゃん、
|
||
759:
匿名さん
[2015-02-11 16:16:25]
この管理会社は、東急コミュニティーに買収されたでしょう。
|
||
760:
匿名さん
[2015-02-13 23:54:29]
ここはどこまでいってもダイア管理ですよ。
東急に買収?そりゃされましたが中身はそのまま、システムも何も変わってません。 なんだか知ったかぶりの人がいますが、東急に買収されて担当交代したとか会社の方針がかわったとかなんとか…? あのね、役員以上はだいぶかわったけど現場はなーーーーーんにもかわってないからね?適当に想像だけで書き込まない事〜 |
||
761:
匿名さん
[2015-02-15 16:47:05]
そんなことはないですよ
|
||
762:
匿名さん
[2015-02-17 08:07:09]
いやいや、そんな事あるって。誰よりもここを知ってますから。ちなみに管理物件の組合員じゃないですよ。
|
||
763:
匿名さん
[2015-02-17 09:14:25]
すっかり変わってます。
|
||
764:
匿名さん
[2015-02-17 18:17:09]
色々な評判あるみたいですが、うちの娘婿が、東急から出向して部長やつてますから、安心して下さい。何せあの頭だけはいいけど、言うこと聞かない娘を上手く操ってる婿なので、彼に任せておけば、問題ないですよ。 |
||
765:
匿名さん
[2015-02-19 12:27:57]
↑
お前いろんなところにしょうもない書き込みしてるけど、なんか109に恨みでもあるんか? そのうち訴えられますよ? |
||
766:
匿名さん
[2015-02-21 17:27:02]
投資ファンドから買ってるわけだから、安い訳なくて、投資金額回収するためには、相当頑張る必要あるでしょう。ということは、即ち工事代金に利益をバーンと乗せるしかないのでは? 管理費値上げは出来ないからなー。
|
||
767:
匿名さん
[2015-02-22 10:48:48]
工事やるときは、やっぱ109でやるの?
体成? |
||
768:
匿名さん
[2015-02-22 13:03:22]
無理やり管理戸数伸ばして高く売った
109は高値で掴まされただけ 管理会社は工事なんかに乗せなくても 人件費削るだけで利益稼げる 一人1か2棟増やせば全体で数億は簡単に浮かせる |
||
769:
匿名さん
[2015-02-23 16:13:27]
おいw
やめろw |
||
770:
匿名さん
[2015-02-24 14:49:50]
担当物件数増やす、人を減らす、すなわちサービス低下。
利益率追求のためにサービス低下されたら困るよ。 どうせ人減らすなら、東急不動産出身の会長社長じゃない。 |
||
771:
匿名さん
[2015-02-24 21:14:51]
リストラするだけ
明らかに儲からない値段で受けてるし リプレイス部隊の人件費も嵩んでる 人材は東急に吸い上げるから サービスはどの道低下する ノウハウを持たないのが 一人で24棟平均くらいで回してく事になる |
||
772:
ルネス
[2015-02-26 20:06:53]
コミワン社員 車庫入れする車をずっとみはっていて、最近駐車場の空きが5台以上になった、前はこんなことなかったのに。。
|
||
773:
匿名さん
[2015-02-27 18:08:33]
>>771
フロントの人員不足が酷い。 リストラは無い。逆に採用したくても人がこない状況。 今、フロントは深刻な人手不足。 業界団体の目下の課題はまさにその点。 実際に人件費の経費は予算を大幅に下回っている。リストラ出来るほど人員に余裕がある会社が羨ましい。 |
||
774:
入居済み住民さん [女性 50代]
[2015-02-28 00:03:26]
会社内の実情を書き込まれても、サービス低下してるのには変わらない。
と書きますが、 今後の管理会社の選択にあたり、無様な経営内情は参考になります。 |
||
775:
匿名さん
[2015-02-28 00:52:06]
採用しなければ人は減る
管理会社なんてフロントずっと足りない リストラが勝手にされてるだけ 子会社はそんなもんです |
||
776:
匿名さん
[2015-02-28 14:31:28]
採用しなければじゃなく、求人を出しても応募が無いのだよ。
応募が無いからいくら人員不足でも人は補充されないんだよ。 人件費の年間予算は余裕あるけれどとにかく今は完全売り手市場。 無様な経営状況なのではなく業界全体としての問題。 現場のフロントの確保は業界として非常に大きな問題なんです。 その証拠に引き抜き合戦がはじまってます。 フロントは元々色々な管理会社を渡り歩いてる人が少なからず存在しますので、横のつながりが非常に強い。 2社3社と転勤したら、昔の同僚とまた同僚になったなんて話は山ほどあります。 少し気の利いたフロントがいるという噂があればすぐ声がかかりますし、私も何度も声がかかってます。もちろん好条件でしたので転職しました。 |
||
777:
匿名さん
[2015-03-05 18:09:35]
こんどの4月に是非卍とマスケンをコミュワンの社長、会長にしてくれないかな。そうすれば、プロパー社員にも夢与えられるし、コミュニテイーもスリム化するし。
|
||
778:
入居済み住民さん [女性 50代]
[2015-03-10 12:38:45]
マンション担当の人が
現在の掲示物の内容に対して、率先して破ってます これは住人同士での馴れ合い(なあなあ)ならまだしも、雇われてる管理会社がやる自体にコミワンの終焉が覗えます |
||
779:
匿名さん
[2015-03-14 13:39:19]
限られたスペースを有効活用する為、日ごろから掲示板をチェックし、古いものを廃棄する…
素晴らしじゃないですか。 |
||
780:
匿名さん [女性 40代]
[2015-03-14 22:52:29]
とある企業で働いています。
**の客言わせてもらえば ダイア程度のマンションに住まれている客 でしょうから(低収入)、毎日のようにクレーム対応におわれ (どうでもいいこと、しょうもないこと) 品質が低下しているんじゃないでしょうか。 品がない客ほどあ〜でもないこ〜でもない言いますよね そんな客相手に人件費が使われるなんてもったいないですけどね 本来やるべきことが出来ない すなわち、**相手の客対応に追われ時間が削られて行く 何の利益も受けない電話対応や書類におわれる そうじゃないでしょうか 第一、マンションに住んでいて管理会社に電話することなんて めったにないですけど(ほぼないです) あの、頭悪い人が多いほどクレーム多いですよ |
||
781:
匿名さん
[2015-03-14 23:41:02]
780さんのおっしゃるとおりです。
見ていると、むしろ管理会社よりも組合員の方がマナーが悪いです。 本来の管理業務でない事案を管理会社に強要している様にみえます。 ここら辺の改善をしないと、組合と管理会社の関係に信頼を失いかねません。 分譲マンションの住民はマンション管理学を学ぶべきです。 |
||
782:
匿名さん [女性 40代]
[2015-03-15 00:20:31]
あと過去の文章みましたが
管理会社に頼めば高くなるっとありますが 当たり前でしょ。 管理会社→下請→孫請 こいうピラミッドになっているのしらないんでしょうか だとしたら、組合というのがそこのマンションを仕切っているんだと したら、自分たちで見積もりをとって、施工業者を選定してやれば 済む問題でしょ。 誰かを動かすというのは、金がかかるんですよ。 あの、働いたことが無い方が書き込んでいるんでしょうか それとも、勉強不足なのかしりませんが、どこもそうです。 それが嫌であれば、管理会社と契約せず、自分たちで管理していけば いいだけなんではないでしょうか。 あくまでも、管理会社は共用部分の管理だけですよね? だとすれば、共用部意外の問い合わせ受けませんと 線引きする必要性があるし、一歩引けばいい話です。 とりあえず、私には関係ありませんが 正直、頭が悪いなと思いますね。 それでは |
||
783:
匿名さん
[2015-03-15 00:38:22]
仲介しているのが高くなる理由ではなくて
自分がやれること外注したら高くなりますよ 自分でやればいいんです |
||
784:
入居済み住民さん [女性 40代]
[2015-03-18 19:27:43]
最近コミワンがチラシを入れるんだけど
給湯器などを例にしても他より高値です 頼んでもいない価格提示すら高いのでは、やはり高いのでしょうね |
||
785:
匿名さん
[2015-03-18 21:11:02]
商売が下手なのと、親会社に上納金払うためでしょうね
|
||
786:
匿名さん
[2015-03-22 01:51:45]
>>736
同意です。 コミュニティーワンに管理を委託しているマンションの理事会を勤めました。 前年度の理事会で見送りになった案件、工事、検査、 業者を、理事会メンバーが入れ替わった次年度にしらーっと入れて来ます。 管理会社が連れてくる業者です。 管理会社はマンションの隅々までよく知っているので、 見積もりまでご丁寧に取ってありますし、ひどい時は理事会に業者を連れてきたりします。 業者はコミュニティーワンにヘコヘコでしょうね。 営業し放題。こんなに美味しいことはありませんもんね。 コミュニティーワンも笑いが止まらないでしょうね。 組合に積立がいくらあって、使えるお金がいくらあるのか熟知した中に、業者を入れられるんですから。 管理会社…とんでもないです。 組合がしっかりしなければ、良いようにやられます。 所詮は他人の財布なのですから。 |
||
787:
匿名さん
[2015-03-22 09:46:19]
東コミュ=コミュワン
東コミュ=業者ですから、 組合員は良く考えて下さい。 |
||
788:
入居済み住民さん
[2015-03-30 07:29:20]
値上げしないので、次期更新をお願いしますって・・・手抜きすれば済むだけのF支店の定年間際が何故か必死です。
|
||
789:
匿名 [男性 60代]
[2015-03-31 12:59:19]
あらっぽい得意先の取り方をしますので
私は信用していません |
||
790:
サラリーマンさん [男性 40代]
[2015-04-04 19:17:57]
程度が低いね。
高けりゃ頼まなきゃいいのでは ないの? 管理会社も慈善事業でやってる 訳じゃないし、住んでる人間は どうやって生活してる?会社で 給料貰うなり、自分で稼いでる んでしょ? その源泉は何?誰かが稼いでる んでしょ? その稼ぐ行為を管理会社もして その営業行為に文句つけてる訳 でしょ? 程度の低さが出てるよ。 こんなのに囲まれるほうは堪ら ないね。 普通の会社に勤めててよかった。 管理会社は御愁傷様。 |
||
791:
キャリアウーマンさん [女性 30代]
[2015-04-11 22:31:35]
コミュニティワンがブラック会社??の噂を聞いた。知人はダイア時代から働いて外資に買われやっと今のTKに落ち着いて、人手不足で休みも取れず、年間で過労で倒れること7回、それでも今だ人手不足で募集をかけても意味なし。転職者続出、今やTKの社員が送り込まれて元コミュニティワン社員の立場は?就職する気にもならない。
|
||
792:
匿名さん
[2015-04-12 08:54:03]
↑
嘘情報お疲れ様。 TK?? コミュニティというスペルもわからないのに書き込まないようにね。 |
||
796:
匿名さん
[2015-04-13 16:08:33]
中村会長、会長就任おめでとうございます。
会長も慶應出身だそうでが、うちの娘も慶應です。 慶應つながりということで、是非、娘婿を宜しくお願いします。真面目な男ですから。 コミュワンいつも応援していますよ。 問題色々あるようですが、負けずに、がんばって下さい。 |
||
797:
匿名さん
[2015-04-13 22:05:30]
東急コミュニティーに買収される前は、こんなこと無かったのにね。
|
||
798:
匿名さん
[2015-04-18 11:29:47]
>>791
強盗啓太の手法はそのままということだよ。 マン管業界の再編前にパイを確保することだけを目的とした買収だから、コミュワン従業員なんて一部の要職と有能者以外は使い捨て。 近いうちに統合されて社名が消え、大リストラ確定なわけで。 引く手数多な技術者はもちろん、フロントに至るまで辞めて他所(他社ではなく他業界)に行ったほうがいいと元従業員が言っておくよ。 |
||
799:
ご近所さん [女性 40代]
[2015-05-04 22:08:45]
言っている事と行っている事が違います。
最低です。裁判の証拠に会話を録音しました\(^o^)/ |
||
801:
周辺住民さん [男性 30代]
[2015-05-13 08:20:43]
10年間賃借していた九州地方のとあるダイアパレスの物件(築34年)を先日退去。
喫煙等での部屋の汚れ、戸襖の穴、網戸サッシの破損などあったが、 初回の修繕工事の見積額が当方が預けていた敷金(賃料×五ヶ月分=¥345.000)と同額で、 数度に渡って九州支店の物件担当者N氏と交渉するも全く譲歩する姿勢無し。 訴訟前の最終手段として、お世話になっている弁護士に退去時の状況などの詳細なレポートを提出し、 アドバイスを頂いた上でもう一度交渉してみると、先方は態度をコロッと変えて、 【賃料×二ヶ月分=¥138.000】の返還で話し合いが成立となった。 ダイアパレスを退去した方で、私と同じような経験をされた方もいらっしゃるのでは? 管理業務自体はしっかりしていると思う。 |
||
802:
入居済み住民さん [女性 40代]
[2015-05-13 21:37:48]
分譲物件の管理組合の規約は変える事が出来ないと言い切ったF支店の定年間際のMのせいで
ペット禁止のマンションがペットの鳴き声ばかりになってしまってます。 その規約改正に対してアンケートもとらず、総会での意見は『なあなあにしましょう』とか最低です。 当マンションの住人によるポストの物色も追及は面倒なようで、住んでて何があるか不安な物件です。 総会や理事会等の集会においての内容と、個人対役立たずMとの意見も食い違ってるので、 自分の体裁ばかりを気遣う最低な担当でした。 こんなのを、まさか延長雇用なんてしないですよね・・・。 |
||
803:
住まいに詳しい人
[2015-05-31 05:48:34]
ハッキリ言って、コミュニティワン株式会社=管理会社と言う最低限な評価すらできません。
コミュニティワン株式会社のホームページ http://www.community-one.jp/ を見て嘘八百振りには驚き呆れるものです。 関係したマンション(管理会社=コミュニティワン株式会社)の悪し実態を紹介します。 突然の受水槽の崩壊 突然、受水槽が崩壊したとの情報がもたらされ交換となりました。 しかし、この受水槽清掃業者からは内部に相当な錆が発生していると管理会社へ報告されており、本来ならば受水槽躯体交換を早期かつ定期的にすれば良い話ですが、それについて何ら提案もなく、更に驚くには、メンテナンス提案不履行と言う管理会社として相応しくない大失態を隠し地震振動で崩壊したとの理事会や総会で報告したことには、修繕部門の管理職の目と口を疑ったものです。 隠蔽され封印された東日本大震災被災 本来ならば、そろそろ東日本大震災被災全貌と対処方針ができ得る時期になっていますが、未だ建物診断すら提案ができていません。更に驚くのは、エレベーターがワイヤねじれで停止したにも関わらず、定期点検結果を自治体に報告しているので、自治体が安全保証していると誤解したのか?何も総会等で実態報告がなされていません。従来ならば、ワイヤ交換をすべきですが、これについては10年間程度の後送りで済ます様な考え方をしている様です。 未だにできない給水管腐食対処 一部給水管の抜管調査の結果、施工瑕疵(異種金属接続)が発見され当該部分については交換施工になりましたが、この施工後に至る所で漏水が発生し給水管本管にも腐食進行が疑われるにも関わらず、抜管調査をせずにいきなり更生施工をするべきだ如きの提案をするありさまで、相当な減肉やネジ部欠損があるとも予想できむしろ更新の方が安心感と効果性を得られるものですが、何も耳を傾けることはしないありさまには営業部門の管理職の目と口を疑ったものです。 どこが『コミュニティワンは、これらの設備が必要な時に安全・確実に作動するように法定・任意の点検やメンテナンスを実施します。また、万一設備の不具合などが発見された場合は直ちに改善策をご提案し、快適で安全なマンションライフをお守りします。』なのでしょうか? 形骸化した長期修繕計画の見直し提案不履行 古き時期に素人が策定した長期修繕計画はありますが、この計画は立てた当時の理事を含む大規模修繕委員会により形骸化され、この計画によって算出された修繕積立金額でことが進んでいます。また、計画通りの修繕施工も監理施工もされず形骸化と言うか無効化になっています。 本来ならば、形骸化・無効化された計画は見直しを図るべきで専門性ある管理業務主任者である営業部門の管理職は積極的に見直し提案をすべき処、何も提案すらできていません。むしろ、前述事項を含め理事会のご機嫌取りに回って重大問題を放置しているありさまです。 それ故に、管理費等管理ではバランスを欠き一般管理費には相当な余剰金を蓄財し修繕積立金には不安を残す悪し実態に陥り、挙句には管理規約で両会計を区別管理することが規定化されているにも関わらず全区分所有者の同意を採らず、一方的に一般管理費余剰金を修繕積立金に編入させるありさまです。 どこが『外壁や給排水管、屋上防水などの機能面の補修はもちろん、お客様のマンションの資産価値を高めるためにはどんな工事が必要なのかをしっかりと見極めたうえで、30年間の長期修繕計画案を作成し、管理組合様にご提案します。』『修繕積立金は、マンションの建築年数や劣化の状況、物価の変動などを見ながら、常に見直していくことが必要です。コミュニティワンでは、専門のスタッフが責任を持ってお客様の積立金収支を約5年ごとに見直し、管理組合様にご提案します。』なのでしょうか? |
||
805:
匿名さん
[2015-06-06 13:58:35]
>804
真面目に一生懸命顧客の為に働いている大多数の社員に対して大変失礼な書き込みだと思います。 いくら好きになれなくても「生きる価値すらないゴキブリ」との発言は撤回するべきだと思います。 ここは2ちゃんねるのような場ではありません。 皆が情報交換をし有意義なやり取りをする場です。 彼らもまた人間であり社会の一員です。 それを「生きる価値すらないゴキブリ」などという低俗な発言をするあなたこそ、ここに書き込む資格は無いと思います。 皆さんはどう思われますか。 ここの掲示板も程度の低い罵詈雑言のような書き込みをされる方が増えています。 スルーすべきだとは思いますが、彼らにも家族があり愛する者がおります。 激しく口汚くののしればかっこいいとでも思っているんでしょうが、そういう発言はおやめなさい。 あと、違法金貸しと同じではないです。 彼らは違法行為を堂々と会社ぐるみで行っている組織です。 コミュニティワンは、国交省に登録して認可を受けている会社です。同じではありません。 |
||
806:
ソフトン。40代
[2015-06-07 01:55:00]
>>805
業者ですね。 まともな会社ならば行政処分なんて受けないはずです。そこをスルーして違法金貸しとは違うなんてよく言えますね。 とにかくコミニティワンは行政処分を受けた違法金貸しと全く変わりない評判が最悪の会社です。愛する家族がいるならこんな恥ずかしい会社ではなく真っ当な所で胸を張れる仕事をして欲しいですね。 |
||
807:
匿名
[2015-06-09 20:43:13]
次の総会で管理会社の変更を検討中です。
|
||
808:
入居済み住民さん
[2015-06-13 13:55:10]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
|
||
809:
住まいに詳しい人
[2015-06-13 15:10:01]
>ハッキリ言って、コミュニティワン株式会社=管理会社と言う最低限な評価すらできません。
>コミュニティワン株式会社のホームページ >http://www.community-one.jp/ >を見て嘘八百振りには驚き呆れるものです。 そろそろ、コミュニティワン株式会社を管理会社としてお付き合いしている全マンション諸君へは、管理会社変更をお考え頂きたいものです。 理事役員の顔伺いしかできない管理会社なんぞは、言わばアマチュアだ。金を出してお願いする程度はないものです。 |
||
810:
匿名
[2015-06-14 02:43:58]
管理費黙って払わないのが一番ですよ。
裁判されたって負けたら払えばいいだけの話で全員に裁判するなんて絶対に無理です。 そしたらこんな会社すぐつぶれます。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
解職をせまる、内容証明を送付した。社長より呼び出されて、退職した。前理事長に、
証拠のない、因縁である事は明白であるので、質問したが、黙秘している。
理事会に出て、質問したが。109が出したと白状した。それから問題が大きくなり、
理事長は辞任。担当も課長も含めて交代。それ以後109は、知らない、に言動を変更し出した。
現理事長も、同類なので、一応は、組合活動を、規約と、法令に従って、元に回復するよう
要求はしている。期待のできる能力のある理事ではないので、期待はしません。
おそらく109は、この一区分所有者には、表だって、牙は向けきらない、でしょう。
4年間、黙々と戦っています。九州支店での事件です。