いまの管理会社は不動産屋の子会社で、築5年の分譲/賃貸マンションなのですが、
コミュニティワン(旧社名:ダイアコミュニティサービス)への変更を画策している理事がおります。
評判はどうなのでしょう?
[スレ作成日時]2009-11-28 12:00:37
(管理会社)コミュニティワンの評判はどうですか?
21:
匿名さん
[2010-01-13 09:07:35]
|
||
22:
匿名さん
[2010-01-13 15:32:42]
電子ブレーカーは確かに効果は?との意見が多いですが、一応私が提案して設置した物件では
想定通りに効果が出てますよ。(といっても3物件だけですが) ちなみに、この工事の提案では会社にバックマージンやら紹介手数料はもらえません。 なんていうか、少しでも管理組合のことを考えてますよ的なアピールとして使っています。 まっ、その意味での効果はまったくありませんけどね。 あくまでも反対なら総会で堂々とご意見されて、あなたの意見が適切で他の方々の賛同を えられれば、否決になりますから大丈夫ですよ。 管理会社が行っているのは理事会への提案。議案に取り上げるのは理事会の判断。それを 承認するのは区分所有者の判断。それだけですから。 |
||
23:
匿名さん
[2010-01-13 22:57:15]
会社の儲けに繋がらないことなんか一生懸命やらないですよ、この会社は。
会社へのバックマージンがない訳ないですよ。 |
||
24:
22
[2010-01-15 00:12:54]
そうなんですか?
私が勤めている管理会社ではもらってませんよ。 ちなみにうちの会社はバックマージンは全て禁止されているため、どの業者からも一切もらっていません。 お中元・お歳暮も返却するほど徹底してます。 うち以外を知らないのでそれが当たり前だと思ってました。 |
||
25:
20
[2010-01-24 14:01:54]
マージンの有無はわかりませんが、取引先として管理会社名(旧社名)が明記されていました。
また、来年(来期)ですが、総会資料に予算案はありますが活動計画案(点検工事等)がありませんでした。予算は計画ありきではと思うのですが、皆さんのところではどうですか? |
||
26:
匿名さん
[2010-01-29 22:00:36]
ある北国の支店の課長とかいう役職の人がきました。それはまぁたいそう偉そうな態度で全く話も聞かず自分の会社がどれだけすばらしいかを説明していくことだけは天下一。そして仕事は遅いし自分の都合だけですすめる。ほかの社員さんはいいひといるのかもしれないけどこの人一人のおかげでこの支店の印象はがた落ちです。よかった、こんな支店の管理会社のマンションかわなくてってかんじです。こちらの一方的な主観ですみませんが・・・・
|
||
27:
近所をよく知る人
[2010-01-30 11:54:15]
ある北国の事業課の課長さんがあるお宅にリフォームを依頼され尋ねてきたときのお話です。打ち合わせなどの時間は直接自宅にお電話くださいとおねがいしたところ個人情報保護法のことがあるのでそれはできないですと言われたそうです。結局連絡は管理人さんを通してしか行われず約束の時間などの連絡の行き違いなどがしょうじなかなか思うようにすすまなかったようです。仕事が遅いというのはその会社の体質や能力を表していると思います。この会社、というかこの支店、この課長さんどうなんでしょう。この管理会社のマンションじゃなくてよかったです。
|
||
28:
匿名さん
[2010-01-31 00:47:35]
この会社、管理していない近所の奴に文句たれられてるって微妙だよね。
誇張して話してるかもしれないのに、それをこんなところで言いふらすんだから、 相当暇なんだろうな。 案外、この人のマンションの管理会社じゃなくて良かったって言われるかもよw |
||
29:
匿名さん
[2010-01-31 20:25:53]
確かにひまかも・・・っていうかここに書き込みしてる我々も同じ暇な人なのかも・・・ ただ、以前に接客業に勤めていたときに先輩から一人のクレームは何十人何百人のクレームだと思いなさいと教わったことがあります。管理会社と接客業は違うのかもしれませんが、もしこの管理会社が上の方のいうようにこの人のすんでいるマンションを管理してなくてよかったと思う会社ならそこまでの会社ということですね・・・ 業界の方ましてやこの会社のかたがここを見ているとはおもいませんが・・・うわさって大きくなって伝わっていきますからね。
|
||
30:
匿名さん
[2010-02-01 11:34:10]
スレ主さん。悪いことは言わない。コミュニティは、やめなさい。独立系にさせられ、
新規物件獲得ばかりが押し付けられ、管理移行後は全くと言っていいほど仕事しない 変わった当初の理事長が変われば、ますます仕事しなくなる。 最低レベルです |
||
|
||
31:
匿名さん
[2010-02-04 00:17:39]
仕事しなければ切られるだろ?
|
||
32:
入居済み住民さん
[2010-02-04 15:37:51]
昨年4月から、中小会社からコミュニティワンに変えた住民です。
明らかに価格は下がり、清掃は良くなり、管理人さんも良くなりました。 他の大手でも良かったかもしれないですけど、やはり大手にして 良かったです。(相見積もり取った他の大手よりも安かった。) |
||
33:
匿名さん
[2010-02-06 12:15:11]
コミュニティワンの元フロントです。(旧ダイア管理時代)
いまは、そんなにひどいんですか? 私がいたころは、管理戸数もデベのおかげで順調に伸びていたので、利益追求型の会社がなかったですよ。 どちらかといえば、顧客第一主義的で、業務外でもお金にならなくても、満足していただくためには、まず動けって感じでしたけどね。 緊急時なんて、業者手配しようが、緊急修理しようがお金なんてもらってなかったし、やっぱり独立系になって大変なんですね。 私は、今は別の管理会社にいますが、フロントにとって顧客第一の会社って働きやすいですよ。 どこまでやっても会社から怒られないから、フロントは顧客の満足のためだけに仕事が出来る。すると、クレームも減るし精神的にも楽に仕事ができますからね。 |
||
34:
匿名
[2010-03-10 08:27:28]
この前、総会の議事録が送られてきましたが、質疑応答内容未記入、総会で承認された計画・予算が未添付でした。
他の管理組合では書式の違いはあっても、質疑応答、予算は載ってましたが、うちのマンションだけなのでしょうか? |
||
35:
匿名さん
[2010-03-10 20:59:12]
>>34
一応言っときます。 管理規約上、総会の議事録作成者は議長(理事長)です。 管理会社は素案を作成してるケースがほとんどですが、それを正式に採用するか否かは議長が決めること。 よって、マンションによってまったく違う独自の書式・ルールに基づいて作成されることがあります。 また、稀にですが、役員の中で書記を決めておき、その書記が素案を作成する場合もあります。 予算案については、議事録に添付しないことも多々あります。 |
||
36:
匿名さん
[2010-03-11 00:21:42]
予算案は総会議案に記載されてるから、議事録に再度載せなくてもいいんじゃない?
|
||
39:
匿名さん
[2010-04-02 13:45:28]
フォーリストという管理会社は、コミュニティワンとはどういう関係ですか?
|
||
40:
匿名さん
[2010-04-02 15:06:31]
39さんは大京と三井とどういう関係ですか?
|
||
41:
匿名さん
[2010-04-03 01:15:25]
フォーリストってなんやの?
|
||
42:
匿名さん
[2010-04-03 09:44:18]
大京演出の39さんが、よ〜しっとると思うw
|
||
43:
匿名さん
[2010-04-03 17:02:03]
一休商事の建てたマンションを管理している会社じゃろ?
|
||
44:
匿名さん
[2010-04-03 18:23:21]
それと、39さんはどんな関係?やたらと三井叩きして大京持ちあげする理由は何?
|
||
45:
匿名さん
[2010-04-03 22:55:20]
なんで一休商事が出てくる?
|
||
46:
匿名さん
[2010-04-04 23:38:02]
建築基準法違反で有名な一休商事と大京が何か関係あるのか?
|
||
47:
匿名さん
[2010-04-05 14:03:32]
最近コミュニティワンとフォーリストの間で顧客獲得を巡ってトラブルがあったという噂。詳しいことは知らん。
|
||
48:
匿名さん
[2010-04-05 23:55:21]
三井と大京は?
他社フロントとか言う人何者? |
||
49:
匿名
[2010-04-18 10:12:29]
掲示されているアフターサービスはどうなるの?
|
||
50:
入居済み住民さん
[2010-04-18 16:10:39]
顧客確保ばかりしてて、サービスが低下してるのは確実です。
担当者が悪いのか、支店単位で悪いのか、会社ぐるみで悪いのかは比較してないですが・・・ |
||
51:
匿名さん
[2010-04-18 23:45:50]
コミュニティワンとフォーリストとの間のトラブルについて具体的に教えてください。
|
||
52:
入居済み住民さん
[2010-04-21 06:12:19]
先日、私どものマンションで総会があり
コミュニティワンの担当が立会いましたが 契約に関する説明のところだけゆっくりとやって ほかの議案などは早く終わらせてしまおうという意思が感じられ 不愉快に思いました 総会に議案として出して変えたいですね |
||
53:
匿名さん
[2010-04-21 23:11:08]
|
||
54:
匿名さん
[2010-04-24 14:01:28]
契約する事だけが一生懸命で
他のサポートすべき事が疎かってことでしょ・・・ |
||
55:
入居済み住民さん
[2010-04-24 16:06:02]
対応が遅すぎますね。まさに放置プレー状態です。
使えないフロントです。 |
||
56:
匿名さん
[2010-04-25 18:36:40]
使えないではなく、貴方自身がフロント君を使いきれていないのでは?
フロントもきちんと仕事をこなす義務があるが、使うほうの使い方も 結構重要だったりする。 まぁ、自身の力不足を告白しちゃってるよね↑の人。 |
||
57:
匿名さん
[2010-04-25 20:47:12]
フロントも相手を見て仕事しますからね。
担当している全物件に全力投球したら時間がいくらあってもたりない。 組合全体の意識が高いところはきちんとやるもんです。 元フロントより |
||
58:
匿名さん
[2010-04-25 21:44:41]
元フロントさんて、三井をリストラされて大京に拾われたのですか?
毎度レスが連動しますね |
||
59:
入居済み住民さん
[2010-04-27 16:26:11]
わざわざ元フロントとか書いて
レスに対しての批判しかしてない人って何様のつもりなんだろう? 現在コミュニティワンのフロントをしてないなら問題外だね スレ主の質問ぐらい答えてやれよ さて・・・ ウチのマンションはF支店のMが担当なんだけど 管理人を通して担当に伝えてもらった事を 総会では聞いてないと言い張る始末で管理人のせいにしてます 上のほうのレスにもあったけど、面倒くさいから早く終わらせたいっていう気持ちがありありでした 業務拡張もいいけど マンション単位でのサポート時間を短くして疎かにするようになっては 最低な部類になる会社だと思います |
||
60:
現入居者
[2010-05-18 14:24:51]
管理会社をコミュニティワンに変えましたが、私のマンションでは営業の人もいい人で、管理人もよくなって変えて本当によかったです。営業はあたりはずれありますかね。でもでかい管理会社なので安くなったし、安心感はあります。
|
||
61:
デベにお勤めさん
[2010-05-21 22:50:45]
コミュニティワンの社員がフォーリストの社員を殴ったのはびっくりしましたね
だいぶ独立系になってフラストレーションが溜まってるみたいですね わざと低く設定した管理委託料で獲得した組合から、利益を搾り出すための 無駄な修繕やリフォームの提案と新規獲得のプレッシャー デベの方がよほど気楽ですね |
||
62:
入居済み住民さん
[2010-06-07 23:26:17]
|
||
63:
匿名さん
[2010-06-08 07:04:23]
営業はいいこと言いずくめ、管理は最初は結構いけてるけど
すぐにボロ出します。 いらない修繕案、予防保全と称する各種提案 結局管理費安くなっても、全体は変わらなかったという話か? やってそうに見せるのはうまいかな? 所詮、独立系とは名ばかり? 大規模物件と中小物件との扱いは露骨? 知人の大規模物件とうちじゃ 粗利の量が違うって事か? 担当の態度には、常々イライラしっ放し 役員じゃ無くなったとたんに、そんな扱いなんか? |
||
64:
匿名
[2010-06-11 08:03:49]
アフター工事について掲示が出ていますが、その後の進捗しているのかどうかわからないのですが(工事実施または完了案内を見ていません)、どうなっているのでしょうか?
|
||
65:
匿名さん
[2010-06-14 04:11:13]
アフター工事が適当に終っているんじゃないですか?
これで終わり?って感じでしょうか? |
||
66:
匿名
[2010-06-14 07:59:20]
総会で審議した電気料金の件やアフターの工事もですが、総会終了後から何も行われていない(進んでいない)ように感じるのですが。
|
||
67:
匿名さん
[2010-06-14 15:31:05]
うちは4年になります。可もなし不可もなし。
|
||
68:
入居済み住民さん
[2010-06-15 20:36:24]
担当や支店がバカなのには呆れました
こういうのは次には本社でいいのかしら?・・・ |
||
69:
匿名
[2010-06-16 20:22:57]
最近、管理会社を変更したいといっている管理組合はダイアパレスが一番多い……らしい。
|
||
70:
匿名
[2010-06-17 08:11:23]
近くの大きなダイアパレスも同じってことですか?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
それって電子ブレーカーの売り込みじゃないですか?
電子ブレーカーの効果の真偽のほどは眉唾物ですよ。
あんなものにお金をかける必要はないので、絶対阻止した方がいいですよ。
この会社も管理費を安くして各種の売り込みで儲けようという、
独立系的な手法が浸透してきているようですね…。