いまの管理会社は不動産屋の子会社で、築5年の分譲/賃貸マンションなのですが、
コミュニティワン(旧社名:ダイアコミュニティサービス)への変更を画策している理事がおります。
評判はどうなのでしょう?
[スレ作成日時]2009-11-28 12:00:37
(管理会社)コミュニティワンの評判はどうですか?
201:
匿名さん
[2011-06-12 10:47:53]
|
||
202:
匿名
[2011-06-15 05:35:40]
フロントの人の建物巡回って、1ヶ月に何回ぐらいやっていますか?
ダイ〇は、月1回だそうです |
||
203:
匿名はん
[2011-06-30 00:35:58]
うちのマンションはコミュニティワンですが、担当も管理員も良い方ですよ。
現在担当は4年くらいやっているので、担当者がコロコロ変わるというのも少ないかもです。 |
||
204:
ビギナーさん
[2011-06-30 09:03:36]
某ダイアパレスの住人です。
うちの管理会社コミュニティワンなんですけど、結構委託料が高いのではないかと感じてます。 私の近所のマンションがコミュニティワンに管理会社を変更したのですが考えからないほど安いし、おまけに手数料、電話代、コピー代なんかも全部タダにするそうですよー ビックリ(@_@) うちのマンションもしてもらおう・・・・ |
||
205:
住まいに詳しい人
[2011-07-09 21:56:50]
他の管理会社からコミュニティワンにかえるのはやめた方がいい
|
||
206:
匿名さん
[2011-07-09 23:14:01]
手数料ただって…意味わからん。
だいたい、コピー代なんて取られないよ。 |
||
207:
匿名さん
[2011-07-10 00:05:21]
いいえ、私のマンションで、合人社が管理会社に変更されてから、書類のコピー代金と言う項目が月次報告書に載せられていましたよ。
他にも、議事録作成代金とか書類配布代とか、他はちょっと思い出せませんが、確か、毎月の合計で3万円くらい支払っていました。 皆さんご存知の通りの悪評高い合人社だと化けの皮が剥がれてきたので、直ぐにリプレイスしました。 それからずっと同じ管理会社ですが、コピー代金は請求されていません。 |
||
208:
ビギナーさん
[2011-07-11 11:06:14]
手数料の意味・・・毎月管理費等を口座振替で管理組合の代表口座に振り替えているでしょう。本来管理組合が支払わなければならない銀行に支払うべき手数料 コピー代・・・・総会案内・議事録等のコピー代 電話代・切手代(通信費) うちのダイアマンションでは払ってますよ。 決算書みたらどうですか? |
||
209:
匿名
[2011-07-12 13:49:39]
コミュニティワン傘下になった某管理会社の管理人です。傘下になったとたんに昇給廃止。利益上げろの支持たくさん発布。
会社の規模が大きいほど右肩上がりじゃないと気がすまないのですなあ。 |
||
210:
匿名さん
[2011-07-12 17:06:55]
ダイア建設がなくなって新しく受託できないから
他の管理組合に安い値段で行ってるんかと想像 今はまだ良くても そのうち会社が持たないだろうと思う |
||
|
||
211:
匿名
[2011-07-14 02:04:05]
管理会社変更を熱心に勧める会社って
実際変更となって業務開始したとたん 聞いてないよ~と言う様な、オプション満載って 良くある話 まるで合〇社とか言う管理会社みたい 訳のわからないチラシや 熱心な営業マンには要注意! そんな暇あったら、自社の管理を丁寧にしろ さすがに変わって次の年にまた替えようとはいえない |
||
212:
販売関係者さん
[2011-07-15 22:33:05]
ここの会社の社員と仕事で関わることあるんだけど、礼儀が無さすぎてビックリする…。
お世話になっておりますとか失礼しますとか基本的な事言えないし、口が悪すぎて、こっちが心配になってしまいます。(他の仕事とか他のお客様や社員とちゃんと喋れてるのかな…と) 教育に力入れてあげてください、お願いだから |
||
213:
住まいに詳しい人
[2011-07-17 00:11:38]
212へ
教育なんかあるわけないでしょ。管理代安いんだから。贅沢抜かさないで。 |
||
214:
匿名
[2011-07-17 05:49:16]
正直、話が噛み合わないんです。
何のことを言ってるんだか、こちらが優しく誘導してあがないと いってる意味が判らないことがあります。 マンションの担当者の人って、若すぎません? もっと、常識の理解できる年齢の人を 現場に出してもらうほうが、話が早いんですけど。 あと、髪の毛茶髪って無いのでは? |
||
215:
匿名さん
[2011-07-17 10:39:16]
人件費考えたら若くないと無理ですよ
ただ単に合わないなら変えて貰いましょう 見てくれまで気にするなら委託費をもっと払って年収上げてやれば? |
||
216:
入居済み住民さん
[2011-07-17 11:54:20]
まるでTサービスさんのことのよう。
茶髪もね。 |
||
217:
匿名さん
[2011-07-22 05:31:09]
グローバルコミゅ二ティは対応ひどいです!おすすめの管理会社 問題ない会社はないですか?
|
||
218:
匿名
[2011-09-17 14:06:31]
管理会社のフロントの人の、言葉使いにドキッとします。
業者との電話など、一般人とは違うの?〇〇団の方? かと思うくらい。 「コラ!」「・・・ワレ!」「ネムタイ・・・」「・・・イネ!」一般人はあまり使わない Vシネマのファン? |
||
219:
匿名はん
[2011-09-18 16:02:56]
そのVシネファンに恫喝を繰り返す居住者・・・。
どっちもどっちだね。 |
||
220:
ss
[2011-10-05 10:33:19]
ここの社員、おこずかい稼ぎばかりしています。
|
||
221:
匿名はん
[2011-10-05 11:57:34]
へーそうなんだー。
ところでこづかい稼ぎって何してるの? |
||
222:
鳴門のリゾートマンション住人
[2011-10-19 19:43:58]
築後約15年、築後以来の管理会社を言い掛かりで追い出した、一昨年から管理組合にも問題が有り、昨年から今年まで一年間の代替管理会社も今度は出て行かれ、今は自主管理の真似事が9月から始まっています。
タイムシェアというシステムが全戸数の約15%を含む169戸の中規模リゾート型マンションです。 プールや大浴場、レストラン、テニスコート、カラオケルームなどを備えています。 新管理会社を模索するなか、コミュニティワン社が有力候補として上がっているようです。 この書き込み欄では結構アブナイ感じが窺われるのですが、どんなもんでしょう? 現実的なサゼッションをどなたかお願いします。 |
||
223:
匿名さん
[2011-10-19 20:03:08]
管理会社もお客を選ぶ権利はあります。
|
||
224:
匿名さん
[2011-10-19 20:17:24]
結局ほとんどは担当者によりけりだから
担当者を見ればいいと思うよ ただ、いい担当者も客は選ぶよ |
||
225:
鳴門のリゾートマンション住人
[2011-10-20 15:48:17]
確かに。
お見合いみたいに、お互いのビジュアルに始まって心根や人生観など本音の理解しか無さそうなのですね。 |
||
226:
匿名
[2011-10-23 16:56:58]
近隣の同じようなリゾート型のマンション住人と意見交換など行ってみてはいかがでしょうか?
そのマンションの管理人にも、管理人を雇っている管理会社へ変更を考えているなど 話してみたら、案外情報得やすいかも? プールや大浴場など備えている場合は、清掃・設備維持にそれなりにノウハウ必要だから 簡単にはいかないと思います。 プールや大浴場を自主管理は、正直つらいかも? |
||
227:
サラリーマンさん
[2011-10-29 00:01:41]
温泉は保守が大変なのよ。
貰ってる管理費では限界がありますって。 |
||
228:
購入経験者さん
[2011-11-02 07:29:17]
|
||
229:
匿名さん
[2011-11-05 09:31:39]
コミュニティワン北海道支店の社員の出入りが激しいが、何が原因なんだろう?
|
||
230:
匿名さん
[2011-11-16 23:10:20]
都合が悪くなるとしたっぱ社員をくびにしてもみ消す。お気をつけて。
|
||
231:
周辺住民さん
[2011-11-18 17:23:35]
うちのマンション、コミュニティワンですが、最悪ですよ。管理人は仕事をしないし、担当営業マンは、全くやる気がないですよ。
こちらが、クレームの電話をかけても、何とか改善しようという雰囲気が社内全体から伝わってきません。 |
||
232:
匿名
[2011-11-21 05:29:15]
うちのマンションの四国支店の3年前の担当者はとても良かったです。
冷静で中立的な仕事をされていました。 |
||
233:
住民
[2011-11-22 01:01:50]
管理の仕事と直接関係ないかもしれないが、この前キッチンの関係で相談したいと思い連絡をしたら、
今日は定休日とのアナウンスが流れて、緊急の際はコールセンターってとこに連絡してくれってことで、 急ぎではなかったがどんなものかと連絡をしてみた。 電話の応対はまぁまぁだったが、たまたまなのかインテリア関係というか、家の中の機械関係について 結構知識のある人だったようで、結構的確に答えてくれた。声も明るくあまり悪い気はしなかった。 全然別な話かもしれないけど、別角度で見ると好感を持てる会社だと感じました。こういう姿勢だけは 忘れてもらいたくないなぁ。 他の会社でもこれくらいのやりとりは普通なんだろうか・・・。 |
||
234:
匿名
[2011-11-22 23:13:24]
良かったですね
|
||
235:
入居済み住民さん
[2011-11-28 08:38:48]
>>233
その後を経験しないと・・・ もしキッチン改装なら、最初はコミワンの人が下見に来ますが 下請けの業者を紹介しますね、その業者とやりとりしてください となる だったらコミワンのやつら来るんじゃねぇよとなるよ |
||
236:
近隣住民
[2011-12-17 22:05:33]
コミュニティワンが 管理してる高層マンションの近隣住民です。近日 このマンションが原因で起きてる電波障害に関して コミュニティワンの担当と 協議するので コミュニティワンとは どんな実態なのか調べてる内に ここへ辿り着きました。当該マンションは築10年越えてます。マンション完成当初より 電波障害が発生して 今まで障害を受けてる近隣住民ならびに近隣低層マンションへは 当該マンションの アンテナで受信した電波を 有線ラインにて障害対策してたのですが、近日中に この障害対策を 止めるので 個別にアンテナを設置しろなんて案内書が配布されました。これって違法な処置ですよね。元々この当該マンションは 完成当初より問題だらけで 施工販売、管理までしてた建設業者が 倒産した後、自主管理したり、管理者、管理会社不在の時期もあったりして 回り回ってコミュニティワンが管理してるマンション。分譲で駅、スーパー、コンビニ、巨大病院など 生活に密接な関係場所に 徒歩5分以内という好立地マンションなのだが なせが住民の住み替えが激しい。
|
||
237:
マンコミュファンさん
[2011-12-18 14:19:47]
一般的に有線ってアナログのみじゃないですかね。デジタル放送も保証するという内容になっているのであれば、違法になるかもしれませんが、アナログ電波のみということであれば、有線は形だけのものなので設置していても意味がないと思います。(恐らく引かれている線もアナログ用の線だと思いますので…。)
確認をしてから抗議しないと逆に言いこめられてしまいますので御注意を! |
||
238:
ダイアの住民
[2011-12-19 05:32:03]
【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】
|
||
241:
匿名
[2011-12-24 15:30:44]
管理人交代 管理費で個人的な物の購入等諸々問題があり。 改善出来ないのなら管理人交代と決まった。 なのに…いつの間にか「問題解決で管理人継続」というお知らせが…。 どうなってるんでしょうね~。コミュニティワンって。
|
||
242:
匿名さん
[2011-12-25 00:44:36]
リアルな話ですな。
|
||
243:
主婦さん
[2011-12-26 09:28:50]
止めておいた方がいいと思います。
清掃もそうですが、この会社は本当に汚く不誠実な会社です。 いくつかマンションを持っていて、複数の管理会社を知っていますが最悪の会社ですね。 絶対に薦める事は出来ません。殆ど必ず後悔します。 |
||
244:
匿名さん
[2011-12-27 23:00:45]
マジレスです。
最近、某管理会社からコミュニティーワンに変えた理事長です、 管理費はすごく安くなったし、担当の営業マンは真面目で明るくていい人です。 当たり外れがあるかもしれないが、私はとてもいい印象です。 |
||
245:
匿名さん
[2012-01-02 15:40:03]
埼玉県川越市のコミュニティーワンの物件に住んでいますが
やらずぼったくり会社ですね。 騒音苦情を言っても規約にないのでとか言って 何もしない! 金だけ取って何もしない会社 |
||
246:
ダイアの住民
[2012-01-02 15:43:24]
騒音は管理会社の管轄外ですよ。管理会社では何ともできませんから当然ですよね。
契約云々ではなく、住民同士の問題なんだから当事者同士で解決を図らなければね。 |
||
247:
匿名さん
[2012-01-02 16:03:58]
245さんは契約書をちゃんと読めば?
しかもそのようすだと理事会を通さずに直接管理会社にいってるのでは。 >金だけ取って何もしない会社 「金だけ払って何もチェックしない理事会」「金を払えば何でもさせられると思ってる住人」が多いですね。 |
||
248:
役立たず担当は代われよ
[2012-01-11 19:26:13]
やはり集合住宅の一番の問題は騒音だろうね・・・
支店によっては当事者同士でやりあうと その後も険悪になってはいけないという事で、支店に相談すると間に入ってくれますよ (一応、販売物件ということを記しておきます) 解決するかどうかはその時によりけりでですが・・・ まずは245さんの言い方がマズそうですね |
||
249:
匿名
[2012-01-27 15:53:55]
コミュニティワンの管理・家主代行物件に入居しました。
入居当日洗面所の水漏れ(中のものが濡れました)、湯沸かし器の水漏れ、トイレの汚れ、網戸破れ、クロスを張り替えてないのに新品と言い張る などなど。 契約書を催促しても入居後、数日経ってからでした。 担当者も受付の方も「業者に行かせます」と謝罪も無く、こんな管理は初めてです。 ダイアパレスは有名で信頼できると思っていましたが、驚いています。 管理会社選びは物件より最重要項目です。 |
||
250:
匿名さん
[2012-01-29 18:41:12]
騒音の問題は当事者どうしでって?
いったん管理会社からやんわり言ってもらうと済む場合もあると 思うけど? 相手先に言えない、高齢者や、母子世帯はずっと我慢してろって言うこと? 全然親切じゃないね。 こじれてなけりゃ、治まる場合も多いと思いますよ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
みんなまじめだったし、真剣に顧客のこと考えてたな~
担当物件の顧客ともいい関係だったし。
今はしらんけど。現職の人たちがんばってね。