いまの管理会社は不動産屋の子会社で、築5年の分譲/賃貸マンションなのですが、
コミュニティワン(旧社名:ダイアコミュニティサービス)への変更を画策している理事がおります。
評判はどうなのでしょう?
[スレ作成日時]2009-11-28 12:00:37
(管理会社)コミュニティワンの評判はどうですか?
144:
匿名さん
[2010-11-17 17:51:31]
|
||
145:
匿名ダイアパレス池尻大橋
[2010-11-20 22:40:28]
先ず言いたいのが、管理人が、年寄りの男性で何もせず、ただゴミ出しだけは、しますが。マンション周辺の清掃は、全くしません。テッシュは、散らばっているし、雨風の翌日は、落ち葉と近くのゴミ置場からの新聞紙が、散らばっています。隣のライオンズマンションの管理人は、きちんと掃除しているのに。高い家賃払っているのですから、きちんと掃除をして欲しいです。管理も目を光らせて欲しいものです。それか、役に立たない管理人は、首にして新たな人材を希望しますが?
|
||
146:
匿名ダイアパレス池尻大橋
[2010-11-20 22:43:06]
先ず言いたいのが、管理人が、年寄りの男性で何もせず、ただゴミ出しだけは、しますが。マンション周辺の清掃は、全くしません。テッシュは、散らばっているし、雨風の翌日は、落ち葉と近くのゴミ置場からの新聞紙が、散らばっています。隣のライオンズマンションの管理人は、きちんと掃除しているのに。高い家賃払っているのですから、きちんと掃除をして欲しいです。管理も目を光らせて欲しいものです。それか、役に立たない管理人は、首にして新たな人材を希望しますが?
|
||
147:
匿名さん
[2010-11-30 02:27:58]
管理会社の乗り換え先として検討されるほど評判はいいと思います。
保険が降りるのが売りだそうです。 ウチのマンションもそのために管理会社をコミュニティワンに乗り換えました。 個人的には、管理会社の良さはまったく発揮されず、役員の機嫌取りが上手な金儲け主義といったイメージです。 ウチのマンション管理は役員のほしいままなので、言いなりになる管理会社がいいようです。 |
||
148:
匿名さん
[2010-12-01 01:08:43]
147が言ってることがホントなら146みたいな賃借人の言うことなんか聞きゃしないだろうな。
家賃払うのは大家と賃借人との間の話であって、管理会社とは関係ないから仕方ないだろうけど。 いやだったら出て行けばいい。他に良いマンションはいくらでもある。 |
||
149:
入居済み住民さん
[2010-12-04 08:10:49]
>>148
賃借が悪みたいな書き方だな? 余計な事言わずに、大家さんに言えばいいとか言えないのかよ。 まるでウチのマンション担当みたく住人を馬鹿にしてるよな。 もうすぐ総会だから楽しみにしておけよ!! |
||
150:
入居済み住民さん
[2010-12-04 21:21:35]
ご存知だとは思うけど、賃借人は総会に出られないよ・・・。
管理組合から呼ばれれば別だけど。まぁ、↑は所有者なんだろうけど。 そう考えると、この管理会社って敵が多そうだねw |
||
151:
匿名
[2010-12-08 16:45:56]
某マンションで管理組合の役員を何年もやってます。
コミュニティ~が管理しているマンションの役員さんが、管理会社を変えたいと何件ものマンションを回ってました。 掃除しない、注意しないのに管理費安くないと文句言ってましたよ。 |
||
152:
匿名さん
[2010-12-09 00:02:56]
どこぞの財閥系は、社内命令が「もうからない組合は解約せよ」らしいから、
コミュワンが、一番おいしい思いをするよ。 |
||
153:
匿名さん
[2010-12-09 22:10:13]
どこも管理会社は同じ。違いはありません。
管理会社を頻繁に変えるマンションは資産価値が下がります。 気持ち悪い |
||
|
||
154:
匿名さん
[2010-12-10 02:33:46]
|
||
155:
入居済み住民さん
[2010-12-15 14:01:08]
また変なのがレスしてるな
151の文が読み取れないようなら日本語から勉強だなw 社員の工作はいいから、仕事しろよ |
||
156:
匿名
[2010-12-16 04:23:30]
保険が降りるのがウリ?ってどういうこと?
保険金さぎ? まさか? そうであれば、それを売りにするなんて、頭おかしくね? そのうち詐欺がばれたら、過去に遡って調べられるかも? |
||
157:
匿名さん
[2010-12-16 21:34:04]
154も155も程度が低いナ。
両方管理会社勤務じゃないの?クズは消えろ! 居住者騙ってんじゃねーょ。 |
||
158:
匿名さん
[2010-12-17 13:20:04]
157のカスさんへ
155の人って 154が151を攻撃してるから擁護じゃないの? >156 毎回、人為的に壊れた物(ガラスなど)に対して 保険が下りましたと担当が処理してくれますよ (上階から物が落ちて、落とされた事が明白な件でもです) これが良しなのか悪しなのか・・・。 |
||
159:
匿名さん
[2010-12-19 00:46:45]
コミュニティワンっていう会社名になってからは良くなった気がするけど。
担当者が変わってから徐々にというとこもあったけど、融通が利くようになったんじゃないかな。 何年か前までは管理会社変えようっていう風潮があったけど、それも薄れてきたしねぇ。 |
||
160:
大ジョッキ大盛り
[2010-12-19 21:56:14]
このたび、我家を追い出されることになり3.5万/月のアパートを探しましたが見つからず見つかっても
審査でNGなど、つらいことを経験させていただきました。約2ヶ月探しました。その時物件を見に行く途中に不動産屋さんの話の中にコミワンが悪物でよく話題に上がっていました。借りられないなら買ってしまえで中古マンションを買いました。管理会社がコミュニティワンでした。それで不動産会社の人の話を思い出しました。どうするか悩んでいます。 |
||
161:
匿名
[2010-12-29 07:15:18]
賃貸の審査でNGの奴が、マンション購入できるの?
ローンの審査はOK? ほんと? |
||
162:
匿名さん
[2010-12-31 22:37:35]
釣りですよ。
不動産会社が管理会社の悪口って・・・ 自ら売りにくくなることを言うわけがない。 |
||
163:
匿名さん
[2011-01-05 16:24:30]
不動産会社が扱いたくないほどの
悪評しか聞かない管理会社なんだろ 不動産会社が安く買い入れたはいいが 売れ残ってしょうがないんだろ |
||
164:
匿名さん
[2011-01-05 21:18:46]
↑
かなり知ったかぶっているようですが。 中古のマンションを買うのに、管理会社を気にするお客なんぞ、ほとんどいない。 お客が求める条件は、立地、価格、築年数、間取り、がメイン。時々施工会社やデベ、を気にする客もいる。 だいたい、不動産会社としては管理会社とのかかわりあいなんぞ、重要事項調査依頼の時ぐらいのもんで、評判なんぞまったく知らんし、そもそも、評判のいい管理会社なんて聞いたことがない。 |
||
165:
匿名さん
[2011-01-06 19:26:28]
↑
人の意見にケチつけると 自分の意見が正当に見えるという手法ですねw 最後の行だけ激しく同意です |
||
166:
匿名さん
[2011-01-06 22:32:39]
↑
別に自分の意見を正当に思ってもらおうとは思っていない。 不動産関係者としては、そんな話は初耳なので、知っている事実を書き込んだだけです。 |
||
167:
匿名さん
[2011-01-09 13:52:40]
↑(←これ流行?w)
知っている事実ってだけで 他人を知ったかぶりとか書く時点でダメでしょ・・・ 単なる井の中の蛙になってしまいますよ 買う、または借りる人にとって 管理会社も気になるところではあるでしょうし、 不動産会社に聞く人は、以前の管理会社で嫌な思いをされた人もいるのではないでしょうか・・・ |
||
168:
匿名さん
[2011-01-09 20:29:47]
↑
管理会社でいい思いをした人やそんな話を聞いたことないね。そういえば。 |
||
169:
匿名さん
[2011-01-10 08:58:26]
上のほうのレスに
コミュニティワンの保険は下りやすいとか書いてあるぞ 積立費から出費しないんだから良い話ではないのか。 |
||
170:
匿名さん
[2011-01-10 21:17:05]
保険が下りやすい。
それは、管理会社がどこだからってわけじゃない。 保険会社はなるべく保険金は支払いたくないもの。かつ、どの場合が保険の対象になるとか親切に教えてくれるわけじゃない。 優秀なフロントは約款を知り尽くしているので、あらゆる事象を保険対象となるかならないかを判断できる。 また、保険会社に事故報告する際も、保険が適用されるのに有利な事をきっちりと伝える。 マンションの保険は自動車保険とは異なり等級がない。なので、使えば使うほど得をする。 特に破汚損被害については、保険会社と出す出さないでもめやすい。 ここで、経験豊富なフロントがいれば、過去の保険金支払い事例等を駆使して、なんとか認定させる。 無知なフロントは保険会社の認定を鵜呑みにする。 実際、保険鑑定後の交渉で結局認定されるケースなんぞいくらでもあるよ。 と、元ここのフロントで現在他社のフロントが言ってみた。 |
||
171:
匿名さん
[2011-02-11 12:33:51]
コミュニティワンの保険といのは、どんな時に降りるのでしょうか。
宅内や漏水などの個人宅同士のトラブルだと、個人が入る保険を使うよう言われます。 保険はかけているから、支払われるものなので、管理費か積立金に保険料が含まれていることが考えられるので、結局は割高なのではないでしょうか。 マンションの共有部分にいろいろ手を加えて管理し資産価値を高めたいという考え方からウチのマンションは他の管理会社からコミュニティワンに乗り換えました。 |
||
172:
匿名さん
[2011-03-05 20:58:28]
私の住んでいるマンションの管理会社はコミュニティワンですが、支店によってだいぶ対応が違うと思います。
私は保険の事はわかりませんが、うちの担当の支店(本社より北にあります。)にはちゃんと考えて対応してくれる方がいないし、担当がコロコロ替わるし、理事会も引継ぎの時以外は何か問題があったとしても開きません。 以前も1階の住宅に空き巣が入った時も全て住民任せで対応せず、理事長等が決まっても掲示してくれないので誰が理事長かわからないまま任期が終わり次に引継ぎしたり。 うちが騒音被害にあった時は理事長さんと管理会社に相談したんですが、もう対応したくないそぶりが見え見えで(電話も出たくないような雰囲気)、挙句の果てにはうちが嘘をついてるのでは?!というような事を言われショックでした。 管理人の方も管理室にただ座っていることが多く掃除も適当です。近所の方からは「あのマンションはちゃんと管理人さんが来て掃除してるのか?」と噂されるほどです。 正直お勧めはできませんが、本社の方の対応はよかったので首都圏の方はいいかもしれませんね。 |
||
173:
入居済み住民さん
[2011-03-15 20:46:57]
そんな大きな問題ではないのですが家には経過が知りたく連絡が欲しいと担当の方に伝えてもらったのですが、連絡が無く再度連絡をとり確認をして連絡をくれるとの事だったのですが震災があり大変なのはわかりますが震災から4日たっても電話1本ありません。今は電話もつながらず緊急の用事だったらと思うと ちょと不安です。私は理事会が管理会社を変える時に契約の金額が安くなるのも大切ですが大手の会社の安心も大切ではないかと賛成しませんでしたが今回の対応で考えさせられるところがあります。ただマンションの管理員方々はいいので 担当の方または営業所に問題があるのかと思います。わかりませんが震災まえに営業所に電話した時に居留守っほい対応をされました。
|
||
174:
地元不動産業者さん
[2011-03-20 20:34:44]
以前、賃貸でお客を紹介しようとしたんですけどコミュニティワンの対応はよくないですね。
鍵を約束の日時に貸してもらえなくて、ひどい目に遭いました。 会社がそうなのか、担当がそうなのかわかりませんが・・・ この会社に限らず、マンション管理会社の仲介はあまり評判は良くないです。ついで仕事という意識があるのでしょうか?それとも管理会社=島流しの子会社?! |
||
175:
匿名さん
[2011-03-21 20:20:26]
↑
ひとつの出来事をもって、会社の質を語られても… |
||
176:
地元不動産業者さん
[2011-03-22 21:52:26]
>会社がそうなのか、担当がそうなのかわかりませんが・・・
と書いたのですが読んでないんですか? それに何回もコミュニティワンと取引する機会なんてないですよ。なぜなら賃貸物件管理戸数は、地元じゃほとんどないですから。大京さんはけっこうありますけど。 売買だって物元で扱ってる件数なんて、大京と比べたらほとんどないです。知ってる範囲内でコメントしたつもりです。 ですから私の場合は単に担当者の質が悪かっただけなのかも知れません。あとは自己判断でどうぞ。 |
||
177:
匿名
[2011-03-22 22:06:15]
なぜ大京と比較?
|
||
178:
匿名
[2011-03-29 10:27:20]
お掃除と管理人のマナー、守秘義務の教育はあまりよく出来ておりません。前の住み込み管理人は、朝は管理室の中で新聞などを読んでいて掃除をしている姿は一度も見かけませんでしたので、解放廊下の手すりは字が書けるほど埃がたまっていました。この管理人がやめて後任の管理人も最初のころは真面目に掃除をしていましたが、
退職した管理人が頻繁に出入りしている内に洗脳されたと見えて最近はあまり掃除をしている姿を見かけなくなりました。 |
||
179:
入居済み住民さん
[2011-04-18 06:50:08]
総会の時期ですね
コミュニティワンが業務拡張して大会社になるのは構いませんが 日に何件もスケジュール組んでおいて 余裕のある組み方をしないのはコミュニティワンの勝手な都合であり 1件を疎かにするのはどうかと思いますね 質問があると嫌な態度をとり、早く終わらそうとしてるのが見え見えです |
||
180:
匿名
[2011-04-29 15:21:18]
営業チラシにいいことばっかり書き込みあったので
電話で質問したら・・・(無言) 聞こえなかったの? |
||
181:
賃貸してます
[2011-04-29 16:19:59]
神戸の物件マンションの1室を管理を任せていますが
たまたま運が無かったのか配管劣化や排水詰り等請求去れまくりで 中々キツイ物が有ります 契約内容の説明もそこそこで家主の利益より自社の利益優先の様ですね 又今月も内装工事勝手にやって70万近い請求上がってます 何考えてるのか良く分からないですね 嫌がらせの様にしか感じません ダイヤで買って管理もと思って続けてきましたが チョット限界ですね 連絡の不行きなどチョットした気づかいの出来ない上に 見積もりに写真を添付せずに物を言い勝手にやって請求する 顧客との契約内容も曖昧で修理費など二重取りの可能性も有る会社ですね 正直信用成りませんこの会社の下請けさえも今は、信用出来なくなって来てますね でも管理会社なので悩んでます |
||
182:
匿名さん
[2011-04-29 20:06:07]
中小管理会社の皆さん、お休みまで熱心なネガキャンお疲れ様です。
|
||
183:
匿名
[2011-05-05 05:54:44]
やっぱり社員が書き込みしているんですね?
この会社の好評を書いているのは、社員ばっかってことですか でもって、悪い書き込みは外の管理会社の社員がとは、 かなり苦しいのでは? |
||
184:
入居済み住民さん
[2011-05-20 19:36:22]
中小企業のことが書かれていますが
コミュニティワンって大企業なの? 担当が 己の無様なミス対応を謝罪することすら出来ないのに? 3流以下かと思ってます。 |
||
185:
地元不動産業者さん
[2011-05-20 20:21:20]
だいたい賃貸の審査が通らない人が、売買のローンが通るわけがない。レス主は、嘘ついてますね。
金があれば、通りますから、まして、3.5万の審査が通らないなら、 そもそも、なにをやっている人でしょうね。 |
||
186:
地元不動産業者さん
[2011-05-20 20:23:19]
管理会社が気にする必要は、そもそもないはずでは?
心配性かな? |
||
187:
匿名はん
[2011-05-20 20:26:18]
コミュニティワンの社員は、営業の際に他社の悪口を話してきました。その時は黙って聞いて話を合わせていましたが、そのような営業の仕方に正直怖くなりました。3流以下というより、そのうち倒〇されるのも時間のうちだと思います。
結局、うちは悪口を言われていた管理会社に決まりました・・・ |
||
188:
匿名
[2011-05-21 06:36:40]
営業社員は、口ではうまいこといえますから
聞いた後、今言ったことを書面にしてもらっていいですか? なんていったら、急に無口になるかも? |
||
189:
匿名さん
[2011-05-21 21:36:11]
まぁ、一般的に管理会社が倒産することってないんじゃないかな。
日銭が稼げる商売だからね。 あ、あとさ、181の人!賃貸管理の話をしてるようだけど、排水管の 詰りなんていうのをおおっぴらに言わないほうがいいよ。あなたが恥かくよ。 管理組合で排水管清掃やってるでしょ?それを受けない自分の責任って言われちゃうよ。 この会社もたいした客を相手にしてないね。このスレ見れば程度の低さが分かるよ。 もっと良い客層で商売できなきゃ伸びないよ。 悪いところもあるけど財閥系のほうが安心かな。 |
||
190:
匿名さん
[2011-05-21 23:49:56]
189は、コミュニティワンに洗脳された頭のおかしい社員または、元社員、コミュニティワンの関わりがある人物だと思われます。
みなさん騙されてはいけません 気をつけましょう |
||
191:
匿名さん
[2011-05-22 02:12:15]
はぁ…、関わりがあるねぇ。
否定されてるからってムキになんないでね。 つまんないからもっとマシなレスしてきてよ。 だから程度が低いって言われるんだよ。 まぁ、関わりがあるって思い込むのは勝手なことだから構わないけどね。 |
||
192:
入居済み住民さん
[2011-05-22 17:17:32]
上から目線に捨て台詞・・・
やめとけよw |
||
193:
e戸建てファンさん
[2011-05-22 18:24:33]
おまえもなww
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
株主は外資系ではないようですが・・・。
あまり扇情的になり過ぎるのもどうかと。
よほど嫌なことでもあったんでしょうか?