いまの管理会社は不動産屋の子会社で、築5年の分譲/賃貸マンションなのですが、
コミュニティワン(旧社名:ダイアコミュニティサービス)への変更を画策している理事がおります。
評判はどうなのでしょう?
[スレ作成日時]2009-11-28 12:00:37
(管理会社)コミュニティワンの評判はどうですか?
965:
匿名さん
[2015-09-11 12:28:24]
|
967:
匿名さん
[2015-09-11 22:47:37]
新しい担当者は、教育が行き届いてないようで、マンション毎に違う決め事や工事などの経緯があるのに、そんなこと無視して、一般的でも、このマンションには合わない事をさせようとして、輪番制の理事達に過去の議事録に載ってる事を確かめる事を言わないし、自分でも過去の記録を調べる事もしなくなりました。
前までの担当者は、引継ぎをしても全てを引き継げないので、替わったらまず過去の議事録を読み返していたようで、何か提案する時は、過去に同じ提案を前の担当者か理事などから出ていないか、出ていたら、それがどのようになったのかを確かめていましたが、今は違います。 前に却下された提案を知らずに、却下した理由も知らずに提案して無駄な時間を費やすだけでなく、無駄な金を使わそうとしてしまう事もありました。 これが東急コミュニティーの悪影響なんでしょう。 |
968:
入居済み住民さん
[2015-09-11 22:59:57]
管理人は変な人いませんでした。
むしろ感じのいい老人ばかり。 ただ駐車違反が多く管理会社の対応が最悪。 コミニティワンの背広組は電話対応すらまともに出来ません。 |
969:
匿名さん
[2015-09-12 22:34:45]
管理人さんは、東急コミュニティーに買収される前から変わっていません。
変わったのは会社の方針です。 |
970:
匿名さん
[2015-09-13 11:28:56]
会社の方針が変わったので、これまでの担当者だと、担当者が何年も理事会でやってきたことや言ってきたことを変えないといけなくなり矛盾が生じるので、担当者を交代させて会社の方針が変わったことを少しでも気付かれないようにしたのでしょう。
これなら、「前の担当者は、そんなこと言ってなかったぞ!」と言う人くらいで済みますからね。 |
971:
匿名
[2015-09-15 18:33:13]
あれでしょ?恐らくはあと数年内に独立の法人としては無くなっちゃうんだろうね
親会社の事業部で残るか支店がバラバラで親会社の各地事業所に吸収されるか リーマンショックで売却が予測外に延びたから却って独立系として目立ったんだろう 東急へ売却の直前がそもそも投資ファンドが保有してたんだから |
972:
匿名さん
[2015-09-16 09:36:11]
良かった頃のコミュニティワンは、もう戻ってこないんですね。 |
973:
匿名
[2015-09-17 20:52:44]
売却先がいったん宙に浮いた結果?の数年間の
ナンチャッテ独立系化つかのまの春=いわゆる「いい」時代 だったんだろうね そもそも親会社の資金繰り打開で売却って、 エ~それナンだよwwwつうのもモウ遥か昔噺 それと何と言っても管理人さん達が各地で依然底堅く頑張っておられそうなのも安心したわ 下手なフロントマン達よりも交渉力が達者な人等いくらでも居たしさ |
974:
太田住民
[2015-09-23 09:29:46]
>>969
管理人さんは暑い時も寒いときも頑張ってくれています。 約10年になるかと思います 制服のポロシャツが汗で色ぬけしてボロボです。元は黒だと思います。 友達が住んでいる管理人さんは、確かオレンジ色のポロシャツでした。マンションによって制服が異なるのですか? フロント社員さんは、他社からの集りで、同じ管理会社で又出会いがある様な内容を読みました。 ご自分の不満ばかりよりも 管理人さんの制服を正してあげて欲しいです 基本的な決まりはあろうかと思いが 『人の振り見て、我が振り直せ』のことわざは、素晴らしいです ダイアパレス太田管理組合より |
975:
匿名
[2015-09-24 22:26:45]
|
|
976:
匿名さん
[2015-09-26 13:24:02]
太田住民さん、仰るように問題は、東急コミュニティーに買収されて会社の人員は変わらなくても考え方が変わった事にあります。
2013年に東急コミュニティーに買収された直後、担当者が変更され、これまでのマンション理事会や総会で決められたマンション独自の決定などがあるのに、それを無視した提案が続々と出されました。 何故か輪番制の理事長だけがコミュニティワンの肩をもち、他の理事は、これまでの理事会や総会の話し合いや決定の経緯を調べたり記憶している人はそれをアシストしてコミュニティワンの無駄な提案を阻止しましたが、輪番制の理事全員が知らないと、東急コミュニティーに買収されたコミュニティワンのやりたい放題になってしまっていました。 今も気が許せない状態が続いています。 突然替えられた以前の担当者は、おそらく心痛めていることだと思います。 コミュニティワンの中にも、東急コミュニティーに買収されたとは言え、言いなりになるのが嫌だと思っている人もいるようですが、社員であるので露骨な反論などは言えないんでしょう。 このまま以前のコミュニティワンに戻らないのなら、リプレイスすることになるでしょう。 |
977:
匿名さん
[2015-09-26 13:39:23]
コミュニティワンを買収した東急コミュニティーは、合人社に似てます。
この閉鎖されたこの二つのスレが参考になると思います。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566253/ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/570107/ 管理会社にとって都合が悪い事実が多いので閉鎖されたようです。 嘘ではないので削除まではできないのでしょう。 |
978:
入居済み住民さん [女性 50代]
[2015-09-26 19:27:32]
今日お風呂の工事を依頼しました。
対応も速く、工事も30分で終わりました。 又何かあればお願いしたいと思います。 |
979:
入居済み住民さん [女性 40代]
[2015-09-28 13:19:53]
14年1月に、あと1年なんで続けさせてくださいと泣きを入れたF支店のM氏さん・・・長い1年でしたね
しかも9月末に退社なのに3日前に退社報告を掲示するだけは、プロとしてどうなんでしょうか? 10月以降は来ないでもらいたいですね! ペット禁止なのに、M氏の自己中で動物マンションになった物件より |
988:
匿名さん
[2015-10-04 11:22:41]
↑
退職の掲示? そんなのするんですね! 不思議な話。 |
989:
匿名さん
[2015-10-04 19:04:09]
東急コミュニティーに買収されて会社としては変わってしまいましたが、中には変わるのに抵抗している社員も多いようです。
元には戻らないでしょうが、買収した東急コミュニティーのようになるまでには時間が掛かるでしょう。 |
990:
匿名さん
[2015-10-04 19:05:10]
買収した東急コミュニティーのようになるのなら、リプレイスしかないでしょうね。
|
992:
匿名さん
[2015-10-05 21:35:38]
羊の皮を冠った狼。真面目な区分所有者は、立ちあがりなさい。
|
993:
匿名さん
[2015-10-05 22:07:10]
虎の威を借りる狐と言う方が相応しいかもしれないですね。
ずる賢さは狼と言うより狐でしょう。 |
994:
匿名さん
[2015-10-05 23:06:31]
またネガティヴキャンペーンですか。
部長の指示でしょうが、そろそろ訴えられますよ。 まあ、ここでの他社こき下ろし書き込みをノルマにするような会社は辞めて正解でした。 早く転職した方がいいですよ。 よそはこんなことじゃなくきちんと仕事でお客様の信頼を勝ち取ってますからね! |
この管理会社の親会社のN野支店長が、規約について。間違った見解文書を、
各区分所有者に配布した。話し合いに応じないので、逃げている。
買収先の管理会社のシステムで管理されると、どんなもんでしょうか。