いまの管理会社は不動産屋の子会社で、築5年の分譲/賃貸マンションなのですが、
コミュニティワン(旧社名:ダイアコミュニティサービス)への変更を画策している理事がおります。
評判はどうなのでしょう?
[スレ作成日時]2009-11-28 12:00:37
(管理会社)コミュニティワンの評判はどうですか?
309:
匿名さん
[2012-09-30 08:36:40]
|
310:
匿名さん
[2012-10-05 22:47:03]
>>308は知ったかだね。
保険会社で東京海上と同じく料率が上がった保険会社もある。 内のマンションがまさにそれだったからね。 というか、臨時総会が開催される前に議事録持ってきたの? それがホントだったらその担当者がどうかしているね。 臨時総会を開催するんだったら持ってくるのは「議案書」 さすがに会社の上司が議事録持ってくの見たら止めるだろ…。 ってことで、308の知ったかぶりが露見されました。 しかし、こんなのに一蹴される担当者!もっと頑張った方が いいよ。あと、他の理事会の人は何をしてるんだろうね。 |
311:
匿名
[2012-10-06 21:09:10]
コンプライアンスの「コ」の字もありません(笑)
いま始まったことではありません。 内部告発があり、近々国交省県政部からの指導があるらしい。 |
312:
匿名
[2012-10-06 21:28:43]
|
313:
匿名さん
[2012-10-07 16:24:57]
私の住んでるダイアパレスマンションの管理会社が建設会社からコミュニティワンに委託されています。
部屋の改装のことで相談しようと思い、電話をかけて来てもらって相談することになっていましたが 当日、すっぽかされて電話で問い合わせると担当者の若いと思われる男の方が、特にあやまることもせず「お約束したのですが 時間を空けて待っていたのですけれど」とこちらが言うと逆ギレされて怒り出しました。 今回の件より前にお電話した時も、建設会社の「またあの建設会社、放り投げてくるんだよね」と お客さんに建築会社に対するコミュニティワンが思っている不満を言うなんておかしな担当者ではないでしょうか。 こちらがクレームつけたわけでなく、自分の不備を認めないなんてひどいなと思いました。 会社全体ではないのでしょうが。 |
314:
匿名さん
[2012-10-09 15:26:47]
コミュニティワンの上司は、部下が何をしているのか、していないのか知らないのでは。
決算日の1カ月前に時期の予算案を組合に提出することになっているのに、期末が来てもなんら音沙汰がありません。 これは、怠慢というよりも管理組合に予算案をチェックされるのをおそれているとしか思えません。 |
315:
自分たちを守らないとね
[2012-10-10 09:25:49]
|
316:
匿名さん
[2012-10-10 10:49:48]
根性なしが多いんだよね。
直接は言えないけど匿名掲示板だと大活躍という手合いが。 直接ガツーンと言ってやれ。 遠慮するな。 |
317:
匿名さん
[2012-10-10 18:19:02]
310番さんへ
議案書と議事録を間違えて持ってくる程度のことは、慣れっこです。 議案書の日付けが1年前になっていたり、議案書のマンション名がほかのマンション名になっていたり。 310番さんがコムニティワンの人であれば、肝心なところをしっかりと上司にチェックしてもらってから提出するようにして下さい。 |
318:
匿名さん
[2012-10-10 19:35:12]
だから、間接的に言わんとお宅のマンションの担当が来た時に
『あんた、次から来なくていいよ』 と静かに言ってやれ。 |
|
319:
匿名さん
[2012-10-12 20:39:30]
どうも310です。
私はコミュニティワンの社員ではありません。あしからず。 しかし、議案書と議事録を間違って持ってくるのは会社ではなく 持ってくる人間自体に問題がありますね。だって議案書って いくら薄くても冊子状でしょ? まぁ、あなた自身が間違ったなら間違ったって言ってくれれば それでいいんですがね。 確かに記載ミスってのは私のマンションでもありましたね。 しかし、この会社の側に立った発言をすると会社の人間と思うとは ずいぶん短絡的ですね。 |
320:
ko
[2012-10-15 14:31:52]
名古屋のマンションです。 地元の管理会社を換えて コムユニティワンに近々換える予定。
名古屋近隣の評判は どうですか。 |
321:
匿名さん
[2012-10-29 09:58:28]
1年以内に全ての管理物件の理事会総会に出席される熱心な人です。 切れると広島弁が出ます。 元、合人社の管理職です。 部下の退職相談にも熱心に応じる人で、大手の財閥系の管理会社に就職させました。 良い方と思われます。 |
322:
匿名さん
[2012-10-29 10:07:05]
支店長???
|
323:
匿名さん
[2012-10-30 10:41:37]
本当??? 疑問に感じる内容が多いですな
支店名を入れて記載されては如何ですか? 全国規模で事業をされて居ますから・・・ |
324:
匿名
[2012-10-30 11:21:15]
何か一部の旧ダイアリビング系辺りが、高めの修繕費見積を無知不熱心な管理組合に吹っ掛けているみたい!?です、色々と高い自覚等を求められる時代なのでしょうか
でべ子会社から独立系に移行したならではのご苦労だとは思いますが |
325:
元社員
[2012-10-31 00:16:58]
吹っ掛けるか否かは分かりませんが、そりゃ建築士を在籍させてれば、経費も掛かりますから、商売をしますよ。利ザヤも稼ぎます。
貴方は、役所出身ですか? 吹っ掛けているみたい・・・では無く、適正利益を確保しています。 業者直の契約の場合は、支店長の上での見せ所でして、業者からバックを頂きます。場合によりまして、業者から数パーセントの申し入れもあります。 出来不出来のリスクない場合は、数パーセントで我慢する場合もあります。 こんなケースが有るか否か? どう思われます??? 個人宅の場合は、釘1本自分で購入して自分の判断で処理しますよ。 リスクをお金で処理すると、書面に記載されない、数値で記載されない事例が発生すると、わぁわぁなるのですよね。 |
326:
匿名さん
[2012-11-01 21:43:10]
ここの会社は一言でいえば、資質が悪いってことですな。
|
327:
入居済み住民さん
[2012-11-02 00:58:04]
西所沢に住んでる住民です。担当の営業マンのお陰で大口の滞納者がいなくなりました。
悪質な人間だったのに本当に良くやってくれたと思います。 悪い営業マンばかりじゃないと思いますよ。 |
328:
匿名さん
[2012-11-02 14:18:35]
うちのマンションにも長期滞納者がいたが、前の担当は何にもしなかった。新しい担当は直ぐに内容証明を出し、返済誓約書を取り付け順調に回収している。
どこの管理会社もそうだろうけど結局担当や管理員等我々が一番接する人間の対応がいいかどうかだと思う。 特にフロントは管理会社をあちこち渡り歩く人が多いようだし。 |
今の保険契約の残期間によるのでは?
解約して今の保険料で長期契約した方が得か、今の保険を使い切って高い保険料で更新した方が得か算出したのかね?