三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ船橋塚田ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 行田町
  6. パークホームズ船橋塚田ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性 30代] [更新日時] 2018-03-10 00:38:41
 削除依頼 投稿する

パークホームズ船橋塚田についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/G1401/

所在地:千葉県船橋市行田町347番1他(地番)
交通:東武野田線 「塚田」駅 徒歩5分
間取:3LDK~4LDK
面積:65.33平米~83.40平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-09-16 15:35:14

現在の物件
パークホームズ船橋塚田
パークホームズ船橋塚田
 
所在地:千葉県船橋市行田町347番1(地番)
交通:東武野田線 「塚田」駅 徒歩5分
総戸数: 107戸

パークホームズ船橋塚田ってどうですか?

22: 匿名さん 
[2015-11-28 21:23:35]
確かにHPの音楽は不要ですね。
このマンションって最寄り駅が野田線なのですね。
野田線沿線は凄い田舎だと聞いていましたが。
生活環境はのどかでいいのかもしれませんが、生活利便施設などは遠いですね。
23: 匿名さん 
[2015-12-01 10:43:55]
日々をのんびりと静かに暮らしたい人にとっては
とても良い場所ではないかなと思います。
人混みの多い場所で仕事して、帰宅後も…となると疲れますから。
でも、買い物はちょっと大変かも?
24: 匿名さん 
[2015-12-14 10:07:49]
買い物は僻地ですよね。一番近いスーパーだと東鉄ストアでしょうか。
駅を通り過ぎて徒歩12分は評価分かれそうです。

子供の成長に合わせて部屋を変えていくなら一番良いのはHタイプかなあと。
ウォールドアがきっちり収納できるというのはポイント高いです。
出っ張りとなるタイプだと気になっちゃいますしね。
25: 匿名さん 
[2015-12-14 16:30:30]
>>23
だとしたら、わざわざ乗り換え必須の野田線になぜマンション検討するの?不思議ですね。
26: 匿名さん 
[2015-12-27 17:29:30]
ローカルでも乗り換えでも駅が徒歩5分なのは便利なのではないかと思います。
駅までバスとか10分以上歩くより少しは楽かなと。
価格は皆さんの予想より安かったのでしょうか。
間取りとしては価格の安い部屋はそれなりに狭そうな気がしなくもないです。
でも、収納はけっこう充実しているようにも思えます。
インフォメーションデスクは早々にお休みに入ってるみたいですね。
27: 匿名さん 
[2016-01-09 22:24:59]
ファミリー世帯が多く入りそうです。やっぱり収納はたっぷりあったに越したことは無いでしょう。高台で日当たりや通風もよさそう。
28: 匿名さん 
[2016-01-21 11:19:05]
南向き中心という触れ込みですが、詳細を見てみると南向き住戸/総戸数107戸中59戸と、意外と少ないのでは?
当然ながら南向きが一番高くそれ以外は割安になっているのであれば、あえて南以外を選ぶという選択肢もありでしょうけど。
29: 匿名さん 
[2016-02-02 17:36:33]
南向き以外だと西向きと東向きがあるようです。
現地案内図を見る限りでは、道路に面しているのは北側ですから、
もしかして西側も東側も南側も?建物に隣接しているのでは?と思ったりしますが、
現地を知っている方のご意見などあるとありがたいです。
デザインのCGでは、周囲に何もないすっきりした空間が描かれているので、
実際に行って見たらがっかりということにならなければ良いと思います。
30: 周辺住民さん 
[2016-02-03 09:34:30]
周りは静かですっきりしていますよ~塚田周辺ではかなりいい立地かと。

個人的にソライエよりこちらの方が立地良いと思います!

実際線路のこちら側の方が駅近い物件はなかなか出ません。

線路の向こう側(坂が多い夏見台寄り)は結構出てるんですけどね…
31: 匿名さん 
[2016-02-16 08:48:30]
駅から近くて立地が良いのであれば資産価値も良いのではないでしょうか。
野田線沿線はローカルで閑静だと聞いています。
マンションの外観デザインもスッキリとした感じですね。
提供公園予定地は誰が管理するんでしょう?
32: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2016-02-22 00:11:26]
ソライエよりは地盤が良さそうですね。
ただ、道路1本隔てたら崖のようになってなかったでしょうか。
塚田ってなにもないですよね。新船橋の開発が塚田まで波及するのか。旭硝子の跡地は、どうなるのでしょうか。
33: 匿名さん 
[2016-02-22 00:18:16]
千葉県のローカル線で資産価値求めちゃだめでしょ。
それに投資用で買うようなところじゃないからあくまで居住用で考えたほうがいいですよ。
賃貸に住むより買った方が得だったらいいかというレベルで十分と思います。
周辺の賃貸はどうなのかな。調べてみます。
34: 匿名 
[2016-02-22 07:52:43]
旭硝子跡地は
2ha取得して2021年度目標に小学校開校。バス通プラウドの子も受け入れ。
残りはマンションかな?

ちなみに国家公務員宿舎跡地に2026年度目標に中学校開校。
行田中学校の校庭も拡張。
中学校が2校隣接するようです。
35: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2016-02-22 12:43:28]
34さん
早速のご回答ありがとうございます。
学校施設と住居ですか。
商業施設は期待できないのですね。
36: 匿名 
[2016-02-22 16:20:16]
34です。
マンションかな?は私の想像です。
小学校が出来ればこの辺りの学校問題が解決されるので、より建てやすくなるかなと思いまして。
37: 匿名さん 
[2016-02-22 23:20:20]
恐らく小学校と保育園とマンションですね。ただ、塚田にはスーパーがないのでスーパーやかコンビニ隣接の可能性はありますね。
新船橋にイオンモールがあり隣にも8㌶位の土地があるし、塚田は駅から離れてるので大規模商業施設はできないでしょうね。
38: 購入検討中さん 
[2016-02-23 23:43:18]
>34,37
ご回答ありがとうございます。
学校も保育園も近くに入れなければ大変ですので重要ですね。
塚田も新船橋のように資産価値が上がるような発展をしてくれればよいのですが、、、
駅前が混み入りすぎてますよね。駅前再開発はなさそうですが、ロータリーとかできませんかね。
39: 購入検討中さん 
[2016-02-23 23:51:03]
すみません。
>33さんから、ローカル線に資産価値求めたらダメと言われてましたね。失礼しました
40: 匿名さん 
[2016-02-24 00:48:42]
塚田なんかに資産価値を求めたらダメですよ。それなら別のとこを県とした方がいいですね。
塚田のマンションでいいところは価格が安く、低所得者のマンション購入受け皿となれるところです。それ以外は見当たらないですね。戸建の町です。
41: 購入検討中さん 
[2016-02-24 07:44:27]
今度の土日に登録ですね。
まだ迷ってます。
42: 匿名さん 
[2016-02-24 18:29:36]
>>38
資産価値が上がるような立地ではないですが、AGC跡地にスーパーが出来ると生活しやすくなりますね。人口増加が大きく臨めるエリアではないし敷地がないので、ロータリーはできないと思いますよ。新船橋駅ですらロータリーがありませんし。
パークホームズとソライエは安さと静かな環境が良いと思います。利便性を求めるなら、中古のプラウド船橋か、新船橋駅前で建設中のライオンズですかね。ライオンズは今年入居できるのが良いですが、塚田の2物件よりは高いでしょうね。完成売りのようです。
43: 購入検討中さん 
[2016-02-26 22:48:25]
いよいよ明日です。
朝一で申し込みに行ってきます。
44: 購入検討中さん 
[2016-02-26 23:56:56]
〉43さん
どこが決めてか教えてください。
色々ある中でなぜ塚田なのか、なぜソライエじゃないのか。
45: 匿名さん 
[2016-02-27 17:01:14]
>>43
私も聞きたい。ソライエでなく、プラウド船橋でなく、新船橋駅前にできるライオンズじゃない理由です。
46: 購入検討中さん 
[2016-02-27 21:05:43]
43です。
44さん、45さんはパークホームズとソライエと迷われているのですか?
理由は自分の優先順位からしてどちらが希望に近いか整理した結果です。
私の優先順位が皆さんと同じとは限りませんので書いた内容に納得しない方もいると思います。
そうなると否定的なことを書く方もいるかもしれません。購入したいと決めている私としてはそういう書き込みは見たくないので具体的な内容はご容赦ください。
繰り返しになりますが自分の優先順位を決められたら、どちらが希望に近いかわずかでも差が出てきます。もし差がないようであれば希望条件をより深く整理されるとよいと思います。
参考になりましたでしょうか。
47: 購入検討中さん 
[2016-02-27 22:23:36]
>46さん
ご回答ありがとうございます。
仰るとおりですね。購入理由を深く詰めきれてないのがわかりました。
48: 匿名さん 
[2016-02-28 23:19:13]
46さんが書かれている通りって感じですよねぇ。

その人によってこだわりたいポイントっていうのがあって
それに合致するものがある所がその人にとって一番のお家なんだと思います。

駅からの距離という場合もあれば
収納とか、学区とか、決める要素っていうのはとてもたくさんありますよね
それらの中からパーフェクトは難しくてもそれに近ければいいんじゃないでしょうか。
49: 周辺住民さん 
[2016-02-29 09:39:10]
私は逆に、
こことソライエと迷われている方はどこを迷っていらっしゃるのか知りたいです。

環境全然違うし。

50: 購入検討中さん 
[2016-02-29 10:47:20]
登録会が終わって、購入予定の方のお部屋がだいぶ決定しましたね

購入にあたっていろいろなポイントがあって…とありますが、みなさんそのポイントが違うのは当たり前だし…
気持ち良く購入に向けて進んで行きたいですね

登録会が終わってちょっとひと段落なのかなぁ〜
51: 周辺住民さん 
[2016-02-29 12:29:26]
倍率ついているお部屋ってありましたか?
52: 匿名さん 
[2016-03-01 13:27:36]
どうだったんでしょうね?
あまり被らないように、という配慮はあったんじゃないかなと思いますが
デベ側の思惑通りに皆さんが動くというわけでもないですし。
どうしてもこの部屋がいい!というのは各々お持ちでしょうから。
なにか営業さんは言っていましたか??
53: ご近所さん 
[2016-03-02 20:53:10]
2階部分が出来てきました

何もなかった土地に段々と高くなってくると近所の雰囲気がもっと変わってくるでしょうね

ステキな外観、期待しています
54: 匿名さん 
[2016-03-16 11:25:09]
資産価値に期待できない立地であれば、皆さん永住向けとして契約されているんですか?
専有面積が70㎡台からと単身者向けではない事が投資に向かないマンションである事を物語っているようですが、住人の出入りは極めて少ないと考えて良いですか?
55: 匿名さん 
[2016-03-18 21:53:43]
永住する気持ちで購入する人が多いと思いますが
資産価値がないことをわかっていたら、永住するしないに関わらず
購入には誰でも迷うのかなと思います。
56: 匿名さん 
[2016-03-30 18:09:13]
資産価値が高いイコール住みやすいのとはちょっと違うのかなとも思うのですが、
永住を考えても将来的に手放すことになるかもしれないので、
資産価値はやはり気になるのではないかと思います。

70㎡超で駅から徒歩5分なら、賃貸でもファミリーの需要はあるのではないでしょうか。
でも買い物が不便そうな感じなのかな。
近隣に公園があったり温泉があったりするのはいいなと思いますが。
57: 匿名さん 
[2016-04-09 21:48:41]
水回りがとても使いやすそうです。
資産価値を考えると悩む点はあるかもしれませんが
駅も5分で行ける立地は、けして悪くないと思います。
58: 匿名さん 
[2016-04-15 19:35:07]
どのプランも良い感じですが、特にEプランが良いと感じました。
どの部屋も広くて、ウォークインクローゼットと広々と使いやすそうです。
収納スペースが広いと収納が便利で無駄な家具を置く必要がなくと良いと思います。
59: 匿名さん 
[2016-05-08 20:29:58]
プランがたくさんあるなと思ったら、どれも似たような間取りだなと思いました。
よく見ると細かい部分で違いがあるようで、リビング重視か部屋の採光かでも
選択がわかれそう。
ルーフバルコニーのあるPrタイプは、ルーフバルコニー側の窓が小さいのと
部屋から出られないのが残念。
専用庭のあるプランは、庭とテラスの段差があるのはいいかもしれない。
60: 匿名さん 
[2016-05-22 09:17:02]
塚田駅まで徒歩5分で行けるのは、毎日の通勤がとてても楽だと思います。
乗り換えをする手間を考える人もいるかもしれませんが
最寄りの駅が近ければ、そこまで苦にはならないでしょうから。
間取りプランも数が多いので、家族の要望にあった感じで選べるのも良いです。

この価格で、設備なども良いので、
早く完売する前にプランを選ばないといけないかなと思います。
61: 購入検討中さん 
[2016-05-24 00:47:13]
南向きの目の前は給水場ですが、ベランダからの眺望だけが気になって購入に踏み切れません。
外を覗くことなんて実際にはそんなないかもしれないし、高層の建物が建たないというのはいいですが。どなたか私の背中を押してください。
62: 匿名さん 
[2016-06-05 17:20:29]
塚田駅付近って、治安は悪くない感じがしますが雰囲気はどんな感じでしょうか。

駅から徒歩5分の立地なので、マンション付近は人通りが多いのかどうなのかなと気になりました。

南向きなので日当たりは良さそうですが、3LDKで60㎡強の間取りはやっぱり狭そうです。

プランごとに価格が掲載されている良いのですが、資料を取り寄せされた方はおられますか?
63: 匿名 
[2016-06-05 18:29:22]
>>62 匿名さん
住宅街でおっとりした雰囲気だと思いますよ。昼間は人や車が通りますが、夜は外灯も暗く夜道が安全とは言えないでしょう。
60平米を選ばなければいい解決するのでは?

64: 匿名さん 
[2016-06-12 23:31:32]
おっとりとした雰囲気なのは、住み心地が良さそうだと思います。
それでいて駅まで徒歩5分という好立地はなかなかないような気がします。

随分と速いペースで売れている感じですが
あとどれくらいの戸数が残っているのでしょうか。
65: 匿名さん 
[2016-06-27 18:20:31]
あと7戸の販売。これでファイナル?販売期が書かれていないので判断が付きません。
公式サイトに販売している住戸の一覧が掲載されています。
どの向きもまだまんべんなくあるという感じ。
Oタイプ、まだあったんですね。もうなくなっているかと思っていたので意外。
居室の窓がすごく小さいからなんでしょうか。
おとなりの建物の関係などもあって
小さくできているのだろうな…と感じています。
66: 匿名さん 
[2016-07-10 21:19:10]
販売期を設けることでバランス良く販売しているようですね。専用庭のあるプランもあったり、収納が充実しているプランなどいろいろあります。シンプルで清潔感のありでもぬくもりのある内装がいいなと思います。外観やアプローチも落ち着いていますね。
67: 匿名さん 
[2016-07-10 21:49:31]
間取りプランを見ていると、3LDKが中心のようですが
70㎡ないプランは、ちょっと狭くて使い勝手が悪そうだと思います。
狭い部屋を子供部屋にと考えても、机などを置いたら狭くなりそうです。
部屋数だけで決められないものだなと思いました。
68: 匿名さん 
[2016-07-19 15:22:47]
リビング脇の部屋はリビングとくっつけてしまって、実質2LDKとしてしまったほうが
もしかしたらゆとりは出てくるのかな、なんて思ってしまったりして。

子供が複数いて、どうしても部屋数が必要になってくるのであればその部屋も使えばいいしとは思います。
その分、なんとなく収納は物足りないかなと思う部分もあり。

ベッドと机を置いたらいっぱいになってしまうような感じならば、
ベッドと机が一体化したようなものを使って工夫がひつようかもしれません。
69: 匿名さん 
[2016-07-28 18:56:28]
月々6万円台からの返済というのは魅力です。賃貸でも6万円では駅徒歩5分には住めないですから。
そう考えると資産として考える人もいるのではないかと思います。駅に近いほど賃貸の需要も多いでしょうし。

ウォークインクロゼットと布団クロゼット、納戸もあるとしたら、一般的なマンションより収納が充実しているように思います。居室の狭さはどこでも同じに思えるので仕方がないかなと。
70: 匿名さん 
[2016-08-06 11:41:41]
月に6万円といっても、あれは頭金を500万円くらい入れての例で、
69968円って、ほぼ7万円。おまけに、管理費や修繕費を入れたら10万円は軽く超えます。
それだけの価値があるかどうか、しっかりと見極める必要はありそうです。
設備などもどうなのか、ただただオプション任せな物件は避けたいものです。
71: 匿名さん 
[2016-08-14 12:17:22]
そうなんですよね。
分譲は月々の返済に加えて管理費などの諸費用が必要になってきますし、
車を持っているなら駐車場、さらに固定資産税もあるので
賃貸と全く同じ感覚では危険だと思います。
また、頭金を全く入れない場合の返済計画も確認しておきたいところですね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる