前スレのレスが1000超えていたので、その6を作りました。
引き続きお願いします。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/569523/
[スレ作成日時]2015-09-16 14:16:58
一括受電サービスの総会決議その6
1:
匿名さん
[2015-09-17 00:43:57]
|
||
2:
匿名さん
[2015-09-17 09:39:49]
~と~がタッグを組んだ出来レース
|
||
3:
匿名さん
[2015-09-17 09:50:16]
総会で却下されたら、業者もショックで泣いちゃう?
|
||
4:
匿名さん
[2015-09-17 10:17:09]
勝手に一括受電について熱く語りだす受電業者じゃない方。ものすごいパッション!
|
||
5:
匿名さん
[2015-09-17 10:22:08]
ちょろいトコには特別に新人さんが来てくれるよ!フレッシュ!
|
||
6:
匿名さん
[2015-09-18 01:15:12]
協力という名の強制
|
||
7:
匿名さん
[2015-09-19 11:18:31]
高圧的一喝受電には全く興味ないです。
本当に心底 業者及び管理会社(特に知識のない管理会社)の態度には 多くの反対者の方々はご心労だったと お察しします。 これ以上 精神的被害者が増えない事をお祈りします。 只今 何故か冷却期間のようで、やっと平穏な日々です が! まだまだ、何を言ってくるか と。 既存のマンションではなかなか難しいので、新築のみで頑張ってくれたらいいのに。 とにかく、反対者への説得の仕方に問題がありましたね。 |
||
8:
匿名さん
[2015-09-19 13:59:06]
高圧一括受電を選択しているマンションなんか個人的には買えない。
自治できていないマンションの代名詞だと俺は思う。 売却する時にも苦労しそうだし。。。 既に導入されたマンション住民の方々は、せいぜい節約した気になって満足してください。 |
||
9:
匿名さん [男性 30代]
[2015-09-28 12:34:42]
職場が遠くなったんでマンション探してるんだけど、一括受電を売りにした物件って全然見かけないのな。業者の言い分と随分乖離してるような気がするんだが。
|
||
10:
匿名さん
[2015-09-28 15:39:50]
〇谷〇COOPOが設計施工したマンションとか百獣の王が分譲するマンションは大半が一括受するみたいです。
|
||
|
||
11:
住まいに詳しい人
[2015-09-30 08:53:51]
「高圧的一喝受電」に座布団2枚、素晴らしい変換です。
我がマンションは、導入して既に10年 ずっと10%割引、特に問題もなし。 1年分はタダになったような気分です。 皆様が何を理由にそこまで反対するのかわかりません。 自由化がスタートする来年から 大きな変革が起きるであろうと、期待をしたいのはわかります。 どの企業もみなさん利益を追求しているのですから そう単純に値下げが出来るとは思えません。 各電力会社も目減りを防ぐ画策を一所懸命にしています。 その様な中で出来ることの選択の一つと考えれば、 皆様がここまで反対する裏を考えてしまいます。 |
||
12:
匿名さん [男性 30代]
[2015-09-30 16:50:19]
値下げしないなら、小売り自由化する意味も、それに参入する意味も無いと思うのですが、
なぜ小売り自由化などするのでしょうか? 国会では意味も無いことが議論されて意味の無い法律が制定されたと? |
||
13:
匿名さん
[2015-09-30 22:03:12]
節約した気になって、満足される事は幸せなこと。
知らぬが仏って言うでしょ? 温かく見守ってあげてよ。 |
||
14:
匿名さん
[2015-10-01 13:32:32]
11さん
そう、その 「裏」がまさに反対理由そのものかも知れませんね。 反対理由には 色々な理由があるのですよ。 沢山のデメリットがね。 その3 その4辺りで沢山出てますよ。 |
||
15:
匿名さん
[2015-10-01 19:34:17]
>11
10パー割引は専有部ですか? |
||
16:
匿名さん
[2015-10-01 19:35:36]
No.11
共用部10パーセントで喜んでても、 その何倍業者に持ってかれてるか、 わかったら怒り出すかも? |
||
17:
匿名さん
[2015-10-02 14:41:18]
10年前に契約したマンションは割引率低いな。契約年数短いのだろうが…。
更新してもそのままだろうから気の毒。 まぁ業者によってもあるだろうが…。と思った。 |
||
18:
住まいに詳しい人
[2015-10-04 20:40:49]
NO.15様
NO.11です。 関東では5%割引が普通みたいですね。 当方では、専有部分も共用部分も両方とも10%引きです。 デメリットを声高に叫ぶ方々が可哀相ですね、 デメリットについては、管理組合がしっかり機能していれば 充分に対処出来ます。 |
||
19:
匿名さん
[2015-10-04 22:51:39]
良かったね。
でも、今更あなたがメリットを声高に叫ぶのは。。。 まあ、あなたでも、現行の一括受電業者が提唱する5%引きでは、やっていられないということでしょ? |
||
20:
匿名さん [男性 30代]
[2015-10-04 23:13:44]
メリットを声高に叫ぶ人って、業者の宣伝トークそのものだねえ。
もうちょと工夫したらいいのに…… |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
一括受電サービスの総会決議その1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/252746/1/
一括受電とは、なんぞや?この頃はみんな一括受電の仕組みが分からなかった。スレ中に脱線が多々有り。業者も度々現れて情報操作する。
一括受電サービスの総会決議その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/519008/1/
反対者が現れる。一括受電業者から裁判例をネタに脅されている事例が紹介される。業者のモラルが問題という意見も出てきている。
一括受電サービスの総会決議その3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/548375/1/
反対の意見が集約しつつあるスレ。一括受電のみの問題から、マンション管理への問題へと話題は広がる。どうやら、受電業者の背後に管理会社が絡んでいるという事実が浮上。2016年の電力小売り自由化を前にして、一括受電の意味はないと意見が集約されつつある。ちなみに賛同の意見は、スレ中は殆ど出てこない。
一括受電サービスの総会決議その4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/564064/1/
GW(ゴールデンウィーク)の舌戦。一括受電の賛成者と反対者の討論が勃発。どちらが勝利したかは、スレを読めば一目瞭然。実際に業者はこの様に反対者を追い込んでくるのかが、仮想体験できる。電気の質や、契約の確認の有無等の記載も有り。1ヵ月で1000スレってすごいね。賛成者の参戦の背後には、業者の事情も見え隠れしている。
一括受電サービスの総会決議その5
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/569523/
受電会社側は、地域電力会社が検知できないような漏電を検出できるというささやかな主張をする一方、反対側は、一括受電の総会議決が廃案になった、誰も検討していないという意見がちらほら。。。
一括受電サービスの総会決議その6
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/581820/
電力小売り自由化まで、後6カ月。もうそろそろ一括受電を検討する人さえいなくなるんではないでしょうか?恐らく、閑散としたスレになるでしょう。