前スレのレスが1000超えていたので、その6を作りました。
引き続きお願いします。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/569523/
[スレ作成日時]2015-09-16 14:16:58
一括受電サービスの総会決議その6
301:
匿名さん
[2015-12-28 13:48:21]
|
302:
杜の住人
[2015-12-28 13:57:21]
|
303:
匿名さん
[2015-12-28 14:06:04]
>292
292さんの意見ってさ、「どこもやっている」って言葉は気を付けた方がいいよ。 「みんながやっているから」「どこもやっているから」「10年間やってきたから」 うちの子供も良く使う言葉なんですが、これを言うと適切な判断できなくなります。 「赤信号、みんなで渡れば怖くない」と、ずっと一括受電と管理会社、理事会に言われている様な気がします。 「本当は止まらなければいけないんだよ」と、反対している人は仰っています。 錯覚かな? |
304:
匿名さん
[2015-12-28 17:20:20]
>292
>289です。 何か私のスマートメーターに対する意見がお気に召されない様ですね。憶測というならば、各地域電力会社に直接電話して確認されると良いですよ。懇切丁寧に教えて頂けます。 でも、老婆心ながら少しだけ教えてあげますよ。 例えば、30A100Vの電気メーターの有効期限は7年となり、言いかえれば新築から7年目でメーターを交換しなければなりません。これは法律で決められている事です。 http://www.kansai.meti.go.jp/3-9kaihatsu/keiryou.html 一方、東京電力は、昨年から順次スマートメータへ交換しているから、最長でも5年後に全て地域電力会社の電気メーターは無償でスマートメーターに変わります。 ところで、スマートーメーターを特長とする一括受電会社は、大概、既設マンションに売り込んでいます。当マンションに於いては築4年目でスマートメータの一括受電の提案があり、総会決議して2年が経ちます。 そうすると、来年には一括受電会社に頼らずとも無償でスマートーメーターに変わります。 そして、一括受電の「電力の見える化」なんて不要と組合総会で判断されます。 どうです?つくってきたから分かるんですよ~♪ |
305:
匿名さん
[2015-12-28 18:45:19]
メーターの寿命を待つまでも無く、自由化後は切り替える場合にスマートメーター付けてくれるよ。
そういう仕組みにするそうです、勿論、無料で。 |
306:
匿名さん
[2015-12-28 21:52:51]
293さん
もしかして、うちの管理会社の方なのでしょうか? 291です。 心配しないでね。 一括受電の件で管理会社を変えるとは言ってませんよ~。 管理会社を変えたいとの 意見が住民から出てきているので そういう話し合いになった場合に、私がされた様々な嫌がらせを 判断材料の一つとして出すと言ってるだけなので。 それと、正しいと思ったら 名前出せだって? あなた、本当に うちの管理会社の人と同じ事言うんですね。 私は 説明する気も 説得する気も 演説する気もないですよー。 ただ、じっとしていたいだけです。 反対だから そっとしておいて欲しいだけです。 それを 毎度 しつこく説得(わけのわからない管理会社の担当が)しに来るから いけないのですよ。 |
307:
匿名さん
[2015-12-29 04:18:42]
|
308:
匿名さん
[2015-12-29 08:11:46]
うちの作っているからわかるんだ〜♪の子会社の一括受電会社さんも
スマートメータースマートメーター無料でつけます。 いまならお得ですって、壊れたテープレコーダーみたいにいっているけれd、 そんなの東京電力が無料でつけてくれる。 一括受電に入らなくても、何の工事もしないで、電力小売り自由化で安いコースが設定される。 いろいろ判ってきましたね。 1年前にいったことが全部嘘になるって、気の毒だな。 |
309:
匿名さん
[2015-12-29 08:55:47]
>306
騒音問題は普通は当事者同士で解決するのが基本なんだけど、 どうしても直接本人に注意してほしいといわれた場合、理事会が 動く場合は、名前は出すのが当たり前だけどね。 そうしないと、注意された方は、今までどこからも注意とかいわれた ことがないのに、理事会を使って注意にくるとはと思うしね。 いつもはにこにこして挨拶をしてるのに、一体誰だろうと疑心暗鬼に 陥ってしまうからね。 あなたの場合は、たった一人反対しているために、折角の恩恵が 受けられないんだから、名前ぐらいだしてもいいと思うけどね。 卑怯といわれても仕方ないかもね。 賛成者にしてみれば、迷惑に思っているだろうから。 みんなに言えないことをやってるのは事実だよ。 廻りの者は、みんな賛成しているんだよ。 ちょっと、追い詰めるようなことを書き込んだけど、僕は 業者でも管理会社の者でも、一括受電を導入しようとしているマンションの 者でもないよ。 一般論をいっただけ。 あなたには、あなたの考えはあるんでしょうが。 |
310:
匿名さん
[2015-12-29 09:16:26]
309さん
それは少し間違ってますよ。 騒音でも、犬の鳴き声問題でも 直接争いのないよう管理会社の方で注意を促してくれますよ。 理事長が直接注意なんかしません。 たとえ したとしても 公に何処の誰は公表しないで 理事長もその方の名前を挙げて 吊し上げる事はしませんよ。 住民のコミュニティーを壊さないようにする為に サポートがあるわけだし。 高圧一括受電とは 話が違いますよ。 恩恵? 本気で恩恵だと まだ思ってるの??? あ、まだ 導入さえも考えてないなら そこまで調べてないですよね。 ここは、確か そういう場ではないはず。 だから、管理会社 受電業者の方? と 思われるのでは? |
|
311:
匿名さん
[2015-12-29 09:16:58]
しかし、代行会社や管理会社から名前をだせというのは
おかしいけどね。 あくまで本人次第。 |
312:
匿名さん
[2015-12-29 10:08:09]
>309
他人に指示するなよ。朱に交わればピンク理事長さん。 あくまでここは情報開示のスレッドです。 皆さんは必要な情報を取捨選択して、各自の判断で行動するだけですよ。 やたらと、スマートメーターに引っ掛るところからみるとどこの管理会社か容易に推察できますが。。 あなたじゃ理解できない、もしくは理解したくないだろうが、、 とりあえずこれ↓を熟読してみる事をおすすめします。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/581820/res/296 |
313:
匿名さん
[2015-12-29 10:39:35]
>312
うちがもし一括受電を導入しようとして、たった一人が反省して 導入できないとしたら、反対者の名前を公表するけどね。 反対理由も添えてね。 それで賛成している住民に導入できない理由を教えてあげなくちゃね。 たった一人の意見が正しいと判断されればいいけど、一人よがりというか 単なる変わり者と判断されるかは分からないけど。 多分後者だろうがね。 名前を公表されたら、裁判までもっていく気はあるんですか? お金も時間もかかりますよ。 |
314:
匿名さん
[2015-12-29 10:43:37]
>312
一括受電を導入した場合、現在と比較してマイナスになることはあるんですか? 将来あなたの思っているマイナス要因が解消できたとして、それから導入しようと しても、その時誰かたった一人が反対すれば、何の懸念材料がなくても導入できない ことになるよね。 |
315:
匿名さん
[2015-12-29 10:56:16]
|
316:
匿名さん
[2015-12-29 11:36:18]
悪いと思うなら 口ださないでね(笑)
そして、もし導入考えて あなたのようなこと反対者さんにしたら あなたこそ、嫌われますよ~ 消えてねぇ~ |
317:
匿名さん
[2015-12-29 11:53:38]
315さん
312さんは 私をかばってくださっての発言ですね。 誰にでも 吠えるんじゃない! ほんと、暇な 管理会社関係者みたいですね。 そう思われても仕方ない発言ですもの。 |
318:
匿名さん
[2015-12-29 12:20:14]
313さん
いきなり裁判しなくても、その地区の人権擁護委員にまず相談すればいいのでは?無料だよ。 |
319:
匿名さん
[2015-12-29 12:37:21]
>313
そんな裁判なん時間と費用をかけなくとも、通報すれば済む事。 一括受電自体が違法の可能性がある。無登録営業だ。 10年位、法の網にひっからなくてやり過ごしているが、通報すればバレテしまいます。 業界自体が消える事もあるかもしれない事を承知して下さい。 ↓の過去スレを参照にして下さい。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/581820/res/255-259 |
320:
匿名さん
[2015-12-29 12:42:19]
>319
ということは、ソフトバンク、オリックスとかも消えてしまうんだね。 |
何が悪いと判断するかは、管理会社が関知するところではない。
管理組合が、管理会社を変えたいと思ったら責任云々関係ないんだよ。
その管理会社が信頼されているかどうかだけ。
ウィンウィンの関係だと思われていれば、変えられる心配もする事ないだろ?
何を心配しているんですか?