ヘーベルハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ヘーベルハウスの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.asahi-kasei.co.jp/hebel/index.html/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
オープンエアリビングのそらのま、2階建ての内部に広がる5層空間のグランディスタ、クロスフロアのステップボックス、屋上アウトドアが楽しめる屋上のある家、重鉄・システムラーメン構造のフレックスなど様々なラインナップを誇る、「ハーイ」のCMでお馴染みのヘーベルハウスについて語りましょう。
■ヘーベルハウス施主ブロガー
【ズブロッカ大佐】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/zubrowka/
【共働き夫婦のへーベル日記】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/hebeldiary/
[スレ作成日時]2015-09-16 14:04:31
ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
8299:
匿名さん
[2019-12-04 23:05:43]
へーベルはシロアリの心配なし
|
8300:
評判気になるさん
[2019-12-04 23:06:26]
福利厚生の借り上げ住宅でダイワハウスとパナホームの築10年ぐらいの家に住んだことありますが(ダイワは今も住んでいる)、「床がたわむ」「踏み心地が違う」とかはないですね。
ただ、パナホームは1階も2階もクソ寒かったです。 暖房つけてもなかなか温まらないし、冬は布団やコタツから出たくない状態でした。 5月ぐらいまでコタツを使っていたような・・・。 ダイワハウスは、結構暖かいです。暖房切ってもそこそこ翌朝まで暖気が残ってます (パナホームは、朝クソ寒かった)。コタツも使ってないです。 ダイワハウスは最近、展示場の宿泊体験もしましたが、やっぱり暖かいですね (暖房切って生活していたら翌朝営業は嫌な顔してましたが・・・)。 今思えば、住んでいたパナホームの家は、断熱材のグラスウールがずり下がった等の施工不良があったのではないかな・・・。建築された年はほぼ一緒だったのですが・・・。 断熱が必ずしも売りでない鉄骨系のHMの場合、冬場の宿泊体験ができるならした方がいいと思います。 |
8301:
匿名さん
[2019-12-04 23:32:43]
|
8302:
匿名さん
[2019-12-05 00:13:11]
>>8300 評判気になるさん
調べたところ、ダイワ、パナ、積水ハウス、ハイム、すべて根太工法ですね。 鉄骨で根太レスはへーベルだけのようです。 へーベルの営業は「他社な根太があるからシロアリに喰われる」と言っていましたが、金属の剛製根太を使ってるHMもありますね。断熱材の上にフローリング材をただ載せただけ、はへーベルのみ。 将来、人の荷重で断熱材が潰れるのを想像できなかったのだろうか? 何千万円の商品を売るのに、普通は床の耐荷重位、計算しないかなぁ? |
8303:
匿名さん
[2019-12-05 05:16:49]
|
8304:
匿名さん
[2019-12-05 08:58:35]
ネオマフォームは10年位で、こんな風に潰れていました。今はポリエチレンフォームですか。
ネオマフォームの時代はネジで留めていましたが、現在は接着剤を使用しているようです。 床下の断熱材の固定の仕方に疑問が残ります。 |
8305:
匿名さん
[2019-12-05 11:16:24]
>>8275 e戸建てファンさん
へーベルハウスが防蟻メンテナンス時に使う薬剤はタケロック(商品名)。 ネオニコチノイド系農薬です。ミツバチの大量死が問題になり、欧米や欧州では既に規制されています。 また、へーベル独特の連続基礎の為に液体施工になり、成分が床上に上がってくる懸念があります。 ht。ps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8D%E3%82%AA%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%81%E3%83%8E%E3%82%A4%E3%83%89 |
8306:
評判気になるさん
[2019-12-05 11:18:02]
>>8304 匿名さん
ポリエチレンではなく、ポリスチレンフォームだと思います 床下にネオマフォームはいつの仕様なのでしょうか 断熱仕様に名前がついていればそれも合わせて教えていただければと思っております |
8307:
匿名さん
[2019-12-05 11:36:27]
へーベルハウスの営業は「建物そのものへの防蟻処理は不要であり、発生したとしても重大な躯体の損傷には至らない。」と言いますね。
しかし、実際は室内の見える所(内装材)がシロアリに食べられているというのは気持ち悪いし、被害のあった内装材の部品交換に多くの費用が掛かってしまう。 だから、アフターは定期的な防蟻メンテナンスを勧めてくるのでしょうが、契約前に施主に話すべきですよ。 こういうコミュニケーション不足が後のクレームに繋がるのです。 |
8308:
匿名さん
[2019-12-05 11:42:33]
>>建物そのものへの防蟻処理は不要
それを言ったら鉄骨メーカーは皆そう。鉄は蟻が喰わない位、誰だって分かる。 それで防蟻メンテでもう一儲けとは。単なる屁理屈でしかない。 |
|
8309:
通りがかりさん
[2019-12-05 12:19:05]
旭化成さんからどうして鬼怒川の災害の件を放送しないのか?とよくマスコミに怒りに近い問い合わせがありますが、ただ単に所有者の承諾が得られないからです。なんの意図もありません。失礼な問い合わせは止めて頂きたい。
|
8310:
匿名さん
[2019-12-05 12:23:21]
|
8311:
匿名さん
[2019-12-05 12:24:05]
騙してまでも家を売っているのが問題なのです。
|
8312:
匿名さん
[2019-12-05 13:19:40]
防蟻工事に対する展示について
展示場にてへーベルハウスは防蟻工事の必要がないとの展示を何故続けているのか、とのお問い合わせを頂戴しております。 展示場はへーベルハウスの1階の床はALCコンクリートを採用していることで白蟻等のリスクが少なくて済む事を表現させていただいており、へーベルハウスは防蟻工事が不要である事をうたっているものではございません。 オーナーサービス課からの報告 ほぼ原文通り |
8313:
匿名さん
[2019-12-05 16:47:54]
>>8306 評判気になるさん
断熱仕様の名前は分からないのですが、このブログの方とほぼ同時期です。 https://blog.goo.ne.jp/asahi-0607/e/fd54d1b2cad11565e54d3db27468353e |
8314:
匿名さん
[2019-12-05 17:42:39]
>>8312 匿名さん
防蟻処理が不要だと断言している営業が問題。 ヘーベルハウスは防蟻処理が不要なため、連続布基礎となっている。 言っていたのを忘れはしない。 展示場もあたかも誤解を招く展示ばかりだ。 防蟻処理必要。 防蟻処理の場合には、床に穴を開ける。 処理後は5年保証(他社の半分) と説明すればいい。 |
8315:
匿名さん
[2019-12-05 17:45:04]
8313:匿名さん
最新の仕様とあまり変わらないですね。 そもそも設計自体が時代遅れ。 |
8316:
匿名さん
[2019-12-05 18:01:10]
|
8317:
匿名さん
[2019-12-05 18:14:02]
防蟻工事のご説明について
契約時の配置図に「白蟻防除工事有」との記載により、ご説明を行っているという認識ですが、当時の営業担当へのヒアリング、また建築請負契約書面への約款の添付も考慮し、新築当時にご説明を行っているとの認識に至っております。 オーナーサービス課より報告 ほぼ原文通り |
8318:
評判気になるさん
[2019-12-05 18:14:42]
|
8319:
匿名さん
[2019-12-05 18:44:38]
>>8318 評判気になるさん
吊り戸棚ってそんなに落下するものですか。他のハウスメーカーでは聞いた事ないけど。 |
8320:
匿名さん
[2019-12-05 18:51:41]
トグラーボルトとは、石膏ボード、しっくいの壁、板張りのドアや薄い板に使いますよね。
通常のネジとは違う。 ・・・という事はやはり下地が入っていなかったか、合板が薄すぎたか。 参考ブログ https://ameblo.jp/hebel-soranoma/entry-12230118048.html |
8321:
匿名さん
[2019-12-05 21:32:42]
|
8322:
匿名さん
[2019-12-05 21:49:11]
吊り戸補強工事でトグラーボルトを使っているとなると、へーベルの部長が送って来たこの絵、怪しいね。
この絵だと、木桟と下地の隙間にネジ打ちしたから、吊り戸棚が落下したと手紙に書いてあった。 施工通りに下地が入っていたなら、トグラーボルトなんか使わなくてよい。通常のネジで打つはず。 となると、下地の入れ忘れか、9mm(通常より薄い)の下地のせいだね。 |
8323:
匿名さん
[2019-12-05 22:05:13]
トグラーは単にボードに付けるもの
ボード裏の下地には何も打たない 吊戸棚をトグラーで固定ってありえねぇー しかもボードが9mmだとしたらボードにかかる負荷は大きいね |
8324:
匿名さん
[2019-12-05 22:22:32]
>>8323匿名さん
やはり、そうなんですね。 トグラーボルトらしき物で補強工事していますが、下地がなく石膏ボードのみの壁だったのでしょうか? 下地が9mmしかないのは、社員に確認しています。(これも某社員の口が滑った) 改めて本社に聞いたところ、へーベルは9mmでも問題なしと回答しています。住設備メーカーは12mm以上必要と警告していますが。 |
8325:
匿名さん
[2019-12-05 23:31:15]
|
8326:
口コミ知りたいさん
[2019-12-06 04:56:20]
>>8324
住設備メーカーは12mm以上必要となっている取り付けをすることを把握していないから問題なしというスタンスなのでしょうか・・・酷いですね |
8327:
口コミ知りたいさん
[2019-12-06 05:03:36]
絶対建てたくなわ
地元で坪70-100万の家をたてている自社大工の工務店の方がいい 地元の工務店だと、新築の見学会に施主が来たりするんだよね、自発的に 楽しそうに自社大工にお土産買ってきたりして、会話している 相変わらず素敵ですねーみたいな話題で盛り上がっている 工務店で坪70-100万で地元の自社大工だから、コスパが良くて本当にすごい立派なんだよね こんなblogのような施主が荒れた家って考えられない ローテーションで全国転勤させられて地元に対して愛着もない無責任な社員、下請けで安い賃金で働かさられる大工、 そんなモチベーション低い人がいないのは大きい https://ameblo.jp/hebel-soranoma/entry-12229435213.html 相変わらず、ヘーベル側の要望しか言いません。 工事終わっていないのに・・・ で、外構と若干の手直しが残っているだけなので、予定通りに17日の朝から施主検査をやって欲しいと。 そのために、前日は17:00でクリーニング入れました。という説明。 朝、9:00から行ってきましたよ。 施主検査に・・・ 玄関扉を開けて、もうスイッチ入りました。 なんと、玄関は泥だらけ・・・ そして、スリッパをどうぞ・・・と、 これまでの工事期間中に履いていた汚れたスリッパをだされました。 本当にキレました。 声が枯れました。 皆さん、どう思いますか? キレるボクは大人げないですか? スリッパだって、工事期間中はある意味、土足と変わらない使い方しています。 昨日までは、養生等外したので、靴を脱いでそのままお上がり下さい。 だったのです。 で、今日は、そのスリッパ履かせるんだ・・・ 嫌がらせですかね? 午前中に検査終わらず、中座です。 だって、午前中の指摘は、104カ所。 ボクの指摘だけですよ。104は。 無理難題じゃありません。 クロスの破れ、フローリングの傷、凹み・・・etc これでも、旭化成ホームズの社内検査は終わっています。って言うんです。 中に入ると、石膏ボードの粉や、ステンレスのシンクは手垢だらけ・・・ やっぱり無理がある工程なんです。 極めつけは、リビングに鉄板の切子まで落ちてました。 こんなの、娘が踏んだら怪我します。 あまりにも現場で大声出して怒鳴っているボクを気にしながら外構さんは土間打ち。 |
8328:
評判気になるさん
[2019-12-06 06:35:11]
>>8327 口コミ知りたいさん
全て読んだわけではありませんがそのブログは最終的に「色々あったけどやはり新築は良いものです」に落ち着いてました 最後の最後までめっちゃ揉めてたので、ヘーベルとかあり得ないわ、っていう結論かと思いきや、え?って思うような着地点でした。 タイルに担当者の名前まで刻んだりしてね 最初の営業には逃げられ、土地のセットバック云々で設計やり直しで土地探しやり直しとかで5年とか単位で遅れ、工事担当はボロクソだったのにもかかわらず、です 不思議展開でした 地元工務店で坪70~100万円の家を建ててるようなところに頼めばだいたいは木造ではあるでしょうがそれは立派な家が建つと思います 問題点は、どの工務店が良いのかが我々には分からないというあたりです もうすぐ引き渡しですが、下請けの工務店は非情に綺麗に作ってくれたように思えます(地域差はあると思います) (ヘーベルの施工工務店の中で?)27中2位だとか ここに直で頼めば木造ではあるでしょうがかなりのレベルのものを作ってくれたのかもとか思いました でもそんなことは建てる前の自分には分かりませんでした 何か目安的なものがあれば選びやすいんだけどね |
8329:
口コミ知りたいさん
[2019-12-06 07:40:33]
>地元工務店で坪70~100万円の家を建ててるようなところに頼めばだいたいは木造ではあるでしょうがそれは立派な家が建つと思います
>問題点は、どの工務店が良いのかが我々には分からないというあたりです 寧ろ、大手HMの方がわからないよ 地場の工務店は、小さいから、実際に自分の家を建てる設計士や自社大工の顔が見える 建てる人は大概同じメンバーだし。 実際に建てるほど信頼した工務店の場合って、何件も内覧会や建築中の見学会で工務店の家を見るんだけど、そこで、どういう人が立てていて、ほぼメンバーが固定されるか否か等、手に取るようにわかる。 内覧会で気に入った家があったら、それを理由に、その家を設計した設計士に頼める そこで、この工務店の設計士はあわないなとなったら、別を探すことができる 例えば、ブログとかでアンカーボルトの長さがバラバラな適当な施工や隙間だらけのコンクリートの基礎した苦情例が実際の大手HMの施主ブログである。こういうのを知っていたら、現場見学会で確認して、そういう施工をする自社大工か否か判断できる。 大手では、施工する業者が毎回違うので、こういう確認も無理。 大手HMは設計士も選べないし、大工なんかも会社が違う 契約前に通常選べない 若い2級建築士が出てきて、「大丈夫だろうか?」となってしまうこともざら。 大手HMってなぜか2級建築士が関与しているケース少なくないんだよね 大手HMで建てる人は結構大企業勤務多いからわかるだろうけど、大企業って業務が標準化されて、誰もが所定の業務をできるようにしていることが強み とはいっても、やっぱり人の差ってすごく大きくて、大企業入社する人でも酷い人ってやっぱりいる そのリスクって、会話などから本当にひどい人はある程度排除できるものだけど、その機会を意図的に大手HMは排除している 企業姿勢としてはあるべき姿だけど、消費者からするとリスクでしかない。 何も考えないで適当に選ぶなら、大手HMの方が安心できるのは間違いない。 |
8330:
匿名さん
[2019-12-06 07:41:36]
>>8327 口コミ知りたいさん
私の場合は、リビングの床がゴミだらけで床のキズを確認するために息でホコリやゴミを飛ばしながら確認したり、至る箇所で不具合がありました。余りこまかくない性格ですが酷かった。 同席した一級建築士からは「こんな酷い状態は初めて見た。会社の体質だね。」何て言われるくらいでした。 3回の施主検査をしてようやっとまともな状態となりました。 ヘーベルの施主さん達は静かな方が多いのか、ただ単に施主が指摘しても社内的に改善がされていないかはわかりませんが、酷い状態は間違いありません。 |
8331:
口コミ知りたいさん
[2019-12-06 07:52:41]
>>8328
最新のブログ見ても、残工事があって、不満残ってそうだけど・・・ |
8332:
匿名さん
[2019-12-06 10:11:01]
家は実際に長く住んでみないと最終的な評価はできない。
我が家の場合も引き渡し直後は特に不満はなかった。 しかし ・防蟻不用の嘘→鉄骨メーカーの中でも穿孔処理ありはへーベルだけ ・下地不足による吊り戸棚落下事件→しかも一般の施主には地震対策と偽り、補強工事を現在実施している ・根太レス工法による床のたわみ、断熱材の沈み→内装保証は2年、それまでに申し入れがない場合は高額修理 諸々の問題が判明してくれば、騙された、欠陥品を買わされたと思わざる負えない。 |
8333:
匿名さん
[2019-12-06 11:17:50]
>>8326 口コミ知りたいさん
へーベルハウスの部長からの回答は以下の通りです。(ほぼ原文) ・弊社としましては、吊り戸棚が落下した原因は下地(合板)と木桟の隙間にビスが入り込み、ビスが効果的に吊戸棚の重量を支えることができていない状態が発生したことであると認識しております。ビスの打設場所が適切であれば9mmの下地に吊戸棚を取り付けても問題はないというのが弊社の見解であり、・・・・・ ・下地9mmの引抜試験結果と下地の種類 JISの取付強度試験(1dm2あたり2.25㎏の重りを載せて1週間後の吊戸棚確認)の結果でも使用上支障のある変形が見られませんでした。また下地(合板)の種類はラワンとなっております。 ・今回の点検は吊戸棚の固定ビスの下地への効き具合を確認したうえで、固定強度を増す補強を行うに至りました。 |
8334:
通りがかりさん
[2019-12-06 14:15:55]
もう一度言います。メディアが鬼怒川の災害を何故放送しないんだと怒りに近い問い合わせが旭化成さんから何度もあります。何の意図もありません。コメントやその他全ての映像について所有者の承諾が得られないだけです。勝手に放送は出来ないのです。その都度説明はしていますが、失礼な問い合わせは止めて頂きたい。
|
8335:
匿名さん
[2019-12-06 15:28:12]
8326 口コミ知りたいさん
8333の続きです。 へーベルの部長からは9mmの下地でも問題なしとの回答がありましたが、住設備メーカー、リクシルやクリナップなどの取付説明書を見ても、12mm以上必要と警告(使用者が死亡または重症を負う恐れ)されています。 9mmでは気持ち悪い、何かあったら怖いと思い、12mmの下地に工事し直してくれないか、もしくは9mmの下地で問題がないと言うなら、永久に落下の恐れはないのか保証してくれるのか、また、全国で落下した事についての件数や被害状況も気になると再度質問しました。 以下が部長からの返答です。(ほぼ原文) ・ご要望の吊り戸棚の無期限保証もしくは12mm厚の下地への交換に関しては、弊社ではいずれも対応は出来かねますことをご回答致します。 ・また、他のお客様の吊り戸棚補強の状況等につきましては、個別のお客様に関することですのでお答えすることができませんのでご了承頂ければと存じます。 |
8336:
匿名さん
[2019-12-06 15:41:26]
へーベルの本社の人、このスレ見てるかな?
部長がこんな対応じゃ、ダメダメでしょう・・・ |
8337:
匿名さん
[2019-12-06 17:26:24]
|
8338:
匿名さん
[2019-12-06 17:28:47]
よく平気に嘘をついてまで家を売れるのか?
人間のやる事ではない。 買って良かったと感じる人はいるのか疑問。 |
8339:
匿名さん
[2019-12-06 17:45:19]
JISの取付強度試験って何なんだ?
住設備メーカーはビスの種類、ビス穴の数や位置などを踏まえ、下地合板の厚さは12mm以上必要としている。これを無視して9mmにコスト削減。挙句の果てに吊り戸棚落下事故。 しかも施主には詳細を伝えず、地震対策などと偽り、隠ぺいとも思える補強工事を全国で実施。 全くいい加減な会社だなぁ。あんな重い物が頭に落ちたら死ぬぞ。 |
8340:
名無しさん
[2019-12-06 20:10:30]
他のメーカーだと不満あっても内容はバラバラだったりするから、営業の問題なのかなと思うけど、ここのは出てる内容、地域違うのに一致してるから怖いよね。
全国で同じ内容の嘘。社長命令? |
8341:
匿名さん
[2019-12-06 20:38:24]
|
8342:
匿名さん
[2019-12-06 20:39:55]
ここのスレは事実が多い。
施主になればわかる。 営業より事実がわかる。 |
8343:
通りがかりさん
[2019-12-06 20:49:49]
うちはここでは建てなかったけど、見学会に行ったり契約も架空契約みたいなのを交わした所まで行ったから分かる所があります。
確かに、展示場では、白蟻の掲示もあったし、バス内でのアナウンスでも白蟻については「昔デザイナーズマンションに住んでた事があったけど白蟻の被害に遭ってそうしたら薬をチューブみたいなのから散布して、あんなの人体に影響無いわけないのに」とか言ってた。 その時は俄に信じてしまったけど、ググると今は顎が強い白蟻もいるそうで、なんだよ!それってデザイナーズマンションの事じゃなく自分とこのことじゃん!と今では思います。 |
8344:
匿名さん
[2019-12-06 21:05:26]
こういうの見せてお客を怖がらせるのよくないと思う。詐欺まがい。
展示場に貼ってあった新聞記事。 |
8345:
匿名さん
[2019-12-06 21:12:43]
へーベルこそ、時代遅れの液体施工!しかも穿孔処理あり!!
※へーベルハウス指定防蟻店HPより https://www.shut-teoria.com/casestudy/20190228katsushika/ |
8346:
匿名さん
[2019-12-06 21:39:53]
|
8347:
匿名さん
[2019-12-06 21:44:43]
制震ディバイスは、10年以上前の技術って本当?
本当だったら大丈夫なの? 最新技術ではないよね。 |
8348:
匿名さん
[2019-12-06 22:55:15]
>>8340 名無しさん
でしょうね。営業達は皆同じセールストーク。防蟻不用のマニュアルトークが出来ています。 何故未だに防蟻不用とセールスしているのか、部長にクレーム出したら、こんなわざとらしい返答がありました。(ほぼ原文) ・展示場担当の知識不足と弊社○○本部として防蟻処理の要不用に関する教育を徹底できていなかったことは、本書面を借りてお詫び申し上げます。 |