ヘーベルハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ヘーベルハウスの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.asahi-kasei.co.jp/hebel/index.html/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
オープンエアリビングのそらのま、2階建ての内部に広がる5層空間のグランディスタ、クロスフロアのステップボックス、屋上アウトドアが楽しめる屋上のある家、重鉄・システムラーメン構造のフレックスなど様々なラインナップを誇る、「ハーイ」のCMでお馴染みのヘーベルハウスについて語りましょう。
■ヘーベルハウス施主ブロガー
【ズブロッカ大佐】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/zubrowka/
【共働き夫婦のへーベル日記】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/hebeldiary/
[スレ作成日時]2015-09-16 14:04:31
ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
19748:
匿名さん
[2024-02-02 12:41:41]
ヘーベルの客層ではない人達が何言おうと関係ないですけどね
|
19749:
匿名さん
[2024-02-02 12:43:29]
|
19750:
匿名さん
[2024-02-02 12:57:08]
お客だったら動画にもある吊り戸工事の手紙来てますよね?
それはいつ頃来ましたか? 工事は一回ですか、それとも複数回? |
19751:
匿名さん
[2024-02-02 13:22:45]
近所のへーベル施主同士でね、
ネジ増し工事の事を話すんだけど、何回もやるところがあるの。 一回で終わらない理由って何なんでしょうね? そこら辺の理由もヘーベルから聞いてみたいと思ってる。 まあ、本当の事は言わないでしょうけどね、欠陥動画②でも言わなかったし。 |
19752:
検討者さん
[2024-02-02 13:58:05]
うちは2回来たけど、どっちも理由を説明してくれたよ。
作業内容は言わなくても知ってるよね? ちゃんと点検員さんの話聞きなよ。 |
19753:
匿名さん
[2024-02-02 14:11:21]
>>19752
何て話してましたか? 近所のヘーベル友人宅は何回も面倒だなあ、と言う人ばかりです。 我が家の場合は早々に「施工ミスだった」という情報をある人から こっそり聞いてたんですよね。ヘーベルは未だに隠してますが・・・ |
19754:
匿名さん
[2024-02-02 14:18:27]
>>19752
もしかして耐震対策と言われてる? それだったら嘘ですよ。 全国で吊り戸棚が落下した理由は社員でさえ言えない。 可笑しいよね。 https://www.youtube.com/watch?v=QbsT-dK6dm8 |
19755:
匿名さん
[2024-02-02 14:25:45]
>>19752
ヘーベルの点検員さんは社員じゃなくて委託ですよね。 だから本当の事は言えないでしょうし、言ったとしても正確な情報を言えますかね? 動画の中に登場する方はヘーベルの社員ですが、その方ですら何も言えなかったんですよ。 |
19756:
検討者さん
[2024-02-02 14:40:08]
>>19755
委託だったのは大昔と聞いてます。 うちに来てるのは契約社員の方ですね。この前は正社員の若い子を連れて来ていたのでアフターも正社員化していくんでしょうね。 動画はいくらでも切り抜き編集できるのでなんとも思わないです。エンタメとしては大手を言い負かしたという方が面白いでしょう? |
19757:
検討者さん
[2024-02-02 14:41:41]
|
|
19758:
匿名さん
[2024-02-02 14:49:43]
|
19759:
匿名さん
[2024-02-02 14:53:40]
|
19760:
匿名さん
[2024-02-02 14:56:21]
|
19761:
評判気になるさん
[2024-02-02 17:17:53]
今週は営業さんICさんとショールーム見学だよ
ショールーム見学はどういう心持ちで行けばいいのかな |
19762:
匿名さん
[2024-02-02 17:55:00]
ヘーベルの標準の壁紙、うちもそうだったけどすぐボロボロになるから気を付けてね。
サンプルを貰って爪で引っかいてみるといい。 https://www.keigoman.com/entry/2019/05/14/180000 |
19763:
通りがかりさん
[2024-02-02 17:56:54]
ヤラカシてるの~
|
19764:
匿名さん
[2024-02-02 18:00:49]
標準の壁紙メーカー、聞いたけど初耳だった。
聞いた事ないメーカー。 |
19765:
匿名さん
[2024-02-02 18:04:16]
19754の欠陥動画②の一番最初はどこのメーカーの床だろうね。
数年でボロボロだけど。 |
19766:
匿名さん
[2024-02-02 18:11:26]
>>19756
嘘だったら営業妨害になる動画だけど、ヘーベルはだんまりなんだね。 おかしいね~。何も言えない理由は何でしょう? 吊り戸落下についても全国で落ちてるんだから、会社のホームページで説明してもいいよね。 |
19767:
口コミ知りたいさん
[2024-02-02 18:29:33]
むしろヘーベルに感謝してるブログやん
|
19768:
匿名さん
[2024-02-02 18:37:55]
|
19769:
匿名さん
[2024-02-02 18:40:45]
これ、見学会用だから貼り直したんであって。
通常は内装(壁紙)保証は2年だからね。 |
19770:
評判気になるさん
[2024-02-02 18:59:05]
この人はネットで拾ってきた話しかしないよね。
施主じゃないんだろう |
19771:
匿名さん
[2024-02-02 19:35:09]
ああ、施主なのに知らない事がたくさんあるんだよな。
吊り戸棚って全国で何件落ちたんだろうね。 |
19772:
匿名さん
[2024-02-02 19:52:05]
落下した原因はいくつかあるようなんだけど、ヘーベルの社員はいまいち教えてくれないの。
社外秘なんですかね。動画中の社員もしゃべってなかったでしょ? |
19773:
通りがかりさん
[2024-02-02 21:11:28]
この掲示板の規約を見ると、文書手続きをすれば発信者情報の開示を求められるようですが。
|
19777:
口コミ知りたいさん
[2024-02-02 22:05:52]
名誉をきずつけられたととるか、どなたかわかったらぜひ謝罪をしたいと考えるか。
|
19778:
匿名さん
[2024-02-02 22:08:19]
威力業務妨害
名誉毀損 風説の流布 |
19779:
匿名さん
[2024-02-02 22:08:51]
全国で吊り戸棚が落下した原因を明らかにすればいいんじゃない?
いつまでも隠してないでさ。うちも被害者なんだし。 |
19780:
匿名さん
[2024-02-02 22:24:41]
落下の原因は一つではないようです。
|
19781:
匿名さん
[2024-02-02 22:25:26]
>>19777
どういう意味? |
19786:
匿名さん
[2024-02-02 23:30:26]
|
19788:
匿名さん
[2024-02-03 08:50:36]
ネジはどんなの使っていたんだろうね。
経年で緩んで落ちるくらいのネジだったのかな~とも思ってる。 |
19789:
匿名さん
[2024-02-03 09:06:04]
|
19790:
匿名さん
[2024-02-03 18:36:52]
タマホームがxへの投稿にアカウント名を名指しで、警察に相談し、損害賠償請求の準備をしていると発表したね。企業を攻撃するとこういうことが起こることは知っておくべきやろね。
ヘーベルは? https://www.tamahome.jp/qkeioebqx4/wp-content/uploads/2024/02/20240202... |
19791:
匿名さん
[2024-02-03 18:54:19]
>>19790
それはどういう内容だったのですか? |
19792:
匿名さん
[2024-02-03 19:03:26]
|
19793:
匿名さん
[2024-02-03 19:43:49]
例の欠陥動画はこれから家を建てる人に参考になると思いますよ。
工事中はとにかく細かい所まで写真を撮った方がいい。 入居後、何か問題が起きた時の証拠になるからね。 |
19794:
名無しさん
[2024-02-03 19:49:33]
>>19790
このスレに関係ないけどタマホームって企業レベル低いんやなあって思う事件よね |
19795:
匿名さん
[2024-02-03 20:14:39]
|
19796:
匿名さん
[2024-02-03 20:18:02]
例の欠陥動画なんてどうなるのさ。
|
19797:
匿名さん
[2024-02-03 20:34:39]
岩山氏のXによると、動画①の家に断熱材が入ってなかった件
あの後ヘーベルも認めたって出てたな。 |
19798:
通りがかりさん
[2024-02-03 20:46:48]
現場監督ダメだな
|
19799:
評判気になるさん
[2024-02-04 05:07:28]
>>19790 匿名さん
言いたいことは分かりますが、参照する事例として間違ってると思いますよ。 詳細が明らかになってないので何とも言えませんが、現時点では企業側の過剰反応と言われても仕方ない状況ですし、ネットでも好意的な反応はほとんどありません。企業を攻撃するとこういうことが起こる という文言は企業側からの恐喝とも捉えられますし、無理にそのようなことをしても企業の信頼が損なわれ結果として信用を失うだけです。 |
19800:
通りがかりさん
[2024-02-04 05:51:26]
|
19801:
通りがかりさん
[2024-02-04 07:02:32]
ヘーベルもタマホームと同じレベルで、欠陥に対する施主の言葉を恐喝で静めるということ?
企業tレベル、低いわー。 |
19802:
通りがかりさん
[2024-02-04 07:45:04]
信用できません
|
19803:
名無しさん
[2024-02-04 08:05:22]
名誉毀損罪、信用毀損罪、威力業務妨害、偽計業務妨害、風説の流布あたりで刑事責任、民事責任を追求しようとしていると推察されます。
|
19804:
匿名さん
[2024-02-04 08:24:09]
>>19803
ヘーベルがしようとしているの? |
19805:
匿名さん
[2024-02-04 08:25:22]
|
19806:
匿名さん
[2024-02-04 09:04:22]
|
19808:
匿名さん
[2024-02-04 09:19:21]
これからかもよ?
|
19809:
匿名さん
[2024-02-04 09:21:04]
>>19807
ヘーベルは弁護士が出て来るよ。 この後、あるべき断熱材が入ってなかったとヘーベル側も認めたそうだね。 動画にも出てるけど浴室の壁に断熱材が入ってなかった。 そりゃ寒いはずだわ。 https://www.youtube.com/watch?v=aX_ORHr9SEM |
19810:
匿名さん
[2024-02-04 09:31:36]
|
19811:
匿名さん
[2024-02-04 09:34:03]
お客様は神様とかいう考え方は変わってきてるからね。理不尽な要求には毅然と戦う会社の方が信用できる。
|
19812:
匿名さん
[2024-02-04 09:47:03]
>>19811
理不尽な要求なんてしてませんよ。 金の要求もしてないし、吊り戸棚は落ちたままの状態です。 こちらは吊り戸棚が全国で落下した原因を知りたいだけ。 ヘーベルは経年のせいにしているが、そうとは思えない。 我が家には他の部屋にも吊り戸棚があるしね。 このままでは危ないでしょう? |
19813:
匿名さん
[2024-02-04 09:51:56]
全国のオーナーに対して、吊り戸棚が落下した原因を説明すべきでは?
会社の対応について不満が出ていますよ。 |
19814:
匿名さん
[2024-02-04 09:55:00]
ほら、「経年でネジが緩んだ」と書いてあるでしょう?
https://www.youtube.com/watch?v=QbsT-dK6dm8 |
19815:
匿名さん
[2024-02-04 11:07:29]
ヘーベルってどんなネジ使ってたの?
吊り戸棚と一緒に梱包されてるネジ? ここら辺の説明もして欲しかったんだよなあ。 |
19816:
通りがかりさん
[2024-02-04 20:15:52]
ヘーベルの平社員が施主を訴えるの?
下請けさんが訴えるの? ふふふ。笑える。被害を受けた施主も黙ってないから、裁判だね。 吊り戸棚の事件も公になって、困るのはヘーベル側だと思うから見ものだわ。見物してるよ。 |
19817:
通りがかりさん
[2024-02-04 20:21:17]
|
19818:
通りがかりさん
[2024-02-04 20:46:04]
訴える訴えないとか、もう内容が小学生レベルだから。。節度ある企業は変に過剰反応せずに、一線を越えたらちゃんと対処するから。。
小学生は黙ってなさい。。。 |
19819:
匿名さん
[2024-02-04 20:55:22]
|
19820:
通りがかりさん
[2024-02-04 21:07:45]
|
19821:
通りがかりさん
[2024-02-06 19:35:14]
欠陥動画のその後、ヘーベルは謝罪したのでしょうかね。
企業倫理とか節度を持ってとか、、、謝罪できていないとしたら企業として、終わっているよね。 |
19822:
通りがかりさん
[2024-02-06 19:45:31]
謝ったら負けです
|
19823:
匿名さん
[2024-02-06 20:13:21]
動画見ても分かるけど、いくら何でも「吊り戸が落ちた原因は分からない」はないわ。
|
19824:
匿名さん
[2024-02-06 20:25:27]
おっ、吊戸棚の話がまた始まるのかい?
|
19825:
匿名さん
[2024-02-06 20:28:17]
|
19826:
匿名さん
[2024-02-06 20:32:11]
ネジの長さが短かったんじゃないかと疑ってる。
|
19827:
名無しさん
[2024-02-06 20:35:37]
戸棚にダンベル入れてたらしいよ
|
19828:
通りがかりさん
[2024-02-06 20:37:53]
二次三次請けだからダメなんじゃない?
|
19829:
通りがかりさん
[2024-02-06 20:41:42]
吊り戸棚を支えるねじは重要ですよね、原因を知るには。
まさか! ボードアンカー、使ってたりして。 |
19830:
匿名さん
[2024-02-06 20:42:06]
>>19827
それは嘘です。 うちは被害者ですが、吊り戸にはプラスチックの空箱くらいしか入れてません。 総重量1㎏もないでしょう。 全国で落ちているのに、みんながダンベル入れてた? バカバカしい。それなら動画中に社員が言うはずでしょ。 |
19831:
匿名さん
[2024-02-06 20:45:53]
|
19832:
匿名さん
[2024-02-06 20:50:10]
タマホームのtwitterの人、タマホーム側に謝罪して許してもらう作戦にしたらしいね。
|
19833:
匿名さん
[2024-02-06 20:53:50]
>>19828
それ言える。 壁を造る業者と吊り戸を付ける業者の連携がうまく取れてない。 施工図面、施工指示書、申し送りがない。 だから、どこに桟があるのか下地がどこなのか分からないまま 次の人が当てずっぽうでネジ打ちをしている。 |
19834:
匿名さん
[2024-02-06 20:55:45]
|
19835:
通りがかりさん
[2024-02-06 20:59:51]
現場監督がダメジャン
|
19836:
匿名さん
[2024-02-06 21:07:14]
吊り戸棚落下は居住者の生命や身体を危険に晒す事もあるからね。
曖昧なまま終わるなんて出来ないよ。 建物の基本的な安全性を欠くことがないよう注意して工事していたのかな? |
19837:
通りがかりさん
[2024-02-06 21:11:41]
安全より利益優先なんじゃないかな
|
19838:
名無しさん
[2024-02-06 22:00:36]
筋肉優先で戸棚にダンベル入れてたらしいよ
|
19839:
通りがかりさん
[2024-02-06 22:00:59]
利益優先じゃなくて、利益のみ追求。
|
19840:
通りがかりさん
[2024-02-06 22:03:08]
>> 19838
ダンベルなんて吊り戸棚にしまう人の方が少ないよ。 例えがバカすぎ。 |
19841:
名無しさん
[2024-02-06 22:28:26]
ダンベルだけじゃなく大量のプロテインもだって?
そりゃ戸棚も落ちるわ |
19842:
マンション掲示板さん
[2024-02-07 08:18:52]
>>19832
タマホーム側が謝罪受け入れて和解成立したそうだね。 |
19843:
匿名さん
[2024-02-07 08:40:24]
|
19844:
匿名さん
[2024-02-07 09:13:43]
壁を造るのと、吊り戸棚を設置するのは別の職人なんだろうね。
吊り戸が落ちたら危ないんだから、下地の場所くらいは図面で保存しておきましょうよ。 クロスを貼ってしまうと、どこに桟があるのか下地があるのか、桟と下地のすき間など 詳細が分からないまま次の工事(吊り戸設置)が進んでしまうよ。 ここら辺はセンチ単位どころか、ミリ単位の仕事でしょう? |
19845:
通りがかりさん
[2024-02-07 09:15:55]
>> 19842
タマホームに行けよ。 |
19846:
匿名さん
[2024-02-07 09:22:43]
ヘーベルって下請けに丸投げなのか?
現場監督は何してた? |
19847:
通りがかりさん
[2024-02-07 10:40:16]
|
19848:
匿名さん
[2024-02-07 10:55:53]
下請けに当たり外れはあるでしょうが、それを監理監督するのはヘーベルの
社員である現場監督の仕事だからね。 |
19849:
匿名さん
[2024-02-07 11:36:54]
|
19850:
匿名さん
[2024-02-07 11:50:13]
>>19849
欠陥告発動画にも出てたけど、ヘーベルは何か問題があった時 「これはどうだったんですか」と当時の現場監督に質問したくても出て来ない。 違う部署に異動になったと言われる。 他のハウスメーカーは知らんけどね、ヘーベルはこういう感じ。 |
19851:
匿名さん
[2024-02-07 11:52:28]
後任のアフター担当者も人によって言う事がバラバラ。
だから揉める事になる。 |
19852:
匿名さん
[2024-02-07 11:55:08]
だから、吊り戸棚落下に関しては会社としてホームページ上で
その原因を公表して欲しいと言っているのよ。 |
19853:
匿名さん
[2024-02-07 12:03:03]
ヘーベルと無関係なアンチのエサにするために?
|
19854:
匿名さん
[2024-02-07 12:11:57]
ヘーベルのアフター担当者は当時の作業現場を全く見てないし、壁下地図面も手元にない。
現場監督は社内にいるのに聞き取りもしていない。 だから「・・・ではないか」「・・・の可能性もあります」 など、曖昧な返事しか出来ない。 こちらからしてみれば、原因が特定出来なければ再工事も出来ないよね、って話。 |
19855:
匿名さん
[2024-02-07 13:14:25]
住設備メーカーの取り付け説明書通りに工事してたら全国で落下なんて事はなかったと思う。
吊り戸自体には問題がなかったんだから、ヘーベル側の何かに問題があったんだろうね。 |
19856:
e戸建てファンさん
[2024-02-07 13:39:51]
最近は真剣にHMと戦う気がなければ匿名での誹謗中傷は止めた方がいいよね
https://news.yahoo.co.jp/articles/e2653a7263dae38a08d4807b1584bd6b8724... |
19857:
匿名さん
[2024-02-07 13:47:47]
>>19856
こっちは真剣に戦う気満々だけど。笑 |
19858:
匿名さん
[2024-02-07 14:03:10]
うちの吊り戸を各場所調べてみたんだけど、ネジはどうも違うね。
ワッシャーがあったり、なかったりしてる。 ネジはヘーベル指定ではなさそうだ。 |
19859:
名無しさん
[2024-02-07 14:05:01]
>>19856 e戸建てファンさん
こんな事例、たいした投稿でもなかったんだから適切に対応してればほとんど人の目に留まることもなく終息してたのに、変に損害賠償請求をしたあげくネットのトップニュースまで登場した結果、炎上。。最終的には双方和解となり悪評だけが残る結果に。上場企業としてはお粗末な対応だと思う。。吊戸棚については真相は分からないが、仮に企業側が何かしらの情報を隠してるならば同様に上場企業としてはお粗末すぎる対応。。全国的にそれなりの対応をしてるのは事実なんだから、何もないのであらば正式なプレスリリースを堂々と発表したらいいだけの話。そうすれば変な疑念を持たれることもない。。今の時代、企業はしっかりとした説明責任が求められる時代。。ヘーベルはガバナンスがしっかりしてる企業のはずだからしっかり対応して欲しい。。 |
19860:
匿名さん
[2024-02-07 15:17:06]
むしろ火消しとしてはうまくいったんだとおもうよ。
あのまま放置すればどんどん拡散されていったはず 不適切な投稿についてはどんどん対処すべき |
19861:
名無しさん
[2024-02-07 15:25:58]
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/41072c5b436c74240bd76f5503cbd...
これで火消し??勝手に種火を発火させただけでしょ。。 |
19862:
匿名さん
[2024-02-07 15:41:36]
今回の件だけで考えても拡散がかなり減ったのでは?
さらに今後、タマホームに変なことかくやつは少なくなるはず。他社のイメージダウンはあるけど長期でみたら効果は大きいと思う。 |
19863:
e戸建てファンさん
[2024-02-07 15:47:29]
|
19864:
匿名さん
[2024-02-07 16:28:29]
|
19865:
匿名さん
[2024-02-07 17:32:10]
このスレに住友林業スレでヘーベルの悪口書きまくってた人がいたよね?
|
19866:
匿名さん
[2024-02-07 17:33:28]
吊り戸棚の取付説明書と我が家の設置状況を比べてみたんだけど。
・ネジの数は施工書どおり ・壁下地の厚さは取説より薄い ・ネジ位置(ネジピッチ)も取説と違う ・ネジの種類や長さは不明 現時点で分かっているのはこんなとこかな。 これだと吊り戸のネジは緩んで落ちてくるね。 |
19867:
匿名さん
[2024-02-07 17:45:01]
「強度が弱いとキャビネットが落下し、ケガをするおそれがあります」
取り付け説明書にも警告としてあったから、普通に考えて強度不足だったんじゃないかなと思う。 |
19868:
匿名さん
[2024-02-07 18:07:44]
別のヘーベル担当者は「木桟と下地の間にある隙間にネジを打ち込んでしまった」と言ってたから
吊り戸落下の原因は複数ありそう。 |
19869:
匿名さん
[2024-02-07 19:00:22]
しかし、表向きは欠陥告発動画のお知らせにもあったように
「経年でネジが緩んだ」事になっています。 |
19870:
通りがかりさん
[2024-02-07 19:41:14]
施工したの二次三次請けなんでしょ
|
19871:
通りがかりさん
[2024-02-07 20:10:00]
タマタマうるさいよね、犬なのに。
|
19872:
匿名さん
[2024-02-07 20:33:26]
思いっきり誹謗中傷してますやん
|
19873:
匿名さん
[2024-02-07 22:20:54]
ヘーベルって、数年前に壁下地の厚さが9mmから12mmに変更してるよね。
ここら辺も吊り戸落下と関係があるんじゃないかと思ってる。 |
19874:
匿名さん
[2024-02-07 23:15:52]
しかし、いつ炎上するんだろう?戦うとか言って、匿名の掲示板でコソコソ、ブツブツ独り言言うだけ。
|
19875:
名無しさん
[2024-02-07 23:35:24]
軒天と防水シートの不具合は盛り上がらんかったか?
|
19876:
匿名さん
[2024-02-08 00:05:51]
>>19874
とっくに炎上してるけどね。 |
19877:
検討者さん
[2024-02-08 07:11:56]
消す必要もない程度の炎上
|
19878:
戸建て検討中さん
[2024-02-08 08:35:31]
長年頑張って住めなくて悔しいタナガータナガーを続けた結果
あそこのスレはアタオカが1人いるね笑 で終わってしまうの可哀想(失笑) |
19879:
匿名さん
[2024-02-08 09:03:18]
動画の再生数にはびっくり。
|
19880:
匿名さん
[2024-02-08 09:12:55]
建物の基本的は安全性を損なうという事は「不法行為」にあたるのかな?と思ってる。
法的にはどうなんだろうね? |
19881:
評判気になるさん
[2024-02-08 10:00:33]
HM側が何も正式には公表してないから、不法行為にあたるかも分からない。。
大規模改修を行なってるから、上位層の判断でリコールや公表までする必要はないとのことなんだろう。。 そこまで気になるなら、株買って株主総会で質問したら?? |
19882:
匿名さん
[2024-02-08 10:15:15]
耐震対策と言われてるようですね。
https://ameblo.jp/smileobasan/entry-12568940094.html |
19883:
匿名さん
[2024-02-08 10:20:45]
|
19884:
匿名さん
[2024-02-08 10:36:44]
|
19885:
匿名さん
[2024-02-08 10:45:11]
ブログでは褒められてるけど、ここでは文句言われる。
施主と非施主の違いだな。 |
19886:
匿名さん
[2024-02-08 10:52:36]
|
19887:
匿名さん
[2024-02-08 10:55:36]
誰が企画して誰が撮影して誰が編集してるんか考えなよ。
|
19888:
匿名さん
[2024-02-08 10:57:41]
依頼したのはヘーベル被害者です。
|
19889:
口コミ知りたいさん
[2024-02-08 11:02:03]
必死にヘーベルを貶そうと吊り戸のブログ貼ってるけど、みんなヘーベルに感謝してて笑った。
|
19890:
匿名さん
[2024-02-08 11:03:00]
>>19889
真実を知らずお気の毒です。 |
19891:
匿名さん
[2024-02-08 11:07:13]
クラシスホームスレでヘーベルバカにされてるぞww
|
19892:
匿名さん
[2024-02-08 12:21:06]
>>19887
この動画はヘーベルの不誠実な対応をよく表している動画だと思いました。 |
19893:
匿名さん
[2024-02-08 12:23:08]
また動画の販促が始まった。
|
19894:
匿名さん
[2024-02-08 12:26:27]
>>19893
こちらはヘーベル施主であり、被害者でもあります。 |
19895:
匿名さん
[2024-02-08 15:39:23]
厚さ9㎜の下地じゃ、足りなかったのかも知れませんね。
|
19896:
匿名さん
[2024-02-08 17:45:07]
SSの担当は上手いな。どこ切り抜かれてもいいように同じ回答を繰り返してる。煽られても対応を変えてない。
ヘーベルの担当は煽り耐性がないな。切り抜かれる怖さを分かってない。 |
19897:
通りがかりさん
[2024-02-08 17:45:11]
ここで必死になってヘーベルを擁護している人より動画の方が信憑性ありますよ。
ここは被害者を誹謗中傷して喜んでる人が2人くらいいるだけだから。 |
19898:
eマンションさん
[2024-02-08 17:56:05]
19871とか酷い誹謗中傷してますもんね
|
19899:
匿名さん
[2024-02-08 18:27:43]
|
19900:
匿名さん
[2024-02-08 18:34:50]
どの位の厚さの下地にどんなネジ?ネジの数は?ネジを打つ位置はどこ?
|
19901:
通りがかりさん
[2024-02-08 18:58:51]
認めちゃったよ。
|
19902:
匿名さん
[2024-02-08 19:49:44]
吊り戸棚と一緒に梱包されてるメーカーの取付説明書は見ない?
そこに記載されてる<警告>は読んだのかな? |
19903:
検討者さん
[2024-02-08 20:08:40]
|
19904:
匿名さん
[2024-02-08 21:08:20]
>>19903
うちの吊り戸の施工説明書を調べてみたんですが 施工手順のところは 「壁裏面に木桟がない場合、壁面前に木を取り付けるか、21㎜以上の合板を貼り付けてください」 また、警告には 「キャビネットの固定は、壁構造を確認し、指定の位置に固定木桟があることを確認してください。落下事故の原因となります」警告は!マークになっており、必ず実行する「強制」の内容とも書いてありますね。 |
19905:
評判気になるさん
[2024-02-08 21:29:36]
|
19906:
匿名さん
[2024-02-08 21:38:12]
ヘーベルの壁下地の合板の厚さは9㎜か12㎜なので全然足りません。
尚、ネジの数は施工説明書どおり。 ネジ位置は施工説明書どおりではありませんでした。 |
19907:
検討者さん
[2024-02-08 21:43:04]
匿名さんが毎日、ヘーベルハウスには妬みによる空想のトラブルしか存在しないってアップしてくれるから助かります。
匿名さんの人生に感謝しかない。 |
19908:
評判気になるさん
[2024-02-08 21:47:45]
>>19906 匿名さん
じゃあ早く修復してもらえばいいんじゃないですか??仮に板厚が足りなくてもネジ深さと本数増やせば大丈夫だと思いますけど。。 未だ修復されてないのは、補修自体を拒否されてるのですか?それとも補修提案に納得してないのですか? |
19909:
匿名さん
[2024-02-08 22:49:16]
|
19910:
匿名さん
[2024-02-08 23:37:44]
何の為に高い金払ったのか分からなくなりますね。
安全安心の家だと信じて契約したんですよ。 |
19911:
通りがかりさん
[2024-02-09 00:10:47]
広島の夜勤の時間になると掲示板全体が静かになりますね。
|
19912:
評判気になるさん
[2024-02-09 06:14:16]
>>19909 匿名さん
そうするとなかなか解決は難しいですね。。 流石に下地入れ替えろというのは大掛かりすぎて対応してもらえないのでは? 現実的な利を取るならビスの打ち増しで納得する だと思いますし、納得できないなら裁判ですかね。。 ただ打ち増しで同様の強度が達成できる場合、なかなか難しい裁判になると思いますよ。別に見えない部分なんだから打ちましでいいような気もしますが。。仮にこの件がリコールに相当すべき事案だったとしても、対応策は同様になるような。。 |
19913:
匿名さん
[2024-02-09 08:44:48]
どうなるんでしょうかね。
そもそも一般の施主は「全国で吊り戸棚が落下した」事実も知らされていません。 知っているのは施工ミスがバレちゃった家だけなんですよね。 まずは、何があったのか「全施主に事実を説明」してからだと思いますよ。 経年でネジが緩んだのではないですよね? 動画にもあったように、原因が分からなければ直しようがないですし、 その原因についても複数あると思うんです。 |
19914:
通りがかりさん
[2024-02-09 08:53:09]
ここを何スレか読みましたが、実際にヘーベルハウスに住われてる方の批判的意見がないんですね。
住めない方が、ブログで?動画が?を永遠と繰り返してるだけで、、、、、自身で書かれて自身で回答されてるようですが執念がすごいですね。 まあ私も憧れますが、良い物は値段もそれなりになりますからね。 良い家を建てられるよう頑張ります。 |
19915:
匿名さん
[2024-02-09 09:00:16]
何度も言いますが、施主であり被害者でもあります。
動画はヘーベルハウスの現状をよく表していると思いますよ。 何か不具合が見つかった時に、あんな対応をしていたんじゃ、動画にUPされるのも納得です。 うちだけではなく他の方も「経年」のせいにされてますよね。 |
19916:
匿名さん
[2024-02-09 09:20:53]
動画②の最初のお宅は数年で床が剥がれていますね。
あれ、ヘーベルのオリジナル、標準仕様の床だと思いますが、金額の割にはお粗末な印象。 以前、断熱材が潰れ、床がべコべコすると言うクレームもありました。 あれも根本的には直っていません。ただ断熱材を入れ替えただけでは直ったとは言えません。 根太がないのでまた潰れますよ。 ここは施工現場だけではなく、基本設計にも問題があったと思います。 隙間風もそうですよね。 |
19917:
通りがかりさん
[2024-02-09 18:28:14]
ヘーベルで建てて、欠陥があると、なぜ、ぎゃーぎゃーと攻められるのでしょうか?
そして、読んでれば、施主なのは歴然としてるのに、施主じゃないとか言われるのってなんでなんだろう? そんなことするから、みんな、ヘーベルでは建てたくなくなるのに。ここ読んでたらそう思うよ、普通に。 ますます、暇になっちゃうじゃないの。いいの? |
19918:
名無しさん
[2024-02-09 18:29:40]
|
19919:
検討者さん
[2024-02-09 19:18:54]
多分、誰も ぎゃーぎゃー 攻めてないね。
笑われてるだけじゃないかな。。。 |
19921:
e戸建てファンさん
[2024-02-09 19:40:40]
買えない奴の相手をして忙しくなるんだったら.....暇な方が良いだろ.......それと...どこのハウスメーカーか知らんけど......俺が数年間落ちたままの棚つけてやろうか.......夢の世界で落ちた棚はつけられないけど......
|
19923:
通りがかりさん
[2024-02-09 19:45:04]
わー、キタキタ。ムキになって口数多い。
|
19924:
匿名さん
[2024-02-09 19:46:55]
ヘーベルってホントダメだね。
オーナーの方々は住設備品の修理や交換を依頼する時って、へーべリアンセンターに電話すると思うけど、部品(代替品含む)は「ない」と言われ、全交換を勧めてくる。ところが、メーカーに直接電話で在庫を聞いてみると「ある」との返答。つまり、ヘーベル側はメーカーに在庫の確認をしていなかった...。ここはいつもこんな調子だからこれからの人は気を付けてね。ネットで品番から探してみてもいいよ。 |
19925:
匿名さん
[2024-02-09 19:50:35]
ヘーベルは全交換でないと保証は一切ない、と言っていたが、住設備メーカーの担当者は「部分的に交換でも全交換でも保証は同じ」と言っていた。危ないねー、高い金払わされるところだったわ。
|
19926:
マンコミュファンさん
[2024-02-09 19:52:58]
図星つかれて発狂
|
19927:
通りがかりさん
[2024-02-09 19:56:35]
|
19928:
匿名さん
[2024-02-09 19:58:04]
数十万の買い物なのに、探してもくれないなんて誠意がないよな。
最初に一部交換が希望だって言ったのになー。ちょっと商売入り過ぎだと思いますよ。 |
19929:
匿名さん
[2024-02-09 20:00:12]
|
19930:
通りがかりさん
[2024-02-09 20:16:57]
本当に。鵜呑みしてたら、何十万もぼられてたと言う訳ですね。
|
19931:
匿名さん
[2024-02-09 20:47:09]
以前、5,000円位の部品交換なのにヘーベルからは「ない」と言われ
全交換(約40万円)の見積もりが届いた事がある。 その時はネットで品番検索して「在庫あり」を確認したんだった。 ヘーベルにそれを伝えたら、「探したらありました」だって...。 |
19932:
匿名さん
[2024-02-09 21:00:44]
うちらより親の世代はそれで買う人もいたんだろうけど
今の人は何でもネットで検索して調べちゃうでしょ。 だから、そういう商売はもう通じないと思う。 ヘーベルに頼むと高いという印象が付いてしまい 最初から頼まなくなるよね。 |
19933:
検討者さん
[2024-02-09 21:20:22]
一生懸命頑張ってるけど惨め過ぎて胸がギュッてなる
|
19934:
検討者さん
[2024-02-09 21:23:44]
ヘーベルハウスで寛ぎながら読んでて申し訳なく思う可哀想
|
19935:
通りがかりさん
[2024-02-09 21:25:41]
|
19936:
通りがかりさん
[2024-02-09 22:24:56]
お客を騙すなんて酷い会社ですね。誠意という概念はないのでしょうね。
|
19937:
匿名さん
[2024-02-09 22:34:32]
このスレッドを見ているのは、何人がヘーベルハウスを良い会社だと思っていて、何人が良くない会社だと思っているのかな? 同じ人ばかり投稿していて実際の人数はとても少ないような気がします。 ここではアンケートは取れないのでしょうか?
|
19938:
検討者さん
[2024-02-09 22:37:28]
そうですよね。私もどちらの人数が多いのか気になります。
|
19939:
匿名さん
[2024-02-09 22:45:41]
この掲示板よりHB欠陥告発動画に入って来るコメントの方が面白い。
|
19940:
評判気になるさん
[2024-02-09 22:50:15]
そんなん何度もチェックして見てる奴が怖い
|
19941:
口コミ知りたいさん
[2024-02-09 22:53:48]
動画作成者なら通知くるね
|
19942:
通りがかりさん
[2024-02-09 22:55:35]
書き込みは多いけど、整理するとこれと言って特に問題が起きてない。
|
19943:
匿名さん
[2024-02-09 23:28:48]
19938 検討者さん
どちらも一人づつしかいなくて同じ人が毎日何度も投稿しているように見えますね。他は傍観者に徹して見ているだけなのかな? |
19944:
匿名さん
[2024-02-09 23:34:38]
>>19941
作成者じゃなく、被害者です。 |
19945:
名無しさん
[2024-02-10 01:12:32]
ヘーベル客層の上流の人たちは動画を鵜呑みにしないから経営には影響なし
|
19946:
評判気になるさん
[2024-02-10 05:55:42]
|
19947:
戸建て検討中さん
[2024-02-10 07:29:06]
午前6時前に怒りの書き込み。
自称上流(笑)の朝は早い。 部活の朝練かな? 朝早く起きちゃうご年齢かな? |
19948:
匿名さん
[2024-02-10 07:46:01]
吊り戸の打ち増し工事、1回で終わらず2回めもあるのは、やったのにまた落ちたの?
と近所のへーべリアンの中では噂になっています。 |
19949:
匿名さん
[2024-02-10 08:21:11]
そもそも壁下地は入っていたのか、という疑惑。
|
19950:
匿名さん
[2024-02-10 08:36:00]
壁下地が入ってなかった場合は、ネジ位置を無視して木桟に打ちこむ。
上下の木桟と木桟の間の長さは47.5cm、木桟自体の幅は4cm。 なので、すべてのネジを木桟に打つのは難しい。 その場合は片方をボードアンカー(石膏ボード用)使っちゃったとか? 結果、強度が足りず落下した。 これは想像ですが、どうでしょう? |
19951:
評判気になるさん
[2024-02-10 08:51:33]
|
19952:
匿名さん
[2024-02-10 08:52:24]
|
19953:
通りがかりさん
[2024-02-10 09:02:19]
|
19954:
匿名さん
[2024-02-10 09:14:36]
この方の家のネジ位置が不自然過ぎる。
うちの吊り戸の施工説明書を見ると、端から6㎝の所にネジ穴がある。 この写真見るとだいぶ中央寄りだよね。 木桟に打ったのかな? 下地があったならこの位置には打たないと思う。 謎だね。 https://ameblo.jp/smileobasan/entry-12568940094.html |
19955:
匿名さん
[2024-02-10 09:42:45]
仕様にプラス1本ネジを加えてる訳だから、説明書に記載されてないのは当然。
施主なのに知らないとかある?? |
19956:
匿名さん
[2024-02-10 10:35:12]
取り付け位置って、どこのメーカーの施工説明書を見ても
吊り戸の端(角)から4~6cm位に「指定」されてるんだよね。 そこに穴を開け、ネジを打つように、と。 ↑のブログの写真はだいぶ中央寄りだよね。 |
19957:
匿名さん
[2024-02-10 10:41:11]
この吊り戸はミドルサイズの吊り戸かな?
ネジ位置が角から10㎝は離れているんじゃない? |
19958:
匿名さん
[2024-02-10 10:42:35]
この方のブログのその他の部屋と比べてみて。
一番上の写真だけ、ネジ位置が不自然でしょう? |
19959:
匿名さん
[2024-02-11 08:31:38]
本当は全国で落下しているのに、「落下事故の報告はない」と説明されている。
嘘をつかれてお気の毒だと思った。 |
19960:
通りがかりさん
[2024-02-11 08:37:39]
仕様番号も提示せず、ヘーベル施主と言う証拠もなし。そもそも自分の家の棚が落ちたという画像も出さない匿名の人。
一方、いつも誠実な対応してくれるヘーベルの担当。 どちらを信じると思いますか? |
19961:
通りがかりさん
[2024-02-11 08:57:11]
ヘーベルが誠実な対応?動画、見てみればわかるよ。
|
19962:
戸建て検討中さん
[2024-02-11 09:14:45]
>>19960 通りがかりさん
まぁでも消費者庁にメンテナンスの件で改善措置公表されたのは、企業としてはダメージ受けたよね。。 |
19963:
匿名さん
[2024-02-11 09:24:08]
>>19960
動画観なかったの? |
19964:
匿名さん
[2024-02-11 09:45:03]
>>19960
>いつも誠実な対応してくれるヘーベルの担当 住設備が壊れた時、部品(代替品)あるのにメーカーに在庫確認もせず「ない」って言っちゃう人? で、全交換を勧めてくる。 後で、直接メーカーに聞いたら「ある」という事実...。 部品交換か全交換はお客さんが決める事であって、ヘーベルが一方的に決める事ではないと思うよ。 |
19965:
匿名さん
[2024-02-11 09:47:42]
今はもうこのような営業はしてないよね?
https://www.coj.gr.jp/zesei/topic_180214_01.html |
19966:
通りがかりさん
[2024-02-11 11:15:32]
|
19967:
戸建て検討中さん
[2024-02-11 15:37:38]
休日だろうが昼間だろうが数年間ほぼ毎日朝早くから晩までこれだけヘーベルをチェックして文句言って成りすましまでして。
住んでないって.....。 すげーな(笑) |
19968:
e戸建てファンさん
[2024-02-11 15:57:14]
>>19967
実は金銭が発生してるかもよ |
19969:
匿名さん
[2024-02-11 17:00:48]
|
19970:
匿名さん
[2024-02-11 17:13:28]
基本設計と言えば
・ヘーベルの下地合板の厚さは9㎜か12㎜。 ・木桟の幅は4㎝、厚さは27㎜か24㎜。 ここらはどうだったんだろうね。 住設メーカー施工説明書どおりのネジ数で強度は取れていたのか。 吊り戸の幅250~900タイプは4ヵ所、950タイプ以上は6ヵ所になっていたけど。 |
19971:
匿名さん
[2024-02-11 23:23:02]
1日何時間、ヘーベルのこと考えてるの?すごい愛だね(笑)ここの誰よりもヘーベルのこと好きなんじゃない?片想いって辛いね。
|
19972:
匿名さん
[2024-02-11 23:26:41]
吊り戸棚が危険だと思うなら、やめて普通の壁にすれば良いのに。そんなに吊り戸棚が好きなの?吊り戸棚ないとダメなの?それともヘーベルにちょっかい出したいだけ?それしか楽しみがないもんね。
|
19973:
通りがかりさん
[2024-02-11 23:27:35]
痛いとこつかれちゃうと、口数が多くなるよね、相変わらず。
下の方の人がここでぎゃーぎゃー言ってても意味がないから、しかるべき上の人が、きちんと謝れば済むのにね。 お金目当てではなさそうだから。 |
19974:
通りがかりさん
[2024-02-11 23:37:28]
ごめん。痛いとこと言われても、あんたのコメント実は読んでない(笑)香りで分かるのよ。香ばしいから。
|
19975:
通りがかりさん
[2024-02-11 23:39:04]
でも、何で別人のフリしてコメントするの?流行ってるの、それ?
|
19976:
匿名さん
[2024-02-11 23:56:02]
19970の続きね。
某大手住設メーカー(ヘーベルも採用している)の吊り戸の 最新カタログから施工説明書を見たんだけど・・・ 取付桟の「厚さは30mm以上、幅100mm以上」と書いてあるんだよね。 一方、ヘーベルは「厚さは27㎜か24㎜、幅4㎝」 全然足りなかったけど、いいのこれで? |
19977:
匿名さん
[2024-02-12 00:02:09]
木桟に取り付けは厳しいかもね。
落下した家はどこにネジ打ってたのか知らんけど。 |
19978:
通りがかりさん
[2024-02-12 00:05:20]
危ないよね。吊り戸棚やめた方がいいよ。君、ヘーベルにこれ以上関わらない方がいいよ。いつまでも待っていても、吊り戸棚帰ってこないからさ(笑)
|
19979:
通りがかりさん
[2024-02-12 00:10:58]
散々文句言ってる癖に、健気にお返事待ってて、かわいい。無視されて、可哀想ね。
|
19980:
通りがかりさん
[2024-02-12 00:13:18]
某ローコストと違って、相手してくれないのよね。大人な対応。
|
19981:
通りがかりさん
[2024-02-12 06:57:20]
|
19982:
匿名さん
[2024-02-12 07:50:34]
先が広がるネジって「ボードアンカー」の事だと思いますが
これはあり得ません。 いくらネジを増やしても石膏ボードでは強度が足りない。 そのうち落ちますよ。 https://ameblo.jp/hebel-soranoma/entry-12230118048.html |
19983:
匿名さん
[2024-02-12 08:21:27]
>>19978
吊り戸棚帰ってこない? |
19984:
通りがかりさん
[2024-02-12 12:42:23]
>> 19978:通りがかりさん
吊り戸棚、帰ってこないって何? |
19985:
匿名さん
[2024-02-13 08:58:22]
うちの落ちた吊り戸棚もボードアンカー(石膏ボード用ネジ)だったのかも知れないな。
そう言えば、使用していたネジについてヘーベルからの説明はなかったわ。 |
19986:
匿名さん
[2024-02-13 09:02:49]
壁の中って壊さないと分からないよね。
下地と合板の隙間とか。 仕上がってからだと下地チェッカーで探すのも無理があるし。 施工図面も残ってないしな。 |
19987:
匿名さん
[2024-02-13 10:13:48]
ちなみに外壁側の鉄骨部分はMDF(繊維板、木片板)でふさがれてるだけ。
室内側のLGSは石膏ボードのみ。なので、ネジは打てません。 |
19988:
検討板ユーザーさん
[2024-02-13 17:30:06]
外壁塗装とシーリングは30年持つと説明されたのですが知恵袋とかだと10年で塗り直ししないといけないって言われた人がいて実際のところどっちなんでしょうか?
防蟻処理とかも必要ないって言われたのに急に必要と言われたとか… 営業をあんまり信じすぎるのも良くないと思いできたら経験談を聞きたいです |
19989:
匿名さん
[2024-02-13 18:07:49]
>>19988
これ、見ておいた方がいいです。 https://www.coj.gr.jp/zesei/topic_180214_01.html 躯体と防水は30年保証(但し、地震や台風は保証除外)ですが、外壁塗装は30年保証ではありません。 シロアリは新築時に土壌散布した家のみ10年保証。散布しなかった家は保証なし。 我が家も「必要なし」と営業されていたのですが、あれは嘘だったんですね。 契約書をよく見ると「防除工事有」と記載されており、定期点検時にシロアリメンテナンスを勧めてきた時は、言った言わないで揉めました。 |
19990:
匿名さん
[2024-02-13 18:20:20]
この4番目のお宅は
出来る(賃貸併用)と言っておいて、実際は出来なかったようですね。 長屋と一戸建ての法的区別ができる素人がどれだけいるでしょうか。 ハウスメーカーからの説明がなければ、商談途中に契約書を書き換えられても 分からないと思いますよ。本当にお気の毒です。 https://www.youtube.com/watch?v=QbsT-dK6dm8 |
19991:
匿名さん
[2024-02-13 18:23:02]
使わないドアはどうしたんでしょうね?
室内に行き来できるドアがあったら、他人には貸せません... |
19992:
匿名さん
[2024-02-14 17:27:41]
「室内にドアを付けて一戸建て」で申請しとけば検査通るしね。
最初に広い図面を見せちゃった手前、引くに引けなかったとか? 家が1mも狭くなるとだいぶ違うからなー。 ヘーベルの設計って誰がやってるの? 長屋で出したって事は賃貸併用(完全分離)が希望だって事は分かっていたはず。 |
19993:
匿名さん
[2024-02-15 10:02:56]
|
19994:
匿名さん
[2024-02-16 08:37:46]
本当は通常使用で落ちてるし。
標準施工通り・・・? 要は壁下地が足りなかったんだよね。 強度不足で吊り戸が落ちた。 |
19995:
通りがかりさん
[2024-02-16 15:13:13]
吊り戸棚が通常使用で落ちるって普通じゃないよね。
真実隠して、補強してあげてていい会社でしょアピール。 ピンチはチャンスくらいにしか考えてないみたいだけど、ピンチでもっとピンチになってる。 |
19996:
匿名さん
[2024-02-16 15:16:20]
で?
|
19997:
匿名さん
[2024-02-16 18:00:52]
|
19998:
匿名さん
[2024-02-16 18:20:00]
そもそも下地が薄いところにネジ増し工事で強度は取れるのか。
強度計算はしたのかな? ネジの長さも足りなかったんじゃない? 貫通しろの長さも計算した? ネジの数は大丈夫? |
19999:
匿名さん
[2024-02-16 18:34:31]
んで?
|
20000:
匿名さん
[2024-02-16 18:45:23]
不法行為になるんじゃない?
建物の基本的な安全性に欠けるから。 |
20001:
通りがかりさん
[2024-02-16 20:39:22]
|
20002:
匿名さん
[2024-02-16 20:51:56]
論破?レベルひくっ
|
20003:
匿名さん
[2024-02-16 21:12:01]
吊り戸棚落下は居住者の生命や身体を危険にさらすよね。
会社は認識していながら、未だに真実を全オーナーに公表せず... こういうのって「隠蔽」と言うのでしょうかね? |
20004:
匿名さん
[2024-02-16 21:14:06]
陰謀論か
お大事に |
20005:
通りがかりさん
[2024-02-16 21:29:27]
陰謀と隠蔽の意味の違いもわからないんだったら話に入ってこないでね。
あと、むきにならないでねー。 |
20006:
匿名さん
[2024-02-16 21:29:29]
全国で何件落下したんですか?
|
20007:
匿名さん
[2024-02-16 22:05:21]
怪我してからじゃ遅いのよ。
https://bbs.bengo4.com/questions/326163/ |
20008:
検討者さん
[2024-02-16 22:15:35]
ファンタジー小説「The Story of the Shelf~永遠に落ちたまま~」の続きを書いてよ
楽しみにしてますよ |
20009:
匿名さん
[2024-02-16 22:19:28]
原因が分からないなら直しようがないよね。
|
20010:
検討者さん
[2024-02-16 22:22:25]
もう少しキャラの書き分けができると読んでて楽しくなるかな
頑張って |
20011:
匿名さん
[2024-02-16 22:22:45]
木桟と合板の間って隙間あるの?
他の家はそこにネジ打ったって本当? |
20012:
口コミ知りたいさん
[2024-02-16 22:41:16]
〇ぬまで頑張って書き込みを続けろよ
間違ってもこのスレが落ちないようになw |
20013:
匿名さん
[2024-02-16 23:41:13]
施工説明書くらいは読みましょう。
そしてその通り施工しましょうね。 |
20014:
匿名さん
[2024-02-17 07:55:20]
いい加減な仕事してたのがバレちゃったね。
|
20015:
名無しさん
[2024-02-17 17:32:11]
>>19997
オーナーのくせに真実知らないの? |
20016:
匿名さん
[2024-02-17 17:52:28]
|
20017:
匿名さん
[2024-02-17 18:03:49]
>>20016
あなたは?一般のオーナー? |
20018:
匿名さん
[2024-02-17 18:09:40]
>>20015
こんな初心者的なミス、耐震を売りにしているヘーベルらしくないよね。 でも、吊り戸が落下したら、居住者の生命や身体の危険があるんだから 事実はきちんと公表した方がいいと思うわ。 うちの吊り戸も急に落ちて来たからなー。 ある日突然って感じだった。 |
20019:
匿名さん
[2024-02-17 18:12:56]
|
20020:
匿名さん
[2024-02-17 18:24:22]
他の家は「木桟と下地との隙間にネジを打ち込んでしまった」のが落下の原因らしい。
うちもそうかな?と最初は疑っていたんだけど、どうも違うみたい。 |
20021:
匿名さん
[2024-02-18 00:27:38]
今日も一人語り。誰も聞いていないし、誰も興味ないのに、今日も一人しゃべり続けている。ムキになって掲示板に張り付いて早10年。ずいぶんと無駄に人生を過ごしてしまった。
|
20022:
戸建て検討中さん
[2024-02-18 07:52:27]
|
20023:
匿名さん
[2024-02-18 10:13:07]
おかしいなーと思うのは
まだ、壁を壊して調査してないのに「経年」のせいにしてるところ。 下地が入ってなかった可能性だってあるし、木桟との隙間にネジを打っていたのかも知れない。 あの動画を観て皆さんもそう思いませんか? |
20024:
匿名さん
[2024-02-18 10:25:24]
ネジの長さは十分にあったのか、とかね。
|
20025:
検討者さん
[2024-02-18 11:51:03]
なんかここ読んでると.....
嘘汚れて棚もはずれたボロボロのアパートで一生懸命古いパソコンでe戸建ての大手ハウスメーカースレを荒らしてる人の姿を思い浮かべてしまう........ 可哀想.......... |
20026:
戸建て検討中さん
[2024-02-18 12:02:03]
現実世界が惨めな人ほど。ネット世界で暴れるよね(笑)。。
|
20027:
通りがかりさん
[2024-02-18 12:02:48]
>>20025
ムキになって書き込んでいる、この人の方が可哀想なんだけど。 自分家の状態まで書いてるや。 吊り戸棚が落ちた理由を教えてあげたらいいんじゃない? 知ってるんでしょ、被害を訴えているオーナーさんを攻撃してるんだから。 |
20028:
通りがかりさん
[2024-02-18 12:06:00]
|
20029:
匿名さん
[2024-02-18 12:22:41]
実際の建築現場は1㎜の誤差も許されないからね。
木桟と下地の隙間なんてそれこそ㎜単位だと思うわ。 |
20030:
匿名さん
[2024-02-18 12:27:39]
ヘーベルはなかなか言わないけど、ネジの数が足りなかったのかもよ。
ネジの数も強度に影響するよね。 |
20031:
匿名さん
[2024-02-18 12:37:59]
まあ、下地に問題があったのだとすれば
いくらメーカーの施工説明書通りに工事しても、そのうち落ちるよね。 そうなると、棚を設置する業者だけのせいでもない。 壁構造(下地)はヘーベル独自で素材、大きさ、厚さなど統一されているからね。 |
20032:
評判気になるさん
[2024-02-18 17:26:33]
そんなに吊戸棚について語りたいなら、他にスレ立ててくれませんか?その方がお互いに良いと思います。私はへーベルハウスが好きな人と語りたいです。
|
20033:
通りがかりさん
[2024-02-18 22:13:40]
ヘーベルの欠陥は吊り戸棚だけじゃないでしょ。
それを共有させてもらっているんですよ。 でも。ヘーベル好きな人、あなた一人では? |
20034:
評判気になるさん
[2024-02-18 22:42:51]
なおのこと、ここではなく他にスレ立てた方が人集まるのではないでしょうか。ほら、へーベル嫌いな人たくさんいるわけですから。あなた調べではそうですよね。
|
20035:
匿名さん
[2024-02-18 23:49:30]
ヘーベルって、吊り戸付ける時にスタッドセンサー使わないの?
|
20036:
匿名さん
[2024-02-19 00:00:51]
いつもどうやって吊り戸工事してたんだろう?
建築工事としては最も簡単な工事だと思うけどね。 |
20037:
匿名さん
[2024-02-19 17:47:45]
ヘーベルですので仕方ないですよ。次回は(機会があればですが)もっと良く検討してから業者を選んでください。
|
20038:
通りがかりさん
[2024-02-19 19:47:13]
新築を検討している他の皆さんも
よく検討してから業者を選ばなくてはなりませんね。 ヘーベルでは仕方ないで済まされそうですから。 |
20039:
評判気になるさん
[2024-02-19 22:47:35]
何年も続けても誰も話題にしてくれないし、誰も興味を持っていないのに、なぜ掲示板にこだわるのだろう。匿名じゃないと批判出来ない理由でもあるの?本当にヘーベルと協議しているなら当然身バレしているから隠す必要すらないよな。
|
20040:
評判気になるさん
[2024-02-19 23:06:55]
20039 評判気になるさん
ヘーベルで建てて良かったという人も、後悔している人もいるのですから、他者をどうこう言わないで貴方も良かった点を投稿してください。投稿した人を非難するのは良くないと思いますよ。 |
20041:
評判気になるさん
[2024-02-19 23:24:51]
いや、さすがに限度があるのでは。永遠と気分の悪くなる投稿を続けていること自体どうなのでしょう。掲示板の目的からは明らかに外れていますよ。
|
20042:
匿名さん
[2024-02-19 23:32:20]
|
20043:
評判気になるさん
[2024-02-19 23:36:25]
であるなら、なぜここで文句を言い続けているわけ?分からないなら、ここで発言すべき段階ではないのでは?
ただ、嫌がらせしたいだけですよね。これだけ周りから批判されているのに続けるのは悪意しか感じませんね。 |
20044:
匿名さん
[2024-02-19 23:41:51]
>>20041
>気分の悪くなる投稿 ヘーベルが全国で吊り戸棚が落下した原因を公表すればいいだけ。 経年でないのはバレています。 それにうちには他にも吊り戸があるのでね、いつ落ちるか分からないでしょ。 |
20045:
匿名さん
[2024-02-19 23:44:13]
|
20046:
評判気になるさん
[2024-02-19 23:45:30]
あのね。ヘーベルハウスに対して要望するのは勝手にしていただければいいですけど、ここでやらないでくださいねと言っているんですよ。何であなたの要望を永遠とここに書き込むのでしょうか?迷惑をかけていることに罪悪感はありませんか?
|
20047:
評判気になるさん
[2024-02-19 23:47:26]
わかりますよ。あなたが個人的にブログに書いたって誰も見てくれないから、ここに書いて注目されたいという気持ちは。でも、迷惑ですよ、それは。
|
20048:
匿名さん
[2024-02-19 23:53:19]
|
20049:
匿名さん
[2024-02-19 23:55:03]
|
20050:
評判気になるさん
[2024-02-19 23:57:14]
話をすぐそらすのでもう一度言いますが、文句はいくらでも直接言ってください。でも、ここでやらないでください。良い大人なんでしょうから、場をわきまえてください。よろしくお願いします。
|
20051:
匿名さん
[2024-02-20 00:00:55]
|
20052:
匿名さん
[2024-02-20 00:02:06]
文句言っても解決しないから、皆さん動画に出してるんですよ。
|
20053:
評判気になるさん
[2024-02-20 00:06:40]
掲示板に書き込みしたって何も解決していないし、皆さんとは何人なのか。とそういう話ではなく、他の方の迷惑は考えないのですかと聞いているのです。それについて答えてくれませんか?
|
20054:
口コミ知りたいさん
[2024-02-20 00:06:53]
一人でお疲れ様でした(笑)
|
20055:
匿名さん
[2024-02-20 01:18:32]
20053 評判気になるさん
いくら言ってもヘーベルが隠し通そうとするからここへ投稿しているのではないですか? それ程までに嫌な思いをしているという事です。私の友人もヘーベルは建てる時も高いが建てた後も定期メンテナンスがべらぼうに高いと嘆いていました。彼は高齢でこのような掲示板は見ないのですが、皆さんヘーベルで後悔していないのかな?と言っていました。2世代での支払いで建てたが、息子さんが職を失って引きこもってしまい少ない年金からはメンテナンス費用が払えないので保証が切れてしまうと困っていました。人生では予定外の事が度々起こりますのでお金が沢山ないとヘーベルは危険です。 |
20056:
匿名さん
[2024-02-20 07:51:32]
防蟻不要と言ってたのに、定期点検時に防蟻メンテを勧めてきた時は腰抜かしました
|
20057:
匿名さん
[2024-02-20 08:02:39]
|
20058:
匿名さん
[2024-02-20 08:06:38]
契約後に勝手に変更するよね。
あり得ない事だと思うんだけど、平気でやる。 で、揉めると弁護士が出てきたわ。 |
20059:
口コミ知りたいさん
[2024-02-20 08:51:40]
毎日、独り言大変だね。
|
20060:
匿名さん
[2024-02-20 09:14:24]
独り言だと思って聞いてください。
素人なりに「吊り戸棚が落ちた原因」を調べてるんだけど... 下地チェッカー(針のタイプ)の入り方が場所によって違うのが気になる。 吊り戸の部分は隙間なく下地が入ってるはずなのに。 これ、外部の専門家に壁を全部壊して調べてもらった方がいいかもね。 |
20061:
匿名さん
[2024-02-20 09:16:39]
ネオマと一緒で壁下地も隙間なく入ってなかったのかも。
壁壊してみないと真相は分からないけどね。 |
20062:
匿名さん
[2024-02-20 09:20:21]
吊り戸を外さないと、施主が自分で壁下地の具合を調査出来ないのが厄介だね。
うちは吊り戸が落ちたままだから調べられるけど。 |
20063:
匿名さん
[2024-02-20 09:31:37]
20059 口コミ知りたいさん
あなたも一々チャチャを入れるの大変ですね。嫌がらせしないで静かに見守る事は出来ないの? 大人の対応をお願いします。 |
20064:
口コミ知りたいさん
[2024-02-20 09:42:35]
独り言という自覚があるなら自分専用スレかブログやSNSにでも書いてれば良いじゃん。ここにずっと張り付いて独り言書いてるのは他の利用者の邪魔ですよ
|
20065:
通りがかりさん
[2024-02-20 09:47:47]
|
20066:
匿名さん
[2024-02-20 09:48:37]
現在進行形の情報提供です。嫌なら見に来ないでください。
吊り戸棚落下は住人の生命や身体の危険があるので、曖昧な状態で放置するのは良くない。 以前も書きましたがこれは「不法行為」になるのでは? 「建築の不法行為」で検索してみてください。 |
20067:
匿名さん
[2024-02-20 09:51:09]
|
20068:
匿名さん
[2024-02-20 10:39:13]
>>20064 口コミ知りたいさん
ほんとそれな。貴方が他の人の邪魔なのが理解出来ないの? 学校でも良いと思う人と良くないと思う人がいて議論します。片方の意見を無理やり押さえつけてはいけませんと小学校で習わなかったの? |
20069:
匿名さん
[2024-02-20 10:55:16]
無理やり押さえつけるって事はないけどね。
吊り戸が落ちたのは事実なんだから。で、原因は未だに解明されていない。 他の部屋の吊り戸も今後落ちる可能性があるよ。 |
20070:
匿名さん
[2024-02-20 10:58:12]
落ちた吊り戸棚の裏の部分、下地チェッカーで刺してるんだけど。
針が全部刺さる箇所があるの何で? ヘーベルの石膏ボードって12.5㎜だよね。そこから先もスーッと針が入っちゃう。 |
20071:
検討者さん
[2024-02-20 11:11:09]
住われてるアパートで棚が落ちたままとのこと心配しております お気を確かになさってください 先ずは大家さんへのご相談が最優先かと思います
|
20072:
匿名さん
[2024-02-20 11:16:42]
|
20073:
坪単価比較中さん
[2024-02-20 11:19:37]
動画の人とあなたとの関係性は?
動画の人はあなたなの?? 自分の家の吊り戸が落ちたままと言いながら写真は一切出さないし、動画の販促したいだけとしか思えません。 |
20074:
匿名さん
[2024-02-20 11:22:21]
|
20075:
坪単価比較中さん
[2024-02-20 11:26:14]
自称被害者と言われても信用できません
証拠も出さずヘーベル攻撃し続けているのは問題あるのでは? |
20076:
匿名さん
[2024-02-20 11:27:35]
>>20075
証拠は既に出てますし、ヘーベル側も認識しています。 |
20077:
匿名さん
[2024-02-20 11:29:25]
壁全部壊すしかないかな。
自分では出来ないから外注でね。 |
20078:
マンション検討中さん
[2024-02-20 11:29:59]
問題になるよ。
営業妨害と捉えられかねない。 それは事実であるとか虚偽であるとか関係ないから。 最近でも大阪王将とかタマホームの話とか色々あったのに知らないのだろうか。 |
20079:
坪単価比較中さん
[2024-02-20 11:35:17]
証拠はすでに出していますとか言われてもそれが信じられないのですが?
それならヘーベルと直接やりとりすれば良いだけ ここに書く意味がわかりません。 ここで訴えたいならここに証拠を出すべきでしょ。 |
20080:
匿名さん
[2024-02-20 11:35:21]
|
20081:
マンション検討中さん
[2024-02-20 11:38:46]
何も知らないようだけど、とりあえず大阪王将の件を調べてみるのをお勧めする
|
20082:
匿名さん
[2024-02-20 11:40:19]
|
20083:
坪単価比較中さん
[2024-02-20 11:42:52]
動画で出てるのはあなたの証拠ではありません
|
20084:
検討者さん
[2024-02-20 11:51:19]
>>20081 マンション検討中さん
もう少し威力業務妨害の要件を勉強した方がいい。。大阪王将とこの件は関係ない。。 |
20085:
匿名さん
[2024-02-20 11:58:57]
そうかな?
|
20086:
匿名さん
[2024-02-20 12:01:18]
|
20087:
匿名さん
[2024-02-20 12:04:46]
欠陥告発動画①からもう3年も経つんだね。
流石に検査済書はないのは酷すぎると思った。 施主の方が怒るのも当然だわ。 |
20088:
匿名さん
[2024-02-20 12:11:23]
>>20083
何でうちの証拠にならないの? |
20089:
匿名さん
[2024-02-20 12:32:32]
20087: 匿名さん
この動画は衝撃的でしたね。検査済書が出せないのは検査が通らないからですよね。あれほど問題だらけの家に検査済書を出したらその検査機関が大問題になります。でもこれでは施主は売りに出すことも出来ないので酷い会社ですね。 |
20090:
匿名さん
[2024-02-20 12:48:33]
|
20091:
通りがかりさん
[2024-02-20 12:50:30]
住んでるアパートで棚が落ちる。
隣のヘーベルハウスで偶然定期点検を実施中、棚を直してくれないか頼むも丁重に断られる。 逆恨みをして以降10年以上ヘーベルハウスをはじめとした大手ハウスメーカー掲示板に粘着を続ける。 |
20092:
匿名さん
[2024-02-20 13:02:38]
|
20093:
匿名さん
[2024-02-20 13:10:16]
|
20094:
匿名さん
[2024-02-20 13:12:05]
つーか、賃貸アパートなら家の不具合は大家さんに言えばいいだけでしょ。
|
20095:
通りがかりさん
[2024-02-20 13:18:56]
先日ですが居酒屋で大阪城の施主だと言い張る方にお会いしました(笑)。
棚が落ちて15年ぐらいでしたっけ? |
20096:
匿名さん
[2024-02-20 13:20:17]
20091: 通りがかりさん
嫌味ばかり言っていると自分の品位を下げますよ。そして性格に問題がある事もバレてしまうよ。それは嫌でしょ。 |
20097:
匿名さん
[2024-02-20 13:22:29]
20095: 通りがかりさん
性格が悪いですね。皆から毛嫌いされていますよね? |
20098:
匿名さん
[2024-02-20 13:23:51]
昔、賃貸アパートに住んだことあるけど、そっちの方がヘーベルより内装良かったよ。
床もべコべコしないし、吊り戸も落ちて来ない。カビに悩まされる事もなかったわ。 |
20099:
匿名さん
[2024-02-20 13:26:17]
吊り戸の話が出ると必死に抵抗する方々...
自分たちにとってよっぽどマズい事なんでしょうね。 |
20100:
口コミ知りたいさん
[2024-02-20 13:30:05]
というか君は毎日吊り戸とか動画の話しかしてませんやん
|
20101:
匿名さん
[2024-02-20 13:33:05]
|
20102:
匿名さん
[2024-02-20 13:37:42]
|
20103:
マンション検討中さん
[2024-02-20 13:42:53]
過去の投稿を見てみると2018年ごろから同じ主張を繰り返しここに書いてますね。
その時には築15年と書いてた。 |
20104:
評判気になるさん
[2024-02-20 13:53:53]
吊り戸の話が出ると、ってのは面白いね
いつもなのに |
20105:
匿名さん
[2024-02-20 13:54:35]
2018年って例の吊り戸のお知らせが来た時だ。
動画に出てるお知らせ。 |
20106:
坪単価比較中さん
[2024-02-20 13:56:45]
ほんとだ、検索したほぼ同じような書き込みが2018年に
4020 へーベルで建てました 2018/09/29 14:23:22 今回は防蟻の件と吊り戸棚落下の件で揉めているのですが、「ミスをしたからやり直し」ではなく、「真実を知りたい」だけなんですが、へーベル側が正直に答えず、嘘に嘘を重ねている印象を受けます。 きっと、我が家だけの問題ではないからでしょう。 |
20107:
匿名さん
[2024-02-20 13:56:48]
あの頃、某社員はうちだけバラしちゃったの。
実は全国で吊り戸が落下したと。 その頃だったかなー、ヘーベルの下地の厚み変わったよね? |
20108:
匿名さん
[2024-02-20 13:58:54]
ヘーベルって何年も施主と吊り戸の事で揉めてるのよ。
経年で落ちたなんて誰も信じないし。 |
20109:
口コミ知りたいさん
[2024-02-20 14:00:06]
いや。。。もっと前からいると思われ。
吊り戸の話をし出したのはその頃ってだけ。 このスレの初期から「ぽい」のがいる。 |
20110:
匿名さん
[2024-02-20 14:02:33]
吊り戸落下と下地の厚み変更は何か関係があるのかな?
やっぱり強度の問題ですか? |
20111:
通りがかりさん
[2024-02-20 14:05:23]
>> 20102
図面(竣工図)を職人が書き換えた物語、気になりますね! その職人はどうやって旭化成ホームズのサーバーに侵入できたのか? 普段は職人を装いつつも真の姿は凄腕のハッカー! マンネリ気味の棚物語より面白そうですね。 楽しみです! |
20112:
匿名さん
[2024-02-20 14:06:09]
下地の厚さ9㎜から12㎜に替えたよね?
ついでに言うと木桟の厚さも変わってる。 |
20113:
匿名さん
[2024-02-20 14:14:24]
>>20111
サーバーに入るんじゃなくて、 単に完成図(竣工図)として施工者が無断で書き換え、ヘーベルに提出しただけ。 ヘーベルの社員である現場監督は確認をしないから、そのままスルーで保管されてた。 (施工者はヘーベルが確認しないのを知っていた) |
20114:
匿名さん
[2024-02-20 14:16:12]
吊り戸とは違う欠陥ね。
生命の危険はないけど、居住者の財産に影響があった。 |
20115:
検討者さん
[2024-02-20 14:17:13]
137億年前におきた宇宙の誕生(ビッグバン)の衝撃で棚が落ちたんだっけ?
|
20116:
通りがかりさん
[2024-02-20 14:17:16]
二次、三次請けがやらかし?
|
20117:
評判気になるさん
[2024-02-20 14:23:04]
本当に施主ならへーベリアン友の会の話がないのが不思議。
|
20118:
匿名さん
[2024-02-20 14:23:28]
|
20119:
評判気になるさん
[2024-02-20 14:23:34]
へーベリアン感謝の会だった。
|
20120:
評判気になるさん
[2024-02-20 14:23:58]
まさか招待されてないの???
|
20121:
匿名さん
[2024-02-20 14:25:57]
施工書に申し送りがあれば防げたミス。
|
20122:
通りがかりさん
[2024-02-20 14:26:23]
現場監督が声だして指示しないからだな
|
20123:
匿名さん
[2024-02-20 14:30:45]
動画にもあったけど「これはどうだったんですか」と聞きたくても
現場監督は出て来ない。全く別の担当者が出て来るので話が通じず揉める事になる。 |
20124:
匿名さん
[2024-02-20 14:34:04]
これも動画であったけど、弁護士が出て来たらアウトです。
第三者に調査を依頼するしかない。 |
20125:
坪単価比較中さん
[2024-02-20 14:34:25]
先日のへーベリアン感謝祭は用事で行けなかったわ。
優良顧客しか招待されないんだっけ? |
20126:
匿名さん
[2024-02-20 14:37:22]
|
20127:
通りがかりさん
[2024-02-20 14:37:25]
現場監督がいないの?
|
20128:
匿名さん
[2024-02-20 14:39:37]
キッチントップの凹みも吊り戸棚落下も、経年にせいにされてたのには笑った。
|
20129:
匿名さん
[2024-02-20 14:53:26]
>>20127
これは経験上ですが、ヘーベルの現場監督を信用してはいけません。 |
20130:
評判気になるさん
[2024-02-20 14:59:54]
|
20131:
匿名さん
[2024-02-20 15:04:59]
ミスを隠す為に竣工図を書き換えるので、現場と一致しています。
なので、万が一ヘーベル側が確認してもバレる事はありません。 施主が「おかしい」と気付くまではね。 |
20132:
通りがかりさん
[2024-02-20 15:29:48]
嘘に嘘を重ねて都合が悪くなると大慌てで連投スレ送り(笑)。
ヘーベルハウスでソファーに横になって読んでますが、人生大変そうですね。 ヘーベルハウスの図面は建築士が書いてくれたんですが、出入りの職人が図面を書く会社もあるんですね(笑)。 |
20133:
匿名さん
[2024-02-20 15:39:52]
|
20134:
匿名さん
[2024-02-20 15:51:13]
|
20135:
匿名さん
[2024-02-20 15:53:21]
ヘーベルの社員さんは心当たりがあると思いますよ。
|
20136:
匿名さん
[2024-02-20 15:56:02]
20132: 通りがかりさん
嫌味な性格丸出しですよ。 |
20137:
匿名さん
[2024-02-20 17:28:38]
|
20138:
通りがかりさん
[2024-02-20 19:38:13]
|
20139:
通りがかりさん
[2024-02-20 20:28:59]
|
20140:
匿名さん
[2024-02-20 20:48:22]
|
20141:
通りがかりさん
[2024-02-20 20:56:01]
通りがかりさんに成りすました後に名前変更忘れて通りがかりさんのまま突っ込みを書き込んでて(笑)。
そんなことばっかやってないで他に趣味でも見つけな(笑)。 |
20142:
匿名さん
[2024-02-20 20:58:52]
|
20143:
匿名さん
[2024-02-20 21:00:41]
|
20144:
通りがかりさん
[2024-02-20 21:04:24]
ウレタンは良いよ
|
20145:
通りがかりさん
[2024-02-20 21:09:33]
|
20146:
通りがかりさん
[2024-02-20 21:13:43]
わっ少し見なかったら4回も書き込まれてる(笑)。
よっぽど恥ずかしかったのかな。そんなに恥ずかしがらないでも、ここの皆さんはアタオカだからしょうがないって理解してくれてますよ。 |
20147:
匿名さん
[2024-02-20 21:27:01]
|
20148:
通りがかりさん
[2024-02-20 21:31:33]
>> 20146:
わざとらしい。 笑える。 |
20149:
匿名さん
[2024-02-20 21:32:58]
|
20150:
通りがかりさん
[2024-02-20 21:33:22]
>> 20146:
早く答えてー。ソファの話してよ。 |