ヘーベルハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ヘーベルハウスの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.asahi-kasei.co.jp/hebel/index.html/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
オープンエアリビングのそらのま、2階建ての内部に広がる5層空間のグランディスタ、クロスフロアのステップボックス、屋上アウトドアが楽しめる屋上のある家、重鉄・システムラーメン構造のフレックスなど様々なラインナップを誇る、「ハーイ」のCMでお馴染みのヘーベルハウスについて語りましょう。
■ヘーベルハウス施主ブロガー
【ズブロッカ大佐】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/zubrowka/
【共働き夫婦のへーベル日記】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/hebeldiary/
[スレ作成日時]2015-09-16 14:04:31
ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
16061:
匿名さん
[2022-09-07 21:39:33]
同意。吊り戸棚が落ちたら死亡・大怪我の危険がある。
|
16062:
戸建て検討中さん
[2022-09-07 22:30:46]
>>16057
どんな大問題が起きたんだ!って、大問題だと思うけど。 だから、ヘーベルは必死で全国で、吊り戸棚の補強してんじゃないの?耐震って言って。 落下事故があったからなのに。 なんか、原因を経年劣化にしたがっているけど、経年で落ちていいものではないと思うけど。 |
16063:
匿名さん
[2022-09-07 23:06:34]
|
16064:
評判気になるさん
[2022-09-08 08:04:21]
「誰でも知っている有名な建築に詳しい人」の仕事が増えるね!やったね!
|
16065:
匿名さん
[2022-09-08 09:31:13]
一連の流れを読みました。確かに設定のブレが気になる。吊り戸棚は最初ほとんど使っていない設定が、いつの間にか使えなくて不便になってる。
そして怖い怖い言ってたのに有名な建築に詳しい人が出てきた当たりから確かにはしゃいでる様に感じる。少なくとも落下を怖がっている感じは微塵も感じられない。 |
16066:
評判気になるさん
[2022-09-08 12:33:48]
気になるのが、数億円かけて対策して回ってる吊戸の不具合にしては、不自然に対応が遅いこと。
へーベルのアフターの対応速度を知ってるものからすると、緊急性も高く会社全体で過敏になっている吊戸で、訪問まで1週間も空くとは考えてにくい。 小さな不具合でも当日来るときもある。 |
16067:
匿名さん
[2022-09-08 13:22:02]
>>16066
へーベルの担当者は現場を見に来ましたが、原因が分からないと言っています。 なので、修理方法が具体的に決まっておらず、工事が遅れているようです。 あと、職人の手配も難しいと言ってました。 |
16068:
評判気になるさん
[2022-09-08 14:52:18]
>>16067
原因の話はしてないんだが…… おそらく担当は原因は分かってるいると思う。 ただ、解体してみないと確実なことが言えないから、濁してるんじゃない?ニュアンス的に、原因は分かるけど万が一間違えていたら余計クレームになるから分かりませんって言っておこう、くらいだと思う。 洗面所の上でしょ? となると、大工と管の職人が必要だから調整に時間かかるよ。 |
16069:
匿名さん
[2022-09-08 14:57:26]
>>16068
原因が分からないので、解体する事になりました。 |
16070:
評判気になるさん
[2022-09-08 15:40:32]
吊戸棚の件ですが、ネットなので「ヘーベルハウス 吊戸棚」で検索すると
「耐震施工基準を上げたことによる補強」というものと「営業から全国で吊戸棚が落下してる らしい と聞いた」との 曖昧な情報しかないんですが、全国的に発生しているのであれば、、、うーん、、、、、 「らしい」「たぶん」「そう思った」系の印象操作は最近お腹がいっぱいで、、、、、、 ヘーベルハウスのページや公的機関による措置命令とか見れるところってありますか? |
|
16071:
匿名さん
[2022-09-08 15:45:24]
|
16072:
評判気になるさん
[2022-09-08 15:55:50]
>>16071 匿名さん
大変恐縮なのですが、社判が押されており「全国で吊戸棚が落下」との文言入りは見たことがなく、是非画像を上げて頂くことは可能でしょうか。 今も調べていて、「稀なケースではありますが対応します」といった社判無しの文章はここで見つけることが出来ました。 |
16073:
匿名さん
[2022-09-08 15:59:14]
最近は補強工事をやりたがらない施主もいるからか、「吊り戸棚が落下した」と、社員から説明受けてるオーナー多いです。初めの頃は「ネジが緩んだ事例があった」と曖昧な表現で、点検・補強工事をしてました。もう何年も前の話。いい加減、HPに載せればいいと思いますが、未だに載ってないです。
|
16074:
名無しさん
[2022-09-08 15:59:25]
東京愛知大阪広島福岡で1件ずつ落下事例があっても、言葉としては、全国で発生している、という表現になるんでしょうね。
実際の事例数が分からないので、表現的に多発してると印象付いてしまうのは仕方のないことだと思います。 ふと思ったんですが、知恵袋や施主のブログに吊戸が全国的に落下してます、って書き込んで回ってる人と同じですか? |
16075:
評判気になるさん
[2022-09-08 16:12:27]
私も施主として何十年経とうが完璧で不具合が微塵もないヘーベルハウスが理想ですが、、、、完璧や絶対はあり得ませんからね、、、ここも読んでるのですが、正直な話し(気分を害したら申し訳ないです)一部の方の不安を煽る憶測や根拠のない決めつけは疲れてしまうなと、、、、
棚修繕の続報は心配なので興味があります。引き続き宜しくお願いします。 |
16077:
匿名さん
[2022-09-08 16:26:59]
「吊り戸棚の外れ・ネジの緩み」は、やはり壁下地の厚みが足りなかったのと、ネジ位置に問題があったようです。今日、一部ですが壁の中の石膏ボードを取り、中の状態を双方で確認しました。
その後、工事内容について社員から説明がありました。 1.まず、現状の壁下地を木桟から外します。 2.そして、新しい下地合板12mm2枚(計24mm)もしくは同等程度の厚さの合板を入れ直す。 3.ネジ位置も住設備メーカーの取付説明書通りに端から6cm。 ※ 住設備メーカーの取付説明書通りに施工して、今度はガッチリ付けます。 |
16078:
購入経験者
[2022-09-08 16:39:18]
>>16075
壁付けの家具が落ちるとか雨漏りするとか冬寒くて夏暑いとかって決して完璧や絶対を求めてるんじゃないですよね。 「雨風しのぐ」とか「転倒等の自責以外で怪我をしない」ってのは家として求められる最低限程度のことじゃないですかね。 ミスが起こるのは仕方ないですし、ひとつのミスなく建てろなんて誰も言ってないと思いますよ。ミスった時やミスによりオーナーの財産等に損害を与えた時にどういう対応がされるかってことが問題なだけで。それって問題が起きた時、起きた人にしかわからないわけでね。 |
16079:
通りがかりさん
[2022-09-08 16:46:53]
>>16078
棚に5ミリの隙間が空いて困ってる方に失礼ですね。 |
16080:
匿名さん
[2022-09-08 16:50:33]
|
16081:
匿名さん
[2022-09-08 16:53:57]
>>16077
24mmは間柱では? |
16082:
匿名さん
[2022-09-08 16:55:49]
>>16077
24mmはありえません。胴縁測ってませんか? |
16083:
匿名さん
[2022-09-08 17:01:25]
>>16078
本当にそう思います。これは経験してみないと分からない。外れた吊り戸棚の前で毎朝歯磨きするのは結構怖いですよ。実際、全国で吊り戸棚が落下した情報を社員数名から聞いてましたし。 吊り戸棚の件、危うく下地が足りないのに、いつもの「ネジ増し工事」されるところだった。 ここまで話がまとまるのに、結構擦った揉んだがありましたが、問題は実際の工事なんですよね。 うまくいくとは限らないから・・・ |
16084:
匿名さん
[2022-09-08 17:16:59]
2022年度の大手住設備メーカーの洗面化粧台取付説明書です。(厚み30mmと書いてある)
これ見ると、へーベルの下地9mmとか12mmじゃ全然足りないのです。 ネジ位置も端から60mmと書いてあるし。 |
16085:
名無しさん
[2022-09-08 18:30:39]
一般的に吊戸棚の下地って、桟なら30mm、合板なら12mmで問題ないんだけど、それを分かった上で書き込んでるよね?
|
16086:
名無しさん
[2022-09-08 18:40:26]
それと前の方で出てた21mmは後付け吊戸だから例外ね
|
16087:
匿名さん
[2022-09-08 19:25:29]
|
16088:
匿名さん
[2022-09-08 19:35:13]
>>16086
十数年前の取付説明書ですが。木桟がない場合は21mmと書いてあります。 我が家の吊り戸はネジを木桟に打ち込んでいませんでした。(合板9mm) それなら、何故全国でネジが緩んだり、落下した事例があるのでしょう? 原因は何だと思われますか? |
16089:
名無しさん
[2022-09-08 19:45:08]
>>16086
16086をよく読むのと、自分が貼った画像をよく読もうね。 「壁前面に21mmの合板を貼り付ける」ということは、もともと吊戸を付ける予定のなかった場所に後からつけるときを想定してるの、わかる?前提が違う。 |
16090:
名無しさん
[2022-09-08 19:49:22]
まぁここまで大暴れしてる人がいるけど、ヘーベルの吊戸の下地は12mmの合板(問題なし)。それをまるで30mmの桟に付けないといけないみたいな印象操作はどうかと思うよ
ちなみに9mmの合板ていつの時代だよ |
16091:
e戸建てファンさん
[2022-09-08 19:51:08]
>>16074 名無しさん
普通に考えて全国的に特定の築年数の家すべてを対象に補強工事してるわけだから、数件の対応でそんな対応をするとは考えられないと思うんだけど? 全国的に落下が数件であって欲しいという希望的観測でもあるの? というかこの時代にこれだけ大規模な不良対応を行ったのに背景情報をひた隠しにする理由がよく分からん。。 |
16092:
匿名さん
[2022-09-08 19:54:52]
>>16089
それは分かりますが、ネジ位置に木桟がない場合は? 9mmで強度はOKですか? 木桟にネジを打つ確率より、合板に打つ方が多いと思うけど、へーベルの場合は。 木桟の幅は4cmしかないし。 ネジが緩んだり、落下した理由が知りたいです。 下地が無かったなどの施工ミスですか? ちなみにうちは下地が入ってました。(社員が壁一部を解体済み) |
16093:
匿名さん
[2022-09-08 19:56:37]
>>16090
12mmになったのは5年位前からです。それ以前は9mm。 |
16094:
匿名さん
[2022-09-08 20:00:56]
|
16095:
13932(引渡2021年キュービック)
[2022-09-08 20:37:58]
また数十年前の何かを引っ張ってきて暴れてる人がいるの?
白蟻も床も数十年前の話だし。 吊り戸棚まで数十年前か。 吊戸棚書き込み面白かったけど、結局へーベルは今24mmの合板を使用してるのかな?12mm? >>16075さん お疲れ様です。一部の方は自覚なしに煽って決めつけてますからね。 無自覚ですから手に負えません。ほどほどに流しましょう。 |
16096:
匿名さん
[2022-09-08 20:57:05]
>>16095
うちの実家は4年目だけど、床がブカブカしてきたよ。 |
16097:
購入経験者
[2022-09-08 21:05:12]
>>16083
吊り戸棚補強についてはホームサービス課の担当からうちも通知されました(ただしうちには吊り戸棚なし)し、オーナーブログでも報告多いですね。吊り戸棚だけじゃなく壁付の下駄箱も対象ってことだったんで、ほとんどの壁付けの家具は定期点検の際に同時にビスの状況チェックをしてるのかもしれませんね。それで緩んでたり下地に効いてなさそうだったら「車内の耐震基準を強化したんでやっておきますね」とか言ってビスを打ち増してるとか。個人の想像ですけども。 しかし家具の落下とかで実際に怪我等の被害に遭った場合、満足な補償がされていれば表には出てこない話になると思うんですよね。 |
16098:
13932(引渡2021年キュービック)
[2022-09-08 21:05:25]
>>16096
すみません1年点検の時の交渉に使いたいので、その詳細ってどこかにブログとかに載ってます? 出来ればアップしてもらえませんか? 引き渡し年度がわかる書類と、へーベルの対応状況。出来れば凹む動画とかあれば助かります。 よろしくお願いします。 |
16099:
匿名さん
[2022-09-08 21:06:04]
・吊り戸棚落下は工事課から聞く人が多いようです。
・床の補修はまだ終わってません。まだやってもらってない人います。 ・シロアリの薬は希望があれば撒くって、誰が希望するの? そもそも営業から防蟻不用って言われてるのに? https://hebelhaus-ie-blog.takew2211.com/15-nettozyoudenosinpaigoto/ |
16100:
13932(引渡2021年キュービック)
[2022-09-08 21:12:54]
4年目って2018年築ぐらいかな。
数十年前のことをグダグダ言ってる人に比べるとはるかに新しい。 築浅の実例を挙げればへーベル側も反応してくれるでしょう。 期待大!! |
16101:
匿名さん
[2022-09-08 21:26:11]
>>16097
>緩んでたり下地に効いてなさそうだったら「車内の耐震基準を強化したんでやっておきますね」とか言ってビスを打ち増してるとか。 私もそう思いますね。しつこい程、吊り戸棚点検を勧めてきますから。しかも数年おきに点検って、すごく面倒。一回じゃ済まないのも変。 うちは次回の工事で「住設備メーカーの取付説明書通りに施工し直します」と約束したから一安心です。 これで数年おきの吊り戸棚点検をしなくて済む。 しかし、ここまで来るのに約1ヵ月交渉した・・ |
16102:
購入経験者
[2022-09-08 21:30:43]
>>16099
>以前の法律的には断熱材を入れなくてもよかったため、建築年数によっては入っていないところがある。 >そのときの「ヘーベルハウスは寒い」というイメージが取れない。 >今はそのときほどは寒くないけど、鉄骨なので木造と比べるとや>っぱり寒いそう。 >でも、暖房代がすごく高くなるということは無いと。 ネオマフォームが導入された後にも 「以前は断熱材がなく、ヘーベル版だけで断熱していたんで寒いなんてよく言われてましたが、今はこの史上最高の断熱材であるネオマオフォームを入れてますから寒いなんてことはないですよ」 とか言ってたのを思い出して苦笑い。 その壁にも床にもネオマの入ったヘーベルハウスですでに何度も報告してる通りの電気代ですけどね。 しかしその言い分「法律で決められてなかったからちょっと前は寒い家を建ててた」って言ってるようなもんですね。 法律で決められてなくてもオーナーの健康や快適さを考えた家を建ててほしいもんですね。少なくとも安モンではないんだから。 |
16103:
匿名さん
[2022-09-08 21:39:14]
2022年度版の大手住設備メーカーの取付説明書です。(へーベルも採用)
読めますか? 商品を固定する壁面には、12mm合板+木桟幅90mm×厚さ30mm以上もしくは、12mm+12mmの合板重ね張りをして下地補強をしてください、と記載されています。現在のへーベルは合板12mmですが、木桟の幅40mm×厚さ24mmなので、足りないですね。 |
16104:
匿名さん
[2022-09-08 21:43:40]
|
16105:
匿名さん
[2022-09-08 21:59:21]
>>16100: 13932(引渡2021年キュービック)
十数年前の方は何度直しても凹むそうです。親戚が未だに揉めてます。 |
16106:
13932(引渡2021年キュービック)
[2022-09-08 22:02:02]
|
16107:
匿名さん
[2022-09-08 22:37:53]
へーベルの工事課の方が、壁の中を一部解体しました。
ネジを打ち込んでいる場所に「下地の有無」を確認するためです。 結果、下地合板はありました。(ネジ跡見えますか?) という事は、「下地があったのにネジが緩んだ」という事になります。 へーベルハウスの壁構造は築10年~経つと、ネジが緩んだり、それが吊り戸棚落下に繋がる事もあるのでしょうか? |
16108:
13932(引渡2021年キュービック)
[2022-09-08 22:55:49]
横から失礼しますがへーベルを問わず、緩まないネジはないですよ。
開閉、振動、10年以上ならいろいろあるでしょ。 緩まないネジが発明されたのは最近です。 ”誕生から二千年以上の歴史を持つ「螺子=ねじ」は、史上最も普及している工業品です。締結部材としてのねじは摩擦力に依存したものであるために緩み問題は永遠のテーマとされ、今なお人命にかかわる数多くの事故の原因となっています。人類にとって2000年以上も昔の紀元前から解決できなかった超難問、「緩まないねじ」を画期的な発明によって実現した天才日本人がいる。株式会社NejiLaw(ネジロウ)代表取締役社長の道脇 裕氏である。” |
16109:
匿名さん
[2022-09-08 22:58:50]
>>16108
下地が足りないんだよ |
16110:
13932(引渡2021年キュービック)
[2022-09-08 23:02:00]
>>16109
勝手に論点変えるなよ。 |