ヘーベルハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ヘーベルハウスの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.asahi-kasei.co.jp/hebel/index.html/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
オープンエアリビングのそらのま、2階建ての内部に広がる5層空間のグランディスタ、クロスフロアのステップボックス、屋上アウトドアが楽しめる屋上のある家、重鉄・システムラーメン構造のフレックスなど様々なラインナップを誇る、「ハーイ」のCMでお馴染みのヘーベルハウスについて語りましょう。
■ヘーベルハウス施主ブロガー
【ズブロッカ大佐】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/zubrowka/
【共働き夫婦のへーベル日記】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/hebeldiary/
[スレ作成日時]2015-09-16 14:04:31
ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
13978:
匿名さん
[2021-12-27 15:06:00]
|
13982:
購入経験者
[2021-12-27 16:11:45]
さて、先日は3時間で6度の室温低下でしたが、
本日は7時に27度、ここからエアコンオフして9時には21度、 実に2時間で6度低下をマークしましたよ ここでエアコン入れてるんでその先は未知数ですけど ちょっと寒くなればこのぐらいは軽く達成できそうですね |
13983:
購入経験者
[2021-12-27 16:22:30]
ヘーベリアンネットログイン後の内部の話とかすると不思議と誰も答えなくなっちゃったりで
ここって本当のオーナーがどのぐらい居るのかなと思っちゃったりしますけど、実際どうなんですかね 特に不満点のある人は具体的に約款の一部や家の一部をアップしたりする人が多いように見受けられますけど |
13984:
戸建て検討中さん
[2021-12-27 17:19:58]
>>13982 購入経験者さん
ヘーベルハウス擁護するわけじゃないけどスイッチボット置いとる場所悪くない? 前upしてたグラフだと下がり方も異常だけど、上り方も異常。 エアコンの送風経路にスイッチボット置いてない? |
13985:
購入経験者
[2021-12-27 17:25:46]
|
13989:
購入経験者
[2021-12-27 17:46:34]
>>13984
こんな感じで、冷えるのも暖まるのも早いですけど、暖める速度が速いのはエアコンの能力に依るものが大きいんじゃないですかね ちょっと大きめのエアコンで強めの暖房かけてますから家の隙間から熱が逃げる前に部屋全体を暖めてしまってるのかも 9時から温度が上がってるのはそこからエアコン入れたからです ![]() ![]() |
13990:
通りがかりさん
[2021-12-28 00:55:46]
建物の性能面、造り、営業の問題が多い会社だね。
前は拘ってる意識高い系が選ぶHMと思ってたけど、家を建てるにあたりイメージ先行であまり考えてない人が言いくるめられて建てる感じかな、残念。 |
13992:
購入経験者
[2021-12-28 12:02:30]
|
13993:
購入経験者
[2021-12-28 12:14:40]
そう言えばちょうど今日ウチに来てたんでついでに上げときますけど、ヘーベルハウスのオーナーでもない家にこんなもん送ってくるわけが無いですよね。
![]() ![]() |
13994:
通りがかりさん
[2021-12-28 13:55:18]
>>13991 通りがかりさん
ヘーベル営業は優れていますから、その分お客は口が出せません。 美味しいので来年も誤情報で頑張って言いくるめます! って印象ですかね。 床 棚 防蟻 外壁塗装のイベント目白押しですね。 知恵袋には悲しい悔しいお知らせが多いな。 住林、積水に比べて安いね、造りも。 |
|
13996:
評判気になるさん
[2021-12-29 22:52:31]
買えなくてヒガミで嘘書いてるとか
2年で床凹み シロアリ来ないと言ってたのに10年経ったら床に穴開け防蟻処理 戸棚落ち でも人気あるのが笑える 住んでる人は笑えないか すまん |
13997:
e戸建てファンさん
[2021-12-30 02:49:15]
ヘーベルハウスの年間販売戸数は15000程度らしいですね
ここで若葉マークがつかない常連の皆様方の書き込みを拝見させていただきますと、大体14900(全体の99%以上)程度で常に不具合が発生している印象を受けますね 私はヘーベルハウス住んでいますが、特段問題が無く快適に暮らしているので問題の無い100棟(1%以下)に入れたんですかね? ありがたいことです。 |
13998:
通りがかり
[2021-12-30 05:34:30]
>>13992 購入経験者さん
断熱仕様レベルとしてはヘーベルハウスと同等かちょっといいぐらいの木造工務店で家を建てましたが、深夜0時に23.5度でエアコンをすべて切って朝9時時点でのリビング室温は20度です。 この日の朝の外気温は0度でした。 最近の家ってどこも断熱頑張ってるんで、我が家が飛び抜けてすごい家ではないと思うのですが、そのヘーベルの温度変化は断熱材がどこか抜け落ちてるか、家に穴でも空いてないとそんな変化にはならないはずなのですが。 ![]() ![]() |
13999:
購入経験者
[2021-12-30 08:31:11]
>>13998
普通にすごいと思いますよ。断熱等級いくつなんですか? うちは10年ちょい前のヘーベルハウスの標準仕様ですが「省エネルギー対策等級3」となってます。 断熱材がどこかで抜けてるわけでも家に穴が開いてるわけでもなく「こういう家」なんですよ。 すべての床や壁をめくったわけではないし、そもそも矩計図を渡さないから図面仕様を満たす家が 作られているかどうか確認のしようもないんですけどね。 当時でも「鉄骨ですから寒くて暑いですよ」なんて説明はなく、 「以前は断熱材が入ってなかったんでヘーベルハウスは寒いなんて言われてましたが、いまは旭化成の 開発したネオマフォームという最強の断熱材が入ってますからまったく問題なくなりました」 なんて説明されてましたね。バス見学会でさらにもっと古い無断熱時代のヘーベルハウスに行った時に その住人は 「エアコンなんて使わなくても十分暖かいですよ(個人の感想です)」 みたいなことしか言ってませんでしたし 実際に断熱材が入ってたのは基本的に壁のみでその厚みも2.5cm、その効果の程はすでに既報のとおりです。 今朝7時に27.2度までエアコンでカチ上げた部屋の室温は現在23.6度です。 時速マイナス3度ぐらいですね。 もちろんエアコン常時フルパワーで凌ぐことも出来ますが、同時に電気代月4万円超えも見えてくることでしょう。 こんな家です。 |
14000:
e戸建てファンさん
[2021-12-30 08:44:38]
電気代4万円!大変ですね?
エアコン3台、冷蔵庫2台、浴室乾燥機、その他家電諸々使って直近電気代1.3万円でした? |
14001:
口コミ知りたいさん
[2021-12-30 13:53:16]
|
14002:
e戸建てファンさん
[2021-12-30 16:16:07]
休日なので設計住宅性能評価書を確認してるんですが、耐震等級(倒壊防止)3、耐震等級(損傷防止)3と両方3でした。少し前に損傷が1と書かれている方がいましたが、「私の」ヘーベルハウスは損傷防止3でした。
|
14003:
e戸建てファンさん
[2021-12-30 16:25:48]
ユーチューバーの専門家の方が信用できると思いますが、一応画像上げときます。
![]() ![]() |
14004:
e戸建てファンさん
[2021-12-30 16:31:36]
度々申し訳ないです。
こちらが複写防止処理が行われてる正式書類です。 ![]() ![]() |
14007:
e戸建てファンさん
[2021-12-30 18:13:29]
ここで人気の断熱等級は4でした。
![]() ![]() |
14009:
匿名さん
[2021-12-30 18:29:36]
>>13998 通りがかりさん
ヘーベルは構造上 断熱性能は低くなります。 私の家でも行いました。 コンセントガバーを外して確認すると、冷たい冷気が流れきます。 外気温度と変わりません。 ヘーベルの担当者に聞いたところ、接骨ボードと断熱性材の空間と基礎を完全に塞ぐのは不可能との返答でした。 築1ですが残念です。 |
14010:
購入経験者
[2021-12-30 18:35:34]
別に「断熱等級3が悪い」とか言ってるんじゃなくて、こんなに寒くてこんなに暑い家なのに当時は
「冬は暖かいし夏は涼しくて快適ですよ。ヘーベルハウスの断熱性にネオマフォームがついてますから」 なんて言って売ってたんですよね?ってことです 10年ちょっと程度じゃ暑い寒いという感覚はさほど変わらないと思うんですけどね 今は「10年ぐらい前のヘーベルハウスは確かに寒かった。ですが今は断熱等級4ですから!」 とか言ってんのかな 今から10年後には今の家がまた笑われてんだろうな?とも思いますね |
14012:
通りがかりさん
[2021-12-30 19:48:04]
|
14013:
通りがかりさん
[2021-12-30 19:48:57]
|
14014:
口コミ知りたいさん
[2021-12-30 19:50:21]
|
14015:
e戸建てファンさん
[2021-12-30 19:52:33]
申し訳ない間違えました。
口コミ知りたいではなくe戸建ファンです。 画像は定期的に上げますね。 |
14016:
購入経験者
[2021-12-30 20:04:01]
>>14014
省エネ等級3ってのはウチのことですよ 前に書類見てたらそう書いてあったってだけの話で、まあ寒いわ暑いわでどうしようもないですよ 太陽光は関係ないんじゃないでしょうか。ウチは載せてませんし この性能の家でも「快適です」って言って売ってたんだから、どんな家でも快適と言い張れるんじゃないですかね あと、やはり単純に寒いだの暑いだのじゃなくて具体的に計測してその結果を示した方がいいんじゃないですかね 堂々と嘘ついたり、本当のオーナーに対して嘘オーナーだと言うようなのもいる場所ですし、ここ |
14017:
購入経験者
[2021-12-30 20:14:01]
>>14011
築一年でどの程度寒いのか知りたいですね。真っ向から対立してる人もいるようですし 10年以上前にバス見学会で行った築30年とかのヘーベルハウスでも「暖房入れなくても暖かいですよ」なんて言ってた人もいましたから 個人の感想はやっぱり眉唾だなと思います。 ポジショントークということを差し引いてもさすがに無理があるだろうと。今ならハッキリ言えますけど、当時それを否定するだけの経験値はこちらにはなかったですからね |
14018:
検討者さん
[2021-12-30 20:25:16]
>>14016 購入経験者さん
確かにそうですね。 単純にエアコンの性能だったりしますからね。 本当に暑いのか寒いのかは第三者機関が調査した外皮熱貫通率(UA値)と地域区分で判断できるかと思います。 でも、これ言うとヘーベルハウスに住んでる方なら評価書を貰ってるはずなんですけど、俺の家には無い!寒い!暑い!で騒がれてしまって話にならないんですよね。 UA値はまた今度画像を上げますね。 |
14019:
e戸建てファンさん
[2021-12-30 20:29:32]
|
14020:
購入経験者
[2021-12-30 20:36:47]
|
14021:
e戸建てファンさん
[2021-12-30 20:47:31]
投稿するで書き込むと変わってしまい。
申し訳ないです。 で、画像は? |
14022:
e戸建てファンさん
[2021-12-30 20:51:49]
ヘーベルハウスで快適に暮らしてます。
耐震等級や断熱等級は「画像」で示しました。 こんなことを書くと削除依頼で消されてしまうかも知れませんが。 匿名掲示板の怖いところは1人が100回批判を書き込んだとしても、見る側には100人の意見に見えてしまうことですね。 では、また今度。 |
14023:
購入経験者
[2021-12-30 21:01:30]
なんかちょっと前に「住宅性能評価書がない」ってここで言った気がしたんで過去ログ見たら、やっぱ言ってましたね
もう一度言うけど、我がヘーベルハウスに住宅性能評価書ないんですよ 旭化成ホームズのホームサービス課からも正式に「ない」と回答もらってますし これがないと住まいるダイヤルの紛争処理相談も受けられないとかで驚いたんですけど、正式に「ない」ってんだから どうしようもない まるで誰もがもらってるかのように「UA値出せ」とか言われても出せないよね。ないんだから。 前にも「ヘーベルハウスで建てた人は標準で住宅性能評価書もらえます」とか言ってたのいたけど、あれもキミだったのかな? で、やっぱり >>14000 >>14001 と同じ人?キミ。 若葉マークついてて名前コロコロ変えてるのキミしかいないっぽいけど |
14027:
購入経験者
[2021-12-30 21:18:00]
>>14022
投稿削除されてたのは幼稚な煽り投稿を何度も繰り返して、ヘーベルハウスを批判してるやつは嘘つきだのエアオーナーだのと喚き散らして 情報交換を阻害しようとしてた若葉マーク付きだけでしょう 当事者でもないはずなのに投稿削除されてたこと自体をよくご存知ですね 年の瀬に運営の手を煩わせるような真似はよしたらどうかと 来年はオーナーに取って有益な情報交換のできる場所になることを願いますわ |
それは無い