ヘーベルハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ヘーベルハウスの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.asahi-kasei.co.jp/hebel/index.html/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
オープンエアリビングのそらのま、2階建ての内部に広がる5層空間のグランディスタ、クロスフロアのステップボックス、屋上アウトドアが楽しめる屋上のある家、重鉄・システムラーメン構造のフレックスなど様々なラインナップを誇る、「ハーイ」のCMでお馴染みのヘーベルハウスについて語りましょう。
■ヘーベルハウス施主ブロガー
【ズブロッカ大佐】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/zubrowka/
【共働き夫婦のへーベル日記】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/hebeldiary/
[スレ作成日時]2015-09-16 14:04:31
ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
13201:
通りがかりさん
[2021-04-24 07:10:06]
|
13202:
購入経験者
[2021-04-24 07:27:48]
>>13119
暑い寒いの感覚じゃなくて、室温やサーモカメラの画像まで挙げて数値を示しても理解しない人もいるからねえ。 売り上げ金額の推移をわざわざ数字で示して売れてないねって言っても理解しない人までいて。 同じやつなんだろうけども。 暑さ寒さや売れてる売れてないでヘーベルハウス選んだわけじゃないから、実際のところは「この家さみーよボケww」って 笑い話で言ってるようなもんなんだけどね。 >>13200 ウチは地震に強いってのが一番大きかったですね。あとはしがらみですね。 公私関わらず、しがらみのあるところで家なんか建てるもんじゃないと思いますよ。 地震にしても耐震等級3っていまや珍しくもないんでしょう? |
13203:
匿名さん
[2021-04-24 11:06:24]
|
13204:
購入経験者
[2021-04-24 11:32:33]
>>13203
「暑い寒いは個人の主観でしかないから、具体的な数値を示して客観的な目線を加えて話をしたほうが誰にとっても有益な情報交換の場に成り得るよね」 ってごくあたりまえの話だと思うけどわからないのかな? ここって 「俺は暖かいと思った。文句言うな」 「俺は寒いと思った。文句言うな」 なんて小学生並みの感想を言い合うだけのような場じゃないでしょ |
13205:
匿名さん
[2021-04-24 12:43:45]
>>13204 購入経験者さん
丸出しで話しにならない |
13206:
名無しさん
[2021-04-24 13:20:47]
>>13204 購入経験者さん
あまりにも揚げ足取りのアンチ、特定の人の投稿?なので、まともに相手しないほうがいいと思いますよ。 たとえ精巧なデータ出しても否定すると思うので疲れるだけですよ。 あ、サーモの写真とかありがたかったです。 |
13207:
購入経験者
[2021-04-24 14:01:23]
>>13206
基本的に掲示板上で相手にする気はないんですけどね。見てる人はこういうのどう思ってんのかな?とは思いますが。 IDとかそれに準ずるような投稿者特定機能もないからNGすることもできないし、これじゃやっぱりちゃんと情報交換しようと思ってる人からいなくなっていきますよね。 「定性的な話ではなく定量的な話をするようにしましょう」って前から言ってた人もいたけど、その単語の意味から手取り足取り言ってやらにゃわからんようなのとは誰もコミュニケーション取りたかないでしょう。困ったもんです。 それはそうと https://www.asahi-kasei.co.jp/j-koho/company/performance/index.html/ 旭化成リフォームの上期決算見てると2016年からみて売り上げ最悪更新ですね。 コロナの影響ど真ん中だから仕方ないとは思うけど。ホームズの受注速報見てる限りは下期もダメそうだったけどリフォームは下期で挽回できたんですかねえ。 ヘーベルハウス以外のリフォームもやるってことになってるらしいけど、なんのコネもなしにそんな仕事取ってこれる能力(提案力・価格面)があるようには思えないけども、既存オーナーからより多くぶん取ってやろうという発想から離れてくれるのは既存オーナーにとっては何より |
13208:
匿名さん
[2021-04-24 14:34:18]
>>13206 名無しさん
荒らし同士仲良くして下さい |
13209:
匿名さん
[2021-04-24 15:56:23]
恥ずかしい奴
|
13210:
評判気になるさん
[2021-04-24 19:50:36]
>>13207 購入経験者さん
少なくとも外壁、防水以外のリフォームはへーベルに頼まないほうがいいのかなと思ったりします。 一応営業に確認したら内装工事は保証には影響しないと言ってました こちらは外構は他で依頼しましたけどやはりハウスメーカーはへーベルにかぎらず4割ほど上乗せしてるみたいです |
|
13211:
購入経験者
[2021-04-24 21:44:35]
>>13210
タンクレストイレが11年で壊れた時によそでやったら26万、旭化成リフォームだと38万とかで どうしようかなあと言ってたら、保証がなくなりますよって言い出したんですよね。 「保証なんかそもそも躯体と防水以外もう何もないでしょ?」って言ったら、設備機器には10年の保証がつきますから、それと工事で水漏れとかしたら内装の保証もしますし、とか言い出して、 「それならよそ、というかTOTOも延長保証やってるし、工事中にやらかしたらどの業者でも普通直すでしょ。そんなのいらんよ。なにかほかに旭化成リフォームならではのオーナー向けの保証とかないの?」って聞いたら、数日後に 「すいません。特にないです」ってw 完全無視してよそでつけました。 見積もりは一応取るけど間取りの絡むリフォーム以外は使ったことないですねえ。ほぼ見積もり取るだけ時間の無駄です。 向こうも金額の伸びないリフォームなんか眼中にない感じですし。 結局防水とか塗装とか材料メーカーごと抱え込んでるもの以外は残念ながら売る能力もないでしょう。 そんな人たちがよそのリフォーム仕事奪えるとは思えないですね。 ヘーベルハウスオーナーの利益率だけ高くしてそうじゃない客には安く出すとか無理だろうし・・・と思うけどまさか |
13212:
匿名さん
[2021-04-25 08:11:35]
>>13204 購入経験者さん
13203の投稿者です。あまり遡って読み返さずに投稿してしました。失礼しました。 購入経験者さんは、暑い寒いは個人の主観でしかないからそれでは客観的な性能論議は出来ない。それで、室温やサーモカメラの画像などデータをベースに論じようとされていたのですね。おっしゃる通りだと思います。 しかしそれには、ヘーベルハウスのデータだけでなく同じ条件で測定した他のハウスメーカーのデータも必要です。難しいとこころですね。 |
13213:
e戸建てファンさん
[2021-04-25 09:00:33]
寒い暑いの問題ずっと続いてますね。
絶対に寒い!ヘーベルハウスだけ売れてない! それ以外は認めない!といった感じですね。 サーモグラフィとかも参考になるんですけど、結局は個人的(その人の家の)分析情報でしかないんですよね...。 第三者機関がハウスメーカー等関係なく、平等的に設定された基準「住宅性能評価」の数値をもとに話されたら如何でしょうか? ヘーベルハウスに住まれてる方なら「住宅性能評価書(設計住宅性能評価)」「住宅性能評価書(建設住宅性能評価)」「長期優良住宅認定通知書」等が渡されてると思うんですが。 検討されてる方に誤った情報を伝えても申し訳ないですし。 |
13214:
購入経験者
[2021-04-25 10:54:59]
|
13215:
評判気になるさんS
[2021-04-26 13:39:57]
サーモカメラってどれ買ったのでしょうか?
面白そうなので値段が手頃なら遊んでみたいなと それはそうと絶対湿度計買って分かりましたが、日本の冬は湿度低すぎです それもあって寒いのかも 加湿器必須かもしれません オーバースペック気味にダイニチのHD-154あたりを投下するか(オーバースペックにすると熱が不要となり電気代が極小となる。ただし、室温20度以上必要。純正消耗品は結構なお値段だが互換品もある)、消耗品が不要だけど電気代は高いポット型にするか(熱で室内も温まる。冬以外使いにくいが) ダイキンの空気清浄機兼加湿器では全然能力足りてませんでした |
13216:
購入経験者
[2021-04-27 07:27:02]
|
13217:
購入経験者
[2021-04-28 14:12:51]
訳あって契約時のパンフレット類見返してたら
「ヘーベルハウスの主要構造は、完全無機質のヘーベル版と鉄骨の組み合わせ。だから、人体に有害な木材保存剤や防蟻剤やシロアリ駆除剤などの有機薬剤は不要です。 ※一部地域では人体に害の少ないものを厳選して使用」 って書いてあったけど、これどうなのかね ウチは防蟻剤とか新築時からずっと話したことないけど |
13218:
匿名さん
[2021-04-29 11:15:25]
>>13217
倉庫じゃないんだから、ヘーベル版と鉄骨だけでは人が住む住宅は出来ないですよ~www |
13219:
購入経験者
[2021-04-29 15:41:18]
|
13220:
匿名さん
[2021-04-29 21:39:32]
統合と言っていたが、ただ単に営業所の閉鎖。
|
13221:
マンション掲示板さん
[2021-04-30 18:04:34]
技術系の元社員だけど聞きたいことありますか?元社員と証明することはできないし、言えないこともあります。信じても信じなくてもどちらでもいいです。
|
13222:
ヘーベル購入者
[2021-04-30 22:09:20]
過去12758,12908で投稿しましたが、4月分の電気代アップしておきます。
4月はほぼエアコン使うことはなくなり、窓を開け放しそらのまで気持ちよく暮らしています。 電気代9,940円、太陽光発電9,432円なので差し引き508円です。この時期ほぼゼロエミッションになります。 |
13223:
e戸建てファンさん
[2021-04-30 22:16:32]
>>13221 マンション掲示板さん
Ua値とC値の目安はどれくらいなのでしょうか? |
13224:
元社員
[2021-05-01 06:59:36]
>>13223 e戸建てファンさん
旭化成ホームズが発行しているカタログや広告に書いてあるものが全てです。現場レベルの人間は誰も気にしていないですし、知ろうともしていません。 |
13225:
評判気になるさんS
[2021-05-01 07:37:00]
>>13221 マンション掲示板さん
まず、いつ頃の技術系職員でしたか ヘーベルハウスの長所と短所を教えて下さい 当方軽量鉄骨なので軽量鉄骨の情報が知りたいです 長所は散々聞いたがホントなのかとか、また営業トークに出せない短所があれば知りたいです(どのメーカーも言えないことたくさんあるだろうけど…) 営業トークは定性的な話ばかりだったので、できれば定量的な話を聞きたいがここでは(膨大な量になりそうなので)難しいか? 外壁塗装の「30年持つと言われてます」の意味を教えて下さい ホントに持つのか、あるいは特殊な状況下で持つとしてそれはどんな状況下なのか あるいは嘘っぱちなのか その場合は何年程度持つのか 30年持つ塗装は三層のうちどれなのか 他社でほぼ同じ塗装をしたいがオススメあれば 断熱効果を高めたALC(SLC?)を開発していると聞いたが真偽の程は。また、どのようなものなのか おすすめする工法、ハウスメーカー等あれば 自分の家ならどんな工法あるいはどんなハウスメーカーで建てるか 「ぼくのかんがえたさいきょうのいえ」を教えて下さい ないかもしれないけど… 天井付けのセントラル換気扇がカタログスペックよりはるかにうるさくなるが、何が考えられるか(分かれば)。また、対策は (26.7dB(A)(暗騒音)、スイッチオン(標準)で47.3dB(A)。説明書によると標準での騒音は26.5dB。計算上は30dB(A)まで程度となりそうなのだが…) 旭化成ホームズは今後外壁をヘーベル版から脱却した方がいいかどうか その場合どの外壁が良いと思うか ド素人質問としては「何で外壁と内壁って分かれてるの?」でしょうか(ヘーベルハウスに限った話ではないが) 何かしら利点があるんだろうけどよくわからず RC造は一緒になってそうだけど… そのあたりでしょうか よろしくお願いします |
13226:
購入経験者
[2021-05-01 07:38:33]
|
13227:
元社員
[2021-05-01 08:36:38]
>>13225 評判気になるさんSさん
箇条書きで失礼します。 ・ここ10年以内とだけお伝えします。 ・長所はカタログに書いてあるので省きます。短所としては内装が弱いです。基礎躯体に研究費用を全振りしているので内装は最低限といった形です。何が何でも内装に拘りたいという人には向かないかもしれないですね。構造については、軽量鉄骨は揺れます。道路状態が悪いと近くを大型車が通るだけでも揺れる可能性があります。制震フレームで揺れを吸収しているのでそれが正しい動きですが(逆に揺れないと崩壊します)、そこをどう評価するかはお客様次第です。道路管理者に路面の整備をお願いしたケースもあります。 ・外壁塗装の耐久年数は10年→15年→30年と改良されてます。今は30年ですね。15年耐久の方もいるので、30年耐久は話す人によって真偽が変わります。30年経つと塗装どころかコーキングも駄目になるので打ち直しと再塗装が必要です。30年耐久塗装が始まってまだ15年も経ってないので分からないですが、15年耐久はほとんど15年持ってましたよ。他社でするならローラー塗装はやめといた方がいいってことくらいです。下手な業者が多いです。 ・開発のことはよくわかりません。所詮ALCはコンクリートですよ。 ・自分で建てるならヘーベルハウスですかね。性能云々よりも、何をどう使って建ててるのか知っているので。あと個人的な好みで住林は良いなぁって思います。敷地全面に杭打ちして超長期の基礎コン使えば最強の家ですかね。 ・セントラル換気は最近のですか?それとも10年前のですか?仕様が違うので何とも言えませんが、換気扇がうるさいのはホコリが溜まっているか、製品不良(故障)ですね。経験上7割製品不良(故障)です。 ・脱却するメリットがないのでしないのでは。 ・空気層がないと壁内換気できないので必要ですね。 |
13228:
元社員
[2021-05-01 08:42:42]
>>13226 購入経験者さん
塗装はもう一社あります。どことはいいませんが。 ニチアスはノーコメントで。 サッシはykkから三協からLIXILから色々ですね。(サッシ本体に書かれてますよ) シート防水は隠しときましょうか。西と東で違うとだけ。 |
13229:
口コミ知りたいさん
[2021-05-01 09:31:42]
ALCとタイルを比べた場合、ALCのメリットってなんでしょうか?
HM営業はお互いにディスり合うので参考にならず。。。 |
13230:
購入経験者
[2021-05-01 11:46:04]
>>13228
藤倉化成以外も塗料あるんですか?それは初めて知りました。 サッシはくまなく見てもウチのはメーカーロゴがどこにも書いてませんね。すべり出し窓がトラブったときにどっかでトステム(現LIXIL)だったと聞いたような記憶があるんですけど、時期とエリアで変わってんですかね ニチアスは例の件以来干されたんでしょうか。あのアルミの水袋、うちも入れられましたけどあんなので本当に大丈夫なのかと未だ不安ですよ シート防水、うちのはSBだそうですけど、これだけでエリアわかります? 軽量鉄骨(cubic)揺れますねえ。震度2でも「いまの本当に震度2?」ってほど。あとダンプとか大型が通ると細かく揺れます。道路まで10mぐらいあるのに。揺れるというか、ビビるという表現の方が近いでしょうか。 |
13231:
元社員
[2021-05-01 13:00:46]
>>13230 購入経験者さん
もう一つの塗料メーカーはあまり出ないですね。人気色を作っていないからかもしれませんが。 どの部品も年代とエリアで違いますよ。 防水シートのメーカーでエリアの特定は難しいですね。あと私がどこにいたか分かられるので。 外壁再塗装前後のヘーベルハウスですか?仕様によってはSBの不具合でご迷惑をおかけしたかと。 耐震と制振の違いですね。何度かクレームで説明しにいったことがありますが、営業担当は何と説明したんだと思います。 |
13232:
匿名さん
[2021-05-01 15:08:24]
>13230 購入経験者さん プレハブだから 仕方がない 地震の実証実験動画がアップされていない唯一の地震に強いと豪語しているハウスメーカーですから。
|
13233:
購入経験者
[2021-05-01 17:38:57]
|
13234:
評判気になるさんS
[2021-05-01 19:23:03]
>>13227 元社員さん
返答ありがとうございます。 ”元”社員になってしまったのが何故なのか気になりますが、そこは触れて欲しくない? >換気扇の話 2019.12に新築だったので熱交換セントラル換気扇(パナソニックのもの)は、それなりに新しいものかと思われます。当初からうるさいと言いますか、自分が音に敏感なこともあるのですがゴーというような音ですね。通常音といえばそんな気もします。廊下に設置されているのですが、隣の部屋で寝るにはちょっとというような感じです。吸気口でないところの本体直下の天井が若干振動しているのが気になっています。もうちょっと本体を上に移動して、天井の石膏ボード(9.5mm?)との隙間を空けられたら少しは改善されないのかなと。 あるいは製品の品質のバラつきでどちらかといえばハズレ側を引いただけかもしれませんが、そのあたりは何とも言えません。26dB+26dBが47dBになるわけがないのですが、どうにもよく分かりません。 天井の石膏ボードを12㎜にするとか、反響を防ぐ目的で天井裏にロックウールか何かを詰め込んで吸音させればあるいはましになるのかとか考えたりもするのですが、どうにもどれも大がかりな話になってしまいます。 本体だけを囲えばあるいは多少はましになるのかもしれませんが、建築後のことなのでやはり大掛かりに。 まあただの愚痴と言えばそうなのですが、何か対策がないものかと。 >空気層、壁内換気 ヘーベルハウスで言うとALCとネオマフォームの間が通気層になるのでしょうか。 どこに通じてるのでしょうか? 可能ならば教えてください。上と下に外気と通じるところがある? ネオマフォームも多少吸水するようですが、無視して良いようなレベルなのか。 ・床の話 28~30年程前に建てたヘーベルハウスの実家はALCの上にほとんど直で床が貼ってありそこは頑強だったので現在もそうだろうとやや勘違いしてしまったのですが、現在のALCの上にポリスチレンフォーム、そして構造用合板12㎜の上に床という構造の床の強度がやや心配です。どの程度の強度なのでしょうか。ピアノは置けない? あるいは何年程度持つのか。 また、以前はネオマフォームの上に床を貼った構造もあったようですし、その頃はベコベコになったりしたと聞いたりもしましたが本当なのでしょうか。 ・床の話2 ALCの下に断熱材を設置すると何か不都合なことがあるのでしょうか。断熱効果がない(感じられなくなる?)とか、工事的に手間だとか。 ・床のさらに下の話 布基礎ですが土が丸見えなところを土間コンクリート等で塞がないのは何か強いこだわりがあるのでしょうか。泥水でない水が流れ込んだ場合は抜けやすいとかはありそうですが、流れ込むとすれば泥水のような気もします・・・ >住林良い ビッグフレーム構法が好きなのかな? ついでに、もしある程度品評したことがあるのならば有名他社も一言お願いします。 ダイワハウス、セキスイハイム、積水ハウス、トヨタホーム、ミサワホーム、パナソニックホームズ、一条工務店、スウェーデンハウス、ぐらいかな? ・実大耐震実験で基礎つきとそうでないハウスメーカーがありますが、どちらが有利に働くのでしょうか。というようなことは技術職より開発側? 長々と申し訳ありません。 お暇でしたら返答よろしくお願いします。 |
13235:
評判気になるさんS
[2021-05-02 00:03:21]
>>13227 元社員さん
ごめんなさい、追記です。 床暖房のある1階のリビングで自分がゴロ寝してるときに子供達がハネるとバネのような音が鳴るのですが、これは何の音なのでしょうか。 床側から聞こえてくるような? 躯体が鳴っているのか、床暖房系の何かが鳴っているのか? 間仕切り壁に使われているような軽量鉄骨が床にあったりする? 広いと鳴るのかなとかも思ったのですが、床暖房のない1階の6帖の和室も鳴るような? 2階で鳴るかどうかは寝てる横で子供がハネることがほぼないのでよく分かりませんが、自分が1階にいて2階で子供達がハネてても1階ではドタドタしてるなぐらいにしか感じないので2階だと鳴ってないのかも? うーん、何の音なんでしょう |
13236:
元社員
[2021-05-02 02:18:35]
>>13234 評判気になるさんSさん
気になるようでしたら2年点検のときに点検員に聞いて見てください。意外とよくある話だったりします。 dBは単純に足し算できないのでなんとも言えないですが、26dBって耳をすまさないと聞こえないレベルですよね。計算方法うろ覚えですが、26dB+26dBは30dB程度だと思います。正直なところ製品不良なのか、施工不良なのか、神経質なだけなのか実際に見てみないと分からないです。 ALCとネオマは接しているので空気層はネオマと石膏ボードの間にあります。鉄骨もそこにあります。スリットや外壁など年代によって色んな所から外気を入れて軒裏等を換気しています。 ネオマだけでなく断熱材は濡らしません(空気中の湿気とかはどうしようもないです)。濡れたら断熱性能が落ちるのは当然です。濡らすような施工をするのは工事担当の力不足です。施工店もありえないです。 昨今は断熱性能の競争が激しくなって床にも断熱材を入れるようになりました。ALCの断熱性だけでは宣伝力が足りないのです。ネオマを入れたものの製造不良で床をやり直した仕様のものもありました。今はもう無いですけどね。床の強度は他のハウスメーカーと変わらないです。ピアノは念の為設計担当へ確認してください。床の寿命は住んでる人に依存するのでお手入れ次第ですね。20年経っても新品同様に綺麗な方もいます。 ALCの下に断熱材は施工的に不可能です。 土が見えるのは布基礎なのでとしか言いようがないですし、コンクリ打ってる仕様もありますけどどっちでもいいと思います。 住林好きなのは木造建築が好きってだけです。 ダイワ→もうハウスメーカーじゃないよね。 積水→商品の多さがすごい。 セキスイ→工場施工羨ましい。 あとはあんまり興味ないですね。みんな違ってみんな良い。 実大耐震実験って宣伝以外にする意味ないと思います。今どき震度7に耐えられない家作るなんて論外ですしね。研究職がどう考えているかはわからないてす。 バネの音ですか。聞いたことないですね。床にランナー以外の軽鉄は入っていないはずので床暖パネルの音でしょうか。 上記の換気扇と合わせて点検員に聞いてみてください。 |
13237:
購入経験者
[2021-05-02 11:27:01]
デュラ光とかいうのが一時期猛プッシュされてたけど、その後コケが発生しやすいだとかでいまは薦めてないって
なんかで見たけど、猛プッシュされてやった人どう思ってるんだろう。 |
13238:
元社員
[2021-05-02 11:38:14]
>>13229 口コミ知りたいさん
ALCとタイルは役割が違うので別で考えたほうがいいと思います。 ALCはALC+塗装(防水と美観) タイルは防水層+タイル下地+タイル(美観) ALCはタイル下地の役割を果たしているのです。 つまり、性能を比べるのであればALCとタイル下地を比べてください。 あとはメンテナンス性ですが、今のヘーベルは築30年目に再塗装が必要です。ALCの交換は必要ないです。交換したければ出来ますけど、もう一軒建てるくらいのお金が必要ですよ。 タイルのメンテナンスの仕方は分からないので、メーカーに聞いてください。 個人的にはタイルは掃除しやすそうで良いなと思います。 |
13239:
坪単価比較中さん
[2021-05-03 20:39:49]
>>13236 元社員さん
またしても返答ありがとうございます。 >ALCとネオマは接しているので空気層(通気層?)はネオマと石膏ボードの間にあります むむ? ここがやや気になります。 断熱材の内側に通気層があるのは断熱的にはどうなのでしょうか 他社の通気層はサイディングと断熱材の間にあるイメージです だからといって断熱材と石膏ボードの間にも通気層がないかどうかまでは分かりませんが… ・また、その通気層は1階と2階でつながっているのでしょうか 1階のバスルームでカワック使うと2階のトイレの給水がお湯になりますが、配管的に温まってるだけで通気がどうなってるかまでは分かりませんでした。 ただ、カワックの熱は通気層に通じてるかもしれません。 ・2階の天井裏はどこかに通じてる? 実家ヘーベルハウスの小屋裏(夏場60度!)と比べて2019.12新築の小屋裏は全く暑くなかったのですが、その間の2階の天井裏に溜まった熱を抜けないかと思ったりもしてます。 何しろ2階自体が暑くなりますからね。熱移動により天井付近は気温が高いでしょうし、その上の天井裏もたぶん暑くなってるんじゃないかなとか思ったりするわけです。ここの熱気抜いたら涼しくならないかなと。 まあでも換気扇とかつけるにしても大掛かりになりそう。排気は外になるだろうし ・北海道や九州等にヘーベルハウスが進出していない理由を教えてください サービスを充実させるため、という言い方もできなくもないですがどうにもしっくり来ません 「寒いから進出できてないのではとか言われますが、ALCは北欧で使われてますよ」のトークもありますが、北欧(フィンランド?)のALCははるかに分厚いようです(375mm?500mmという表記も)とかあるのですね それなら断熱性はクリアできる? siporex https://fi.m.wikipedia.org/wiki/Siporex 北海道でも使われてるとのトークも聞きましたが、外壁かどうか分かりません 自分はそのような場所に住んでいるわけではないのですが、どうにもスッキリしないのです。 あーなるほど、ってよりも、就職試験の面接のときみたいにうまいこというな、という感想ですね。 ちなみに実家の親はALCが断熱材だと思っているようです >バネの音 金属が鳴るような音というよう表現が近いかもしれません ヘーベルハウスの階段でドンドンすると鳴るヴァーンというような音と似ています しかし、布基礎から鉄骨の柱は生えていると思いますが、梁のようなものはなかったような気がするので何の音かが分かりませんでした あるいは床暖房なのかもしれません 剛床システムに鉄筋が入ることがあるようですが、1階の床に入ることがあるのかどうかが分かりません 仮に入ったとしてもそれが鳴るのかどうか? また点検のときに聞いてみたいとも思います ただ、コロナ禍なこともあり一度も来ておりません(正しくは呼んでません) ヘーベルハウスはもうちょっと実質の床面積広くできたらいいなと思うもののALC使っていると狭くなるのは仕方がないのかもしれませんね。 外壁ALCはもうちょっと薄くてもいいんじゃないかなとか思うことはあります 実家ヘーベルハウスより分厚くなってるようで、うーんなんでなんだろとか思ったり 見た目そんなに彫り込んでた? でもPJ目地は気に入ってます |
13240:
元社員
[2021-05-03 23:46:43]
>>13239 坪単価比較中さん
手元に図面と仕様書があれば確実にお答えできるのですが、一切ありませんのでご了承下さい。 最近は小屋裏換気付けてるところもありますね。 北海道や九州(福岡除く)に進出していない理由ですが、経営陣のことなので確定はできませんが、現場レベルで思われていることになります。 まず前提として、ヘーベルハウスは都市部や住宅密集地を想定して開発された商品ということです。狭い敷地を如何に有効活用するかを考えてた結果、屋上利用つまり陸屋根の商品が主力になっています。また、隣家火災に対しての抵抗力も都市部には必要です。 都市部でない地方ではヘーベルハウスを選ぶメリットが少ないです。 陸屋根は豪雪地帯では不利なので販売できませんので、屋根系商品だけで勝負することになってしまいます。 例えば北海道の方に「ヘーベルハウスは狭い土地でも間取りは広く、周辺の火災からも家族を守ります!でも雪国なので屋根系のみです!」と伝えても、魅力的に感じますか?という話です。 つまり地方や雪国に進出しないのは儲けられないからです。人を派遣して、展示場作って、工事店を育てるにはハイリスク・ローリターンです。民間企業ですからね、儲けもないのに金はかけません。 ALCは一般的な建材なので雪国だろうがどこでも使ってますよ。ALC濡らして凍らせて喜んでる競合他社もありますけど、雪国でALCを使っている工務店に対して失礼ではないかなと思います。 ALCは内部に気泡が入っているので断熱材にもなります。直感に反しますが、空気って断熱材なんですよ。 模様が豊富になってきたので見た目上は厚くなってるみたいです。 階段の躯体音が気になりますね。コンッという音なら接着不良なのですが、ヴァーンだと躯体が響いている感じですね。許容値は定められていない部分になるので、ホームサービス課の判断になりますが、築2年までであれば強く言えるので不具合は早めの方が良いですよ。2年超えて内装の保証が切れてしまうと言いづらくなるかと思いますので。 |
13241:
匿名さん
[2021-05-04 00:30:29]
>>13240 元社員さん
>ALCとネオマは接しているので空気層はネオマと石膏ボードの間にあります ↑ この話はどうなったんだろう。 空気層とは通気層のこと? 通気層が断熱材の内側にあったら断熱の意味はなくなるはずだが、本当にそうなのか? |
13242:
元社員
[2021-05-04 09:46:16]
>>13241 匿名さん
空気層は配管スペースのことです。 通気層(層かどうかは分かりませんが)は天井や軒天にありますよ。 そういえばヘーベル版とネオマの間の通気層って気にしてなかったですね。接着はしてないから多少はあるよってことでしょうかね。今となっては知る術は無いですが。 |
13243:
検討中さん
[2021-05-04 10:14:11]
>>13242 元社員さん
ヘーベルの軽量鉄骨は構造計算しますか? いわゆる一般的な構造計算はしてないけどメーカー専用の設計ソフトで設計してるので、構造計算をしたと同等の耐震性とみなされる(担保される)と聞きましたがあっていますか? |
13244:
購入経験者
[2021-05-04 10:37:24]
築20年未満で再塗装の場合、
15年塗装の保証期間が5年 30年塗装の褒賞期間が10年だってさ |
13245:
元社員
[2021-05-04 10:54:29]
|
13246:
通りがかりさん
[2021-05-04 13:04:12]
|
13247:
評判気になるさんS
[2021-05-04 13:12:02]
>>13240 元社員さん
投稿者名が変わってることに気づかず、坪単価比較中で投稿してしまいました >最近は小屋裏換気付けてるところもありますね。 換気扇がついているためか、断熱材があるためか、小屋裏は夏でもさして暑くなくて驚きました(以前がクソ暑すぎた)。でもそこではなく、2階の天井裏の話なのです 空間の構造的には △…小屋裏 屋根つきなので三角にしました □…2階天井裏 配管スペース? □…2階 □…1階天井裏 配管スペース? □…1階 □…基礎内 というような感じだと思うのですが、 夏場の2階天井裏に溜まった熱気を逃がしたいなと。2階の天井裏と小屋裏の間に断熱材があるから問題なし!というような説明かもしれませんが、やはり2階は暑いのです。風を通せば2階の室温は下がります。ところが2階の天井裏は構造的に風を通せる感じがしませんので、2階自体は40度程度までの熱で天井から温められてないかなと。 まあ1階の天井裏も夏場は少しは暑くなるのかもしれませんが、その上に2階、2階の天井裏とさらに空気層ありますので・・・ >ALCとネオマは接しているので空気層(通気層?)はネオマと石膏ボードの間にあります この部分が断熱性能云々に与える影響を知りたかったのですが、図面と仕様書がないからというあたりに集約されてしまったという理解でよいのでしょうか というのはここのスレで延々書き込まれてうんざりしてるネタの一つなので、打破もしくは確かな説明があれば、と思っていたのですがむむむ ?寒いかっていうと、さして、という感想ではあるのですが >>13242 ん? 通気層じゃなくて空気層(パイプスペース?) 外壁の結露防止の通気層というのはどこにあるのでしょうか? 床下ネオマで(?)やり直した床があった、は好感が持てました ?延々書き込まれるうんざりしてるネタに関しては他には吊り戸棚落下とかシロアリの話とかもあります >展開地域の話 なるほどそちらの説明の方が納得です 北海道も陸屋根(?)はありますが、あれはヒーターか何かで豪雪を溶かしていく機構が必要だったのであるいはシート防水と合わないのか、商品開発を集約できないからなのか(外壁ALCの厚みの統一もその一貫なのかなと)、ただ単に北海道は土地広いからなのか まあ経営的な理由なのかも >ALC ALCは断熱性は持ってはいるものの断熱材としては弱いかなとか思っております 28~30年前の競合他社の商品の断熱状況が分からないのでなんともなのですが、父がどのような商品説明を受けたか分かるようなエピソードでした とはいえ木材と同等の断熱性だったと思うので全周を囲うという意味では、他社木造軸組工法の柱の間に(当時)断熱材がなければ全周を太めの木材で囲んだ程度には意味があったのかなとも では自分は寒かったかというと、カーテンを流用したために長さが足りず窓全体を覆ってなくてそれが寒かったです 親にケチられたのが原因ですかねまあ 窓からの熱の出入りが大きいということが分かるエピソードでした 暖かい家、と思ったこともありませんが、その前の建売よりはマシだったかな エアロゾルの透明な断熱材に期待してますが、だいぶ高そうですね 採用されたとしても窓かな ・28~30年前のヘーベルハウス(モデル名PAPA) 夏の日中(ちょうど暑い頃)に10~15年程壁だかそのへんからたまにピキピキと音が鳴ったのですが何か分かるでしょうか? 屋根の可能性も? 一階で聞こえました二階でも聞こえたかな?最近は聞こえず、うちでは聞こえません >階段ヴァーン 展示場のヘーベルハウスの階段も鳴ってますのでこんなものかなとか思ってます 建築中の鉄骨階段見ても明らかに鳴りそうですし、実際鳴りましたしね 28~30年程前に建てた実家のヘーベルハウスはその音が小さめですが…新築時期も違うのでなんとも言えないことも リビングに関しては聞いてみたいと思います それより北側斜線制限ギリギリにしてくれと言ったのになってなかった件をどうにか解決したいです これ以上はできないです、と言い切られたのに13cm程いけるんかよ ケチくさいという感想もあるかもしれませんが、縦に13cmも違ったら家が真っ直ぐ建たないですし、北側に13cmはみ出てたら引き渡し不可能となりそれこそ大問題です 憤慨案件なのですが、ワクチン先行接種組で抗体もそろそろできたと思うので打って出るべきか 相手もワクチン接種してる方がありがたいんですけどね 変異型の感染力が大きいらしいというのが懸念材料ですが… 余分な換気口(給気口)があったとかもありますが、そんなのはたいした不具合じゃないです あとから塞げばいいとかでも構いませんし 外観にこだわる方にとっては重要でしょうが… 多少断熱的にどうなのかは気にならなくもないですが というようなこともあり設計担当には現在聞きづらいのです --- もうちょっとヘーベルハウスの内側的なことを聞きたいのですが、技術的云々となるとあまり思いつかないものですね 5月になって仕様が変わるのが楽しみです 大きく変わってると楽しい反面、悔しいこともあるかも |
13248:
匿名さん
[2021-05-04 19:31:21]
ヘーベルハウス 全く いい加減な施工で施工で困っている人が、多く居るようですね。
YouTube https://www.youtube.com/watch?v=aX_ORHr9SEM を参考にされて、検討し直したほうが良いですよ。 |
13249:
名無しさん
[2021-05-04 20:17:22]
|
13250:
戸建て検討中さん
[2021-05-04 22:21:06]
展示場にて、ヘーベルの営業に白蟻メンテについて聞いたところ、「掘りごたつ等、ヘーベル版を切り抜いて作った場合には白蟻対策は必要だが、そうでなければ必要ない」と言われました。
実際に住まれている方、この話は事実でしょうか? |
13251:
評判気になるさんS
[2021-05-04 22:56:57]
>>13250
28~30年前に建てた実家のヘーベルハウスはシロアリ対策してるところを見たことがありません 一応、掘りごたつもあります 構造的に掘りごたつの下がどうなってるかは知りません 新築前に同じ場所に建っていた建売住宅はシロアリにやられてて、ヘーベルハウス新築数年(?)前に床をひっぺがしてシロアリ対策してました 結果、虫が一切いなくなりました 当時の薬剤ですので今より強力かもしれません ヘーベルハウスを建てた頃にもその薬剤が有効だったかどうかは分かりませんし、新築時にシロアリ対策処理をしたかどうかは分かりません 当時と現在では床の構造が違います 現在は床ヘーベルの上に発泡系断熱材があり、侵入されたらここを食い荒らされる可能性はなきにしもあらずです また、フローリングは木材ですし、建物外周には木枠があり、建具は木材です そのあたりを荒らされる可能性はありますが、家は傾かないと思います しかし、他社でも鉄骨住宅あるいはRC造ならば同様に躯体はやられないでしょう 床を支えてるあたりが木材ならやられる(体感として被害が出る)かもしれません 木造住宅も何かしら対策を打っていると思われます というわけで、シロアリにやられなかったのはたまたま、という可能性もあります。 シロアリ対策の費用を気にされているのか、とか、薬剤を気にされているのか、とかそのあたりと家の価格、また自分が家に求めているものを天秤にかけてお考え下さい あるいはさして重要ではない項目かもしれません シロアリの実情に関しては元社員さんが良く知っているかもしれないのでご登場を願いたいです |
13252:
評判気になるさん
[2021-05-04 23:12:06]
ALCとネオマの間の空気層ですけど、ALC自体が空気層の役割を果たしているから必要ないってどこかで見た気がします。
まあ石膏ボードとネオマの間は配線関係の隙間か空気層なのかちょっとわからないですけど。 |
13253:
戸建て検討中さん
[2021-05-04 23:14:41]
>> 13251
早速のご返答ありがとうございます。掘りごたつでもメンテナンスはなかったのですね! ネットの口コミに「白蟻メンテは必要ないと言われたのに、数年後には白蟻メンテの案内チラシが届き、結局、床に穴を開けて防虫剤を撒いた。」等があり、費用の面で不安になりました。 「メンテナンス費用は30年後に一度大きくかかるが、その際にお金がかかるだけ」と聞いていたので、実際どうなのか…と。 初期費用が高いだけに、メンテナンスコストもかかってくるとなると、手が出そうにありません… |
13254:
購入経験者
[2021-05-05 00:11:13]
建てる前に「シロアリ対策は一切必要ないです」って言われてたし、パンフレットには>>13217に書いたとおり
「ヘーベルハウスの主要構造は、完全無機質のヘーベル版と鉄骨の組み合わせ。だから、人体に有害な木材保存剤や防蟻剤やシロアリ駆除剤などの有機薬剤は不要です。 ※一部地域では人体に害の少ないものを厳選して使用」 って書いてあったし、実際何もせずに目に見える被害もないから調査なんてすることもないままだけど、保証書にはなぜか「虫害、白蟻の発生による蝕害。損傷、保証期間5年」とか書いてあったりして |
13255:
評判気になるさんS
[2021-05-05 00:22:22]
>>13253 戸建て検討中さん
シロアリメンテに関してはヘーベリアンネットで「シロアリが気になる方は…」的なところがあるので、全く必要ないとも限らないかと また、実家のヘーベルハウスは床に穴を開ける必要がない頃の構造かもしれません 基礎に人通口があるタイプの可能性も つまりやったとしても穴が開かないかもしれません 壁を一度塗り直しており(ついでに屋根も塗ったらしい)、そのときが苦痛でした わりと長い間家全体を囲われるし窓開けると溶剤の匂いがするし なお、うちの親は自分と違いお金持ちではありますが「色々言ってくるけどかわしてる」らしいです シート防水は後々お金かかるらしいのですが、メンテしたかどうかは分かりません メンテナンスコストは大手ハウスメーカーはどこも高いかもしれません 結構背伸びしているならば契約する前に他社や工務店も見比べてみるべきかと思います メンテ費用がそんなにかからない、というのは本体価格にたいしてのパーセンテージかもしれません 新築価格+メンテ費用で工務店の家が2~3軒建つあるいは工務店1軒+メンテ費用の倍かかるようでは金額的に意味がないのです 断熱性能も競合他社に負けてます 家にたいして何を最重要視してるのかを今一度お考えください 夫婦であれば意見も対立するかもしれませんが、そこは話し合いを重ねてください 実はパートナーが騙されやすいというかトークに乗せられやすいことに初めて気づくかもしれません あるいは自分もそうであったことに後々気づくかもしれません 急ぐことはありません ヘーベルハウスの営業マンが今月限りのキャンペーンとか言ってても来月もやってます 支社で○軒限りというのも家の売れる件数を考えたら全部かもしれません コンスタントに1ヶ月に1軒売れたらエリートとか店長に出世とかの世界のようです(後輩の同級生が積水ハウス店長でその話。彼は誠意で売ってます!とか積水ハウスの営業マンは言ってたが、後輩に言わせると「どちらかというと騙しかな」とか言ってたw) そうなのか、なのですが一人が年間12軒もかかえるとどうなるでしょうか 訳が分からないとなるかも ちゃんと対応してくれるのか、って話です 売れない営業マンは能力が低いかもしれませんが、何かしらの特需で売れすぎた営業マンも要注意です まあそんなの分からないんだけど あと値切るのは契約前です お金が潤沢にあれば好きなように家を建てられるのですが実際はそうではなくなかなかに苦しい作業となってきます 例えばヘーベルハウスで無垢のフローリングはアホみたいに高いです ただ、ずっと足元に接する部位なのでお金かけとくのも手かもしれません(他社であればいくらぐらいとかも要リサーチ) 30年持つと"言われてる"外壁塗装は30年保証ではありません 結構短いです 短いのですが15年塗装は15年持ってたのでなんとも言えません ただ、そのへんのチグハグさが気になります 自信があるならせめて20~25年ぐらいは保証しとけよと思うわけです 家は魅力的ですが、人生は家だけではないです 他にもお金がかかるかもしれない そのことを考えてメーカー選び等も含めて家作りをお楽しみください |
13256:
元社員
[2021-05-05 02:26:56]
防蟻については備えあれば憂いなしで考えてもらってもいいかもですね。内装は木ですから。
技術系、特に施工以降の技術社員は営業を信じていないことが多いです。あの営業のお客さんの工事はしたくないから担当拒否しますって普通にあるんです。施工中もしくは引渡し後に問題が起きることはわかりきっているので。私も新人のときは押し付けられて苦労しました。 営業を選ぶ際は、 ・きちんと金勘定が出来る。 ・打ち合わせたことをしっかり記録して残している。 ・質問したことへのレスポンスが早い。 このあたりを重要視してください。 商品知識はカタログ読めば付きますから、重要ではないです。 値引き交渉は是非してくださいね。ただし無茶な値引き欲求はお勧めしません。解約するぞと脅して無理矢理値引いた方もいますが、今後60年『面倒くさい客』としての対応になります。 保証等については契約書と品確法を穴が開くほど読んでください。納得できなければ契約しないでください。なんとなく契約して、後悔しないように。 |
13257:
元社員
[2021-05-05 02:37:58]
GWももう終わりですので、書き込みは最後にします。
元技術社員として言えるのは、どのハウスメーカーよりも災害に対しては間違いなく1番強い、ということです。 断熱を1番に考える方もいれば、内装のオシャレさ、値段の安さを1番に考える方、様々だと思いますので、ご自身が何を1番にするのかでハウスメーカーを選んでください。 全ての方にヘーベルハウスが1番合っているとは思ってません。 何よりも楽しんで家づくりをしてください。 |
13258:
戸建て検討中さん(シロアリメンテ質問者)
[2021-05-05 07:23:27]
丁寧に教えていただき、ありがとうございます。
災害に強いという点に惹かれておりますが、やはり費用が… 営業の方から「災害が起きても、住み続けられる家。壊れないから、家を直す費用はかからない。(地震の場合、)他社で建てても家が潰れることはないので命は守れる。ただ、直す費用はかかるので二重ローンを組む方もいる。」と言われました。災害時の安心面・費用面を考えると、ヘーベルは魅力的ですが…やはり高いので、今後のメンテナンス費用も気になり、質問させてもらいました。 ご助言の通り、他のメーカーを見たり、何を最重要視するのか話し合います。人生、家だけではないですものね。 「値引き交渉は契約前に」「契約書と品確法をしっかり読む」ということも念頭に置いて動きます。 みなさま、ありがとうございました。 |
13259:
匿名さん
[2021-05-05 09:25:52]
|
13260:
購入経験者
[2021-05-05 11:04:52]
外壁再塗装や防水全面補修工事を実施した際の保証の短さ(10年)が受け入れられない。
保証を継続させたいなら10年ごとに塗装と防水しなきゃならなくなるよ かと言って外部業者はヘーベルの既設の納まりを熟知してないからトラブル対応しにくいし 30年防水って宣伝文句は一体なんだったんだ 30年目にもう一度防水工事すればあと30年とは言わないまでもあと20年ぐらいは保証されると思ってたのに |
13261:
評判気になるさん
[2021-05-05 11:51:34]
>>13260 購入経験者さん
受け入れられないなら工事しなくてもいいのでは? 保証されると"思った"って思い込みで契約してる時点でありえない。 家電でも車でも耐用年数と保証期間は違うんだから、保証されたければ新品買い続ければいい。 |
13262:
匿名さん
[2021-05-05 12:09:58]
>>13260 購入経験者さん
保証はともかく、元社員の方も15年仕様の塗装でも15年問題なくもっていると言ってくれてるので、30年塗装なら問題なく20年以上もつでしょ。上の方が書いているように保証とは別だと思いますけど。 |
13263:
購入経験者
[2021-05-05 12:20:49]
>>13261
何度も書いてるし書かれてるけど保証内容については契約直前まで開示されないし「宣伝文句を見て『契約する方が悪い』」というそういうやり口だから揉めるんでしょ。それって完全に「騙す側」の理屈だよ カタログやパンフレットに ・30年防水(ただし保証は新築時20年、リフォーム時10年) ・15年塗装(ただし保証は新築時15年、リフォーム時5年) ってちゃんと明記してあったらそうそう揉めないよ。長期利用の維持費を重視する人は契約自体に至らないから 現実として揉めた事例が報告された上で、問題のある表示だと認識されたから消費者庁から名指しで指導受けたわけでしょ? 家電や車なら「2度とそのメーカー品を買わない」「返品返金」程度で済むけど、家は大多数にとってそういうものじゃないし、契約無効で更地にして全額返金ってわけにもいかないしさ |
13264:
購入経験者
[2021-05-05 12:32:24]
|
13265:
評判気になるさん
[2021-05-05 12:50:11]
|
13266:
匿名さん
[2021-05-05 13:48:47]
>>13264 購入経験者さん
もつだろう…ではなく、15年仕様で15年近くもったのでしょ?先ほども書きましたが、元社員さんが15年は問題なかったと言ってますよね? |
13267:
評判気になるさんS
[2021-05-05 14:02:39]
>>13258 戸建て検討中さん(シロアリメンテ質問者)さん
>「災害が起きても、住み続けられる家。壊れないから、家を直す費用はかからない。(地震の場合、)他社で建てても家が潰れることはないので命は守れる。ただ、直す費用はかかるので二重ローンを組む方もいる。」 数値比較できるものかどうかは知りませんが、仮に1位だったとしても、2位の対地震性能が10、ヘーベルハウスが100というほどの圧倒的な差はないかと RC造に比べたら弱いでしょうし、101の地震が来たら多かれ少なかれどれも壊れます 1000の地震が来たらどれも全壊するかも 8の地震が来てもどの家も大丈夫でしょう 我々としてはどんな地震が何回来てもびくともしないことを求めたいですが、メーカー側はある数字の基準を満たすように建築していると見るべきでしょう それがどの程度なのかが知りたいのですが、宣伝文句は地震に強い・弱いと定性的なので雰囲気の話になります 耐震基準3は満たしていると思いますが、その上がどれぐらいなのかって話ですよね 全壊・半壊・倒壊のそれぞれの言葉の意味の違いを理解した上で各社のカタログ等を読み直してみるのもいいかも もう一歩踏み込んで過去どのような被害があったのか(あったからアウトではありません。最新の構造ではどう改善したのか、あるいは修復にいくらかかったのか(地震保険で賄えたのか)、その間どう生活したのか、を織り込んでいけばいいのです)、数値はどうなのかと聞き回ると後々後悔少なめとなるかもしれません 周囲他社の住宅が結構壊れて怪我人や死者多数、うちのヘーベルハウスはびくともしなかった場合はヘーベルハウスで建てて良かったとなるかもしれませんが、そのときはたぶんガスとか電気もやられてるかも ただ、命は助かって良かったとなるのでなんとも言えないですよね 確か法律上鉄骨住宅は構造計算が必須ですが、木造住宅はそうではないので、木造住宅で対地震性能を重視する場合は構造計算(簡易でないもの)をしてもらうべきかと メーカーの欠点は他社が知っています(たまに間違いもあるでしょうが) 何事にも一番の家というのはないようですのでお気をつけください お金かけたらカバーできるところとそうでないところもあります 悩むなら今で、建ってからではありません 1年や2年伸びたところで向こう30~60年の悩みに比べたらどうってことないかと ただ、子供の学校のタイミングもあるので難しいところですよね… |
13268:
評判気になるさんS
[2021-05-05 14:06:52]
|
13269:
購入経験者
[2021-05-05 14:36:27]
>>13265
>>12502とかでとっくに書いて終わってる話なんで読み返してからどうぞ >>13266 「30年塗装なら問題なく20年以上もつでしょ」なんて言ってるけどそれこそがまさに「だろう」って話でしょ そりゃ15年塗装で15年もつ事例もあるでしょうよw 本来からしたら15年塗装が15年持たなかったらおかしいわけで 同様にリフォームで15年塗装を実施しても5年、30年塗装をしても10年しか保証しないのもおかしいって言ってるわけで だって「10年ごとに30年塗装を実施し続けなきゃ保証しない」なんて面白い話になっちゃうわけですよ 「それってもうただの10年塗装でしょ?」っていうw 15年塗装しか選択肢のなかった人たちがちょうど15年目を迎えるこれから本格的に同じような現実に直面する人が増える と思いますよ。これからなんじゃないですか問題になるとしたら 消費者庁のこの指導に至ったのも根本は似たようなことでしょうし https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_system/collective_litig... 「これから気をつけまーす」って言われても、もうやられちゃった人は困ったままなんですけどね。 |
13270:
評判気になるさんS
[2021-05-05 15:22:27]
>>13269 購入経験者さん
自分は契約前(振込前)に契約書のコピーを調達できた口ですが、忙しかったためパートナーに読んどけと言ったところうまく伝わっておらず馬鹿正直に最初から読んでて、問題の保証期間の部分は後回しになってました。結果前日の夜に読むハメになり、疑問点を精査することができませんでした。 確かに塗装のあたりは疑問点が残りますよね。 そのURLに書かれてある「保証の延長には有償でのメンテナンスが必要」というくだりは2019.12新築のうちの契約書にはなさげですが… 今思えば、まあそんな急いで契約するものではありませんわ。 「きっと大丈夫だろう、というのは大丈夫ではない」はメーカーに対してもですが、パートナーに対しても適応すべきかと思いました。加えて「きっと大丈夫だろうとか思うな」ですが。 ヘーベルハウスにするにせよ、しないにせよ、各社巡って調査の上(調査楽しいです!)で決めるべきだったかもしれません。 建ってからだと住宅展示場行って営業マンに時間とらせて説明してもらうとかしにくくって。絶対に契約に至らないヤツですからねw コロナ禍でそれどころではありませんが。 ●ヘーベルハウスの不満点(大小かかわらず) ・塗装が何年持つのかよく分からない ・実質の延べ床面積が狭くなる ・断熱性能が競合他社に比べやや劣る ・断熱材がネオマフォームのため、吸音性能がない(他社グラスウールもどのみち石膏ボードの裏なので吸音性能が効いてくるかどうかは不明)ためか室内の音がやや響く ・無垢フローリングがクソ高く採用できず ●設計 ・不要な換気口がついてる ・建物の配置を間違えられた(不満どころか激怒なんだけど) ・押入れプラケースを入れたら建具の扉に当たって引き出せない(図面に織り込む感じで聞いてなかったので対応できなかったと逃げられたが、言ってたところでどのみち同じかと。というのは別件で1400mmの家具を入れるところが1400mmの設計。現実的に入れられない。そもそも巾木もあるから、物理的にも入らねぇよ→壁に手を加えてなんとか入れてくれたのでそれは及第点) ●施工 さしてないです。当方の施工工務店は優秀な気がします。 敢えて言うならば大きな窓の枠が左右で数ミリ長さが違うところでしょうか。作成工程的にズレるわけないと思うんですけどね。 |
13271:
e戸建てファンさん
[2021-05-05 16:02:31]
>>13252 評判気になるさん
石膏ボードとネオマの間は設計上空気流れがないので通気層ではなく空気層ですね。昔のヘーベルは何故かそこに外気が流入してるので通気層になっちゃってますが、今の仕様では外気は入ってきてないはず。入ってるとすれば重大な施工ミスです。 湿度放出用の通気層は、概念上いちよヘーベルは外断熱なので壁の通気層は必要ないという理解かと思います。そもそも通気層は壁体内結露防止用ですが、外壁自体が断熱材のヘーベルは理論上結露が発生する空間はありません。理論上。。 |
13272:
e戸建てファンさん
[2021-05-05 18:28:28]
|
13273:
通りがかりさん
[2021-05-05 19:17:07]
パソコン
耐用年数 ハード的には10年程度 メーカー保証 どこも1年(販売店保証付けても3年程度) 5年目にハード故障起きても有償修理。 金額違うけど、家も同じようなもんじゃなかろうか? 耐用年数持たなかったから返品する?? もしくはタダで修理しろ?? もう納得いかない人募って集団訴訟起こした方が良いんでない? |
13274:
通りがかりさん
[2021-05-05 19:41:54]
ハズレ営業に当たってしまった方もいるのですね。
我が家はもうすぐ築12年になりますけど営業担当とは今でも仲良くさせてもらっております。仕様は塗装も防水も30年耐久だったので、30年目に向けてお金貯めて下さいと言われました(笑)。その頃にはローンも終わってますし、子供も出ていっていると思うので終の棲家になるのでしょう。 そういえば10年点検のときに屋上防水シートに不具合がありますとのことで補強工事をしてもらって、保証延長証明書を貰いました。これがあると20年目までは保証してくれるそうです。点検に来てくれた方が写真を撮ってくれていて、ここが悪いので直しますとはっきり言ってくれたので良かったと思います。補強工事は無料でした。 あと、吊戸収納の補強工事もしてもらいました。どうやらネジが上手く入っていない場合、落下する恐れがあるとか。点検の方に聞いてみたら問題の有無にかかわらず全国1邸1邸回っているとのこと。数億円かけて補強して回ってるらしいです。築30年超えのヘーベルハウスもあるとかで、30年も持ったらもう落ちないでしょと言ったら我々の責任ですのでって真顔で言われてしまいました(笑)ちなみに我が家はネジがしっかり効いてましたが、何本か追加しました。 色々問題は出てくる(私は気づいてないけどヘーベル側が気づいてくれる)けど対応してくれるので、初期費用は高かったですけど良いのかなとは思います。初めから出ないのがベストでしょうけど、隠されるよりかは遥かにマシです。 私の知り合いは営業担当が気に入らないとかで営業交代してたので、検討中の方は相性が合う営業に巡り会えると良いですね。 |
13275:
購入経験者
[2021-05-05 19:43:12]
>>13270
>>12764 で、2019年契約と思しき契約の特記事項について言及しましたが、 この特記事項も【それ】の対象が不明瞭で怖いなあと思いましたね 実際の契約時に契約書を目の前にした状況で「ここに書いてある【それ】は具体的にいつのことなの?」って確認した上で自分に有利な言質を引き出した上に、なおかつ後々の言った言わないを防ぐためには証拠として録音して残しておかなきゃならないという これらすべてを契約時にリアルタイムで契約書読みながらやるとか多分常人には不可能じゃないですかね そして、仮にそこまでやったとしても20年後ぐらいに【それ】が不利な方に解釈されて、そのことに苦言を呈したとしても「担当者の説明不足または誤認による案内でした。申し訳ありません」って言われたら終わっちゃうんですけどね 実際には契約終わったら営業と入れ替わりに工事担当が決まって、15年後30年後になったらホームサービスかリフォーム担当に変わりますからもう新築時の工事担当とも営業と会うこともないですし 別に「ヘーベルハウスだけが信用できない」と言ってるわけじゃないんですよね。よそも似たり寄ったりなんじゃないんですかきっと。で、どこも信用できなくて「長期保証して欲しけりゃ建て替えるぐらいの金払って維持しろ」って話ならば別にロングライフ住宅にする必要がないでしょうと。個人的には「それ先に言ってくれよ。だったら契約してなかったわ」って話なんですよね。新築時の保証は特記事項に書かれてたけど、リフォーム(再塗装)時の保証期間なんか新築契約時のどこにも書いてないわけで。 15年塗装だの30年防水だのと言っても新築時の保証期間と改修時の保証期間があまりにも違いすぎるわけで、そこが明記されてないから先述のような「10年ごとに30年塗装をしなきゃならない」なんて出来の悪い漫才みたいな話になってしまうわけで 宣伝文句上の耐用年数が大袈裟すぎることが問題の根幹じゃないですかね結局。 結局ヘーベル築14年目で思うことは、30年ぐらい持つ安い家を二回建てた方が生活スタイルや好みの変化への対応や、技術の進歩の恩恵を受けられてよかったんじゃないかってことですね。ヘーベルはリフォームするにも高い上に制約多いし。もう今更どうにもなんないんですけどね。 |
13276:
購入経験者
[2021-05-05 19:54:10]
|
13277:
e戸建てファンさん
[2021-05-05 20:01:19]
|
13278:
e戸建てファンさん
[2021-05-05 20:06:32]
曲再生中に背後から声をかけられても気付かない音量です
家を建てるという事は近隣との関係性が非常に重要になるので何度も何日も外に出て確かめました 家族や友人の意見も聞きましたが漏れてないとのこと 遮音性は凄まじいですね |
13279:
通りがかりさん
[2021-05-05 20:21:45]
>>13276 購入経験者さん
もともとは10年でしたよ。 築10年までしっかり定期点検を受けて、無償の補強工事をしてもらって築20年まで延長保証してもらいました。 30年塗装ですが30年保証するとはどこにも書かれていなかったですし、営業担当からも最長20年と言われていたので別に違和感はなかったです。 私も建築ではないですが製造業ですので耐久より保証が短いのは当然だと思ってます。 |
13280:
評判気になるさんS
[2021-05-05 20:37:48]
>>13277 e戸建てファンさん
まあその外に漏れないかどうかってよりも、家族のことを気にせずに大音量にできるかですね。 大きな部屋でかつ勾配天井となればまだいいかもしれません。当然窓は二重サッシでしょう。石膏ボード二重張りの防音仕様にされましたか? 120dBとはすごいですね。 クラシックかな? だとすればアヴァロンとかなのか、あるいはB&Wの802とかなのか。 とはいえ、20Hzだと壁を突き抜けそうな気もします。ドンドン来るようなものだとキツイかもしれませんね。 オーディオ的な話は営業には全く通じませんでした。 それは他社でも同様のようで奏でる家を商品としているダイワハウスでもほぼ通じませんでした。奏でる家を開発している玄 晴夫 研究員はわりと重度のオーディオマニアっぽいですが。 まあ自分は部屋の広さ的にオーディオはもう無理ですね。 リビングに進出してダイワハウスのコーナーチューン的なものを自作すれば多少はマシになるのか? 子供達とアニメ等を見るためにAV環境そろえるかなぁぐらいですかね。marantzのSR8012買いましたが、まだポン置きです。AV8805までは手が出ません。 まあでも、テレビ自体がARCにも対応してないので有機ELテレビ買うかなぁ |
13281:
e戸建てファンさん
[2021-05-05 20:48:56]
>>13280 評判気になるさんS
今も轟音で聴いてます スピーカーは4344です オーディオに詳しい方がいて嬉しいです 営業の方にオーディオが好きだという話しでストレス無く聴きたいと伝え大丈夫ですよ!というシンプルなやり取りでしたが実際に大丈夫でした |
13282:
購入経験者
[2021-05-05 20:58:11]
>>13279
えっ、30年塗装って新築時の保証期間10年だったんですか? うちは15年塗装で20年保証だった(結局15年で打ち切られる)んですけど というか10年保証だと品確法で定める最低期間じゃないですか 10年だったらどこのHMでも、HMどころか街の工務店でも保証してくれますよ それで「30年目までに金貯めとけ」と言われたってことは、20年目から30年目までの10年は保証なしのノーガード状態で行くわけですか。 いや?いまの30年塗装30年保証の皆さんは実際どうなるんでしょ |
13283:
e戸建てファンさん
[2021-05-05 20:58:21]
防音室ではなく通常設計です
確かにこの音量の部屋に子供達は入れられません |
13284:
e戸建てファンさん
[2021-05-05 21:01:24]
あ、ヘーベル板の遮音装置は体験しました
|
13285:
評判気になるさんS
[2021-05-05 21:37:59]
>>13281 e戸建てファンさん
JBL 4344ということはジャズでしょうか。ドンドン来そうだけど大丈夫なのかな。 自分(45)よりやや上(10~20?)の世代と見受けられました そして自分は聞くのはチップチューン系ゲームミュージックだったり、アニソンだったりとまあなんていうかなジャンルです。ぶっちゃけ何でそんなの聞いてるの?っていう話です。某phile-webなんとかでそんなのを見かけたらそれは自分ですが、最近書き込んでないかな。新築時は色々皆様の知恵を拝借したのですが、出来上がったお家がオーディオ的にアレすぎて紹介もできず。 まあとにもかくにも広さが足りませんでしたわ。 音質的にはホームとは比べ物になりませんが、カーオーディオに逃げてます。 定価売りだったりしてコスパは非常に悪い。 ただ、音量気にせずってあたりはいいですね。 |
13286:
通りがかりさん
[2021-05-05 22:01:16]
>>13282 購入経験者さん
何かおかしいところありますか? 10年までは法律に沿って保証します。 定期点検受けて貰えれば保証を20年まで延長します。 企業努力だと思うのですが。 保証が切れた後、耐用年数まではノーガードって世間一般的に常識ではないでしょうか。 逆に耐用年数満期まで保証してくれる商品ってこの世にあるのでしょうか? |
13287:
e戸建てファンさん
[2021-05-05 22:14:22]
>>13285 評判気になるさんS
jazzも好きですが雑食なので興味を持ったらなんでも聴きます ゲームミュージック8bitチップチューンもアニソンも好きですよ! 楽しい音楽を態々拘って聴かないジャンルをつくる意味がわからない!のスタンスです 大きな金額なので神経質になる部分は多々有りましたが今の所は概ね満足ですね |
13288:
購入経験者
[2021-05-05 22:20:31]
|
13289:
通りがかりさん
[2021-05-05 23:54:46]
>>13288 購入経験者さん
全然関係ない仕様の指導を添付しても、再塗装を前に慌てて粗探ししてるように見えるだけですよ。 まあ、私には15年塗装の方の気持ちは分からないですが、皆さんそんな感じなのでしょうかね。今から建てられる方には一切関係のない話ですね。 ホームページを見てみたら今の仕様は30年"保証"になっているようですね。 あと10年待てば良かったかなとか思ってみたりしますが、そうすると一生買えなくなってしまいますね。過去遡及とかしてくれると嬉しいですね。 |
13290:
購入経験者
[2021-05-06 00:08:01]
>>13289
内容読みました?全然関係ない仕様の指導???何言ってるんですかあなたは 旭化成ホームズの「へーベルハウス」のパンフレット等について、建築請負契約の約款に記載されている「保証の内容」では、「雨水の侵 入を防止する部分」である「屋根」及び「外壁」の保証期間は20年となっており、30 年に延長する際には20年目の点検及び必要に応じて有償のメンテナンス工事が義務付けられている。また、このほかについても保証期間が2年から10年になっている部位が多く設定されている。 こうした内容にもかかわらず、当該パンフレット等の表示が、30年目の集中工事の概算費用だけを大きく表示していることは、30年目だけ 集中した工事を行えばその他は修理の必要がない住宅であるとの誤認を生じさせるものである。 したがって、不当景品類及び不当表示防止 法第 30 条第1項第2号(※2)に規定する有利誤認表示に該当する疑いがあるとして、当該表示を上記の約款の「保証の内容」と食違いのない表現に変更することを求める。 これだけ明確に書かれてもなお 「広告表記と実際の保証内容に大きく乖離があることが問題」ということが理解できないんですか? だとするともう何を話しても時間の無駄でしょう 相変わらず、オーナー目線皆無の不思議な立ち位置からモノゴトを言うあなたのようなのがチョロチョロと絶えないですね |
13291:
匿名さん
[2021-05-06 21:08:11]
|
13292:
口コミ知りたいさん
[2021-05-06 22:36:31]
結局この保証をずっと言い続けてる人は何をして欲しいんだ?
いつも長文でダラダラ書いてるから言いたいことがよくわからん。 端的にズバッと言えばいいのにまわりくどくて みんなからまともに相手されないパターンだろ |
13293:
購入経験者
[2021-05-06 22:39:39]
>>13263の時点で
家電や車なら「2度とそのメーカー品を買わない」「返品返金」程度で済むけど、家は大多数にとってそういうものじゃないし、契約無効で更地にして全額返金ってわけにもいかないしさ とすでに書いてるのにまだ住宅と電化製品を同列に語ろうとして頑張る人が二人もいることに驚く もういいよね相手しなくて >>13272 ヘーベルは豆腐の上に家建てないと思いますけどねぇ。ウチは地盤調査してまったく問題なしの判定でそのまま建てましたけど とか言いながら、杭偽装マンションを思い出して地盤調査の書類、なんとか見つけましたよ 4箇所取って平均値の一番低いところがNsw=127(四捨五入)高いところがNsw=150。だそうですがこれでなんかわかります? |
13294:
評判気になるさん
[2021-05-06 22:43:54]
>>13290 購入経験者さん
そこまで不満があるなら直接ヘーベルハウスに伝えればいいのではないでしょうか。 ここに書き込んでも解決しなさそうです。 相手の人はヘーベル信者?みたいですし放っておきましょう。せっかく15年近く住まわれているようですので性能や設備の話が聞きたいです。 よろしくお願いします。 |
13295:
購入経験者
[2021-05-06 23:04:05]
>>13290
これも何度か言ってますが、勿論直接ホームサービス課や旭化成リフォームにも伝えてますよ。 寒いとか暑いとかダンプが通ると建物がビビるとか、震度1、2でもかなり揺れるとかそういうのはもうどうにもならないんで言ってませんけども。 設備はネオレストとエアコンとインターホンと防犯カメラは故障で交換しましたが、それ以外はトラブル知らずですね。 ドアやサッシでちょっとした問題が発生しましたが、すぐ自分で直せる程度のものでしたし、うちの新築時の施工会社はおそらく優秀だったんだと思います。部材の問題で交換になったりしたものはありましたが、施工で回避できる問題じゃなかったですし。 性能はもう先述のとおり、寒い、暑い、揺れる。です。いまぐらいの季節は過ごしやすくていいですね。 一年でもっとも電気代が下がる季節 |
13296:
評判気になるさん
[2021-05-06 23:17:42]
少し前に音楽関係の書き込みされた方まだおられますかね。既に入居済みなのですが、最近音楽にこだわって見ようかとスピーカーとかの設備を置こうと思っています。
二重サッシは後付出来るようなのですがそれだけで周りに迷惑がかからないか心配です。家の中に響くのは仕方ないと思いますが、外への影響はどれくらいでしょうか? それなりに住宅密集地です。 |
13297:
通りがかりさん
[2021-05-06 23:40:17]
たまたまYouTubeでヘーベルハウスの欠陥動画見たけど、かなりヤバイメーカーですね。
今から契約しようと思ってる方は 一度動画見て考え直した方がいいですよ。 |
13298:
匿名さん
[2021-05-07 09:37:36]
|
13299:
e戸建てファンさん
[2021-05-07 09:44:03]
匿名さんになっていますが13298は私が書き込んだものです
|
13300:
購入経験者
[2021-05-07 09:56:48]
>>13298
換算N値は記載されてますけど全部書いてられないんで Nswを10で割った程度を換算N値として考えて下さい 最低値が12.7最高値が15 およそこんなもんですが、これでなにかわかります? |
どの程度の水災害を想定してるのか分かりませんが
周りの家が流されるようなひどいケースなら
いっそのこと一緒に流れた方がマシかと。
火災保険の水災害特約つけてね。
床上浸水程度なら某信者だらけの
フィリピンハウスで
浮く仕様にしてみるのも面白いかも
どこまで効果あるのかしらんけどw
そもそも多摩川のような暴れ(