ヘーベルハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ヘーベルハウスの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.asahi-kasei.co.jp/hebel/index.html/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
オープンエアリビングのそらのま、2階建ての内部に広がる5層空間のグランディスタ、クロスフロアのステップボックス、屋上アウトドアが楽しめる屋上のある家、重鉄・システムラーメン構造のフレックスなど様々なラインナップを誇る、「ハーイ」のCMでお馴染みのヘーベルハウスについて語りましょう。
■ヘーベルハウス施主ブロガー
【ズブロッカ大佐】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/zubrowka/
【共働き夫婦のへーベル日記】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/hebeldiary/
[スレ作成日時]2015-09-16 14:04:31
ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
1301:
通りがかりさん
[2017-07-16 21:24:04]
|
1302:
名無しさん
[2017-07-16 21:26:58]
|
1305:
匿名さん
[2017-07-16 23:31:37]
1304さん
旭化成ホームズ自ら PR用語として多用してますよ 知らなさすぎ。 ①ヘーベルハウス|アウトドアリビング|旭化成ホームズ 「窓辺が遊び場になる、アーバングランピング。 グランピングの日はパパがシェフ。 それが、わが家の休日ルール」 てな もんで。 で もう いっちょ いきますか。 ②ヘーベリアンネット | へーベルハウスのオーナーサイト 旭化成オーナーズ倶楽部 「 我が家自慢。 来て、見て、ヘーベリアン · おすすめコンテンツ ですかぁ |
1306:
匿名さん
[2017-07-16 23:41:46]
もう いっちょ いきましょう。 ~ヘーベリアンネット HPより ~ 大きなタイトル掲げて 2017年3月13日 「 我が家のダイニング」 ダサいな ぁ サクラか知りませんが リフォーム実例集 として — HEBELIAN 連動企画コンテンツ — が ずらずらと 並んでますが・・ |
1308:
匿名さん
[2017-07-16 23:43:52]
もう いっちょ いきましょか。 ~ヘーベリアンネット HPより ~ 大きなタイトル掲げて 2017年3月13日 「 我が家のダイニング」 ダサいな ぁ サクラか知りませんが リフォーム実例集 として — HEBELIAN 連動企画コンテンツ — が ずらずらと 並んでますが・・ |
1310:
口コミ知りたいさん
[2017-07-17 07:09:01]
みなさん、色々知っててすごいなぁ…
私はつい昨日、ヘーベルハウスの営業の方の説明を聞きました。 ヘーベルハウスは、ゼッチ?仕様の家で環境にとても良いのだとか… 前述されてる性能だと、ゼッチに認められないのかなぁって思いました。 本当に断熱は悪いのですか? あと、制震技術も素晴らしかったです。 でも、見積もりは確かに高かったです(坪単価80万くらい)。 どなたか無知な私にヘーベルハウスのことを教えて下さい。 |
1311:
匿名さん
[2017-07-18 08:34:14]
ここはネガの人が多いし、悪口ばっか言ってるのであまり参考にしない方がいいですよ。
特に昔へーベルで建てて積水、三井、住林押してる女性はの意見は偏ってますので |
1312:
匿名さん
[2017-07-18 08:40:54]
>1310
http://meimana.hotcom-web.com/wordpress/wp-content/uploads/2012/12/871... 騙されないようにね。 ゼッチ仕様は特別。 断熱材の厚みは僅か25mm、大手ハウスメーカーで最低の断熱性能、タマの方が断然上。 大手に限らずハウスメーカー全てで最低の断熱性能と言っても過言でない。 |
1313:
匿名さん
[2017-07-18 08:49:15]
実際タマの物件とへーベル物件を比べればへーベルの良さがわかりますよ。
顧客満足度2位は伊達ではありませんから。 色々検討して、良いお家を建ててくださいね。 |
1314:
匿名さん
[2017-07-18 08:55:03]
スポンサーがハウスメーカーの提灯記事に意味はない。
|
|
1315:
検討者さん
[2017-07-18 08:56:29]
|
1316:
検討者さん
[2017-07-18 08:58:55]
|
1317:
匿名さん
[2017-07-18 09:06:48]
|
1318:
匿名さん
[2017-07-18 09:07:00]
http://life.oricon.co.jp/rank-house-maker/company/asahi-kasei/
オリコン社は東証JASDAQ上場のデータ調査会社ですので、スーモやオウチーノのようにメーカーの影響は受けないですよ。 もう少しお勉強くださいね。 |
1319:
匿名さん
[2017-07-18 09:08:52]
|
1320:
匿名さん
[2017-07-18 09:14:34]
|
天井が高くて冬に熱が上にこもるから天井を低くしてくださいってリフォームが多いよ。
お金持ちの感覚はわからないけど実用的ではないよね。
昔の本当のお金持ちってハウスメーカーで建てずに大工さんを選んで建ててたよ。
昔って言っても20年30年前くらい前の話だけど。
今みたいに道具も良くないし、職人さんの腕に頼る事が多かったからハウスメーカーの家って....って感じだったよね。
昔って大工さんって頭が良くないと出来ない仕事だったからね。ハウスメーカーの大工さんって腕がない人がやってたよ。
なんかやり取りを見てるとハウスメーカーの知名度やブランド化が進んだ結果今に至るって感じだね。