注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-23 09:36:39
 削除依頼 投稿する

ヘーベルハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ヘーベルハウスの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.asahi-kasei.co.jp/hebel/index.html/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

オープンエアリビングのそらのま、2階建ての内部に広がる5層空間のグランディスタ、クロスフロアのステップボックス、屋上アウトドアが楽しめる屋上のある家、重鉄・システムラーメン構造のフレックスなど様々なラインナップを誇る、「ハーイ」のCMでお馴染みのヘーベルハウスについて語りましょう。

ヘーベルハウス施主ブロガー
【ズブロッカ大佐】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/zubrowka/
【共働き夫婦のへーベル日記】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/hebeldiary/

[スレ作成日時]2015-09-16 14:04:31

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

12790: 匿名さん 
[2021-03-15 19:20:38]
>>12788 匿名さん
30年間ノーメンテ
30年間保証
耐震性能
遮音性能
防蟻処理
外壁塗装
防水シート
全て営業は客に錯誤行為をして契約をする。
騙されないで!
凄い季節感を感じる低性能

12791: 匿名さん 
[2021-03-15 19:26:07]
>>12787 ヘーベリアンさん

新築でもわかります。
後悔しかない。
12792: 購入経験者さん 
[2021-03-15 19:45:07]
12787: ヘーベリアン
>私自身、長く過ごした家なのでぼろかすに言われるのは辛いところもありますが、

ものすごくよくわかりますw
と同時に一連の差止請求に至る事例や、我が身にも降りかかってきた保証の罠などで凄まじい
勢いで我が家への愛着もグングン覚めている真っ只中です。
こういう会社で我が家を維持する意義をまったく感じなくなりました。
ロングライフだけど高い?違う違う。高いけどロングライフだよ。
なんて思ってた頃が本当に馬鹿らしいですね。
リフォームの融通も効かないし、数年後の本格リフォームまで考えると潰して建て替えても
トータルコストは変わらないんじゃないかと思っちゃいますね。
なんとも残念なロングライフ住宅だった。とつい過去形で言いたくなってしまう。
12793: 匿名さん 
[2021-03-15 21:35:34]
最近、ヘーベル専用で塗装してくれる会社も増えています。
下手な下請けに出して保証延長するより、いいと感じます。
考えてみれば、ボッタくられ期間を延長しているだけ。
12796: eマンションさん 
[2021-03-15 23:16:31]
>>12789 匿名さん
商売って売る側が損することってあるんですか?
12797: 匿名さん 
[2021-03-16 09:49:05]
>>12774 購入経験者さん
これの事ですね

これの事ですね
12798: 匿名さん 
[2021-03-16 11:14:08]
「上記(2)の項目の保証期間は、【それまでの】当社所定の定期点検をお受けにならなかった場合又は定期点検をお受けになられた場合でも当社が指定する内容のメンテナンス工事(有償)を実施されなかったときは、【それ】以降延長されません。」

今の契約書の【それまで】【それ】って、いつの事?
12799: 匿名さん 
[2021-03-16 11:39:35]
>>12796 eマンションさん

騙して売る詐欺行為ってこと。
12800: 通りがかりさん 
[2021-03-16 12:35:24]
へーべるを擁護する気はないが、
さすがにもう少し日本語勉強した方がよくないか?
12801: 匿名さん 
[2021-03-16 13:43:16]
12797です。
この時の躯体・防水保証は20年
で、築10年時に来たお知らせです
12802: 購入経験者さん 
[2021-03-16 14:09:34]
>>12797: 匿名さん

その用紙はうちには来た記憶ないですね。エリアによって違うのかな。
まあきてようが来てなかろうが保証の内容は何も変わらないんでしょうが。
しかしよくよく考えると保証ってどういう時に使われるんですかね。
特に躯体の保証とか。
12803: 匿名さん 
[2021-03-16 14:57:10]
メンテナンスについて
<参考ブログ>

http://pikopon52.seesaa.net/article/428971838.html
12804: 匿名さん 
[2021-03-16 22:27:34]
>>12803 匿名さん
ペテン営業が言っていた事は全てが嘘だった。
冬は寒いし、遮音性も大した性能はない。
防蟻処理も必要だし、30年間保証やノーメンテ、耐震性能まで疑問視されている。
そもそも、断熱材と外壁以外は旭化成製ではないから仕方がないのか?
12805: 匿名さん 
[2021-03-16 22:40:51]
なんだろう。
この低性能住宅は。
12806: 匿名さん 
[2021-03-16 22:50:38]
躯体・防水保証について

以前は分かりませんが、現在は定期点検でのメンテナンス工事(有償)を受けなければ…
の条件は無く30年保証になっています。
ホームページや約款にも記載あり。
(心配であれば、ご自身で確認した方が良いかとは思いますが)



12807: 匿名さん 
[2021-03-16 23:00:56]
ここを見ている人ってどのぐらいいるのだろうか?
参考になるの数も大したことない。
12808: 匿名さん 
[2021-03-16 23:12:24]
>>12806 匿名さん
ALCパネルは保証10年、外壁塗装は保証5年となっていますが...
外壁あっての躯体ではないですか?

旭化成建材が出している「2020へーベルテクニカルハンドブック」を見ると、外壁パネルの劣化として「チョーキング変退色」「ひび割れ」「ふくれ、はがれ」「ぜい弱、消耗」「付着性」「汚染付着」があり、一般的に5~10年を目安として再塗装やシーリング材の再充てんを行う、と記載されています。

ALCパネルは30年放置で大丈夫ですか?
営業が言う「30年塗装」なんて契約書のどこにも書いてありませんが。
12809: 匿名さん 
[2021-03-16 23:18:18]
>>12806 匿名さん

参考になると思いますよ。(↓)
>>12764 購入経験者さん
12810: 匿名 
[2021-03-17 00:13:34]
>>12807 匿名さん

ここたまに覗くけど
ずっと壊れたレコード状態
12811: 匿名さん 
[2021-03-17 00:51:02]
>>12806 匿名さん

いつの話ですか?
そんなヘーベルにとって不利な内容が記載されたのは?
12812: 匿名さん 
[2021-03-17 00:57:57]
HPを見ると、自分達にとって都合が悪い30年間保証やノーメンテの掲載がなくなっていますね。
薄っぺらいHPになっています。
12813: 匿名さん 
[2021-03-17 01:03:40]
>>12806 匿名さん

何処にあります?
30年間保証なんて!
考えられない!
小さく逃げ文句がかかれていたりして。
12814: 匿名さん 
[2021-03-17 01:05:24]
>>12810 匿名さん

そんだけ低性能住宅だと言うこと。
12815: 購入経験者さん 
[2021-03-17 07:10:05]
>>12798: 匿名さん
その【それまで】も【それ】も同じ時期を示してると思うけど、
【それ】が「いつ」を指してるのかは結局契約書を作った旭化成ホームズに聞くしかないですよね

・旭化成が一方的に指定してくる有償メンテを断った時点が【それ】なのか
・保証書記載の30年保証の30年目が【それ】なのか
12816: 匿名さん 
[2021-03-17 10:29:08]
>>12812 匿名さん
つい最近まで「30年目に防水・外装の集中メンテナンス400万円」とありましたが、
いつの間にかなくなってます・・・
12817: 匿名さん 
[2021-03-17 15:36:55]
>>12816 匿名さん
10年ごとの点検で金を掛けてヘーベルに依頼して、保証延長しても30年後には400万以上掛けて大修繕しないと保証延長されない何て書いたら、誰も買わないでしょう。
私の家は1年点検で30年後に510万円と言われました。
30年間で一千万掛かりそうです。

12818: 匿名さん 
[2021-03-17 18:38:07]
>>12817 匿名さん
30年だったらコーキング部分も全部取るから、坪数にも因りますが500万位は妥当な金額だと思います。
築15年位で再塗装の場合は元のコーキングに上塗りだから200万~位で済むと思います。
(これは以前、本社に問い合わせた時に聞きました)

いずれにしろ、へーベル版は欠けやすいし、水にも弱いし、長期に渡って維持するのは大変です。

旭化成建材のテクニカルハンドブックにはへーベル版の劣化度と劣化現象(Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ)が出ています。
劣化Ⅲになると、「劣化が外壁仕上げ材深部まで進行しており、この段階まで進行すると旧塗膜を除去しなければならず最も不経済となります」と記載されています。

築30年まで放置なら相当劣化してるのでは?

12819: 匿名さん 
[2021-03-17 18:59:31]
旭化成建材のテクニカルハンドブック・・・
「ヘーベルは吸水すると、断熱性が低下し、強度も下がり欠け易くなり、質量が増加するなど、いろいろ不都合な点が生じます。」と書いてある。
これを読んで?と思った。ホームズの営業マンは「ヘーベル版は湿気に強い」って言ってましたよね。
12820: 匿名さん 
[2021-03-17 20:18:12]
営業は信用ならない。
12821: 匿名さん 
[2021-03-17 21:33:07]
あゝ、今見たらやっぱリへーベルHPのテクノロジー「丈夫で強く」のページにも「ヘーベル版は湿気に強い」と出てる。

一方、旭化成建材のカタログには「パネルには吸水性がありますので、仕様条件、仕上げには注意が必要です」「過度の湿潤場所では使わない」「湿潤状態のパネルに内・外装仕上げを行うと、仕上げ材の剥離、カビの発生のおそれ」などの注意事項が...。


12822: 匿名さん 
[2021-03-17 22:06:28]
>>12821 匿名さん

カビや苔もはえやすいですね。
小さな穴に胞子や菌が付着しやすいからね。
苔ーベルになります。
12823: 口コミ知りたいさん 
[2021-03-18 00:05:40]
まあALCだし、15年くらいで再塗装は必要でしょうね。。。
ヘーベルの宣伝の仕方に問題があると思うけど
施主側も少し勉強すればALCがどんなものかも分かるから
これから家建てる人はどこのHMに依頼するにしても
よーーーーく勉強する必要があるってことだね
12824: 購入経験者さん 
[2021-03-18 12:47:26]
「30年耐用塗装ですよ」
「賢者の防水ですよ。30年余裕ですよ。賢者ですから」

とかいうなんだかなーな宣伝文句見てると、実際に10年後15年後どうなるのかなあと思いますよ。
特に>>12762の契約書の人たちとかは15年ぐらい経過して「再塗装250万円おかわり!」とか言われて
初めて現実を知るのかなあ

その時になって初めて
「そんな30年ももつようなシーリング材があるわけないでしょw」
「そんな30年ももつようなシート防水があるわけないでしょw」
という業界の常識を知っても手遅れなんだよね
そういった罠に引っかかったヘーベルハウス難民の人たち専門の修復工事業が成立しそう
12825: 匿名さん 
[2021-03-18 14:58:39]
「上記(2)の項目の保証期間は、【それまでの】当社所定の定期点検をお受けにならなかった場合又は定期点検をお受けになられた場合でも当社が指定する内容のメンテナンス工事(有償)を実施されなかったときは、【それ】以降延長されません。」

いくら保証が30年あっても、【それまでの当社が指定する内容のメンテナンス工事が有償】だったら意味なくない?保証内の修理は無料でも、メンテナンス工事は有料って事?それなら、それまでのメンテナンス工事の金額が心配だわ。

例えば、築15年とかに「はい、有料メンテナンス」と言われ、「そんなに高いならやりません」と言ったら、築15年で保証は打ち切りって事?へーベルの契約書、具体的に【いつ】と書いてないから、分かりにくい。

営業マンが言う「30年集中メンテナンス」なんて契約書のどこにも書いてないしね。
12826: 購入経験者さん 
[2021-03-18 17:18:18]
そうなんですよ
ウチだって契約時は20年保証だったのに、現実は>>12774に書いた通りで、本当に長期保証の意味なんてないんですよ
新築価格には保証の分も入ってるんだろうと思わざるを得ないほど高かったくせにね

もっと言うと、10年点検で外壁塗装の塗膜の状況とかを調べたわけでもないんですよ。点検で「問題なし」と判定されてるのに
「(お前ん家は15年耐用塗装だから)15年目までに塗装しないと保証打ち切るんでヨロシク」ってきたんです。
>>1700にあげられてるやつと一緒ですね。
旭化成のいう「60年ロングライフ住宅」なんてのを旭化成の保証付きで実現しようとしたら、試算した限りではヘーベルハウスの新築価格の2/3ほどのメンテ費用が要りますよ。しかも雨漏りと躯体の維持だけで。
じゃあ旭化成なんて無視してそこらの業者に頼めばいいじゃないってことになりますが、外壁塗装はいいとして、防水は厄介ですよ。独自仕様多いし、材料メーカーも囲われてる上に個人邸なんて金額も知れてる上に納まりが特殊とか絶対やりたくないでしょ。
早々に取り壊して建て直すか、一切メンテせずに住めなくなるまで粘ってから潰すか。信用できる業者を見つけられるまで探すか。
わずか築15年で潰し方を意識しなきゃならなくなるとは思いもよりませんでしたわ。
払えるか払えないかじゃなくて、許せるか許せないかですからねこうなると。
12827: 匿名さん 
[2021-03-18 17:48:35]
実家は築18年ですが、こんな感じでした。

当時の保証の内容を見ると、「構造体・防水の保証期間は20年」となっています。
特記事項の所は「保証期間は、10年点検をお受けにならなかった場合または10年点検をお受けになった場合でも当社が指定する内容のメンテナンス工事(有償)を実施されなかったときは、引き渡し日から10年とさせていただきます。」となっており、文言が最近の契約書と似ているな、と感じました。

その後、10年点検時はメンテナンス工事は何もなく、一枚の用紙を渡されました。それには「15年時までに外壁塗装を実施する事を条件に15年まで保証を延長します」と書かれていました。

そして、15年点検時は約300万円程の外壁塗装諸々代金を提示されました。その時にそのメンテナンス工事をやったとしても、保証期間は20年もまま、5年延長されるだけでした。

12828: 匿名さん 
[2021-03-18 17:50:10]
今のは30年耐用塗装なので、お前んちは30年目に塗装しないと保証を打ち切るぞと言われるんですかね。
12829: 匿名さん 
[2021-03-18 17:59:03]
「上記(2)の項目の保証期間は、【それまでの】当社所定の定期点検をお受けにならなかった場合又は定期点検をお受けになられた場合でも当社が指定する内容のメンテナンス工事(有償)を実施されなかったときは、【それ】以降延長されません。」

この【それまで】とか【それ】とか、曖昧な言い回し、気になるー。

白蟻の心配なしも嘘だったしね。
白蟻メンテナンス工事に対して抗議しても「契約書にも記載の通り」と突っぱねられたから、この会社って本当に疑ってかからないと何が起こるか分からないし、信用できない。
12830: 匿名さん 
[2021-03-18 18:06:43]
>>12828 匿名さん
あぁ、そうかもしれませんね。いつ言われるんでしょうね。いつ保証を打ち切られるんでしょうかね。
なんか保証保証ってうんざりしますね。保証を盾に高額メンテナンスって、どうなんでしょう。
12831: ヘーベリアン 
[2021-03-18 18:55:02]
>>12818 匿名さん
>30年だったらコーキング部分も全部取るから、坪数にも因りますが500万位は妥当な金額だと思います。

横レス失礼します。
シーリング除去しても500万円は法外ですよ。
我が家は古いので10年目の時もシーリング交換してますが200万円程度でした。
逆に20年目はシーリングの上から塗装ですが600万円です。

シーリングはナイフで除去する程度ですのでそれ程コストは変わらないはずです。
20年目があまりに高額で色々な方に伺いましたが、屋根や外壁のメンテナンスでコストの大半を占めるのが足場でレンタルのため利用期間に比例するらしいです。

あまり正確な日数は覚えてませんが、10年目も20年目もどちらも1~2週間程度で同じぐらいでした。
作業内容に関係なく築年数で決められたメンテナンス費用を請求されてるように思われます。
保証料って事なのでしょうか。

木造で屋根塗装とサイディングを全部新品に交換しても材料込みで200~300万円のようですから、シーリング含めても再塗装で500万円はやはり高すぎです。
12832: 匿名さん 
[2021-03-18 19:18:36]
>>12828 匿名さん
見方を変えると、「30年塗装なんて言いました?30年集中メンテなんて契約書に一切記載されていませんよ?」と将来へーベルに言われるかもしれませんね。
契約書にある躯体・防水保証は30年でも、外壁塗装の保証はたったの5年。

12833: 匿名さん 
[2021-03-18 23:45:40]
12832 匿名さん

保証延長しても、大した保証はされないし、質はメーカーの割に低クオリティ。
低クオリティなので10年もすれば再び、高価な請求をされる。

12834: 購入経験者さん 
[2021-03-19 05:46:39]
ちなみに15年前でも「防水は30年もつ」って宣伝してたんですよ。
メンテナンスプログラムをどう見ても
・15年目に1回目の外壁塗装をして
・30年目には防水と2回目の外壁塗装をしてくださいね
ということになってる。そこまではいいんですよ。理解も納得もしてる。

でも実際に起きたことは
・15年目に1回目の外壁塗装をしても保証は20年目で打ち切り

ということは20年目には「防水やり替えろ。そうしたら保証を30年まで延長してやる」って言ってくるんだろうな
ということは容易に推測できるわけで。だって20年で保証切れるわけだからね。
「防水は30年もつ」「30年目に防水やりかえてくださいね」
って言ってたのはなんだったのか?ということになるのは当たり前でしょ。
その会社がいま「賢者の防水なら30年もつ」なんて言ってるんですからこれは恐ろしい話ですよ。

なぜこれが野放しなのかがわからない。
巧みに法律の穴を突いているのか、話が少しだけ複雑だからいざ自分のことにならないと理解できない人が多いのか。
12835: 匿名さん 
[2021-03-19 08:45:45]
>>12834 購入経験者さん

今も言っています。
更に30年間ノーメンテや、30年間保証まで。

自社で製造されていない製品に30年間持つとペテン営業が豪語していたため、新築後に再度ヘーベルの工事担当者に確認をしました。そのやり取りのメールを保存してあります。
間違いなく「外壁塗装と防蟻シートは30年間持つ」と書かれています。
これが嘘なら大問題です。
12837: 匿名さん 
[2021-03-19 09:48:30]
>>12834 購入経験者さん
確かに昔から「30年メンテナンスフリー」と宣伝してましたね。
15年に外壁塗装なんて、営業担当者からは一切聞いてないし、契約書にもその記載はない。
これ、消費者庁でも問題になっていましたよね。
いい加減、きちんとした契約書を作っているんだろうな、と思ったら未だに曖昧な内容ですね。

「上記(2)の項目の保証期間は、【それまでの】当社所定の定期点検をお受けにならなかった場合又は定期点検をお受けになられた場合でも当社が指定する内容のメンテナンス工事(有償)を実施されなかったときは、【それ】以降延長されません。」

これの【それまで】とか【それ】とか、いつなのよ?と旭化成ホームズに問いたい。


>>12835 匿名さん
メールを保存、会話を録音したとしてもへーベルなら簡単に覆しますよ。
「当時の担当者の勉強不足、認識不足でした、今後は徹底します」とか言われる。
契約書に記載されている内容以外は無効でしょうね。
大事になる頃には、営業担当者とは連絡が付かないし、アフター担当者も数年で入れ替え。
その都度、言った言わないで揉める。(←今ココ)
12838: 購入経験者さん 
[2021-03-19 09:53:18]
よくよく見てみれば
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/10656/res/1-1000/

2008年にこんなスレッドがあって、塗装は30年持つと言ってる(思ってる)人たちがたくさんいますね。
この当時でもヘーベルに対して辛辣なことを言ってる人たちのレスも見受けられますが、実際に築14年の現状の立場から見ると、そういう人たちのレスの方が正しかったと言わざるを得ないのがなんとも悲しいし、情けないところ。
2008年時点でも「『30年メンテナンスフリー』(という表記)で揉め事多し」と言ってる人もいたし、今に始まったことじゃないんですね結局。
12839: 匿名さん 
[2021-03-19 10:24:18]
>>12838 購入経験者さん
あぁ、本当ですね...
今は「30年集中メンテナンス」という表現方法ですが、同じ事の繰り返しのような気がします。
契約書にも「外壁塗装は30年後」なんて、どこにも書いてありません。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

ヘーベルハウスの実例

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる