ヘーベルハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ヘーベルハウスの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.asahi-kasei.co.jp/hebel/index.html/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
オープンエアリビングのそらのま、2階建ての内部に広がる5層空間のグランディスタ、クロスフロアのステップボックス、屋上アウトドアが楽しめる屋上のある家、重鉄・システムラーメン構造のフレックスなど様々なラインナップを誇る、「ハーイ」のCMでお馴染みのヘーベルハウスについて語りましょう。
■ヘーベルハウス施主ブロガー
【ズブロッカ大佐】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/zubrowka/
【共働き夫婦のへーベル日記】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/hebeldiary/
[スレ作成日時]2015-09-16 14:04:31
ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
12661:
匿名さん
[2021-03-06 20:44:37]
|
12662:
匿名さん
[2021-03-06 20:49:35]
岩山さんの動画見てから、うちのユニットバス大丈夫なんかと心配になってきた。
あれ、天井の蓋を開けると、中の構造が見えるんですよね。見たいような見たくないような。 |
12663:
購入経験者さん
[2021-03-06 21:42:27]
築10年とか20年とか経過してる人、一度自宅のメンテナンス履歴をヘーベルに要求してみてほしい。
本当に作成されてるか、保管されてるか。 |
12664:
購入経験者さん
[2021-03-06 22:13:47]
>>12659 匿名さん
特記事項の文面が旭化成の腹一つでどうとでもできてしまう内容になってるから大変恐ろしい。 その場は「まあこう書いてはいますが実際のところはそんな無茶な事言いませんし・・・」 なんて言って誤魔化すけど、実際に時期が来たら「XX年XX月XX日までに外壁全塗装しないと保証打ち切りますよ」なんて紙を出して保証を一方的に短縮してきたり。 それが常識的な価格ならともかく、なにをするにも、TOTOネオレストAH1一台で36万円という庶民感覚から遠くかけ離れた「旭化成価格」だから本当に嫌になります。 もう充分儲けたであろう施主からさらにメンテで搾り取ろうとしないでほしい。 |
12665:
匿名さん
[2021-03-06 22:51:39]
>>12664 購入経験者さん
>>旭化成の腹一つでどうとでもできてしまう内容 それ、確かにありますね。 我が家は床の凹みでずっと揉めていますが、 今度の担当者は「床の凹みは新築時の施工不良」と言ってきたし。 その前の担当者は「床の凹みは繰り返しの荷重による断熱材の潰れ」と言ってたけどね。 担当者が変わると、不具合の理由もコロコロ変わる。付き合ってるとホントしんどい。 |
12666:
匿名
[2021-03-06 23:44:08]
>我が家は床の凹みでずっと揉めていますが
なるほどね(笑) |
12667:
匿名さん
[2021-03-06 23:57:19]
|
12668:
匿名さん
[2021-03-07 00:02:07]
施主を馬鹿にしすぎだ。
ヘーベルの冬はとても寒かった。 ようやく春が来て寒さも和らいできました。 今度は暑い夏が来ます。 暑い暑いヘーベルになります。 低性能住宅なのは私の家だけ? |
12669:
匿名さん
[2021-03-07 00:07:54]
>>12668 匿名さん
梅雨時の湿気対策も大変ですよ、すぐカビが生えるから。 |
12670:
匿名さん
[2021-03-07 04:31:08]
カビから暑さまで夏も大変だ。
なんだろう?この性能の低さは。 地震にも対しても疑問視の声が 数値化できない そもそも実証実験していない。 〇〇だろう 〇〇と言われています。 しか言えないペテン営業とポンコツ工事担当者 |
|
12671:
匿名さん
[2021-03-07 07:40:46]
>>12664 購入経験者さん
あー分かります。契約時そんな感じで濁しますよね。 まだ2年目なので全て無償で対応いただいていますが、3年目以降は内装の保証が切れるので、どうなることか… 子供部屋と寝室以外は、ほぼエコカラットとタイル張りなので、割れと欠けが怖い。 交換は有償の場合3万円~でしたので良心的でしたねー 高い理由は利益が三重構造となっているからで、旭化成利益率最低15%、指定工務店利益率最低10%、職人利益率20%ってとこですね。 私が請け負った都市では以外と旭化成の利益率は低かった印象ですね。 一番高い利益率は◯◯ホームです。ここは凄いですよ。 |
12672:
匿名さん
[2021-03-07 09:15:29]
<大手ハウスメーカーHBハウス・欠陥の実態報告>の動画を見てから、
我が家も気になり、契約書と検査済み書を見返してみました。 外構もへーベルにお願いしたんですが、昨日一つミスを発見。 あの動画では部屋の中の階段の高さがバラバラでしたが、我が家の場合は「階段の数が契約時より一つ増えていた」図面では平坦な場所に謎の階段が一段... 確かに入居時はあの段のせいでよくつまづきました。今はもう慣れましたが(笑) |
12673:
匿名さん
[2021-03-07 09:23:23]
>>12666 匿名
ネオマの時代は合板がなかったので、寄木の継手に掛かった荷重がダイレクトに断熱材に掛かり、そこだけ潰れましたが、今の仕様は合板12mmがあるので、全体的に荷重が掛かるでしょうね。指で潰れる位柔らかい断熱材なのに、それを支える根太や大引きがないんですから。まぁ、他社のように根太があった方がいいと思いますよ。将来的にはへーベルもそうなるんじゃないかな。 |
12674:
匿名さん
[2021-03-07 10:51:25]
みなさんヘーベルハウスの施主だと思うのですが、見学会の受け入れはどうされています?
|
12675:
匿名
[2021-03-07 11:20:34]
|
12676:
匿名さん
[2021-03-07 11:47:25]
>>12674 匿名さん
バス見でまだ「いつの時代のサイディングかよ~!」っていうような壁にバーナー燃やしているの? 展示場で「いつの時代の木造在来だよ~!」と言うような古臭い模型置いていたり (しかもあれ某他社の模型ですよ、とコソコソ言ったり...) へーベル、突っ込みどころ満載 |
12677:
匿名さん
[2021-03-07 12:26:25]
建築に詳しい方に質問があります。
へーベル版は吸水性が高いとの事ですが、その吸水した水分はどこに行くのでしょう? これが室内に行くのなら、カビの原因になりますよね。 展示場で霧吹きの水をへーベル版にかけていたけど、あの水分は室内に放出されるのでは? あと「ヘーベル版は湿気に強い」って謳い文句、どういう事でしょう? 湿気に強いなら、外壁塗装もいらないはずでは? |
12678:
匿名さん
[2021-03-07 12:39:44]
>>12676 匿名さん
ボールぶつけるなど奇妙な行動を取るメーカーもあるし、パフォーマンスなんてそんなもんでしょ。 ここ一年で4回目なんだが、皆さんどれくらいの頻度で受け入れているのかなって気になってます。 |
12679:
匿名さん
[2021-03-07 13:41:18]
>>12678 匿名さん
それが真実なら、何ら問題のないパフォーマンスです。へーベル版は衝撃に弱いから。 更に吸水したら、強度も下がり、欠けやすくなります。(へーベルテクニカルハンドブックより) 現に我が家の外壁はあちこち欠けが発生しています。 >>ボールぶつけるなど奇妙な行動を取るメーカー ボールより、自転車をぶつけた方が欠けやすいと思います。 今度行ったらそのメーカーに教えてあげてください、施主が言っていたと。 |
12680:
匿名さん
[2021-03-07 13:55:49]
>>12677 匿名さん
環境力学の専門家じゃないので浅い知識となりますが、ヘーベルハウスの場合、一層目のネオマフォームで吸水します。 吸水量と平衡吸水率はどこかの論文を引っ張って計算してみてください。 ネオマフォームの含有吸水率を超えた場合はALCで吸水なんじゃないかな。 で、ネオマフォームで吸水した分はどこで開放するかですが、乾燥している側です。 つまり乾燥している時期に逃がしているということですね。 室内側なのか、屋根通気層なのか床なのかそこまでは分かりません。 カビの発生はこの含有吸水率を超えて、室内側に放出していることが原因かと思われます。 そもそもALCの外側に防水塗装をしちゃっているので、外に開放できないのが原因のような… ここにはもっと論理的に数値化して助言いただける人がいるので、間違っていたら指摘お願いします |
12681:
匿名さん
[2021-03-07 14:09:19]
ネオマフォームは吸水による断熱性能低下がありますから、湿気厳禁ですよ。
とすると、ALCとネオマ、共に湿気に弱いという事になる... |
12682:
匿名さん
[2021-03-07 14:13:06]
あれ、へーベルって他社のように外壁と断熱材の間に防湿シートとかありました?
|
12683:
匿名さん
[2021-03-07 14:22:50]
|
12684:
匿名さん
[2021-03-07 14:27:34]
|
12685:
匿名さん
[2021-03-07 14:35:29]
>>12683 匿名さん
ネオマは湿気に弱いと旭化成建材のホームページ、取り扱い注意に記載されていますよ。 吸水による断熱性能低下と。 https://www.asahikasei-kenzai.com/akk/insulation/neoma/about/quality/i... |
12686:
匿名さん
[2021-03-07 14:38:57]
あゝ、だから湿気を吸ったネオマだから、断熱性能が落ちて、冬寒いのかもね。
こればかりは契約前には気が付かなかったなー |
12687:
匿名さん
[2021-03-07 14:53:29]
>>12685 匿名さん いやこういった施工時の注意点ではなく、機能低下と吸水率の定量的な相関図が無いと判断出きないんですよ ネット情報って曖昧で誰も数値化しないじゃないですか。こういうのに流され過ぎな感じ。 でも旭化成を肯定している訳ではなく、素材そのもの売りにしか出来ないヘーベルハウスってどうなのよってこと。 そういった意味では大手のハウスメーカーって、素材で勝負したがるけどユーザーが求めている事って低コストで良い家を建てたいんだよね。 大手ってコストを誤魔化すために素材で勝負をするけど、意味がないってことに気づいて欲しい |
12688:
クレパル
[2021-03-07 14:56:45]
我が家はパルコンですが,内断熱材はネオマフォームでした,板接合部のバックアップ材工程まで済み,防水工程前で一部内部をネオマ断熱がスタートした時に雨でぬれてしまいスタイロフォームの約20倍と吸水率が高いので貼り直しと面接合部の断熱欠損も指摘しネオマ指定専用防水テープで断熱欠損も直してもらいました。
|
12689:
匿名さん
[2021-03-07 15:07:11]
>>12687 匿名さん
>>機能低下と吸水率の定量的な相関図 それは建材に聞いてみればいいんじゃないですか。売ってるんだからそれ位の資料はもっているでしょう。 だから「取り扱い注意」として書いてあるんだから。それなりの根拠があるのでしょう。 あと、これ見て気になったのは「すべてのネオマフォームで直床仕様の施工は×」って事ですね。 建材で注意しているのに、何故旭化成ホームズで散々直床で使ったんだろう? それで床が凹むとかの被害宅が出た訳だから。 現在も直床(スタイロ)だけど、大丈夫? 部材屋さんと施工会社(ホームズ)が上手くかみ合っていない印象を受けますが。 |
12690:
匿名さん
[2021-03-07 15:12:34]
そもそも、へーベルの防水は外壁の塗装だけに頼っている、というのは心配だったんだ。
建てた後に気が付いたんだけど、同じ鉄骨メーカーでも他社は防湿シートとか、壁の間に挟んであるよね。 |
12691:
匿名さん
[2021-03-07 15:42:11]
>>12690 匿名さん
防湿シートだけだと意味ないけどね 通気層とセットじゃないとカビるぜ 因みに防湿シートの耐久年数は10年~20年 外壁ばらして交換するの? 某ハウスメーカーのカビ発生でボードをばらした所、透湿防水シートがカビてて機能していなくて苦労した経験があるので しかもその住宅5年目だぜ |
12692:
匿名さん
[2021-03-07 15:56:51]
>>12691 匿名さん
その通気層からの冷たい冷気がコンセント部、壁と床の間の付き合わせ部などから室内に入り、結露の原因、カビの発生につながるんでしょうね。(岩山氏の例の動画で勉強させてもらいました) |
12693:
匿名さん
[2021-03-07 16:00:38]
へーベルの営業はへーベルボードを神のごとく崇めるけど、耐火性位しか利点が浮かばない...
|
12694:
匿名さん
[2021-03-07 16:04:22]
|
12695:
匿名さん
[2021-03-07 16:20:01]
へーベルの割石模様は積水のダインをパクったんですよ。
へーベルが積水のマネをした。 それに外壁の質感だけで、ハウスメーカー選びのー決定打にはならないですね。 何てたって冬寒くて、夏暑いですから。結露やカビ問題になると健康被害も心配ですし。 床ブカブカ問題に関しても、きっとそのうち他社を真似て根太あり施工になりますよ。 直床に発砲系断熱材は無理があるから。 |
12696:
クレパル
[2021-03-07 16:49:54]
さきほどの12688:吸水率の倍率表記に間違いがありました,お詫び申し上げます
以下に訂正データとなります。 スタイロフォーム5種類/25mm(スタイロフォームⅠB) (2B) (エースⅡ) (AT) (EX) ネオマフォーム(標準品と高密度品)2種類/25mm スタイロフォーム5種類全て 吸水率 g/100c㎡ 0.01以下 ネオマフォーム/標準品 吸水率 g/100c㎡ 1.7以下 ネオマフォーム/高密度品 吸水率 g/100c㎡ 0.9以下 |
12697:
通りがかり
[2021-03-07 17:22:15]
吸水量ですね
100c㎡ =10cm×10cm の25mm厚材料で0.01gなら1.8m×0.91m定尺板で1.638gですか ネオマ吸水量多いですね |
12698:
匿名さん
[2021-03-07 17:41:48]
ネオマ吸水すると断熱性能落ちますよ。ネオマの周りに防水加工は必要では?
あと、建材のHPに「ネオマフォームは白アリ等の損傷を受けることがあります」と書いてありました。 これはアフターが送って来た白蟻メンテ・リーフレットの通りでしたね。 |
12699:
購入経験者さん
[2021-03-07 17:59:30]
「床がフカフカになるって聞いたんですが大丈夫でしょうか」
「昔はネオマフォームを床フローリングの下に直接使ってた時期が少しありまして、ごく稀に床がフカフカになるなんて例がありましたが、今はもう根太工法になってますんで、もうバッチリです。全く問題ないですね。ネットはすぐに情報が一人歩きしますからねえ。大丈夫です。ご安心ください」 なーんていうのかなあ。 フカフカ床になっちゃった人はどうするんだよという・・・ |
12700:
匿名さん
[2021-03-07 18:17:01]
>>12699 購入経験者さん
今はへーベルの通過点なんじゃないでしょうか。 この建材のHP見てください。 https://www.asahikasei-kenzai.com/akk/insulation/neoma/about/quality/i... 「すべてのネオマフォームシリーズについて、直床仕様での施工はできません」と書いてあるのに、ホームズで直床してましたよね。現在はデュポン社のスタイロに変わっていますが、直床には変わりありません。圧縮強度も両者そんなに変わりません。デュポン社のHPを見ても、根太・大引きの間に施工と書いてあります。 我が家はネオマの時代に購入しましたが、もって10年でしょうね。 アフターからは次回貼り替え時は「根太を入れましょうか」と言われています。 それなら、最初から根太工法にしとけば良かったのにーと思いますよ。 |
12701:
匿名さん
[2021-03-07 18:29:45]
ちなみに、以前提示された床貼り替え代金は・・・
8.5畳の部屋 税込み276,048円(現場養生・管理費、廃材処分費は別途) 欠陥商品を売っておいて、この提示は酷くないですか? 2年以内に申し出ないと、内装保証切れますよ。 |
12702:
匿名さん
[2021-03-07 18:33:49]
>>12697 通りがかりさん
さすが。ありがとうございます。 実際に設置されているフェノバボードで換算すると、2400mm×910mm×60mmなので5.24ですね。 我が家は外周が56000mmなので322gの吸水量まで許容されるわけですか。 25℃で飽和水蒸気量を23gで仮定して湿度を65%を50%まで落とすキャパは充分ですね。気圧は1hpaで計算 となるとカビが発生する要因は、コンクリートからの水蒸気放出か別の要因でしょうか。 |
12703:
匿名さん
[2021-03-07 18:38:42]
<カビ・結露対策>
へーベリアンネットを見ると「部屋干しを控えましょう」と書いてあります。 共働き家庭は無理かな。 |
12704:
匿名さん
[2021-03-07 18:41:42]
床貼り替え時に出てきた可哀想なネオマ。潰されてボコボコに変形しています。
やっぱ、根太がないと無理だと思う。 |
12705:
匿名さん
[2021-03-07 18:46:05]
実際換気量とかあるのでちゃんと計算をしなきゃならんが、ざっくり暗算ではまぁうちの場合は問題なさそうです。
ヘーベルのカビ問題がインターネット上で流布されていたので、計画時に計算したんだが、計算が複雑過ぎて適当になったもんなー |
12706:
匿名さん
[2021-03-07 19:04:19]
|
12707:
匿名さん
[2021-03-07 19:20:16]
|
12708:
購入経験者さん
[2021-03-07 19:20:28]
|
12709:
匿名さん
[2021-03-07 19:29:14]
>>12708 購入経験者さん
岩山さんの動画にあったコメントで「車にはリコールがあるのに家にはないのは変だよね」とありました。 リコール商品なのに施主負担はどう考えてもおかしいでしょう。 うちの場合は床の凹みで揉めていますが、どうしても解決しない場合は日本建築検査研究所に相談しようと思っています。 |
12710:
匿名さん
[2021-03-07 19:35:39]
建材のHPで「すべてのネオマフォームシリーズについて、直床仕様での施工はできません」と書いてあるのに、ホームズで直床してたの何で?同じ旭化成グループですよね?役員も兼任してる位なのに、建材からホームズに誰も注意しなかったのかな?これ、上場企業のする事でしょうか?
|
あんなに気に入って建てたへーベルなのに、こんな事になるとは思いもしませんでした。
施工ミスや欠陥が入居後、次々と見つかり、その度にへーベルの担当者に言い包められそうになったり、揉めに揉める。
やっと解決したと思ったら、担当者が異動になり、新しい担当者はそんな事は約束していないと言い放った。
ハウスメーカーとの交渉に時間ばかりが無駄に過ぎていき、その後の人生は台無しになります。