ヘーベルハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ヘーベルハウスの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.asahi-kasei.co.jp/hebel/index.html/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
オープンエアリビングのそらのま、2階建ての内部に広がる5層空間のグランディスタ、クロスフロアのステップボックス、屋上アウトドアが楽しめる屋上のある家、重鉄・システムラーメン構造のフレックスなど様々なラインナップを誇る、「ハーイ」のCMでお馴染みのヘーベルハウスについて語りましょう。
■ヘーベルハウス施主ブロガー
【ズブロッカ大佐】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/zubrowka/
【共働き夫婦のへーベル日記】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/hebeldiary/
[スレ作成日時]2015-09-16 14:04:31
ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
12528:
口コミ知りたいさん
[2021-02-24 23:39:08]
|
12529:
口コミ知りたいさん
[2021-02-24 23:47:56]
>>12527 購入経験者さん
2017年の投稿で5年前の10年点検て事は約20年前の建物だね! 20年前の保証内容はわからないけど、もし点検員さんは内容を説明せずに押印させたのであれば、それは不誠実だね。。 書類の内容を確認せず押印するとその証明だけが残ってしまい当時説明を受けていない証明が難しくなるから、押印する時は良く書面を読まないとね! 押印しちゃってると5年も前の事だから忘れているんじゃないですか?と言われたら終わりだからね。。 |
12530:
購入経験者
[2021-02-24 23:52:21]
>>12529 口コミ知りたいさん
キミには聞いてない。 |
12531:
口コミ知りたいさん
[2021-02-24 23:53:24]
|
12532:
口コミ知りたいさん
[2021-02-25 00:03:13]
この幼稚なレスに参考になるボタンを押してるやつの存在が気になるw
|
12533:
購入経験者さん
[2021-02-25 00:41:57]
① 旭化成ホームズの営業職員が、消費者に対し、「へーベルハウス」の
建築請負契約の締結の勧誘を行うに際し、「へーベルハウス」のメンテ ナンス又はアフターサービスについて、「メンテナンスフリー」という 表現の意味を明確に説明せず、また、住宅の部位を特定せずに、「30 年 間メンテナンスフリー」と強調して説明し、30 年以内に有償でメンテ ナンス工事を行う場合があることを告げないことは、消費者が 30 年間 修理費用がかからないと誤認し、建築請負契約を締結する誘因になる こともある。したがって、消費者契約法第4条第2項に規定するいわゆる 不利益事実の不告知に該当する可能性があるとして、旭化成ホームズ の営業職員に対し、「30 年間メンテナンスフリー」という多義的で誤解 を招く表現を用いず、対象部位ごとに保証期間が異なり、保証期間が 終了すればメンテナンス工事は有料であることを適切に説明するよう 求める。 ② 旭化成ホームズの「へーベルハウス」のパンフレット等について、 建築請負契約の約款に記載されている「保証の内容」では、「雨水の侵 入を防止する部分」である「屋根」及び「外壁」の保証期間は 20 年と なっており、30 年に延長する際には 20 年目の点検及び必要に応じて 有償のメンテナンス工事が義務付けられている。また、このほかついて も保証期間が2年から 10 年になっている部位が多く設定されている。 こうした内容にもかかわらず、当該パンフレット等の表示が、30 年目の 集中工事の概算費用だけを大きく表示していることは、30 年目だけ 集中した工事を行えばその他は修理の必要がない住宅であるとの誤認 を生じさせるものである。したがって、不当景品類及び不当表示防止 法第 30 条第1項第2号に規定する有利誤認表示に該当する疑いが あるとして、当該表示を上記の約款の「保証の内容」と食違いのない 表現に変更することを求める。 という差止要請を受けてるのにも関わらず、>>1624のように保証延長 確認書によって保証期間を20年から15年に短縮してきたり、保証をタテに 塗装工事契約を迫るのは問題になりゃしませんかねえ。 |
12534:
通りがかりさん
[2021-02-25 07:50:30]
持ち帰れるなら持ち帰った方がいいけど土地契約や仕事の都合やらで持ち帰る事が難しいこともあるよね
いずれにしても消費者は不動産の契約に関して素人という弱者 |
12535:
匿名さん
[2021-02-25 12:27:04]
我が家は、メンテナンス代払いますから、大丈夫です。
覚悟のない方は他社でどうぞ。 |
12536:
匿名さん
[2021-02-25 14:27:48]
契約書ちゃんと読んでハンコ押すように!
って顧客がいちいちちゃんと読まなくても掻い摘んで重要なとこだけ説明するのも営業の仕事だと思うけど そもそも口頭の説明、パンフレット等の広告がグレーならどうしようもないけどさ |
12537:
購入経験者さん
[2021-02-25 22:40:15]
不当表示や契約者の錯誤を誘う営業手法は消費者庁から差止請求されたその瞬間のみに発生してた
わけじゃないわけだけど、錯誤で契約してしまった人たちの保護はどうするつもりなのかな もう10何年も経ってるから契約無効ってことは無理だろうけど |
|
12538:
匿名さん
[2021-02-26 11:00:36]
ネオマになったら寒くないとか
嘘ばっかりって感じです。 窓枠からも冷気がジワジワくるし 何なら前のグラスウールの家のほうが暖かかった。 |
12539:
匿名さん
[2021-02-26 12:33:45]
メンテナンス代、額としては、普通の範疇だと思っています。我が家の場合、税金に比べれば、全然な金額です。
|
12540:
名無しさん
[2021-02-26 12:37:50]
なぜ税金と比較?
意味不明 |
12541:
匿名さん
[2021-02-26 15:15:15]
コーキングが汚れるって書き込みあったけど築9年のG目地で全然汚れてないけどなぁ
![]() ![]() |
12542:
匿名さん
[2021-02-26 17:15:54]
|
12543:
購入経験者さん
[2021-02-26 20:14:04]
いくら見た目綺麗でも「塗装させなきゃ保証切るぞ」と言われるんだったら関係ないよ。
ウチは北面コケはえまくりだけどね。なんかデュラ光とかいうやつのせいにされてるっぽいけど、ウチはまだそんなのギリギリなかった頃だけどね。 |
12544:
匿名さん
[2021-02-26 20:33:18]
|
12545:
匿名さん
[2021-02-26 21:38:27]
|
12546:
購入経験者さん
[2021-02-26 21:56:55]
ケルヒャーはあるけど隣は月極駐車場で常時停まってるし業者ならともかく勝手にカバー掛けてやるのもアレだし、ケルヒャーの4mパイプとかないから高さも足らないし。
|
12547:
匿名
[2021-02-27 06:00:08]
>>12545 匿名さん
ケルヒャーコーティングにはあんまよくないよ。 |
12548:
匿名さん
[2021-02-27 07:11:11]
|
12549:
購入経験者さん
[2021-02-27 07:51:11]
「使える」のと「よくない」のは異なる次元の話じゃない?
どうもおかしな人がいるな。 |
12550:
匿名さん
[2021-02-27 08:55:46]
|
12551:
購入経験者さん
[2021-02-27 09:23:41]
ん???
またさっきと同じこと言わなきゃならない? 「使える」のと「よくない」のは異なる次元の話じゃない? あと何回同じこと言ったらわかってもらえるのかな。 ケルヒャーあるからウチでもヘーベル版に使ったことあるよ。シーリング部分は距離を置いたりと言った工夫した上での話だけど。あと、一階部分しか届かないからね。 |
12552:
匿名さん
[2021-02-27 12:38:47]
>保証
普通の金額なので、問題ないと思いますが・・・ |
12553:
匿名さん
[2021-02-27 12:55:42]
>>12550 匿名さん
ごめんごめん善意で言ったのにそんなに怒らないでよ。 塗り替え前は古いコーティング塗膜を剥がすために高圧洗浄してるんだよ。その後新しく塗装するからね。新しく塗装もしないで下手に高圧洗浄繰り返すと塗装が傷んでいくよ。 使えるけど。よくはないよ。 |
12554:
評判気になるさんS
[2021-02-27 19:50:44]
ケルヒャーも回転ヘッドはまずくないか
コンクリ削ってくし すくなくとも近距離はダメな気がする 通常ヘッドならいけそうな気もするが近距離は心配 延長管があればいけるかなぁ |
12555:
評判気になるさんS
[2021-02-28 19:54:57]
https://hebelian.com/net/faq/%E5%A4%96%E5%A3%81%E3%81%AE%E6%B1%9A%E3%8...
外壁の汚れ落としに市販の高圧洗浄機をしてもいいですか。 市販の高圧洗浄機はご使用いただけます。外壁洗浄の際の注意としては以下の通りです。①市販の高圧洗浄機の吐水圧力の上限の目安は、7MPa(メガパスカル)です。②高圧洗浄機を使用する場合、ノズルを絞らず外壁から30cm以上離し、1箇所にあまり集中させず使用してください。③引渡し後あるいは吹き替え後10年以上経過している場合は、ヘーベリアンセンターにご相談ください。FAQID432 らしいわ |
12556:
匿名さん
[2021-02-28 20:25:22]
>>12555 評判気になるさん
ケルヒャー ノズル絞らず使う人とかいるんかな。。実質的には高圧洗浄はするなってことかな。。 |
12557:
通りがかりさん
[2021-03-01 08:26:00]
スレ見返してみると
メンテ代が高すぎるって話になると即座に 1ヶ月あたり*****円だから高くない とかいう詐欺師の手口出してくるのが絶対にいて笑った |
12558:
匿名さん
[2021-03-01 12:27:10]
メンテナンス代、マンションの修繕積立費と同じ考え方ですよね?
|
12559:
通りがかりさん
[2021-03-01 12:53:38]
これこれ
|
12560:
ヘーベリアン
[2021-03-01 12:57:59]
>>12480 匿名さん
>積水ハウスメンテナンス費用や住友林業30年でのメンテナンス費用を調べても500万超えですので、ヘーベルだけが高いわけではないと思いますよ。 ヘーベルの営業さんですか? 積水や住友林業の500万円は積算でしょう。 あるいは水回りなどの交換費用を含んだ額でしょう。 ヘーベルは200年目一回で600万円です。 しかも屋根塗装、外壁塗装、バルコニー防水など外回りだけの価格です。 トータルでは積水の倍額です。 住友林業なら築20年以降でハウスメーカの保証が要らないなら、地場の工務店に頼んでもメンテナンスしてもらえます。 20年目の費用は100~200万円程度のようですよ。 |
12561:
ヘーベリアン
[2021-03-01 12:58:48]
200年目→20年目
|
12562:
匿名さん
[2021-03-01 13:00:24]
メンテナンスフリーの売り方が問題なだけで、どこで建てても外壁や屋根はやるようなので一緒なので
好きなメーカーで建てればいいと思う。 |
12563:
通りがかりさん
[2021-03-01 13:12:25]
>メンテナンスフリーの売り方が問題なだけで
すごい問題の矮小化の仕方だなあ |
12564:
名無しさん
[2021-03-01 13:23:38]
修繕積立費を強制徴収されるようなマンションがいやだから自分のペースで必要な部分のみ修繕していける一戸建てを選んだんだけど
旭化成ホームズに修繕積立費を強制徴収されないと品確法ギリギリ程度しか保証してもらえない家だとはねえ なにがロングライフ住宅なの? |
12565:
匿名さん
[2021-03-01 14:06:56]
そもそもヘーベルには向いていない気がします。
|
12566:
名無しさん
[2021-03-01 14:34:55]
どういう人にむいてるの?
|
12567:
口コミ知りたいさん
[2021-03-01 14:37:32]
>>12560 ヘーベリアンさん
積水や住林って保証内容、補修工事箇所はそんなに違うのですか?あまり詳しく分からなくて いまのヘーベルは30年に一度の塗装防水工事で躯体、雨漏りは60年保証するとは言ってますけど上記2社とどう違うのかなと思ったので |
12568:
購入経験者さん
[2021-03-01 15:56:25]
>いまのヘーベルは30年に一度の塗装防水工事で躯体、雨漏りは60年保証するとは言ってますけど
本当ににそんなこと言ってる? |
12569:
ヘーベリアン
[2021-03-01 16:07:56]
>>12567 口コミ知りたいさん
>積水や住林って保証内容、補修工事箇所はそんなに違うのですか? 簡単に言えば作業は積水と大差ないのにヘーベルの費用は倍額です。 だから高いとグチる施主が多いのです。 |
12570:
匿名さん
[2021-03-01 16:41:13]
>>12567 口コミ知りたいさん
額は個別案件だからどっちが高い安いかは分からないね。基本ハウスメーカーはどこも高いし、一般業者探せば保証されないのはどこも似たりよったりかな。保証内容も各社そんな変わらんけど、ヘーベルハウスはあたかも他社より格段に優れてる(30年ノーメンテ)と誤認識させるような営業してたから消費者庁に怒られただけ。 |
12571:
通りがかりさん
[2021-03-01 17:10:05]
>誤認識させるような営業してたから消費者庁に怒られただけ。
不当表示なんて1万10万のものでも問題にされるのに数千万円当たり前のものに対して随分と軽い言い方して 問題を矮小化しようと妙に一生懸命だね。その行動力の源が知りたい |
12572:
匿名さん
[2021-03-01 18:12:28]
納得して買っている人は文句言わないでしょ?
騙された感がある人が書き込む場所 |
12573:
匿名さん
[2021-03-01 18:16:08]
>>12571 通りがかりさん
別に矮小化じゃなくて事実を言っただけだけど。意図的に騙そうとしてた詐欺行為までは認定されなかったから改善命令と公表罰則になったんでしょ。結果旭化成ホームズは信頼を消費者から失ったけど。 個人的にはそれよりも吊り戸棚の落下案件の方が重大視されるべきだと思うけど。あれは人命に関わるからね。 |
12574:
通りがかりさん
[2021-03-01 18:17:49]
何が言いたいのかよくわからない
|
12575:
通りがかりさん
[2021-03-01 18:23:28]
ほんと矮小化させようと一生懸命だよね。まさに指摘されてるのに、詐欺までは認定されてないだの人は死んでないだの
|
12576:
匿名さん
[2021-03-01 18:41:51]
|
12577:
通りがかりさん
[2021-03-01 18:52:50]
矮小化させようとものすごい一生懸命だけどなんでそんなことしてんのって言ってるのに
だったら集団訴訟でもしたらって言ってることが支離滅裂すぎるよ |
だめだこりゃ感にハマってるね。笑
最後に、、
これからは注意深く契約書とか見るんだよ!
自分で分からない時、大きな契約の時は一回持ち帰って詳しい人に相談する事も大切だからね!分からないながらもその場で契約しちゃったから後悔してるんだよね?
ネットだけじゃなくて、営業マンを前にしてもしっかりと意見を言える勇気をもってね!
言い合ってしまって申し訳なかったけど、応援してるよ!
契約後の闘いは大変だと思うけど頑張れ!