ヘーベルハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ヘーベルハウスの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.asahi-kasei.co.jp/hebel/index.html/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
オープンエアリビングのそらのま、2階建ての内部に広がる5層空間のグランディスタ、クロスフロアのステップボックス、屋上アウトドアが楽しめる屋上のある家、重鉄・システムラーメン構造のフレックスなど様々なラインナップを誇る、「ハーイ」のCMでお馴染みのヘーベルハウスについて語りましょう。
■ヘーベルハウス施主ブロガー
【ズブロッカ大佐】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/zubrowka/
【共働き夫婦のへーベル日記】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/hebeldiary/
[スレ作成日時]2015-09-16 14:04:31
ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
1184:
匿名
[2017-07-14 07:37:12]
|
1185:
匿名さん
[2017-07-14 08:49:40]
首都圏のへーベリアンです。うちは4年目ですが、大変満足してますよ。
最近リビングのダウンライトのLEDが切れた時も、すぐコイズミの営業が来て無料でユニット交換してくれたし、玄関のリモコンキーを私の不注意で紛失した時も、普通数千円かかるのに送料のみで作ってくれましたし。 営業さんはいまだに妻と子供たちの誕生日にはお菓子買って持ってきてくれるし、エリア担当のサービスの人は定期点検以外で梅雨前と年末にはお電話くれて掃除のアドバイスをしてくれます。 やはり人間対人間ですから、ここで文句ばっかり言ってる人たちのように合わない人もいるのでしょうね。 そういう心とお金に余裕の無い人は、どんなハウスメーカーで建てても文句ばっかり言うのでしょうね。 |
1186:
匿名さん
[2017-07-14 09:22:56]
http://chumon-jutaku.jp/knowledge/contractor/4-4/6978/
http://chumon-jutaku.jp/knowledge/contractor/4-4/6978/ 戸数、満足度いずれも2位 ここでネガってる人がいかに例外的かわかります。 多分8年位前から着工件数が増えているので、予算ギリギリのクレーマー的な質の悪い顧客も増えているのでしょう |
1187:
匿名さん
[2017-07-14 10:18:39]
https://ゼロエネルギー住宅.jp/2017/02/08/oricon-rank-2/
2017年最新のランキングでも安定の2位ですね。 しかもすべての評価項目で上位 これで文句言う人はどこのメーカーでも文句を言う残念な人でしょう。 |
1188:
名無しさん
[2017-07-14 12:16:32]
イメージ戦略とヘーベリアン意識の植え付けによる選民意識を高めるのが上手い。断熱気密は最低限ってレベルだけメンテナンスコストは普通で耐震性は高いから、悪くはないんじゃないかな。他の人の家に光熱費負担しながら長期間住むような事でも無い限り、もっと高価で高性能な家を知ることも無いだろうから、不満に思うことはないだろうね。住宅ってそういうもの。結果的に高い満足度を維持できる。上手い手だ。大手ハウスメーカーの常套手段といえばそうだけど。このスレ見てても選民意識剥き出しだよね。でも、幸せだろうからそれって正解だとおもう。
|
1189:
名無しさん
[2017-07-14 12:26:13]
年間1万棟以上建ててるんだからうまくいかない事例もあるでしょ。
揉めてる人ほどネットに悪口書くしね。業者と揉める人はお金と心に余裕がない人が多い傾向がある。 |
1190:
e戸建てファンさん
[2017-07-14 12:27:27]
ヘーベリアンって字で見るとバーバリアンと似てるね
|
1191:
匿名
[2017-07-14 18:05:04]
でもさ、インテリア、内装にこだわる人はへーベルじゃ物足りない。
大手だったら三井。せめて積水位の提案力、知識は欲しかった。 へーベルのインテリアアドバイザーは素人に毛が生えた程度。 これは昔から有名な話。 床材だったら朝日ウッドテック、クロスだったらマナトレーディング位 提携してほしいね。 特に住林見た後、へーベルの標準床材見ると、安っぽいな~とガッカリした。 |
1192:
匿名
[2017-07-14 18:19:11]
>>1189
そう断定するのはどうかと。 へーベルの実例って結構ダサい家が多いじゃない。 あれは金はあるのに、へーベル側の提案力がなかったって事。 1182さんの言う通り、確かにへーベルの施工業者はアタリハズレがある。 我が家のエコカラットは表面がベタベタに汚れていたし 廊下の床材は踏んだらブカブカ。上がり框は一部剥げていた。 その他、色々やり直したけど、へーベルの施工責任者はちゃんと 最終確認してたのかな、と不安になった。 見える所でこれだから、見えない所(躯体)も手抜きしてるんじゃないかな~って。 |
1193:
匿名さん
[2017-07-14 19:16:37]
へーベルの家でびっくりしたのは、外壁に蛇口が付いていたこと。
へーベルの家が巨大なタンクに見えました(笑) |
|
1194:
匿名さん
[2017-07-14 19:17:11]
|
1195:
匿名さん
[2017-07-14 19:19:04]
|
1196:
匿名さん
[2017-07-14 20:04:05]
|
1197:
匿名さん
[2017-07-14 20:26:43]
|
1198:
匿名さん
[2017-07-14 20:29:53]
画像アップしてくれないと信じない
|
1199:
匿名さん
[2017-07-14 20:48:13]
|
1200:
匿名さん
[2017-07-14 21:01:41]
中で漏れたら連続気胞だからまずいんじゃない?⁉
|
1201:
匿名さん
[2017-07-14 21:23:19]
|
1202:
匿名
[2017-07-14 22:01:13]
>>1194
まぁまぁ妬むな。 昨日、へーベルのリフォームショールームに行って来たよ。 住林を意識してか、壁や天井など木質感たっぷり。 でも、素材自体(レッドシダー)が安っぽいんだよな。 住林の展示場のチークを見ちゃったからね、いまいちだった。 家具はカンディハウスでコーディネートされていたし...。 今時、照明はPH5?10年遅れてるな。 期待はしなかったけど、相変わらずのダサさ。 我が家より安物の家具って、、、テンション上がらなかった。 |
1203:
匿名さん
[2017-07-14 22:20:45]
|
1204:
匿名さん
[2017-07-14 22:26:56]
ヘーベルで良い家を余裕を持って建てるなら最低5000万は年収欲しいですね。
|
1205:
匿名
[2017-07-14 22:47:05]
|
1206:
匿名さん
[2017-07-14 23:02:46]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
|
1207:
通りがかりさん
[2017-07-14 23:11:00]
本当にいいものを作ってもらおうとしたらハウスメーカーでやらないでしょ。
リフォームなんてちゃんとした業者を知らない人が大手に行くんだよね。 偉そうに専門用語っぽいことを言うけどさ、ちゃんとした業者知らないんでしょ。 素材とか言うけどさ、ハウスメーカーだと選択肢が少ないよね。 営業はよく使われるメーカーしか知らないし、メーカーの特性なんて知らないもんね。 普通、リフォームでショールームに行くんだったらLIXILやTOTO、パナソニックみたいな所に行くんじゃないかな? お金があるんだったらオーダーでキッチンを作ってくれる所もあるよね。 |
1208:
匿名
[2017-07-14 23:11:58]
>>1206
専業主婦です。笑 ここは暇つぶし。 まだ2年で随分偉そうだね。 私は今の社長が一営業時代から知ってるよ。 幹部連中は何人かうちに来た。 本部長とは青山インテリアショップ巡りしたな。 2人きりでね。 |
1209:
匿名
[2017-07-14 23:21:38]
>>1207
あのね、外壁塗料はへーベルオリジナルなの。 へーベルのショールームでないと見られないの。 水回りは何か不具合があった時の責任の所在が難しい。 配管があるからね。 HM経由にすると若干割高だが、その方が安心なんだよ。 品番を決める時は、もちろん各メーカーのショールームに行く。 へーベルのショールームは小さな部材しかないからね。 |
1210:
匿名さん
[2017-07-14 23:26:41]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
|
1211:
匿名
[2017-07-14 23:31:06]
|
1212:
匿名さん
[2017-07-14 23:35:40]
|
1213:
匿名さん
[2017-07-14 23:36:46]
素人みたいな人ばかりで笑えますね。
ヘーベリアン(笑) |
1214:
匿名
[2017-07-14 23:42:15]
>>1213
同意。積水で建てれば良かった。 |
1215:
匿名さん
[2017-07-14 23:42:52]
|
1216:
匿名さん
[2017-07-14 23:44:45]
|
1217:
匿名
[2017-07-14 23:49:53]
|
1218:
匿名さん
[2017-07-14 23:55:34]
|
1219:
匿名
[2017-07-15 00:03:05]
|
1220:
匿名さん
[2017-07-15 00:03:56]
|
1221:
匿名
[2017-07-15 00:06:55]
>>1218
家具はどこでお買いになりましたか? |
1222:
匿名さん
[2017-07-15 00:07:36]
|
1223:
匿名
[2017-07-15 00:10:19]
|
1224:
匿名さん
[2017-07-15 00:16:25]
|
1225:
匿名
[2017-07-15 00:23:10]
|
1226:
通りがかりさん
[2017-07-15 00:24:22]
固定資産税だけで360万毎年払えるって凄いな
|
1227:
匿名さん
[2017-07-15 00:31:54]
|
1228:
匿名
[2017-07-15 00:32:47]
|
1229:
匿名
[2017-07-15 00:34:42]
|
1230:
通りがかりさん
[2017-07-15 00:38:23]
こういうお客さんって大手のハウスメーカーしか相手をしてくれないよね。
お金を持ってる人はいいものをつけるよりも家のなかにお金をはるって感じだね。 お金を出せばいいものって訳でもないだろうに。 |
1231:
匿名さん
[2017-07-15 00:39:38]
|
1232:
匿名さん
[2017-07-15 00:44:52]
|
1233:
匿名
[2017-07-15 00:45:25]
|
1234:
匿名
[2017-07-15 00:46:25]
|
1235:
通りがかりさん
[2017-07-15 01:05:17]
確かにお金はある程度出さないといけないよね。
洋室って流行りがあるし、センスもそれぞれ。 写真の取り方でいかようにもなるよね。 かといって和室なんかは普通の人はいい悪いがわからないし。 お金を持ってる人ってカモにされることもあるだろうから気を付けてね。 知らないうちにカモにされてるから。 否定してくれたり、本音を言ってくれる業者に巡り会えるといいですね。 |
1236:
匿名
[2017-07-15 07:44:34]
>>1235
写真の撮り方でいかようにもならないよ。 それが分からないあなたは失礼だが、インタリアのセンスないね。 それにへーベルは本格和室は超苦手。 真壁和室は構造上出来ないし。 和室にこだわるならへーベルでは建てないよ。 |
1237:
通りすがり
[2017-07-15 09:23:54]
|
1238:
匿名
[2017-07-15 09:24:17]
|
1239:
通りすがり
[2017-07-15 09:34:10]
家族にも相手にされず、ネット掲示板で誰某構わず絡んでいる悲しいお婆ちゃんなんでしょう
病気が早く良くなるようスルーしてあげましょう |
1240:
匿名
[2017-07-15 10:37:23]
|
1242:
匿名
[2017-07-15 11:07:13]
|
1243:
通りすがり
[2017-07-15 11:19:49]
|
1244:
匿名
[2017-07-15 11:24:45]
|
1245:
通りすがり
[2017-07-15 11:36:50]
|
1246:
匿名
[2017-07-15 12:17:04]
|
1247:
通りすがり
[2017-07-15 12:44:03]
>>1246 匿名さん
標準だとか低所得って馬鹿にするなら収入見せ合っても全然良いですよ。低所得って馬鹿にするくらいだから少なくても旦那の収入最低億は超えてるんでしょ? 金もないのに家具やキッチン見栄はってもしょうがないでしょ(笑) |
1248:
匿名
[2017-07-15 12:45:43]
|
1249:
匿名
[2017-07-15 12:52:54]
|
1250:
通りすがり
[2017-07-15 12:54:19]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
|
1251:
通りすがり
[2017-07-15 13:05:03]
リフームとかなんとか言ってたから、相当な老朽住宅かな?長期優良の訳ないね
これは失礼(笑) |
1252:
匿名
[2017-07-15 13:13:32]
>>1250
へーベルで建てた、ってだけで満足な人。 ある意味うらやましい。 ここは自慢できるようなHMではない。 前にも言ったけど、我が家は延床60坪。 2階建てでは一番高い商品ね。 ただ、標準の内装にはかなりガッカリ。 オプション探すのに苦労したよ。 へーベルが提携する内装業者は他社(三井、積水、住林)と比べると かなり限られるし、ランクも下だからね。 へーベルの場合、外国製品など施主支給しないと、他社レベルには到達しない。 |
1253:
匿名
[2017-07-15 13:18:28]
|
1254:
通りすがり
[2017-07-15 13:30:15]
|
1255:
匿名さん
[2017-07-15 13:36:03]
日によって80坪から60坪に変わるんじゃない?笑
普通なら恥ずかしくて生きていけないレベル 老人になると羞恥心もなくなるから平気かもね |
1256:
通りすがり
[2017-07-15 13:41:57]
|
1257:
匿名
[2017-07-15 15:34:22]
|
1258:
匿名
[2017-07-15 15:36:29]
|
1259:
通りすがり
[2017-07-15 15:52:47]
>我が家は延床80坪。値段はへーベルで建てたなら分かるでしょ?
>前にも言ったけど、我が家は延床60坪。 どちらも延床だね~ IPも一致 息を吐く様にウソをつくね 爆笑 |
1260:
匿名
[2017-07-15 15:59:06]
ipで個人情報が分かるらしい
すごい妄想だね |
1261:
匿名さん
[2017-07-15 16:01:06]
1181さん
れっきとしたへーベリアンです。 シャッター壊れたの? 我が家は築15年だけど、どこも壊れてない。 今のへーベルは住宅設備10年保証。10年以内ならタダのはず。 とのことですが ダウンライト 警報ライトさえ 引渡2年後には 交換品の代金請求しましたよ 「10年保証」といっても 引渡から2年経過後 設備交換発生すれば 交換品について全て有償と 支店長も ヘーベリアンセンターでも 何度も何度も主張しています。 15万ごとき かもしれませんが 10年無償交換というなら 1万円だろうと 100万円だろうと 無償でなければ 詐欺と同然です 契約は契約ですから 10年保証といっても ヘーベルは無償交換ではない と本社まで何度も主張していますよ ちなみに 東京23区内 中央区であり 三井や大和ハウスが密集するエリア 地方ではないです |
1263:
e戸建てファンさん
[2017-07-15 16:05:14]
>我が家は延床80坪。値段はへーベルで建てたなら分かるでしょ?
>前にも言ったけど、我が家は延床60坪。 爆笑ですね! |
1264:
通りすがり
[2017-07-15 16:07:24]
|
1265:
匿名さん
[2017-07-15 17:09:36]
えっ、あんたに言ってないんだけどw
それと逆に解釈してるって頭大丈夫ですかw |
1266:
匿名
[2017-07-15 18:54:01]
|
1267:
匿名
[2017-07-15 18:55:32]
>>1261
引き渡し日はいつでした? |
1270:
匿名
[2017-07-15 20:21:02]
長期優良なんてローコストでも取れる。
|
1271:
匿名さん
[2017-07-15 20:23:48]
気になってネガってるおばちゃんの過去レス読んでみると、
昔ヘーベルで建てたがすごく不満。 社長が営業マン時代から知ってる。 旭化成ホームズの情報は現場、本社両方から入る。 二人で出かける程本部長と仲が良い。 担当が部長。 等々 普通に考えて一部上場の会社の内部情報はいる人間が、ネット掲示板でその会社を思いっきり公に批判するってヤバくないかな?株価とかに影響したら証取法に触れるんじゃない? |
1272:
匿名さん
[2017-07-15 20:35:53]
1271 さん
意味不明 |
1273:
匿名さん
[2017-07-15 20:52:38]
ちょうど今日ヘーベリアンネットでアンケートのお願い来てたから、このネットでネガってる人の件コメント欄に書いておこうっと。ヘーベリアンとしては上層部と親しい人が匿名でヘーベルネガるって気分悪いからね。
|
1274:
匿名
[2017-07-15 21:09:07]
|
1275:
匿名さん
[2017-07-15 21:44:24]
不毛な争い。見ていて痛い。
ただそれだけのこと。 |
1276:
匿名さん
[2017-07-15 21:45:50]
|
1277:
匿名さん
[2017-07-15 22:13:21]
|
1278:
匿名
[2017-07-15 22:24:28]
|
1279:
匿名さん
[2017-07-15 22:56:08]
|
1280:
匿名さん
[2017-07-15 23:16:40]
醜い不毛な言い争い。しかし…
嘘つきは大嫌いだから徹底的に淘汰されろ。 そんな心境です。 |
1281:
匿名さん
[2017-07-15 23:47:07]
営業マンと設計士は要望を設計図に書かなくて希望通りのお風呂にならなかったっていう向こう側のミスなのに謝りもなかった。おまけに上司の支社長に報告もしてなくて、支社長に報告したら知らない顔していたようです。それから対応が変わった。今建てようと考えている方は希望通りの家が建てられないと思った方がいいと思います
|
1282:
匿名さん
[2017-07-15 23:57:34]
|
1283:
匿名さん
[2017-07-16 00:07:11]
数年前から劇的に価格が上がってますね。
一昔前からヘーベルでもかなり安く建ったみたいですね |
取り付け業者が下手だっただけ。
他社なんてもっと酷いところ知ってます。
築浅で、雨漏り、床の上でビー玉が転がる、サッシの開閉困難など。
構造自体が歪んでしまってる。(木造)
流石にへーベルでこれらはない。