ヘーベルハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ヘーベルハウスの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.asahi-kasei.co.jp/hebel/index.html/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
オープンエアリビングのそらのま、2階建ての内部に広がる5層空間のグランディスタ、クロスフロアのステップボックス、屋上アウトドアが楽しめる屋上のある家、重鉄・システムラーメン構造のフレックスなど様々なラインナップを誇る、「ハーイ」のCMでお馴染みのヘーベルハウスについて語りましょう。
■ヘーベルハウス施主ブロガー
【ズブロッカ大佐】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/zubrowka/
【共働き夫婦のへーベル日記】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/hebeldiary/
[スレ作成日時]2015-09-16 14:04:31
ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
1181:
匿名
[2017-07-13 22:59:52]
|
1182:
匿名さん
[2017-07-14 05:06:17]
1181 さん
ヘーベリアン? 失礼しました。 当方 ヘーベリアンになり3年目 取り付け方が素人すぎて・・・ メーカーの方もご立腹 ヘーベルハウス無視して メーカー負胆になりましたよ 10年まで無償修理なんて 聞いたことないですが 支店長自ら断言してますが メンテするだけが無償 メンテして不具合見つかり修理となれば客不担 これが我が家から 注文受けて 設計から請負4回にわけて 現金で 支払わせ 一戸建て(2階建て)を引渡した某旭化成ホームズ支店長からの最後通牒 どなりちらされ 当該支店長以下 設計士から営業・無資格工事責任者まで同時異動しドロンですよ |
1183:
匿名
[2017-07-14 07:30:30]
>>1182
それは残念でしたね。 住宅設備機器が10年保証になったのは、2013年5月からです。 それまでは2年保証。 あなたのお宅はちょうど切り替えの時期だったんでしょうか。 保証が切れたら有料になるのは当たり前。 へーベル側からみたら、ただのクレーマーに見えたんでしょうか。 クレームを出されないように、最初から上手くやればいいだけなのに それが出来ないのがへーベル。 あの人たちは構造一本でセンスなし、感覚がダサいんですよね。 内装なんてどうでもいいと思ってるから工事も下手。 そう言えば、我が家も「うちのどこがいけない」と開き直られました。 へーベルの幹部連中は高圧的な態度を取らないと クレーム処理も難しいのかもしれませんが、とても気分が悪かったです。 もう少し紳士的な態度で対応してもらいたいものですね。 |
1184:
匿名
[2017-07-14 07:37:12]
電動シャッター位ならまだいい方。
取り付け業者が下手だっただけ。 他社なんてもっと酷いところ知ってます。 築浅で、雨漏り、床の上でビー玉が転がる、サッシの開閉困難など。 構造自体が歪んでしまってる。(木造) 流石にへーベルでこれらはない。 |
1185:
匿名さん
[2017-07-14 08:49:40]
首都圏のへーベリアンです。うちは4年目ですが、大変満足してますよ。
最近リビングのダウンライトのLEDが切れた時も、すぐコイズミの営業が来て無料でユニット交換してくれたし、玄関のリモコンキーを私の不注意で紛失した時も、普通数千円かかるのに送料のみで作ってくれましたし。 営業さんはいまだに妻と子供たちの誕生日にはお菓子買って持ってきてくれるし、エリア担当のサービスの人は定期点検以外で梅雨前と年末にはお電話くれて掃除のアドバイスをしてくれます。 やはり人間対人間ですから、ここで文句ばっかり言ってる人たちのように合わない人もいるのでしょうね。 そういう心とお金に余裕の無い人は、どんなハウスメーカーで建てても文句ばっかり言うのでしょうね。 |
1186:
匿名さん
[2017-07-14 09:22:56]
http://chumon-jutaku.jp/knowledge/contractor/4-4/6978/
http://chumon-jutaku.jp/knowledge/contractor/4-4/6978/ 戸数、満足度いずれも2位 ここでネガってる人がいかに例外的かわかります。 多分8年位前から着工件数が増えているので、予算ギリギリのクレーマー的な質の悪い顧客も増えているのでしょう |
1187:
匿名さん
[2017-07-14 10:18:39]
https://ゼロエネルギー住宅.jp/2017/02/08/oricon-rank-2/
2017年最新のランキングでも安定の2位ですね。 しかもすべての評価項目で上位 これで文句言う人はどこのメーカーでも文句を言う残念な人でしょう。 |
1188:
名無しさん
[2017-07-14 12:16:32]
イメージ戦略とヘーベリアン意識の植え付けによる選民意識を高めるのが上手い。断熱気密は最低限ってレベルだけメンテナンスコストは普通で耐震性は高いから、悪くはないんじゃないかな。他の人の家に光熱費負担しながら長期間住むような事でも無い限り、もっと高価で高性能な家を知ることも無いだろうから、不満に思うことはないだろうね。住宅ってそういうもの。結果的に高い満足度を維持できる。上手い手だ。大手ハウスメーカーの常套手段といえばそうだけど。このスレ見てても選民意識剥き出しだよね。でも、幸せだろうからそれって正解だとおもう。
|
1189:
名無しさん
[2017-07-14 12:26:13]
年間1万棟以上建ててるんだからうまくいかない事例もあるでしょ。
揉めてる人ほどネットに悪口書くしね。業者と揉める人はお金と心に余裕がない人が多い傾向がある。 |
1190:
e戸建てファンさん
[2017-07-14 12:27:27]
ヘーベリアンって字で見るとバーバリアンと似てるね
|
|
1191:
匿名
[2017-07-14 18:05:04]
でもさ、インテリア、内装にこだわる人はへーベルじゃ物足りない。
大手だったら三井。せめて積水位の提案力、知識は欲しかった。 へーベルのインテリアアドバイザーは素人に毛が生えた程度。 これは昔から有名な話。 床材だったら朝日ウッドテック、クロスだったらマナトレーディング位 提携してほしいね。 特に住林見た後、へーベルの標準床材見ると、安っぽいな~とガッカリした。 |
1192:
匿名
[2017-07-14 18:19:11]
>>1189
そう断定するのはどうかと。 へーベルの実例って結構ダサい家が多いじゃない。 あれは金はあるのに、へーベル側の提案力がなかったって事。 1182さんの言う通り、確かにへーベルの施工業者はアタリハズレがある。 我が家のエコカラットは表面がベタベタに汚れていたし 廊下の床材は踏んだらブカブカ。上がり框は一部剥げていた。 その他、色々やり直したけど、へーベルの施工責任者はちゃんと 最終確認してたのかな、と不安になった。 見える所でこれだから、見えない所(躯体)も手抜きしてるんじゃないかな~って。 |
1193:
匿名さん
[2017-07-14 19:16:37]
へーベルの家でびっくりしたのは、外壁に蛇口が付いていたこと。
へーベルの家が巨大なタンクに見えました(笑) |
1194:
匿名さん
[2017-07-14 19:17:11]
|
1195:
匿名さん
[2017-07-14 19:19:04]
|
1196:
匿名さん
[2017-07-14 20:04:05]
|
1197:
匿名さん
[2017-07-14 20:26:43]
|
1198:
匿名さん
[2017-07-14 20:29:53]
画像アップしてくれないと信じない
|
1199:
匿名さん
[2017-07-14 20:48:13]
|
1200:
匿名さん
[2017-07-14 21:01:41]
中で漏れたら連続気胞だからまずいんじゃない?⁉
|
1201:
匿名さん
[2017-07-14 21:23:19]
|
1202:
匿名
[2017-07-14 22:01:13]
>>1194
まぁまぁ妬むな。 昨日、へーベルのリフォームショールームに行って来たよ。 住林を意識してか、壁や天井など木質感たっぷり。 でも、素材自体(レッドシダー)が安っぽいんだよな。 住林の展示場のチークを見ちゃったからね、いまいちだった。 家具はカンディハウスでコーディネートされていたし...。 今時、照明はPH5?10年遅れてるな。 期待はしなかったけど、相変わらずのダサさ。 我が家より安物の家具って、、、テンション上がらなかった。 |
1203:
匿名さん
[2017-07-14 22:20:45]
|
1204:
匿名さん
[2017-07-14 22:26:56]
ヘーベルで良い家を余裕を持って建てるなら最低5000万は年収欲しいですね。
|
1205:
匿名
[2017-07-14 22:47:05]
|
1206:
匿名さん
[2017-07-14 23:02:46]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
|
1207:
通りがかりさん
[2017-07-14 23:11:00]
本当にいいものを作ってもらおうとしたらハウスメーカーでやらないでしょ。
リフォームなんてちゃんとした業者を知らない人が大手に行くんだよね。 偉そうに専門用語っぽいことを言うけどさ、ちゃんとした業者知らないんでしょ。 素材とか言うけどさ、ハウスメーカーだと選択肢が少ないよね。 営業はよく使われるメーカーしか知らないし、メーカーの特性なんて知らないもんね。 普通、リフォームでショールームに行くんだったらLIXILやTOTO、パナソニックみたいな所に行くんじゃないかな? お金があるんだったらオーダーでキッチンを作ってくれる所もあるよね。 |
1208:
匿名
[2017-07-14 23:11:58]
>>1206
専業主婦です。笑 ここは暇つぶし。 まだ2年で随分偉そうだね。 私は今の社長が一営業時代から知ってるよ。 幹部連中は何人かうちに来た。 本部長とは青山インテリアショップ巡りしたな。 2人きりでね。 |
1209:
匿名
[2017-07-14 23:21:38]
>>1207
あのね、外壁塗料はへーベルオリジナルなの。 へーベルのショールームでないと見られないの。 水回りは何か不具合があった時の責任の所在が難しい。 配管があるからね。 HM経由にすると若干割高だが、その方が安心なんだよ。 品番を決める時は、もちろん各メーカーのショールームに行く。 へーベルのショールームは小さな部材しかないからね。 |
1210:
匿名さん
[2017-07-14 23:26:41]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
|
1211:
匿名
[2017-07-14 23:31:06]
|
1212:
匿名さん
[2017-07-14 23:35:40]
|
1213:
匿名さん
[2017-07-14 23:36:46]
素人みたいな人ばかりで笑えますね。
ヘーベリアン(笑) |
1214:
匿名
[2017-07-14 23:42:15]
>>1213
同意。積水で建てれば良かった。 |
1215:
匿名さん
[2017-07-14 23:42:52]
|
1216:
匿名さん
[2017-07-14 23:44:45]
|
1217:
匿名
[2017-07-14 23:49:53]
|
1218:
匿名さん
[2017-07-14 23:55:34]
|
1219:
匿名
[2017-07-15 00:03:05]
|
1220:
匿名さん
[2017-07-15 00:03:56]
|
1221:
匿名
[2017-07-15 00:06:55]
>>1218
家具はどこでお買いになりましたか? |
1222:
匿名さん
[2017-07-15 00:07:36]
|
1223:
匿名
[2017-07-15 00:10:19]
|
1224:
匿名さん
[2017-07-15 00:16:25]
|
1225:
匿名
[2017-07-15 00:23:10]
|
1226:
通りがかりさん
[2017-07-15 00:24:22]
固定資産税だけで360万毎年払えるって凄いな
|
1227:
匿名さん
[2017-07-15 00:31:54]
|
1228:
匿名
[2017-07-15 00:32:47]
|
1229:
匿名
[2017-07-15 00:34:42]
|
1230:
通りがかりさん
[2017-07-15 00:38:23]
こういうお客さんって大手のハウスメーカーしか相手をしてくれないよね。
お金を持ってる人はいいものをつけるよりも家のなかにお金をはるって感じだね。 お金を出せばいいものって訳でもないだろうに。 |
れっきとしたへーベリアンです。
シャッター壊れたの?
我が家は築15年だけど、どこも壊れてない。
今のへーベルは住宅設備10年保証。
10年以内ならタダのはず。
それに15万って見積りらしいけど、電動ならそんなもんじゃないの?
そもそもへーベリアンが15万位でガタガタ言うかな。