ヘーベルハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ヘーベルハウスの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.asahi-kasei.co.jp/hebel/index.html/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
オープンエアリビングのそらのま、2階建ての内部に広がる5層空間のグランディスタ、クロスフロアのステップボックス、屋上アウトドアが楽しめる屋上のある家、重鉄・システムラーメン構造のフレックスなど様々なラインナップを誇る、「ハーイ」のCMでお馴染みのヘーベルハウスについて語りましょう。
■ヘーベルハウス施主ブロガー
【ズブロッカ大佐】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/zubrowka/
【共働き夫婦のへーベル日記】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/hebeldiary/
[スレ作成日時]2015-09-16 14:04:31
ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
11713:
匿名さん
[2021-01-28 08:40:37]
|
11714:
匿名さん
[2021-01-28 08:45:12]
年収400万同士の40手前夫婦子供2人
ヘーベルハウスは辞めた方が良いです?僕らには高すぎる買い物かな? 貯金も自信なし^^; |
11715:
匿名さん
[2021-01-28 08:50:19]
>>11712 匿名さん
違うと思います。 外断熱の他メーカーのモデルハウスで柱のある場所、柱のない場所について放射温度計にて念入りに温度の測定を実施しましたが、柱部分の熱橋は確認出来ませんでしたよ よって基礎からの影響もかなり限定的かと思います。 ヘーベルも同様に測定してみると分かると思います。 |
11716:
匿名さん
[2021-01-28 09:01:59]
|
11717:
匿名さん
[2021-01-28 09:15:12]
|
11718:
匿名さん
[2021-01-28 09:24:58]
|
11719:
匿名さん
[2021-01-28 09:36:54]
同じ鉄骨(積水やダイワ)に比べると、へーベルハウスの壁断熱は心もとない気がします。
ネオマフォームが一枚ペラッと貼ってあるだけ。 いくら断熱性能がいい断熱材を使っても隙間があったら効果は期待できない。 へーベルハウスにカビが生えやすいのは、室内壁の表面が冷え切っているからだと思います。 そこに結露ができて、放置するとカビが発生する。 室内壁に薄っすら結露ができたら、こまめに拭かないとこんな風になってしまうから気を付けてね。 (石こうボードに打ったネジが錆びています) |
11720:
評判気になるさんS
[2021-01-28 09:39:40]
>>11710 匿名さん
気密については分からないが、コンセントは多くて困ることはない 少ないと困る ダウンライトは眩しい 天井はスッキリはする パナソニックの面発光ダウンライトのパネルミナならワンチャンあり シーリングライトは自分で簡単に交換できる 眩しくはない 天井高がシーリングライトのあるところだけ下がったような感じになる 実はダウンライトも自分で交換できないこともない そして新築中に変更するとお金がかかるし、変更するなら早めに(石膏ボードに穴を開けられたり、配線される前に) --- そういやうちに離れた場所の気温測れる温度計あったわ コンセント内(壁裏)の気温測れるが、めんどいな |
11721:
通りがかりさん
[2021-01-28 09:40:37]
基礎コンクリートからの熱もですけど、新大地だと屋根を支えている柱からも熱が移動する気もしますがどうなんでしょうかね?
壁や窓に比べたらどんなもんなんでしょうね |
11722:
匿名さん
[2021-01-28 09:43:36]
>>11618 評判気になるさんSさん
大阪北部です。新大地で2階建てです。 我が家はあまり暖房使わないので(苦手なので)ほぼ寝る前暖房無しの状態 での朝起きた時の室温です。個人的な意見ですが、暖房無しでしたら普通と思います。 夏は暑かったですwエアコン入れないと死にますねw |
|
11723:
匿名さん
[2021-01-28 09:46:46]
ネオマフォーム、柱周りは2cmしかないから、そこからでしょ、冷気が伝わって来るのは。
柱の中や柱周りもぐるりと断熱して欲しいよね。 建てた後に気が付いても遅いけどさ・・・ |
11725:
評判気になるさんS
[2021-01-28 09:52:05]
軽量鉄骨ならば石膏ボード裏には鉄骨はない
少なくとも柱はない 梁はむき出しかもね RC造ではないので、鉄筋ではなく鉄骨 |
11726:
匿名さん
[2021-01-28 09:56:07]
へーベルハウス、壁の断熱にしても、床下の断熱にしてもいまいちコストを気にしているのよ。
もう一つ工夫が欲しかったですね。 ・壁の柱は回りはぐるりと断熱材で囲む、柱の中も断熱材で埋める。 ・床下は床の不陸(断熱材凹み)をなくす為に、合板2枚(12mm×2)を継ぎ目を避けて交互に貼る。 コストと言えば、基礎も人通口も無くしてしまったね・・・ |
11727:
匿名さん
[2021-01-28 09:58:24]
内断熱なのに石工ボードに通気層笑
外断熱なら分かるけど笑 |
11728:
匿名さん
[2021-01-28 10:03:19]
>>11727 匿名さん
そう通気層の位置に問題ありかと。 |
11729:
匿名さん
[2021-01-28 10:08:05]
|
11730:
匿名さん
[2021-01-28 10:11:03]
石膏ボードと断熱材の空間温度がヘーベルの断熱性能に影響しています。
これを解決しなければ高断熱住宅とは言えません。 コスト重視住宅となってしまいます。 |
11731:
評判気になるさんS
[2021-01-28 10:15:25]
>>11722 匿名さん
夏は二階は天井付近に熱が籠りますね 天井高までの窓がないと窓換気で熱気抜けないです 個人的には天井裏(吊り天井の上(配線とかされてるところ))にも熱気が籠ってるんじゃないかなとか思ったりもします どうにかして抜けないものか の前に次の夏に気温測ってみますか(ダウンライト外して) 小屋裏の気温は30年前のヘーベル実家よりだいぶいいです 実家の小屋裏は夏の昼間は車内みたいに死ねる場所でしたから 断熱材が効いてるみたいで、それなりに物置にできそう そもそも夏は最近は夜も外が暑いですからね 冷やす原資がないw フラクタル日除けみたいな構造を作れば風が吹けば涼しくなるかも(風吹かないんだけど) 雨は防げませんが 寝る頃はまだ外も暑いし、深夜に涼しくなっても窓勝手に開いたりはしないし、断熱材あるから壁を通して冷えたりはしないし、なんかいい方法ないですかね 昼間は二階で冷房を強めにつけて一階で過ごすのが静かでいいです 二階でエアコンの暖房使ったら乾燥を感じました 熱が上に溜まるんですかね サーキュレーター使うべきなのか 床暖房は下から暖まるのがいい感じ --- 床がどの程度持つのかが心配です 圧縮強度だけで決まるのかどうか 昔は頑丈だったのでそのことしか頭にありませんでした |
11732:
匿名さん
[2021-01-28 10:15:25]
|
11733:
匿名さん
[2021-01-28 10:23:16]
>>11729 匿名さん
「人通口はコストが掛かるから止めてしまった」と、へーベルリフォームの社員に聞いた事があります。 当時は住宅金融公庫の法律の関係で造ったと。 へーベルハウスは洪水に強いと唱っているけど、洪水被害に遭った際、床下の点検が十分に出来ない構造になっています。 |
11734:
匿名さん
[2021-01-28 11:09:13]
|
11735:
匿名さん
[2021-01-28 11:30:32]
|
11736:
匿名さん
[2021-01-28 11:57:28]
|
11737:
匿名さん
[2021-01-28 12:00:11]
なんか上から目線の奴がいたが論破されたな。
|
11738:
戸建て検討中さん
[2021-01-28 12:05:01]
欠陥住宅告発動画日に日に再生数伸びててやばいな
一日で1万伸びているのはヤバイ ヘーベル検討中は絶対動画とか掲示板見るし これみて止める人多そうだな 去年からずっと受注状況下がりっぱなしだから会社としては大打撃だろうな |
11739:
匿名さん
[2021-01-28 12:08:38]
|
11740:
匿名さん
[2021-01-28 12:20:34]
|
11741:
匿名さん
[2021-01-28 12:23:28]
やはり、断熱材と石膏ボードとの空間の(冷たい)温度が原因で寒さが部屋へ伝わっているのが原因だと思います。
これがなければいいのだが。 |
11742:
匿名さん
[2021-01-28 12:27:25]
youtubeは正しいかも。コンセントカバーやスイッチだけでなく、全体的に冷気に包まれているのと、外側には断熱材があるため、冷気が逃げない。
冷蔵庫状態となる。 |
11743:
匿名さん
[2021-01-28 12:31:06]
外周の通気口や点検口も怪しいですよ。他社に比べて点検口の数も多いし。
床付近がスースーするのはこれらも原因かも。 あと、板状の断熱材を使用する場合、施工方法が気になります。 板と板の間にすき間があれば、そこから冷気は漏れますよ。 |
11744:
匿名さん
[2021-01-28 12:32:23]
冷気対策を考えないと生活してて辛い。
|
11745:
匿名さん
[2021-01-28 12:34:29]
30年間ノーメンテは嘘みたいだわ。
|
11746:
匿名さん
[2021-01-28 12:36:58]
ダメダメだなぁ。
|
11747:
匿名さん
[2021-01-28 12:46:22]
また、夜になると一部の肯定派が適当な理屈を言ったり、youtubeの解説者の事を根掘り葉掘り言って、最終的には論破されて去るんだなぁ。
今晩もきっとくる? |
11748:
匿名さん
[2021-01-28 12:46:36]
ある人の投稿は投稿した瞬間に参考になるが必ず2回押されるw
|
11749:
匿名さん
[2021-01-28 12:57:23]
いたいた→w
関係者 |
11750:
匿名さん
[2021-01-28 12:59:48]
今日は凄いね。
断熱性能など、様々な部分で不平不満が多数投稿されています。 ヘーベルには改善していただきたい。 |
11751:
匿名さん
[2021-01-28 13:34:16]
|
11752:
匿名さん
[2021-01-28 13:36:46]
断熱材と石膏ボードの空間が冬は、柱(隙間又は鉄筋)からの冷気で冷やされて、部屋の温度を下げる。
夏は熱が逃げなくて保温状態となる。 やはり、断熱材と石膏ボードの空間の熱対策が問題だ。 |
11753:
匿名さん
[2021-01-28 13:46:14]
ただ、寒い寒いを繰り返し実際の室温の数値が出てこないのであれば実際にどうなのかは分からないよ
冬は寒いのは当たり前だし 本当に寒がりことを主張したいのであれば 測定数値がなければ意味がない、不毛 |
11754:
匿名さん
[2021-01-28 14:03:39]
|
11755:
匿名さん
[2021-01-28 14:18:19]
30年メンテナンスフリー問題は酷かった。
あれ信じて契約した人、何人位いるんだろう。(自分も含めて) 今度は「耐蟻」という表現を使っているけど、HPに(注 定期的な白ありメンテナンスは必要です)と添えた方がいい。 |
11756:
匿名さん
[2021-01-28 14:23:20]
実際にはメンテフリーまでは行かなくても、ローコストよりランニングコストは少ないんじゃないの?大手はそれを売りにしてるよね?
あと動画長くて見るのしんどい 3行でまとめてくれない?誰か |
11757:
匿名さん
[2021-01-28 14:25:36]
だれか施主の方
寝る前に暖房切った時の 室温、その地域の外気温(気象庁)と 朝の室温、外気温を測ってみてください http://www.jma.go.jp/jp/amedas_h/index.html |
11758:
匿名さん
[2021-01-28 14:32:25]
>>11756 匿名さん
いやいやへーベルやたら高い。 定期点検の時に壊れていないのに電動シャッター(モーター部分だけ)取り換えましょうと見積り持ってきた。モーター部分だけで約60万円。あれ、保証とは関係ないのに見積り持ってくるのは変だと思った。 そんな感じで白蟻メンテナンスのお知らせも届く。 保証延長の為に、とか言ってね。 白蟻被害があってもなくても保証延長の為にと勧めて来る。 |
11759:
匿名さん
[2021-01-28 14:35:24]
|
11760:
匿名さん
[2021-01-28 14:36:24]
|
11761:
匿名さん
[2021-01-28 14:38:06]
|
11762:
匿名さん
[2021-01-28 14:41:35]
ローコストと比べちゃった。
そうだね。ローコストと比べて丁度いいかも。 30年間 総額1000万以上(水回り交換) ローコストなら建て替え。 建て替えなら最新になるから。 |
11763:
匿名さん
[2021-01-28 17:57:55]
夜に書き込みする人は、日中お仕事されているのでは?日中書き込みしてる方が不思議です。
|
11764:
匿名さん
[2021-01-28 18:06:19]
|
11765:
匿名さん
[2021-01-28 18:21:24]
投資家とか
|
11766:
匿名さん
[2021-01-28 18:56:16]
日中、自宅の悪口を書き込める環境で、ヘーベル購入出来るなんて、凄すぎます。
|
11767:
通りがかりさん
[2021-01-28 19:02:47]
多摩西部の営業に防蟻のパンフレットを見せると、初めて見ましたって言います。
そして、昔は配っていたようですが、今はこの地域は大丈夫ですと答えます。課長クラスでもそう言うので、10年後が楽しみです。まぁ、その頃は別の場所に移動しているでしょうけど… なぜ訴える人がいないかが不思議です。 |
11768:
匿名さん
[2021-01-28 19:09:12]
|
11769:
通りがかりさん
[2021-01-28 19:13:35]
ここで議論になっても旭化成ホームズ側を相手どって問題にしないのは、自分たちが高い買い物を失敗したと思いたくないからでしょう。
オリコンの満足度が高いのも、そういう理由からではないでしょうか?私はここを読んだ後に契約しました。 家の完成はこれからですが、内見に行くと北側はなかなかの寒さです。もちろん床暖も入れました。書いてあることがすべてではないですが、事前にしっかり調べて契約したほうが良いかと思われます。 多くの人は一生に1回ですからね。 |
11770:
通りがかりさん
[2021-01-28 19:23:12]
車を買う場合などでもそうかもしれませんが、営業はいいことしか言いません。ましてや家ですからね?購入者もしっかりと調べる必要があると思います。防蟻、メンテナンスのこと以外も嘘をいいます。ただ、施主側も勉強はされたほうがいいとは思います。
|
11771:
戸建て検討中さん
[2021-01-28 19:26:19]
こ、これはひどいわ。
|
11772:
匿名さん
[2021-01-28 19:33:59]
>>11767 通りがかりさん
訴えても無駄です。契約書がすべてだからです。 口では何とでも言えます。 例え録音してたとしても「職員の勉強不足でした」と言われるだけ。 契約時にはここを見てください。 契約書の配置図右下に「白蟻防除工事有」と小さく記載されていませんか? ここに記載があれば、これを盾に将来防蟻メンテナンスを勧めてきます。 契約書をよく読めば分かりますが、「白蟻防除工事有」の記載がなければ、初年度から白蟻保証は無しです。 記載があれば白蟻保証は10年です。 「※白蟻については土壌処理工事を行ったものを対象とする。」と保証の内容<備考>に記載されています。 ここは要確認です。 と言うか、施工エリア最北端の茨城は散布しているのに、それより南の多摩がやらないのはおかしくないですか? |
11773:
匿名さん
[2021-01-28 19:34:42]
快適すぎて幸せです
|
11774:
匿名さん
[2021-01-28 19:37:53]
|
11775:
匿名さん
[2021-01-28 19:43:25]
>>11767 通りがかりさん
消費者庁景品表示法違反と思いますね。既に通報も行ってますよ。 最近、展示場に行きましたが「白蟻の心配なし」のPOPが剥がされていたので、注意が行ったのかも知れません。ここはすべて後手後手です、クレームが来たら剥がすんだから。 |
11776:
通りがかりさん
[2021-01-28 20:10:57]
そうなんですね
茨城、千葉、神奈川などの海沿いはやるとのことです。先ほども書きましたが、私は多摩もやると思ってます。 録音してもダメならどうしようもないですね。 これからも着工数は減って行くかもしれませんが、購入した以上はいい会社になってほしいです。 積水に吸収合併とか、ダメなハウスメーカーの代表になるようなことにはなってほしくないです |
11777:
匿名さん
[2021-01-28 20:14:06]
行程派はボコボコだぬwwww
|
11779:
匿名さん
[2021-01-28 20:17:37]
|
11780:
匿名さん
[2021-01-28 20:19:55]
|
11781:
通りがかりさん
[2021-01-28 20:27:35]
すでに8位ですか。
とっくに憧れのハウスメーカーではないんですね |
11782:
匿名さん
[2021-01-28 20:39:21]
>>11776 通りがかりさん
契約書の配置図のページにはどう記載されていましたか? 以前、東京都で被害に遭われた方の被害写真を見た事があります。 その営業、課長ですか?まだまだ知識が浅いですね。 部長から埼玉は撒くと聞きました。「埼玉って海ありました?部長から撒くと聞きましたが」「昔は撒かなかったが、平成に入ってから撒いていますよ」と教えてあげてください。 何か残念ですね。皆、騙されていますよ・・・ |
11783:
匿名さん
[2021-01-28 20:39:23]
|
11784:
匿名さん
[2021-01-28 20:41:42]
|
11785:
匿名さん
[2021-01-28 20:54:04]
|
11786:
匿名さん
[2021-01-28 20:57:05]
|
11787:
匿名さん
[2021-01-28 21:01:58]
11783 匿名さん 相手にしない方がいい。 肯定派の低レベルな奴がいるからww 11784:匿名←こう言うやつ
|
11788:
匿名さん
[2021-01-28 21:05:27]
|
11789:
匿名さん
[2021-01-28 21:15:59]
|
11790:
匿名さん
[2021-01-28 21:17:30]
|
11791:
匿名さん
[2021-01-28 21:18:19]
|
11792:
匿名さん
[2021-01-28 21:19:24]
|
11793:
匿名さん
[2021-01-28 21:22:51]
|
11794:
匿名さん
[2021-01-28 21:28:41]
|
11796:
通りがかりさん
[2021-01-28 22:05:09]
>>11782 匿名さん
配置図の防蟻の件は明日にでも見てみます。 私は積水ハウスとヘーベルで迷いました。 親戚が家だけで1億の住林を建てました。 とっても暖かく、虫なども出ないそうです。 ただ、私は外壁が好みでなかったですし、鉄骨のほうが強そうに感じましたし、 G目地かダインが希望でした。 |
11797:
匿名さん
[2021-01-28 22:05:32]
|
11798:
匿名さん
[2021-01-28 22:06:59]
11794:匿名
11795:匿名←こいつらも荒らし。 |
11799:
匿名さん
[2021-01-28 22:16:53]
|
11800:
匿名さん
[2021-01-28 22:20:56]
このスレで度々話題になる穿孔処理の実例写真です。
通常、へーベルハウスの防蟻メンテは家の中の点検口、外の通気口から散布しますが、図面によっては、周りが基礎に囲まれて手が届かない場合もあります。(主に家の中央部、廊下やリビングなど) そのような場合は家の中のフローリングに穴を開け、そこから床下目がけて薬剤を散布します。(穿孔処理) 自分の家は穿孔処理有り?無し?気になる方はアフターに言って基礎図をもらってください。 素人でも確認できます。 |
11801:
匿名さん
[2021-01-28 22:24:14]
|
11802:
匿名さん
[2021-01-28 22:26:10]
|
11803:
通りがかりさん
[2021-01-28 22:26:15]
なんか、匿名同士のやり取りだけ見るとココは愉快な所だな。
なんて言うか住宅もココの住民もカオス。 |
11804:
匿名さん
[2021-01-28 22:26:48]
>>11801匿名さん
開いた穴は木栓で蓋をするそうです。次回(5年後)もそこから散布すると聞きました。 |
11805:
匿名さん
[2021-01-28 22:37:36]
|
11806:
匿名さん
[2021-01-28 22:38:50]
そこからも隙間風が入りそう。
より一層寒くなる。 |
11807:
匿名さん
[2021-01-28 22:40:46]
>>11805 匿名さん
そうですね。ALCにも穴開きますよ。 |
11808:
匿名さん
[2021-01-28 22:43:08]
>開いた穴は木栓で蓋をするそうです。
温水の床暖のパネルはどうするん? |
11809:
通りがかりさん
[2021-01-28 22:45:01]
そういや11684で書いてた人に、気密性能の試験を施主として行うように指示したのか質問を書いたのにスルーされてる。
過去にも、それだけ問題の根拠を持ってるなら住宅処理紛争センターに相談を持っていって結果を書いてくれ。 とかあったのに、進展もしない掲示板で喚くだけなのか… あと、請負側が施主の指示を無視してるなら、結構問題なんだけどな。 |
11810:
匿名さん
[2021-01-28 22:45:22]
|
11811:
匿名さん
[2021-01-28 22:46:20]
|
11812:
匿名さん
[2021-01-28 22:48:36]
一層寒くなるわ、室内にも薬剤が入ってくるわで災厄
|
11813:
匿名さん
[2021-01-28 22:54:22]
相変わらず寒い家だ。
|
11814:
匿名さん
[2021-01-28 22:57:35]
断熱性能
防蟻処理 30年間ノーメンテ 30年間保証(条件付き) 吊り戸の落下 耐震性能 結構問題点が有るね。 住んでいても営業トークには疑問点が出てくる。 |
11815:
匿名さん
[2021-01-28 22:58:50]
穴空けたら床暖壊れるやん!
|
11816:
匿名さん
[2021-01-29 00:34:23]
今日は営業日だから。
関係者がいなくて静かだなぁ。 |
11817:
匿名さん
[2021-01-29 03:36:26]
施主批判する前に自分自身の販売方法を改めよ!
|
11818:
匿名さん
[2021-01-29 06:54:18]
|
11819:
匿名さん
[2021-01-29 07:32:04]
|
11820:
匿名さん
[2021-01-29 08:32:54]
|
11821:
通りがかりさん
[2021-01-29 08:50:56]
ここのHMは熱狂的に批判しないと選んではいけないHMなのか?
調べた上で選んで悩んで決めて住んでる人との意見の温暖さが熱狂的な批判者批判部分の断熱材が無いと言うのと真逆にと断熱材がしっかりしてるくらいにあるな |
11822:
匿名さん
[2021-01-29 09:09:11]
|
11823:
匿名さん
[2021-01-29 09:11:59]
断熱材と石膏ボードとの空間が冷やされているから寒い。
いくら断熱材性能が良くても厚くしても意味がない。 住めばわかる。 とても季節感が感じられる家だ。 |
11824:
匿名さん
[2021-01-29 09:14:21]
批判と取るのか事実だと思うのかは、立場など複雑であるので感じ方は自由でいいと思う。
https://outinonayami.com/sintiku/housemaker-rank |
11825:
匿名さん
[2021-01-29 09:23:56]
>>11824: 匿名さん
その着工件数8位ってそのアップ主が勝手につけた順位だよね? (着工数については資料によって数字が大きく違うため、正確な数字を知ることができません。複数の参考資料、サイト(住宅産業新聞、ハウスメーカー比較ランキングなど)の平均値で順位をつけておりますので、他のランキングとは順位が異なることもあります。) って書いてあるけど? 客観的データは住宅産業新聞が集計したこっちじゃないの? |
11826:
匿名さん
[2021-01-29 09:45:53]
|
11827:
匿名さん
[2021-01-29 10:17:12]
|
11828:
通りがかりさん
[2021-01-29 10:31:34]
穿孔処理についてですけど、通気口や点検口から届かない箇所で穴を開けるんですよね?
図面確認したら届かない箇所がないので問題ないのかな。 平屋かそこそこ大きいヘーベルハウスじゃなければとりあえず大丈夫ですかね? 問題はどうやって白蟻来てるか皆さん分かります?連続布基礎で確認しずらいのは置いておいて、ヘーベルハウス以外でもどういう兆候で白蟻がきてると判断されるんでしょうか? 他のハウスメーカーだと5年点検ごとに床下もぐって全て確認されてるんでしょうか? |
11829:
匿名さん
[2021-01-29 10:32:41]
着工戸数は落ち込んでいます。
|
11830:
匿名さん
[2021-01-29 10:46:39]
|
11831:
通りがかりさん
[2021-01-29 10:55:50]
>>11827 匿名さん
えっ、今は2020年度だよね。19年度実績だけは確定情報で20年は計画で良いんじゃないの?もしくは計画情報が古いってこと? なら、12月末での情報をご存知でしたら情報源がわかる場所の画像付きで教えてください。お願いします まだ20年度が終わってないのに古いとか… 大丈夫? |
11832:
通りがかりさん
[2021-01-29 10:56:28]
>>11830 匿名さん
もちろん基礎図ですよ。 一応48坪の二階建てですけど一応すべての通気口、点検口からは届く位置でした。図面に色を塗りながら確認しましたので。 こちらとしては白蟻の兆候が知りたいのですが、 判断材料が知りたくて、、、 いつの間にか白蟻がきていたというのもあれですし。 |
11833:
匿名さん
[2021-01-29 11:02:23]
|
11834:
匿名さん
[2021-01-29 11:05:09]
このままだと8位以下のになるかも。
ガンバレ! |
11835:
匿名さん
[2021-01-29 11:16:52]
>>11832通りがかりさん
それ基礎図ではないですね。 現在でも基礎図は施主に渡していませんから。契約書には添付されていません。 基礎図はへーベルの方で保管しています。 ちなみに積水ハウスは5年ではなく、10年毎です。 床下に潜って点検しますが、最近は防蟻ロボットも開発されています。 |
11836:
通りがかりさん
[2021-01-29 11:29:15]
>>11835 匿名さん
あれ?引き渡しの際のファイルの最終ページあたりについてましたけど。そちらはついてませんか? おー今見たら確かにロボットありますね。かっこいい感じです。あ、確かに10年ですね。 |
11837:
匿名さん
[2021-01-29 11:31:33]
基礎図、正確には基礎伏図です。
|
11838:
匿名さん
[2021-01-29 11:42:18]
>>11836 通りがかりさん
あゝ、引き渡し時ですね。 契約時の契約書には添付されてなかったですよね・・・ へーベルの場合は建てた後でないと確認できない図面です。 ちなみにうちの基礎図には「白蟻防除工事有」と手書きで記載されていました。 |
11839:
通りがかり
[2021-01-29 11:47:37]
|
11840:
通りがかりさん
[2021-01-29 11:48:36]
|
11841:
匿名さん
[2021-01-29 12:08:04]
>>11840通りがかりさん
どういたしまして。 白蟻の兆候は素人なので解りませんが、メンテナンスのお知らせには床下に潜って蟻道を確認します、と書いてありました。 へーベルハウス防蟻メンテナンスのリーフレットがありますから、アフターに送ってもらった方が確実かもしれません。最近来たリーフレットなので、まだあると思います。 |
11842:
匿名さん
[2021-01-29 12:13:48]
>>11839 通りがかりさん
試してみてください。 断熱材と石膏ボードとの空間の冷気が流れ込みます。 この冷気が部屋の全体を冷やしていると考えられます。 コンセントカバーを外して見てください。 かなり冷たい冷気が流れてきます。 |
11843:
匿名さん
[2021-01-29 12:30:03]
こんな場合は、要注意!
|
11844:
戸建て検討中さん
[2021-01-29 14:41:08]
|
11845:
匿名さん
[2021-01-29 14:56:45]
防蟻なんですが、新築時は木に直接散布してると思うのですが、メンテ時はどうやって防蟻するんでしょうか?
|
11846:
匿名さん
[2021-01-29 15:16:54]
|
11847:
匿名さん
[2021-01-29 16:02:23]
防蟻処理は必要
|
11848:
匿名さん
[2021-01-29 16:13:01]
>>11845 匿名さん
液体散布です。 ・点検口に入ってスプレーのような物で土壌散布。 ・通気口からノズルを使って柵の間から散布。 ・床下が基礎で囲まれている場所は床穿孔し薬剤を注入します。 あと状況に応じて壁に穿孔注入、下駄箱・玄関たたき・玄関ドア木枠に穿孔注入処理 以上、防蟻メンテナンス時に初めて説明を受けました、 |
11849:
口コミ知りたいさん
[2021-01-29 16:14:01]
>>11846 匿名さん
確かに難しいのでヘーベルの点検の際に入ってもらうように事前に言ったほうがいいと思います。 そのためにわざわざ高いお金払ってるんだし。 見にくいところはファイバースコープ使うなりしてもらおうかと思います。 |
11850:
匿名さん
[2021-01-29 16:19:23]
11848ですが、壁を穿孔処理(状況に応じて)する場合は、クロス補修材(よくホームセンターで売ってる)で穴を補修するそうです。なんかガッカリ・・・
|
11851:
匿名さん
[2021-01-29 16:38:57]
|
11852:
匿名さん
[2021-01-29 16:43:36]
11846:匿名ですが、隙間があまり空いてません。
これで確認できるのか? |
11853:
匿名さん
[2021-01-29 17:41:36]
|
11854:
匿名さん
[2021-01-29 18:07:59]
今CMでやってる新商品、天井を高く見せる為にダウンフロアにしてる。
あそこも将来、穿孔処理?床下に人が入れなくない? |
11855:
匿名さん
[2021-01-29 18:14:08]
|
11856:
匿名さん
[2021-01-29 18:37:29]
|
11857:
匿名さん
[2021-01-29 19:48:28]
|
11858:
匿名さん
[2021-01-29 19:50:45]
|
11859:
匿名さん
[2021-01-29 19:56:21]
|
11860:
匿名さん
[2021-01-29 19:58:41]
|
11861:
匿名さん
[2021-01-29 20:02:02]
|
11862:
口コミ知りたいさん
[2021-01-29 20:08:00]
>>11856 匿名さん
少なくとも今のヘーベルハウスはダウンフロアに断熱材入ってますよ。昔のは分かりません。 確かにヘーベル版は入らないです。その代わり断熱材が少し厚めに入りますね確か20ミリくらい追加だったと思います。 |
11863:
匿名さん
[2021-01-29 21:09:09]
高い買い物ですので多少はお金はかかりますが第三者のインスぺは大切かと思います。
https://hmreview.jp/review/26 |
11864:
匿名さん
[2021-01-29 21:35:13]
|
11865:
匿名さん
[2021-01-29 21:57:10]
>>11864 匿名さん
ヘーベルハウスのC値は 極めて悪い(鉄骨は軒並み良くないですが) 2.0程度ならいいほう 営業や工事監督に言うと測る必要ないですよ と言われる。 暖房かけまくれば16度にはなります笑 金持ち理論で羨ましい |
11866:
匿名さん
[2021-01-29 22:04:38]
考えよう。答はある。
このキャッチコピー何 |
11867:
匿名さん
[2021-01-29 22:06:02]
|
11868:
匿名さん
[2021-01-29 22:13:02]
|
11869:
匿名さん
[2021-01-29 22:38:31]
|
11870:
匿名さん
[2021-01-29 22:47:34]
|
11871:
匿名さん
[2021-01-29 22:49:27]
|
11872:
匿名さん
[2021-01-29 23:01:30]
|
11873:
匿名さん
[2021-01-29 23:09:23]
|
11874:
匿名さん
[2021-01-29 23:10:29]
|
11875:
匿名さん
[2021-01-29 23:13:36]
|
11876:
匿名さん
[2021-01-29 23:15:45]
|
11877:
匿名さん
[2021-01-29 23:17:39]
|
11878:
匿名さん
[2021-01-29 23:20:49]
|
11879:
匿名さん
[2021-01-29 23:20:53]
|
11880:
匿名さん
[2021-01-29 23:22:54]
|
11881:
匿名さん
[2021-01-29 23:25:59]
これが本当になら、コンセントガバっとを外して冷気がでるお家は隙間が空いていることになる。
それこそ大問題だ。 私の家は確認したら、残念だが冷気が流れ込んできた。 とても寒いし、夏はとても暑い。 |
11882:
匿名さん
[2021-01-29 23:30:38]
>>11880 匿名さん
写真だろうが動画だろうが匿名掲示板で証明なんて出来ないですよ。信じて頂けなくてもなんら困りませんし。ただ事実を書き込みしているだけですので。 お気に入らなければスルーして下さい。 |
11883:
匿名さん
[2021-01-29 23:33:29]
確認すれば分かる。
コンセントガバーを外して、手をかざすだけ。 冷気を感じる場合は隙間が空いていることになりそうです。 そもそも冷たい冷気を感じるのは、断熱材と部屋の壁である石膏ボードどの空間か何らかの影響により冷やされている。 部屋の全体を冷気で包まれている感じとなる。 |
11884:
口コミ知りたいさん
[2021-01-29 23:36:10]
|
11885:
匿名さん
[2021-01-29 23:37:45]
|
11886:
匿名さん
[2021-01-29 23:38:19]
>>11878 匿名さん
これは石膏ボードの上に、オプションを貼り付けた構造ですね。 ここでは、わからない可能性があります。 コンセント自体ボードの上で留められているように感じます。 他の壁にあるコンセントで試して見てください。 |
11887:
匿名さん
[2021-01-29 23:40:47]
|
11889:
匿名さん
[2021-01-29 23:50:22]
>>11888 口コミ知りたいさん
怖いです。 全てが嘘だとわかり後悔しています。 寒いし暑い。 防蟻処理は必要 30年間ノーメンテは嘘 30年間保証は条件付き 吊り戸の落下事故(過去) 耐震性能まで疑惑 いいところを探すのが難しい。 まあ、ヘーベルくらい買えるとの周りへのアピールくらいかなぁ。 |
11890:
職人さん
[2021-01-29 23:56:50]
>>11885 匿名さん
単純に聞きたいだけですが廊下やトイレ、階段、脱衣所などは温度差感じませんか? あと換気は1種か3種どちらでしょうか?また寝る時も換気は動かしてますか? コンセントの風を確認する際は動画のように換気扇を回されてますか? 仮に風が出ても気密カバーで防げますが、、、 |
11891:
匿名さん
[2021-01-30 00:01:30]
|
11892:
匿名さん
[2021-01-30 00:01:55]
|
11893:
匿名さん
[2021-01-30 00:13:34]
部屋にいても、手足のつま先が冷たい。
霜焼けになる。 |
11894:
匿名さん
[2021-01-30 00:15:33]
|
11895:
職人さん
[2021-01-30 00:32:34]
|
11896:
匿名さん
[2021-01-30 01:36:01]
>>11895 職人さん
理屈ではありません。 実際に冷気が流れ込みます。 コンセントカバーにシールを付けても、石膏ボードには断熱性能がないため、断熱材と石膏ボードとの空間熱(冷たい)が部屋じゅうに伝わると考えられます。 断熱材と石膏ボードとの空間が、基礎との温度がほぼ同じになる訳を教えてください。 |
11897:
匿名さん
[2021-01-30 01:48:13]
|
11898:
戸建て検討中さん
[2021-01-30 08:30:44]
これからの家は、断熱気密が最重要だからね。
ここをおろそかにした家づくりは無い。 |
11899:
匿名さん
[2021-01-30 09:27:54]
流石に断熱層内側に冷気が流れる設計はしないでしょ。だから冷気が流れてくるのは明らかに施工不良。ちゃんと施工した家は冷気がながれないということ。
|
11900:
匿名さん
[2021-01-30 09:42:55]
|
11901:
匿名さん
[2021-01-30 09:50:22]
断熱材と石膏ボードとの空間が外気と温度に近いのは、隙間が空いているのか?
だから部屋だけでなく、家全体が寒いんですね。 断熱材としての機能がしていないんだからね。 ポンコツハウスとしか思えない。 |
11902:
匿名さん
[2021-01-30 09:51:22]
|
11903:
匿名さん
[2021-01-30 09:55:14]
|
11904:
匿名さん
[2021-01-30 09:56:05]
寒い
|
11905:
匿名さん
[2021-01-30 10:38:02]
別に断熱材と石膏ボードの間に隙間があること自体は問題ではない。問題なのはそこが床下などの外環境と繋がっていること。
設計上は封止されてるのだろうが、板状の断熱材ってのもあって、封止しきれてない隙間が発生しやすいのかな? そこがちゃんと施工されてれば次世代省エネぐらいの最低レベルの断熱性能は持ってるはず。 |
11906:
匿名さん
[2021-01-30 10:41:53]
板状断熱材のデメリットか、そうかもしれない。
|
11907:
匿名さん
[2021-01-30 11:34:05]
|
11908:
匿名さん
[2021-01-30 11:37:39]
https://www.colonel-zubrowka.com/entry/20201109/1604917446#%E6%B0%97%E...
これ見たら分かるけど、ちゃんと気流止め施工しようとしたら結構手間がかかる。吹き付け断熱とかだったら適当に吹き付けても隙間なく断熱できるけど、板状だと端材を切って寸法合わせたり、断熱材同士を気密テープでカバーしたり、ユニットバス下を封止したり、グラスウールで穴埋めしたり。そこらへんをサボると悲惨になる=コンセント気流が発生する と推測します。 |
11909:
匿名さん
[2021-01-30 11:47:08]
|
11910:
匿名さん
[2021-01-30 11:49:07]
皆さんのお宅は点検口にグラスウール詰めてありますか?
|
11911:
匿名さん
[2021-01-30 12:19:51]
|
11912:
匿名さん
[2021-01-30 12:25:54]
|
11913:
匿名さん
[2021-01-30 12:41:26]
|
11914:
匿名さん
[2021-01-30 12:51:54]
|
11915:
匿名さん
[2021-01-30 12:53:19]
|
11916:
匿名さん
[2021-01-30 13:36:09]
>>11913 匿名さん
へーベルハウスには入っていませんが... |
11917:
評判気になるさんS
[2021-01-30 13:49:39]
建築中、壁がない頃どうなってたか、ということで解決できそう
|
11918:
匿名さん
[2021-01-30 13:49:42]
|
11919:
匿名さん
[2021-01-30 13:53:24]
>>11918 匿名さん
土壌によって変えるようです。地下に水脈があるとか。 |
11920:
匿名さん
[2021-01-30 13:59:35]
|
11921:
匿名さん
[2021-01-30 14:04:01]
>>11869 匿名さん
動画によると 外気3℃の時 室温16℃ UA値0.25 室温14℃ UA値0.5 室温9℃ UA値1.0 室温6℃ UA値2.0 16分あたり https://youtu.be/DOFaHnxye4Y ヘーベルハウスの 夜10時半で 室温17.3℃ 外気2.0℃はUA値0.25を上回ることになる |
11922:
匿名さん
[2021-01-30 14:19:52]
ヘーベルって腐っても重量鉄骨だし地震には強いよね?
|
11923:
匿名さん
[2021-01-30 14:33:27]
おうちを快適化しましょ
|
11924:
匿名さん
[2021-01-30 15:00:03]
|
11925:
匿名さん
[2021-01-30 15:06:21]
|
11926:
匿名さん
[2021-01-30 15:14:30]
|
11927:
匿名さん
[2021-01-30 15:15:57]
|
11928:
匿名さん
[2021-01-30 15:16:39]
|
11929:
匿名さん
[2021-01-30 15:17:31]
|
11930:
匿名さん
[2021-01-30 15:22:05]
>>11926 匿名さん
このデーターは使用していない部屋です。 エアコンの設定温度 エアコンの電源を切った時間 日中の部屋の温度 などデーターには正確性が欠けてしまいます。 使用していない部屋 日中でなはく 夜間から朝までと部屋温まらない時間帯での測定の方がまだ、正確に測定できると思います。 |
11931:
匿名さん
[2021-01-30 15:29:03]
全く使用してない部屋 二階 8畳
南向き 扉は全て閉めている。 カーテンは閉めている。(なるべく正確に測るため) 29日22時に温度計を設置 7時49分 測定 11℃ 外気温度 4℃ やっぱり、寒い寒い家だ。 断熱材と石膏ボードとの空間熱が部屋をひやしているのか? |
11932:
匿名さん
[2021-01-30 15:31:24]
やっぱり大した性能はない!
はかったら余計にそれが感じた。 寒くてやたら金が掛かる家。 |
11933:
匿名さん
[2021-01-30 15:38:12]
|
11934:
匿名さん
[2021-01-30 15:48:40]
実際に住んでいても寒い。
|
11935:
通りがかりさん
[2021-01-30 15:56:30]
重量鉄骨なんだから高くて当たり前
一般家庭には色々な面で余りある構造だと思う へーベルを選んだ時点で電気代はあきらめて床暖や全巻空調の一択 |
11936:
匿名さん
[2021-01-30 16:03:32]
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12149668477?...
床下の防水シートは、水回りの部分や水はけの悪い土地に使用されるそうです。 点検口は水回りにあります。 シートがない私の家はやっぱり欠陥住宅なのかな。 |
11937:
匿名さん
[2021-01-30 16:06:02]
|
11938:
匿名さん
[2021-01-30 16:50:07]
穿孔処理が気になって基礎図探してみたけど、やっぱり家になかった。
|
11939:
匿名さん
[2021-01-30 18:47:07]
ヘーベルハウスじゃない木造 延べ床43坪
Ua値 0.4 C値0.2 吹き抜けリビング1階 24時 空調切った時点で22℃ 翌朝6時の室温 19.9℃ 外気温 6時時点で0℃ 24時間換気入 Ua値がそんなに高くなくてもC値が低いと温度変化は結構抑えられる。 |
11940:
口コミ知りたいさん
[2021-01-30 19:04:20]
|
11941:
匿名さん
[2021-01-30 20:15:44]
これってアプリですか?
どんな機械で測定しました? |
11942:
匿名さん
[2021-01-30 20:18:22]
|
11943:
匿名さん
[2021-01-31 06:44:55]
>>11941 匿名さん
パナソニックの温湿度センサーMKN7511W です。家に3箇所つけてます。 これとaiseg2 というホームIOT製品を接続するとスマホからリモート監視できます。エアコンとも接続できて、その場合はエアコン探知温度差と室外温度も監視でき、遠隔操作もできます。 外出中に室温を見て、温度が下がってきたらスマホからエアコンをつけたりもできるので便利ですよ。 |
11944:
匿名さん
[2021-01-31 08:39:55]
11938ですが、基礎図やっぱリなかったです。
|
11946:
匿名さん
[2021-01-31 10:49:22]
廊下、洗面所、トイレはヒートショックになりそうな寒さ。
|
11947:
匿名さん
[2021-01-31 11:03:46]
床断熱材ポリスチレンフォームは旭化成建材の商品ではなく、他社製品ですね。
建材のネオマフォームは床用として販売しているのに、へーベルハウスで使わないのは不思議。 https://www.asahikasei-kenzai.com/akk/insulation/neoma/line_up/index.h... |
11948:
匿名さん
[2021-01-31 11:13:13]
我が家は二世帯で一階は、他界したため、無人です。
めちゃめちゃ寒いですよ。 暖房入れたことないですから。 2階3階に居住していますが、 2階は24時間床暖房とエアコン入れっぱなしです。 3階は暖房使っていません。リビング階段から暖気が入っていますから。 床暖房は昼間は温度低めで、夜はマックス。 エアコンは24℃設定です。 一日中25℃下回ることはありません。寒いの嫌いなんです。 主人は冬でも半袖です。 私は冷え性なので 発熱下着つけていますが、 暖かく過ごしています。 2階リビングは暖かいのかもしれませんね。 木造のお家は、暖かいかもしれませんが、 ヘーベルでも不自由はしていません。 外観に重厚感があって気に入っています。 完全二世帯で三階建て希望でしたから、 ヘーベルは良かったです。 |
11949:
匿名さん
[2021-01-31 11:28:06]
|
11950:
匿名さん
[2021-01-31 11:29:46]
現在、へーベルが採用している床断熱材、施工方法はあれで大丈夫なのか疑問です。
メーカーのHP施工方法を見ると、根太間、大引き間の間に施工とあります。 へーベルはそのままALCに載せただけ。支える材がありません。 将来、たるんでこないのかな? https://www.dupontstyro.co.jp/styrofoam/method/zkouhou.php?fm=method_y... |
11952:
匿名さん
[2021-01-31 11:47:45]
住林はカネカの断熱材を使っているようです。
剛床工法ですが、メーカー施工書通りに断熱材のズレを防ぐ金具を使っています。 (私は住林の回し者ではありません。へーベル施主です。) https://ameblo.jp/xpopeyex/entry-12494820371.html |
11954:
匿名さん
[2021-01-31 12:02:07]
へーベル、やっぱり変だわ。
吊り戸棚落下事件の時も問題になったけど、あの時も住設備メーカーの施工書通り下地合板12mm以上にしてなかった。 現在の床断熱材も断熱材メーカーの施工方法と違ってるし。 またネオマフォームの時のように床の不具合が起きるんじゃないかな? |
11955:
匿名さん
[2021-01-31 12:08:01]
|
11956:
匿名さん
[2021-01-31 12:16:14]
|
11957:
匿名さん
[2021-01-31 12:25:30]
>>11956 匿名さん
へーベル施主ですが、同じ根太レス工法の住林を例に出しただけです。 積水やダイワは根太あり工法なので、この件に対しては何ら問題はありません。 そもそも、へーベルが現在採用している床断熱材は木造住宅用として販売している物です。 積水やダイワには木造メーカーと同じ根太があります。 へーベルハウス、施工方法が間違っていませんか? https://www.dupontstyro.co.jp/styrofoam/method/zkouhou.php?fm=method_y... |
11958:
通りがかりさん
[2021-01-31 13:33:20]
どなたか施主で実際の床材施工でスタイロエース2が張られただけの写真を納めている方おられませんか?
スタイロエース2の上にパネル材が貼られて釘が綺麗に一直線に打ちつけられている写真は有るのですが、その下側がどのような施工になっているか直に確認された方はおられないかなと思いまして… しかし、釘打ちを綺麗にするなら下に受ける側の横桟か何かがないと打てないし… 鉄骨とヘーべル版の時点で大引きは無いでしょうし… スタイロエースのメーカは一般住宅の床断熱に対しては木材住宅の施工方法しか記載してないので… |
11959:
匿名さん
[2021-01-31 13:56:34]
|
11961:
通りがかりさん
[2021-01-31 13:58:48]
手元の写真にてダメ元でスタイロエース2を製作しているデュポン・スタイロ株式会社に施工について質問を出してみした。
|
11962:
通りがかりさん
[2021-01-31 14:03:34]
>>11959 匿名さん
ちょうど私の手元にも、その貼られたリンク先と同じような感じで施工の前後の写真しかなく建築途中では撮影と現地確認ができてなく… その近しい写真をもとにスタイロエース2を製作されているデュポン・スタイロ株式会社さんに質問を送ってみました。 |
11963:
匿名さん
[2021-01-31 14:28:32]
>>11962通りがかりさん
11959です。ありがとうございます。 強度を得る為にネオマフォーム(前仕様)からスタイロエース2に変更したと営業から説明を受けましたが、根太レス工法自体は昔から変わらず。 それに圧縮強度自体も ・スタイロエース2は20N/cm2(1㎝角で2㎏耐えられる) ・ネオマフォームは15N/cm2(1㎝角で1.5㎏耐えられる) 双方、そんなに変わりません。 私も非常に気になります。回答をお待ちしております。 |
11964:
匿名さん
[2021-01-31 14:39:50]
ネオマフォームの時は築10年以降、床がベコベコと沈み、断熱材はこんな風に潰れました。
内装保証は2年なので、それ以降の床貼り替えは有料と聞いてショックです。 床工法自体に問題があったとしたら、有料工事と言ってくるへーベルハウス、おかしくないですか? |
11965:
通りがかりさん
[2021-01-31 14:45:50]
正直、気になったのなら自身で動いて聴けるところなら製品を作っているメーカなりに質問を出す。せっかくメーカサイトにも質問を受け付ける窓口が設けられているのですし。
あと、使用して組み立てた側に確認を行うよりも情報が正確なので。 これが、疑問に感じた時に解決ができない時の最速な行動だと思うので。 メールで行ってあるので回答があるかいつになるかは不明ですが… |
11966:
匿名さん
[2021-01-31 14:55:31]
>>11965通りがかりさん
そうですね。おっしゃる通りです。 吊り戸落下の時は住設備メーカーに聞いた事があります。 回答は施工に関しては無関係とそっけない回答でした。取引先だから言えないのかなと思いました。 |
11967:
匿名さん
[2021-01-31 14:58:49]
>>11965 通りがかりさん
電話番号載ってますね。聞いてみます。 |
11968:
田中裕太
[2021-01-31 20:32:26]
へーべるは***産業まっしぐら
寒く作って床暖房をうりつける。 スレ主批判を聞かず後悔するなよ! マイナスしか参考にするなよー もしかうなら、床暖房、エアコン、ストーブ全部屋におくんだな! いいか!お前の為にいっているんだ! |
11969:
口コミ知りたいさん
[2021-01-31 21:51:59]
逆にここの掲示板の人はあえて言うなら大手ハウスメーカーならどこがおすすめですか?
参考にしたいです。 他のハウスメーカーが良いんじゃない、ヘーベルハウスが悪いんだ、とかじゃなくて。 大手じゃなくて工務店で建てるとかも無しならどこがオススメなのかと思いまして。 |
11970:
匿名さん
[2021-01-31 22:02:23]
|
11971:
匿名さん
[2021-01-31 22:03:05]
>>11969 口コミ知りたいさん
へーベル施主ですが、積水ハウスのダインです。へーベルはもう懲り懲り。 |
11972:
匿名さん
[2021-01-31 22:06:29]
木造だったら住林だけど、住林マルチバランスの展示場に行った時にちょっと気になる事があったので却下。
|
11973:
匿名さん
[2021-01-31 22:22:29]
うちは今住林だけど次はヘーベルに決めてる
|
11974:
匿名さん
[2021-01-31 22:26:00]
>>11973 匿名さん
へーベルは住林に比べるとかなり内装悪いけどいいの? |
11975:
匿名さん
[2021-01-31 22:33:01]
|
11976:
匿名さん
[2021-01-31 22:41:21]
>>11975 匿名さん
分かってないね、へーベルの事。 |
11979:
匿名さん
[2021-01-31 22:52:25]
|
11980:
匿名さん
[2021-01-31 23:03:25]
住林と比べてはいけません。
残念ながら、ヘーベルを建てて1年の施主ですが、 住んでいるうちに、いろいろな事実が分かったため、 書かしてもらいます。 断熱性能 災厄です。 寒くてたまりません。 昨晩、温度測定しました。 外気4℃ 3時間 約5℃低くなりました。 断熱材と石膏ボードとの空間が冷やされて、部屋じゅうが冷やされている。(冷蔵庫みたい) 遮音性 大したことはない。 小雨程度なら分かりません。 結構外の音が聞こえます。 30年間ノーメンテ 嘘です。 消費者庁から指導を受けました。 30年間保証 条件付きです。 定期検査が必須 点検結果で指摘された部分は、ヘーベルに依頼しなければ、保証が切れてしまう。 外壁塗装 30年間保証 嘘 防水シート 30年間保証(法律で10年保証) 嘘 防蟻処理 必要 10年後の無料点検が必須 耐震性能 怪しい 軽量鉄骨の実証実験動画が配信されていない。 他社は、実証実験動画をyoutubeなどで公開されていないが、ヘーベルはない。 いろいろと営業が言っている事と、住んでいて分かった事がかなり違い過ぎる。 騙して家を販売するのは良くない。 |
11983:
匿名さん
[2021-01-31 23:22:58]
住林の標準がへーベルでは超オプション。
|
11985:
匿名さん
[2021-01-31 23:28:00]
>>11975 匿名さん
キッチンなどの設備は施主支給にするとへーベル設備保証0年になります。水漏れとか×。 |
11987:
匿名さん
[2021-01-31 23:41:08]
|
11988:
匿名さん
[2021-01-31 23:49:13]
|
11989:
匿名さん
[2021-01-31 23:57:02]
|
11990:
匿名さん
[2021-02-01 00:13:54]
>>11988 匿名さん
デザインオフィスね。 ここ他支店のへーベル客は受け付けない。 設計のプレゼン、見積の提示に100,000円(税別)、測量・地盤調査費は50,000円(税別) レベルとしては、住林でこの位はどこの支店も普通にやってるけど。 |
11992:
匿名さん
[2021-02-01 00:23:04]
>>11988 匿名さん
いつ建てるのですか?へーベルの役員知ってるから紹介しますよ。 |
11993:
匿名さん
[2021-02-01 06:32:04]
|
11994:
匿名さん
[2021-02-01 07:07:15]
ヘーベルハウスの木の部分って、ホワイトウッドやSPF?だとしたら蟻が更に心配
|
11995:
匿名さん
[2021-02-01 08:37:42]
ショボイ
|
11996:
匿名さん
[2021-02-01 20:47:51]
この口コミ合ってますか?2020年建ててよかったメーカーランキングでは2位です
立てる人が多いから悪い口コミが増えるのかな |
11997:
匿名さん
[2021-02-01 20:59:07]
どうして布基礎が標準語なのでしょう
|
11998:
匿名さん
[2021-02-01 21:38:28]
|
11999:
匿名さん
[2021-02-01 21:43:48]
|
12000:
匿名さん
[2021-02-01 23:13:21]
|
12002:
匿名さん
[2021-02-02 00:06:50]
|
12003:
匿名さん
[2021-02-02 05:36:43]
2020もですが、今年2021もスウェーデンハウスの次、2位になってますね?1位のスウェーデンハウス、3位の積水ハウスも欠陥住宅や後悔が多いハウスメーカーなので、
どこを選んでも良し悪し、またはあたりはずれはあるのかもしれませんね。 |
12004:
匿名
[2021-02-02 07:44:09]
>>12001 デベにお勤めさん
その動画の一級建築士岩山健一さんのFacebookには鉄骨は全てのハウスメーカーは欠陥住宅だと断言しています。絶対鉄骨住宅は建てるなと。 また、三井ホーム、ミサワホーム、積水、住友林業等々の欠陥を指摘していますので見て下さい。 |
12005:
匿名さん
[2021-02-02 08:27:58]
|
12006:
戸建て検討中さん
[2021-02-02 09:10:04]
欠陥住宅告発動画の再生数が日に日に伸びすぎ一日数万になっているし
コメント欄も凄いことになってるし ヘーベルも対応せざる得ない状況になるかもね |
12007:
匿名さん
[2021-02-02 09:40:58]
デザインオフィスといえば、未だにお互い様ブログってのが残ってて、優秀営業マンのすすきの報奨旅行のことが載ってますね。
ここに書いたら消されるかもだけど。表彰の席に座ると現金がおいてある。それ持ってすすきのに行く。らしい まあ昔から遊び化成とか言われてて不倫と風俗天国な会社だったらしいから隠すことないと思うけど。不動産屋らしくていいんじゃないかな。 |
12008:
匿名さん
[2021-02-02 09:41:26]
>ヘーベルも対応せざる得ない状況になるかもね
ここで数年ネチネチ言うよりは効果的ではありますね。通常のインスペクターの数倍の費用を岩山氏に払ってますから お金がないとここで文句を言う位しか出来ないということでしょう 動画の施主が経済的利益が出るかは分かりませんが |
12009:
匿名さん
[2021-02-02 10:02:22]
|
12010:
通りがかりさん
[2021-02-02 11:24:30]
オリコンランキングにおけるヘーベルハウス回答者数は1000人程度となっています。
年間販売棟数は1万弱ですから、10人に1人程度がアンケートに回答していることになります。 さて、オリコンはどうやってヘーベルで建てた対象者を1000人も見つけ出してくるのでしょうか? 答は簡単で、旭化成ホームズから対象者情報を仕入れているのだと思います。 では旭化成はどのようにして対象者情報を施主同意のもとオリコンに提供しているのでしょうか? もちろん施工中にトラブルがあったり、クレームが入った案件については恣意的に除外しているはずです。 どの企業だってそのような操作はしているはずです。 また、アンケートの性質上 ローコストは評価が低くなる体系となっています。 要はそういう恣意的情報操作等が行われたうえでの数字として理解すべきでしょう。 本当に正しい満足度を知りたければ、調査会社モニターから新築施主を抽出して、情報操作なしにアンケート回答を集約すべきですが、そのような手法でメーカー毎に1000人レベルのモニターを集めることは不可能です。 |
12011:
匿名
[2021-02-02 11:49:18]
>>12010 通りがかりさん
あなたのように他人にヘーベル勧めたくないひとがアンケート回答者に結構入ってますよ https://life-cdn.oricon.co.jp/rank-house-maker/img/common/smartphone/r... |
12012:
匿名さん
[2021-02-02 11:58:28]
|
12013:
匿名さん
[2021-02-02 12:11:47]
|
12014:
匿名さん
[2021-02-02 12:16:37]
|
12015:
匿名さん
[2021-02-02 12:23:44]
>>12006 戸建て検討中さん
欠陥としか思えない。 石膏ボードと断熱材との空間熱 コンセントカバーを外せばわかる。 基礎と同温度の冷気が流れ込みます。 石膏ボードで断熱している構造。 果たして、石膏ボードは断熱性があるのか? |
12016:
匿名さん
[2021-02-02 12:39:38]
オリコン顧客満足度調査は、「満足を可視化する」をテーマに各種サービスの利用者のみにアンケートを実施、回答をもとに「顧客満足度ランキング」を発表しています(※)。消費者には、自分に一番合ったサービスを選択する際の1つの指標として。各事業者には、良いサービスを提供するためのモチベーションや満足度向上のための戦略・施策を練る際の手がかりとして活用いただくことで、“社会における暮らしの満足度”を高めていくことをめざしています。
オリコン顧客満足度調査の最大の特徴は、消費者側にも企業側にも属さず「第三者」の公平な立場で調査を行っている点です。一般的な顧客満足度調査は、各事業者自身が調査を企画し、自社ツールもしくはリサーチ会社に依頼するなどして実施。自社が提供するサービス・商品について、インターネット調査や対面式等のインタビューを行い、利用者たちの評価や生活行動の把握などに役立てます。このような自社主導の調査の場合、無意識のうちに自分たちにとって都合の良い調査設計になってしまったり、利用者が企業に対して遠慮して“本音”を隠してしまったりすることが、しばしばあるようです。 https://cs.oricon.co.jp/michitari/making/ |
12017:
匿名さん
[2021-02-02 12:43:54]
|
12018:
匿名さん
[2021-02-02 13:06:30]
|
12019:
匿名さん
[2021-02-02 13:09:14]
そこまでやるならオリコンは信用できるね
メーカーの意図が入る余地がない |
12020:
匿名さん
[2021-02-02 13:10:47]
>さて、オリコンはどうやってヘーベルで建てた対象者を1000人も見つけ出してくるのでしょうか?
>答は簡単で、旭化成ホームズから対象者情報を仕入れているのだと思います。 詳しく調べもしないでこう言う嘘は止めた方がいいよ オリコンに対する業務妨害になる |
12021:
匿名さん
[2021-02-02 13:14:54]
オリコンは参考ていどに。
少なくても私はおかしいと思う。 着工戸数とオリコンの評価並びに施主として。 |
12022:
匿名さん
[2021-02-02 13:17:12]
満足度が高ければ、着工戸数は上がると思うけど。
満足度は横ばいなのに、着工戸数は下がっている。 オリコンさんのトップは大手ばかり。 不自然なのか?偶然なのか?正しいのか? |
12023:
匿名さん
[2021-02-02 13:19:24]
たしかに、施主1000人を探すのは難しい。
|
12024:
匿名さん
[2021-02-02 13:31:34]
>>12009 匿名さん
工務店よりプレハブの方が確実に耐震性能が劣っているとか書いてるけど、 根拠も無しに言ってるだけでしょ 昔から工務店の家の方が地震に強いって人がいるよな、実際はバタバタ倒れてるから危ないことは誰でも分かるはずなんだけどね 騙されてホントに工務店で建てて地震の被害にあった人もいるんだろうな だとしても自己責任っていわれるよ 大震災クラスだと地元の工務店自体どうなるか分からないし、責任の所在など追及すら出来ない状況になるかもしれない (なぜ木造が壊滅的被害を受けるなかでプレハブは無被害だったのか?)について書いありますよ http://www.tetras.uitec.ac.jp/files/data/199505/19950507/19950507_main... |
12025:
匿名さん
[2021-02-02 13:43:45]
>>12024: 匿名さん
岩山とか言うのは鉄骨住宅はもれなく欠陥だというスタンスらしい 逆にどういう住宅が最高とかいう主張もない 要は不安な施主見つけてメーカーにクレームつけて金儲けするのが仕事の人 |
12026:
匿名さん
[2021-02-02 14:22:43]
|
12027:
通りがかりさん
[2021-02-02 15:20:52]
>>12020
実際はオリコンではなくて、オリコンが委託してる調査会社だろうけど。 単純な算数で、メーカーの情報提供なしに契約数の10%にあたる調査モニターを集めようと思ったら、全住宅契約者の10%をモニターとして抱えていなければならないんですよ。 そんなことが現実的にあり得ると思っているんですか? 調査会社っていうのは何らかの手法で特定の情報顧客を収集しています。別に収集された顧客情報を基にした調査自体は公平に行っているので、第三者調査としては問題ありません。問題なのは調査母数の収集方法について、今回みたいな調査ではメーカー情報の恣意的操作を受けざる終えないということです。それともあなたはメーカーの情報提供なしに顧客モニターの10%を収集できる方法が他にあるとでも思ってるのでしょうか? |
12028:
匿名さん
[2021-02-02 15:32:42]
>単純な算数で、メーカーの情報提供なしに契約数の10%にあたる調査モニターを集めようと思ったら、全住宅契約者の10%をモニターとして抱えていなければならないんですよ。そんなことが現実的にあり得ると思っているんですか?
まじで頭大丈夫ですか? ちゃんとオリコンの調査対象者の調査条件読んでから投稿してくださいね その程度の理解力だからここであーだこーだ言ってるのでしょうね |
12029:
匿名さん
[2021-02-02 16:08:39]
あのー
オリコンはペテン師営業がよく言っていたセリフだったな。 オリコンの顧客満足度2位と、着工戸数の減少との温度差は何故起こるんでしょう? あと、子会社に頼んでも施主1000人は厳密には難しいと思うんですが。 実際に住んでてわかったが、このクォリティで2位なら、日本の住宅は全て低レベルとなりますね。 |
12030:
匿名さん
[2021-02-02 16:12:37]
あと、耐震性能についても不思議な点があります。
軽量鉄骨の耐震性能実証実験動画がyoutubeでアップしていないのはヘーベルだけです。 載せると何か不都合な部分でもあるのでしょうか? ペテン営業が強気に言っていた耐震性能は本当に高いのか? |
12031:
匿名さん
[2021-02-02 16:27:12]
>あと、子会社に頼んでも施主1000人は厳密には難しいと思うんですが。
オリコンの調査方法なら1000人は楽勝かと思いますよ |
12032:
口コミ知りたいさん
[2021-02-02 16:39:36]
ああ、やっぱり今日の話題はオリコンか、、、
|
12033:
匿名さん
[2021-02-02 16:45:16]
口コミがよければ、着工戸数も増えると思いますが。
壁紙ペコペコでも満足度高いのが不思議。 |
12034:
匿名さん
[2021-02-02 16:46:15]
今日も寒い。
|
12035:
匿名さん
[2021-02-02 16:49:04]
何か?
オリコンしか反撃できていないんですけど? その他ていいところがあるんですかぁ? |
12036:
匿名さん
[2021-02-02 17:40:01]
|
12037:
匿名さん
[2021-02-02 18:11:52]
ヘーベルが年間1万棟だとして4人家族計算で施主が4万人
約2500人に1人がヘーベル施主という計算だから250万人のモニター候補を見つけられればヘーベル施主1000人を集められる。 インターネットとはいえ楽勝ではないわな。。。 住宅関連サイトの登録者とかから無作為に集めれば実現可能なのかな?ちょっと厳しいような。 別にハウスメーカーから情報提供してても、調査自体が公平に行われていても調査としては問題ないと思うけど。 ただトラブル施主やクレーマーは除外されるだろうけどね。 |
12038:
匿名
[2021-02-02 18:19:09]
|
12039:
匿名さん
[2021-02-02 18:35:58]
>>12038 匿名さん
よく見たら10年間対象だね。 そしたらモニター候補25万人でなんとかなるからそれで集計したんかな? 年間ランキングだから1年間対象かと思ってた。そりゃ毎年ランキングにほとんど変動がないわな。 |
12040:
匿名
[2021-02-02 18:41:03]
|
12041:
匿名さん
[2021-02-02 18:46:51]
|
12042:
匿名さん
[2021-02-02 18:49:43]
|
12043:
匿名さん
[2021-02-02 18:57:57]
|
12044:
匿名さん
[2021-02-02 19:02:17]
|
12045:
匿名さん
[2021-02-02 19:07:45]
|
12046:
匿名さん
[2021-02-02 19:13:01]
|
12047:
匿名さん
[2021-02-02 19:16:01]
新築1年住んだ感想として、オリコンの満足度には疑問が残る。
|
12048:
匿名さん
[2021-02-03 10:02:15]
最近、東京では最も寒暖差のある地域でヘーベルハウスを建てました。夏はまだ経験してませんが、冬の最低気温は?7℃になることもあります。前に住んでいたのは、築100年ほどの中途半端な古民家です。夏は涼しいのですが、冬は外気温と一緒かと思うほどの寒さで、エアコンを購入したのも平成になってからで、暖房器具は石油ストーブにコタツでした。
そちらを解体しての建て替えですが、仮住まいは地元工務店の建てた築30年の木造でした。ここの書き込みを見て、ヘーベルはとても寒いと思ってましたが、幸せなぐらい温いです。今朝の外気温は?2℃、夕べは床暖だけだ過ごし22時には切りましたが、今朝は14℃でした。 一昨日の気温は2℃、同じように過ごした築30年地元工務店の建てた家の室内の温度は7℃でした。 大きなビスタ付けてますので、シャッターも付けられませんでしたが、とても快適でした。 ちなみにフレックスです。キュービックでも断熱の仕様は変わらないと思いますが、ここのところの書き込みでフレックスがほしいという方がいたので… 感じ方は人それぞれ、寒いという人がいるのも理解できます。長文失礼いたしました。 |
12049:
匿名さん
[2021-02-03 10:03:38]
気温が文字化けしてますが、マイナス7℃とマイナス2度になります。
|
12050:
匿名さん
[2021-02-03 11:02:06]
|
12051:
匿名
[2021-02-03 11:52:06]
棟数限定で企画住宅が特別価格のキャンペーンやってますが価格は営業までとなっており参考価格がわかりません。どなたか聞かれた方がいらっしゃいましたら教えてください。
|
12052:
匿名さん
[2021-02-03 12:08:17]
>>12050 匿名さん
ありがとうございます。でも、室温に関しては昼、夜ともに満足しておりますので、外して確かめる必要もないかなと思っております。冬に温かいということは、夏は暑いのかもしれません。まだわかりませんが、一度温めると魔法瓶ではないですが、室温を保てる気はしますので、夏も期待しております |
12053:
匿名さん
[2021-02-03 12:22:46]
|
12054:
匿名さん
[2021-02-03 12:24:05]
12048さん
新築のうちは、しっかり換気して下さいね。 淺築だと若干は結露も出ますが、来年には、出なくなりますよ。 |
12055:
匿名さん
[2021-02-03 12:34:58]
|
12056:
匿名さん
[2021-02-03 12:41:28]
他の方が住んでらっしゃる家を自分が住んでるかどうか別として「ポンコツハウス」などという非常に失礼な言い方は一般常識があるならおやめになった方がよろしいと思います。
|
12057:
匿名さん
[2021-02-03 12:52:14]
じゃあ寒い家でいかがですか?
|
12058:
匿名さん
[2021-02-03 12:54:44]
30年間ノーメンテ?
住宅でもいいけど。 |
12059:
匿名さん
[2021-02-03 12:59:01]
まるで子供ですね
|
12060:
匿名さん
[2021-02-03 13:00:54]
>>12052 匿名さん
確認してみてください。 コンセントカバーを外し手を翳せば、かなり冷たい冷気を感じると思います。 ここで基礎と同温度の冷気を感じの不自然なことです。 隙間が空いているのか、または基礎のコンクリートから、柱に冷やして石膏ボードと断熱材との空間熱を冷やしていると考えられます。 確認してみてください。 |
12061:
匿名さん
[2021-02-03 13:01:37]
|
12062:
匿名さん
[2021-02-03 13:02:22]
|
12064:
匿名さん
[2021-02-03 14:47:01]
|
12065:
通りがかりさん
[2021-02-03 14:55:47]
>>12060 匿名さん
その書き方だと、基礎がある全ての建物が同原理で冷える可能性が存在するから、、、 自分が好きな情報のみを鵜呑みにしすぎてヘーベルハウスの営業が嘘しか言わないと同じで、あなたの書き込みは自分の根拠は殆どなく全てはこの人が言ってる。みたいになって来てるので、段々と信用度と情報としての重みが軽くなっていって来ますよ。 考えられるでなく、建築中に自身で撮影された写真などがあれば内装ができる前の基礎と柱の立ち上がりはどのように処理されていたのか等を確認して、自身の手元写真と他の施主が撮っているかもしれない写真でも求めて比較して検証を進めても良いのでは? その方が、恐らく様々な人が話に乗って検証してくれるかもですよ? |
12066:
匿名さん
[2021-02-03 15:19:16]
|
12067:
匿名さん
[2021-02-03 15:23:19]
石膏ボードと断熱材との空間熱が、基礎の温度(点検口)と同じ理由がわからない。
断熱材の意味がない。 石膏ボードが断熱しているの? こんな家を満足されて住んでいる方には、大変申し訳ありませんが、大した断熱性能はありません。 おまけに、遮音性もありません。 |
12068:
匿名さん
[2021-02-03 15:35:00]
>>12065 通りがかりさん
コンクリートと鉄骨が直接ボルトで固定されていまよね。外気にさらされている基礎のコンクリートから鉄骨への熱が伝わるのは自然現象ですよね。ヘーベルは鉄骨(柱)がむき出しです。 石膏ボードと断熱材の空間にむき出しの鉄骨(柱)があります。 空間熱が冷えるのはお分かりかと思いますが。 |
12069:
通りがかりさん
[2021-02-03 15:52:16]
あと、先月末からコンセント付近の冷気と一緒に部屋の室温の変化も話題に出てましたので、精密機器での測定でなくあくまでも普通の誰もが購入できる機器でリモート測定を行った記録です。
測定した部屋は、普段は使用しておらず常に24時間換気を行っている部屋です。条件として測定するにあたり、測定期間中は部屋には一切立ち入らない。シャッターを締め切ったまま。その部屋にした理由として、玄関に1番近い部屋。コンセントやテレビ端子など、情報コンセントを含め数が1番多い。二口コンセントが7箇所。エアコン用で1箇所。情報コンセントが3箇所とリビングよりも多くコンセントを設けた為。リビングは人の出入りがあるので同じ環境を維持しての測定が不可能な為に除外。リビングは二口コンセントが6箇所。情報コンセントが2箇所。エアコン用が1箇所です。 参考として、他の部屋は二口コンセントが4箇所とエアコン用コンセント1箇所、情報コンセントが1箇所。和室は、二口コンセントが3箇所とエアコン用が1箇所、情報コンセントが1箇所。部屋の照明スイッチの箇所数は除く。 何故コンセントが多い部屋にしたかというと、話の論点からコンセント数が多いと部屋の温度及び湿度変化が大きく出るのではと推測したため。 測定位置は部屋の中心にて床より10cm高さの位置。 写真が6枚までしか添付できないみたいでしたので、1/30から2/1までの同じような時間帯にリモートで測定したときの画像を添付。実際は本日2/3の15時まで測定を不定期に実施しました。 湿度は40%が多く続き、雨が降り続いた日の夜から朝方は54から56%そして54%へその後、天候が快晴になると40%に。 室温の変化は、測定開始では1/30の20時44分では15度。その後深夜から朝方にかけて変化し1/31の11時に14.5度の値を確認し、その後その日は16時50分には15度に上昇。2/1は20時30分にその日初めて測定し15.7度。その後は2/2の13時15分に17度を記録。2/3は10時45分と15時に測定し共に15.9度でした。まぁ、外気温を測定していない失態をしているので室内の温度変化の目安にでも。 測定は兵庫県の太平洋側になります。 |
12070:
通りがかりさん
[2021-02-03 16:00:50]
>>12066 匿名さん
その箇所の温度より、室内がそこから冷えるから寒いと常々書いておられたので三日間ほど不定期で室内の温度変化を測定してみました。 内容は12069で書いた通りです。 ぜひ、簡単な計測器でも良いので画像で時刻が残るような測定を行いコンセントから室内はどのように温度変化を及ぼすのか測定してみてください。 他の施主に上から言ってるくらいなので、自身で測定くらい文字のみの記載でなく測定画面の記録付きで行えるでしょ? |
12071:
通りがかりさん
[2021-02-03 16:49:40]
あと、デュポン・スタイロ株式会社様にスタイロエース2の施工方法として、ネットからの問い合わせ窓口から自身の施工時の写真を添付して1/31に問い合わせをしていましたが…
電話にて確認されると書かれた方がおられたので、その方のが書き込みは早いだろうと思っておりましたが、結局は行動をされたか分からないので、実際にメールの返信があった日から少し日を開けてみましたが… 遡ってみたところ電話で確認した結果ぎ書いてないようですね。 メールで来た返信を個人情報に関わる箇所を削除して添付しておきます。送信スタンプを削除していないのは問い合わせされた相手方の会社の方も、誰が問い合わせをしたか分かるようにわざと残しています。 この書き込み以降に、その後に電話で確認したら… とか書かれても、恐らくは情報としての信用度は下がると思いますが。 行動力が溢れている施主の方は、旭化成にでも問い合わせてみてください。自身は、そこまではもう良いやとなっているのでしませんが… |
12072:
匿名さん
[2021-02-03 17:01:06]
寒い
|
12073:
匿名さん
[2021-02-03 17:05:29]
快適すぎる
|
12074:
匿名さん
[2021-02-03 17:30:38]
寒すぎる
|
12075:
匿名さん
[2021-02-03 17:34:13]
エアコン24時間付けっぱなしだから快適。
|
12076:
匿名さん
[2021-02-03 17:48:10]
ダウンフロアの床暖は最強に気持ちいい
|
12077:
匿名さん
[2021-02-03 18:00:12]
エアコン24時間付けっぱなしだから快適。
|
12078:
匿名さん
[2021-02-03 18:01:57]
|
12079:
匿名さん
[2021-02-03 18:11:55]
キッチンの床暖はよかった。
床が冷たくて霜焼けになっちゃうからね。 |
12080:
通りがかりさん
[2021-02-03 18:12:09]
基礎からの鉄骨が露出しているのは、断熱上望ましくはありませんが、設計上意図されていることなのでやむを得ないでしょう。いわゆる熱橋というものですがそれでも次世代省エネぐらいの最低限の断熱性能は保てるはずです。
断熱層の内側が外部環境と通気されている場合は完全な施工不良でしょう。ユニットバス付近の処理や気密テープ処理の不備が怪しいですが、この場合は断熱材の意味がなくなります。新築で冬場に10℃以下になる部屋がある場合は施工不良を疑ってみてもいいかもしれません。通気が確認できればちゃんと補修を依頼しましょう。 部屋の温度測定については、リビング等のメイン空間で空調を切ってからの温度低下(例えば深夜0時25℃から朝方何度まで温度低下するか?)を報告した方が参考になるかと思います。使用していない部屋は空調が効いている他の部屋の温度影響をうけるのと、そもそも室温が低いですから。。ただその15℃程度の室温を維持できてることから、最低限の断熱性能は維持できてるものと推測します。 オリコンについても稚拙な議論が目立ちますが、匿名性のあるネット環境でリサーチ会社に委託してるアンケートという時点でそこまでの信頼度はないでしょう。私もマーケティング会社と定量調査関係の仕事をしたことはありますが、本来の調査を意図したものと、マーケティングを意図した様々な調査手法があります。今回のは顧客満足度○位という商標をメーカーに販売するための調査ではないでしょうか?まぁその調査結果を鵜呑みにしちゃう消費者がいるのも事実ですが。ヘーベル好きもアンチも冷静になろうよ。。 |
12081:
匿名さん
[2021-02-03 18:20:27]
|
12082:
匿名さん
[2021-02-03 18:40:19]
24時間つけっぱなしですが、昼間は止まっていますよ。
朝夜は、動いています。 |
12083:
匿名さん
[2021-02-03 18:42:49]
>>12080 通りがかりさん
なんとか鉄骨の断熱にケチをつけたいようですが、、 基礎の鉄骨は断熱的には貴方が期待するほど問題ないです。 まず基礎は外気と基礎内の気温と地熱の影響を受けること、 さらに家全体の外皮面積に対しての基礎の面積の割合が少ないこと その基礎に接する鉄骨の柱の数から考えれば、そこからの熱損失はわずかであることがわかりますよね。 アンチ活動も程々にお願いします。 |
12084:
匿名さん
[2021-02-03 18:56:53]
>>12083 匿名さん
だからちゃんと書いてるじゃないですか。 望ましくはないが次世代省エネぐらいの断熱性能は維持できるって。。 鉄骨で高断熱目指そうと思ったら、ダイワみたいに鉄骨部分を断熱材で取り囲んだ仕様にどうしてもなっちゃいますよ。 別にヘーベルハウスの外皮性能推定値が次世代省エネレベルって推定されてるんだから、それで問題ないんじゃないんですか? |
12085:
匿名さん
[2021-02-03 20:27:22]
|
12086:
匿名さん
[2021-02-03 20:28:56]
確かにダイワハウスは柱に対策をしているが、ヘーベルはむき出しだから。
|
12087:
匿名さん
[2021-02-03 20:44:24]
ヘーベルハウスってどのくらいの規模の地震に耐えられるのでしょうか
ほかのハウスメーカーは、何ガルまで耐えられるとか、数値つきでYouTubeにあるのですが、ヘーベルハウスほよくわからない とりあえず阪神淡路レベルは大丈夫そうだけど |
12088:
匿名さん
[2021-02-03 21:09:30]
|
12089:
匿名さん
[2021-02-03 21:42:17]
>>12088 匿名さん
うちは都内のフレックスだけど 2階建ては軽量鉄骨だっけ? https://www.asahi-kasei.co.jp/hebel/technology/01s_pop02.html/ |
12090:
匿名さん
[2021-02-03 21:56:29]
|
12091:
匿名さん
[2021-02-03 21:57:42]
二階でも重量鉄骨にできる。
|
12092:
匿名さん
[2021-02-03 21:58:19]
|
12093:
匿名さん
[2021-02-03 22:01:48]
チューモンズというサイトの耐震ランキングては1位ですがこれは重量鉄骨のみ?
|
12094:
匿名さん
[2021-02-03 22:10:41]
|
12095:
匿名さん
[2021-02-03 22:13:05]
基礎付きで耐震実験やってるのはヘーベルハウスだけってなんかのサイトで評価されてたなぁ
|
12096:
匿名さん
[2021-02-03 22:20:48]
|
12097:
匿名さん
[2021-02-03 22:24:43]
ユーチューブ探しても軽量鉄骨の実証実験動画がない。
不思議だ。 |
12098:
匿名さん
[2021-02-03 22:39:51]
|
12099:
匿名さん
[2021-02-03 22:51:30]
|
12100:
匿名さん
[2021-02-03 22:53:05]
|
12101:
匿名さん
[2021-02-03 22:54:29]
|
12102:
匿名さん
[2021-02-03 22:55:38]
あっそうそう。
ガル数少ない。 地震に大丈夫なの? 杭は大丈夫なの? |
12103:
匿名さん
[2021-02-03 23:01:44]
|
12104:
匿名さん
[2021-02-03 23:01:58]
https://gamp.ameblo.jp/mizb/entry-11025861373.html
地震保険に入ることをおすします。 |
12105:
通りがかりさん
[2021-02-03 23:41:34]
>>12103 匿名さん
剛接合とはガッチリと構造の柱及び梁をとなる箇所を繋ぎとめていることを指すので、使われているボルトの種類・本数などにより、耐震強度計算が合えば剛接合とみなされます。 てか、鉄骨に対してボルト留めでない接合だと溶接接合? どちらも、基準を満たせば剛接合です。 |
12106:
匿名さん
[2021-02-04 00:27:16]
ラーメン構造の最たるメーカーはどこでしょうか
そこと比較したいです |
12107:
匿名さん
[2021-02-04 05:34:32]
軸組軽量鉄骨は地震に弱いみたい。
|
12108:
通りがかりさん
[2021-02-04 07:35:16]
>>12106 匿名さん
その比較の仕方だと家の建て方などの条件によって変わってくるので、同じ間取りで各HMが試験してなければ比較は難しいかと… なので同じ鉄骨系で各HMがどの様に剛接合を行なっているかを確認して、そこから検討をした方がいいとしか言えないです。 |
12109:
匿名さん
[2021-02-04 07:37:42]
|
12110:
匿名さん
[2021-02-04 07:58:55]
軽鉄軸組は弱いかも。
ヘーベルの軽鉄だけ youtube動画を公開できないのか? ローコストすら公開しているのに。 不思議だ。 |
12111:
匿名さん
[2021-02-04 08:00:39]
耐震性まで低ければ。
特徴はない。 ただの値段だけが高い家。 |
12112:
匿名さん
[2021-02-04 08:23:37]
チョットした疑問。
直下型の大地震では、外壁はかなりの損傷が考えられますが。 横揺れに対しては被害が少なそうですが。 |
12113:
匿名さん
[2021-02-04 10:25:20]
>>12104 匿名さん
ヘーベル版は衝撃や水に弱いのを塗装でカバーしています。積水の展示場に行くと、ヘーベル版よりダインコンクリートの強度があると教えてくれます。ただし、重さはダインのほうが全然重たいと思いますよ。場所によっては用意して持たせてくれます。 |
12114:
匿名さん
[2021-02-04 11:24:36]
>>12112 匿名さん
直下型をまともにくらえば建築物を数メートル落下させる程の力がかかりますので、どんな住宅でもアウトです。 これに耐えれるのは原子力発電所などぐらいです。 現在の耐震基準で阪神淡路の被害は低減できても0にはならないと言われる所以です。 現在の耐震は被害エリアの広い横揺れ対策が基本です。 直下型の縦揺れはエリアが限定的であまりにエネルギーが大きく現実的な対策が困難なため目を瞑ってるのが現実です。 |
12115:
戸建て検討中さん
[2021-02-04 12:00:33]
ヘーベルハウスは、外装材が重い代わりに制震装置があるから大丈夫
基礎付きで耐震実験をしているのはヘーベルハウスだけ と聞きましたが事実ですか |
12116:
匿名さん
[2021-02-04 12:25:03]
|
12117:
匿名さん
[2021-02-04 12:38:36]
|
12118:
匿名さん
[2021-02-04 12:46:08]
|
12119:
匿名さん
[2021-02-04 12:52:56]
|
12120:
匿名さん
[2021-02-04 12:54:18]
ロッキング工法は、上下振動に果たして耐えらられるのか?
|
12121:
匿名さん
[2021-02-04 12:55:26]
|
12122:
匿名さん
[2021-02-04 12:56:08]
是非、YouTubeでアップしていただきたい。
|
12123:
匿名さん
[2021-02-04 13:30:31]
耐力型の設計だから横揺れには強いはずだけど。。
というかヘーベルから耐震性をとったら他にメリットが何も残らないと思うんだが。。 |
12124:
匿名さん
[2021-02-04 13:55:23]
|
12126:
通りがかりさん
[2021-02-04 14:14:40]
12121のブログはデータ及びそれらを元にした資料や調べた写真とかないが、ここで自身が測定した温度の時間などがしっかりと分かる写真すら提示しない方と同じレベルか…
しかも2011年10月の内容… けども、阪神大震災の話が出たら今度はコンセントの冷気から阪神大震災ですか、 |
12128:
匿名さん
[2021-02-04 15:05:50]
|
12130:
匿名さん
[2021-02-04 15:47:46]
耐震性能も疑惑。
全て疑惑。 |
12131:
匿名さん
[2021-02-04 15:49:59]
直下型地震が起こってもロックキング工法は大丈夫なのか?
制振装置は機能するのか? 重量が重いほど被害はどうなのか? |
12132:
匿名さん
[2021-02-04 15:50:44]
YouTubeで耐震性能実証実験動画をアップしてください。
|
12134:
匿名さん
[2021-02-04 17:45:50]
>>12126 通りがかりさん
申し訳ないのですが、率直な疑問でなんであなたはヘーベルハウスを選択したのですか? |
12135:
通りがかりさん
[2021-02-04 17:57:14]
|
12136:
匿名さん
[2021-02-04 18:09:56]
|
12137:
匿名さん
[2021-02-04 18:13:02]
|
12138:
匿名さん
[2021-02-04 18:13:36]
追記
遮音性も。 |
12139:
匿名さん
[2021-02-04 18:23:25]
鉄骨系は鉄骨形状的に断熱材を隙間なく入れるのが、施工現場の事実上で不可能って話は困った話です
|
12140:
匿名さん
[2021-02-04 18:29:36]
悪口書くのがお仕事ですか?
|
12141:
匿名さん
[2021-02-04 18:30:31]
|
12142:
匿名さん
[2021-02-04 18:33:56]
|
12143:
匿名さん
[2021-02-04 18:41:51]
>>12142 匿名さん
外壁と断熱材の通気口があり 外気とつながっている。 しかし、断熱材に隙間があれば冷気が断熱材と内側にある石膏ボードとの間に流れ込み、空間熱を冷やしていることになる。 断熱材は断熱性能としての機能は薄れてしまう。 |
12144:
匿名さん
[2021-02-04 18:45:05]
|
12145:
匿名さん
[2021-02-04 18:50:55]
|
12146:
匿名さん
[2021-02-04 18:56:11]
|
12147:
匿名さん
[2021-02-04 19:11:19]
|
12148:
匿名さん
[2021-02-04 19:35:56]
昔のヘーベルは寒いと聞きました。
うちは1905仕様ですが、かなり暖かいですけどね? 今のところ、不満はないです!! |
12149:
通りがかりさん
[2021-02-04 19:46:34]
|
12151:
匿名さん
[2021-02-04 19:51:43]
関係者の特徴
水木に出現が多い。 何時も上から目線の投稿。 分かりやすい。 |
12152:
匿名さん
[2021-02-04 19:53:02]
そうそう。
個人的批判する。 |
12153:
匿名さん
[2021-02-04 19:54:43]
|
12154:
匿名さん
[2021-02-04 19:55:39]
イメージキャラクターのヘーベルくんだけは
どのメーカーよりも可愛い と思うのですが…皆さんどうでしょう たまには良いところも教えてください |
12162:
評判気になるさん
[2021-02-05 00:21:35]
>>12154 匿名さん
良い所 ある程度上の年齢の人には、高級住宅ブランドってイメージですね メンテナンスも高いって知られてるんで、取得にも維持費にもお金かかる高級車を持ってるって感じですかね? 注意点 高級車はインテリアもシートもいいですけど、でもへーベルは冬は寒くて夏は暑く快適からは程遠いんですよね(泣) 冷暖房機がフル稼働です アフターもよろしくないです(泣) |
12163:
匿名さん
[2021-02-05 00:51:14]
|
12164:
匿名さん
[2021-02-05 07:41:47]
寒い、寒いと書く人も事実そう思っているのでしょうから、これから建てる人は参考にしたほうがいいかもしれませんね?うちは充分に暖かく過ごせています。
ヘーベルを好きな人は外観もよくて選ぶ人も多いと思います。ほかには災害に強いところでしょうか。消防士は災害のときに家を空ける人が多いと思いますが、家族が安心して家にいられるようにヘーベルを選ぶ人も多いらしいです。私の地元の話ですけどね。 軽量鉄骨の地震実験での動画がないようですが、重鉄で建てればいいのではない?一棟につき100万まで値段は上がらないと思います。60坪?ぐらいからは重鉄のほうが部材が安いと監督が言ってました。 営業は言わないけど(笑) |
12165:
戸建て検討中さん
[2021-02-05 08:12:12]
営業文句で、消防士の人はヘーベル建てますよって言う
誰にでも同じこと言ってんのな |
12166:
匿名さん
[2021-02-05 08:30:14]
>>12165 戸建て検討中さん
でも、家から50m先が消防署ですが、実際にヘーベルで建てている人が多いですよ。 営業は消防士に多いとは言いませんでしたが、学校の先生や歯医者さんに多いと言ってました。 値段も高い高いと言われますが、今や積水ハウスなどの他の鉄骨メーカーのほうが高いと思います。もちろんオプション次第だと思いますけどね。住宅産業新聞の坪単価でも 1番高額ではないと思いますよ。 |
12169:
戸建て検討中さん
[2021-02-05 09:03:49]
ヘーベル版のデメリットには説明されましたか
ヘーベル版のテクニカルハンドブックという旭化成が出している説明書の3ページ目に 水を吸水すると、断熱性の低下と強度の低下して欠けやすくなり色々な不都合が生じてくると記載があります ヘーベル版は塗装で防水しているので、劣化してきたら必ずやらないと大変なことなりますので 30年より前にやったほうがいいですよと提案される可能性があります。 台風とか大雨の多い昨今では向かない外壁材ですね |
12170:
匿名さん
[2021-02-05 09:05:34]
RC造、木造も水に弱いですが?
|
12171:
匿名さん
[2021-02-05 09:15:24]
>>12166 匿名さん
坪単価 これだとヘーベルは5番目ですね 大和ハウス 115万 積水ハウス 106万 住友林業 102万 パナソニックホームズ101万 ヘーベルハウス100万 ミサワホーム93万 三井ホーム83万 一条工務店77万 https://ameblo.jp/ismart/entry-12622586798.html |
12172:
戸建て検討中さん
[2021-02-05 09:34:35]
私は最近ヘーベルで契約一歩手前になり、総額から割ると坪単価109万円でしたよ。
キューブタイプです。値引き後の金額です。 これに内装材に拘ったり、造作したらもっと高くなるかと思ったら恐いですね。 営業が坪単価はうちは他と比べてもそんなに高くないですって言われましたが 坪単価なんてのはあてになりません。 |
12173:
匿名さん
[2021-02-05 11:26:04]
|
12174:
検討者さん
[2021-02-05 14:41:20]
質問ですが、自身は検討者です。
各HMの掲示板を見回っているのですが、ここでは他のところと違って ・常に同じことを書き込む人 ・議論が出た際に、その事にデータ掲示や写真などを掲示する人 ・常に他のHMを勧める人 と議論が進まず言い合いになっている様に感じました。 これらを書き込まれている方は同じく検討者なのか、施主なのか、はたまたただ煽っているだけ。 どう言う方達なのでしょうか? 利用規約なども無視されている様な書き込みも他と違い目立ったので質問をさせてもらいました。 |
12175:
匿名さん
[2021-02-05 14:58:10]
私も検討者です
ヘーベルハウスって旭化成イヒッてCMでお馴染みのあの会社が母体なんですよね? なら信頼出来そうですが・・・ 消防士の件も、火事で軽量鉄骨が崩れやすいから一番嫌で、重量または木造(おそらくツーバイ)という話を私も聞きました |
12179:
匿名さん
[2021-02-05 18:28:40]
ここを読むと、ヘーベルハウスの購入も考えてしまいますよね。害虫駆除や有償メンテナンスはあります。が、そこは納得されて建てたほうがよいかと思います。
これは他のメーカーも変わらないと思います。知り合いは積水ハウスで建てましたが、30年で3回ほど外壁塗装してます。もちろん陸屋根の防水もしてます。その頃は積水の窓も1枚ガラスのようですし、日当たりも良くないですが、あまり寒いとは言いません。2011年の震災のときに建ったヘーベルが近くにあります。よくあるベージュのような地味な色です。北側の換気扇の下、窓の下は多少汚れてます。聞いたら塗装はしてないそうですあと10年は塗り替えしなくて大丈夫そうに見えます。掃除はアフターに頼んで綺麗にしてもらっているかもしれませんが。 3年ほど前から塗料も変わったそうです。デュラ光塗るよりいいそうです。30年は持つかわかりませんが、上の2011年の施主の方の話や営業の話を聞いて、私は深岩にしました。ヘーベルは安くはないけど、オススメしたいです。 |
12180:
戸建て検討中さん
[2021-02-05 18:43:49]
>>12174 検討者さん
そんなこと誰も分かりませんよ。 もしかしたら全部同じ人かもしれないですし。オリコンチャートがあてにならないのと一緒でこの掲示板も7割嘘 3割本当ぐらいの気持ちで眺めてた方が精神衛生上いいと思いますよ。 |
12181:
匿名さん
[2021-02-05 19:01:52]
各ハウスメーカー得意、不得意あると思いますよ。木造よりも断熱性は劣るかもしれませんが、私は鉄骨で建てたかった。ピロティーも欲しかった。優先順位をよく考えて建てたほうが良いかと思います。よく考えて建てた後、後悔や失敗は多少あると思いますが、鬱になるほど悩み、ずっと考えるのは、1度しかない人生で勿体ないかと。
|
12182:
名無しさん
[2021-02-05 22:38:48]
>>12163 匿名さん
我慢しないでいいですよ へーベルには頼まないで自分で業者を選んでる人を知ってます 誤魔化しや言い訳(知識のない人は誤魔化されてることに気づかない)がひどくていつも喧嘩になってしまうから、よそでやることにしたと言ってました |
12183:
匿名さん
[2021-02-05 22:41:55]
寒くても我慢できるならお勧めします。
|
12184:
匿名さん
[2021-02-05 22:43:28]
建てるのは自由だが、オススメはしない。
|
12185:
匿名さん
[2021-02-05 22:55:28]
坪単価は建物本体価格を延床面積で割ったものだと思いますよ
私もそうですが、人に言うとき、高く言うと気持ちいいので外構やら給水引き込みやら入れて、うち坪単価100万したぜ!とか言いがちですが。 ちなみに軽量鉄骨の新大地、キュービック35坪くらいならが坪単価68万、重量鉄骨のフレックスが73万くらいが適正価格です。 ヘーベルは未だに裁量で部調という上乗せをして、その上で値引き?いいお客様にはあまり引かないです。多分7-12%マックス 銀行にいろんな資料見せ過ぎなんですよね。 |
12186:
匿名さん
[2021-02-05 23:20:49]
|
12187:
匿名さん
[2021-02-05 23:22:23]
|
12188:
匿名さん
[2021-02-05 23:25:17]
そうですね。
エアコンつけっぱなしでないと寒くてたまらないからね。 |
12189:
匿名さん
[2021-02-05 23:27:38]
坪単価68?
デタラメ |
12190:
匿名さん
[2021-02-05 23:31:27]
|
12191:
匿名さん
[2021-02-06 00:06:17]
|
12192:
匿名さん
[2021-02-06 08:05:38]
|
12193:
匿名さん
[2021-02-06 08:40:28]
|
12194:
匿名さん
[2021-02-06 09:03:45]
ヘーベルハウスの鉄骨はヘーベルハウスが作ってると思ってる人もいるかもしれませんがそんな設備持ってないですよね、旭化成。
鉄骨はどこでしたっけ、丸一鋼管? 滋賀の工場は東芝住宅の潰れた工場もらって色塗ってるだけで、別に鉄骨作ってるわけじゃなかった気が。 積水ハウスは作ってるすよこれが。中国ですけど。 積水ハウスは鉄骨の表も裏も防錆塗装してますが、ヘーベルハウスは裏は無塗装なんですと積水の営業が言ってました |
12195:
匿名さん
[2021-02-06 09:33:21]
|
12196:
戸建て検討中さん
[2021-02-06 10:08:43]
すみません、坪単価の件で聞きたいのですが、付帯工事なども全部足して70万以下になるのですか?
私は諸費用意外全部込みで坪100万超えなのかと思っていたのですが |
12197:
匿名さん
[2021-02-06 10:18:32]
>>安節
安節? 安普請ね(笑) お勉強はあまり得意ではないかな? |
12198:
匿名さん
[2021-02-06 10:19:14]
暖房つけっぱなしならば、真冬でも25℃以下にはなりません。今、エアコンはONですが、動いていないです。木造メーカーは暖かいそうですから、無暖房でも、25℃ぐらいなんでしょうね。
|
12199:
匿名さん
[2021-02-06 10:32:29]
|
12200:
匿名さん
[2021-02-06 10:34:40]
ハッキリ言って寒い家です。
それか窓が小さなお家なのかな? |
この人のブログを見たら欠陥裁判でほぼ敗訴の和解になった時に裁判所の調停委員の実名書いてクソヤロウとか書いてましたから
そういう輩だと言うことです。