注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-01-28 19:52:14
 削除依頼 投稿する

ヘーベルハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ヘーベルハウスの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.asahi-kasei.co.jp/hebel/index.html/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

オープンエアリビングのそらのま、2階建ての内部に広がる5層空間のグランディスタ、クロスフロアのステップボックス、屋上アウトドアが楽しめる屋上のある家、重鉄・システムラーメン構造のフレックスなど様々なラインナップを誇る、「ハーイ」のCMでお馴染みのヘーベルハウスについて語りましょう。

ヘーベルハウス施主ブロガー
【ズブロッカ大佐】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/zubrowka/
【共働き夫婦のへーベル日記】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/hebeldiary/

[スレ作成日時]2015-09-16 14:04:31

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

1081: 匿名 
[2017-05-25 17:12:46]
>>1079
へーベル寄りだと、すぐ営業だって疑われるんだね~(笑)
妬みもあるのかな?
ここは見栄だけでは買えない価格帯だからね。
1082: 購入経験者さん 
[2017-05-30 14:44:23]
港南区の分譲地を買ったが住宅はまあまあだが、自治がまるっきりダメ!朝から晩まで騒音で悩む人が多い
夜勤明けの人とか受験勉強の人は買わないほうがいい、子供は分譲地内で自転車競走・キックボード・サーフボード・ガーガーとうるさい乗り物やり放題 主婦(バカ)は長話しながら子供を道路中で遊ばせる、道路族の典型が毎日、少しはルールのある自治があってもいいのではないか?
1083: 匿名さん 
[2017-05-30 15:28:45]
窓閉めれば聞こえないどろ!?
暴走族が深夜走ったり、酔っ払いが大声出して居座られるよりマシでしょ?
1084: e戸建てファンさん 
[2017-06-03 13:00:16]
42坪で3100万と提示。
土地は実家から譲って貰った。

ちなみに一条では同じ間取りで3250万。

仕様は異なるにしても悩む
1085: 匿名さん 
[2017-06-03 13:12:57]
ヘーベルは仕様を詰めていく過程でどんどん値段が上がる。
仕様が完璧にFIXした段階で価格を比較しないと意味がないよ。

契約させてしまって契約金を人質にして、仕様変更を口実に利益を確保しに来るのは常套手段。
1086: 匿名さん 
[2017-06-04 13:41:07]
>>1084 e戸建てファンさん

悪いことは言わない、一条にしておきなよ。
ヘーベルは冬場に後悔することになるから。
1087: 匿名さん 
[2017-06-04 18:23:20]
>>1084 e戸建てファンさん

最初に木造か鉄骨か決めたら?
鉄骨ならへーベル以外に積水、セキスイ、DAIWAとか数社だろうけど
木造なら住み林、三井とか地場とかローコストHMとか選定で大変ですよ。
1088: 周辺住民さん 
[2017-06-04 21:48:15]
へーベル分譲地内は無法地帯のようだとはよく聞く。
1089: 匿名さん 
[2017-06-06 12:40:17]
絶対、一条の方がいいと思います。ヘーベルにしたら一生後悔することになりますよ。
1090: 匿名さん 
[2017-06-06 13:32:38]
ツーバイはどっか行って
1091: 匿名さん 
[2017-06-06 13:49:05]
一条の方が将来後悔するよ

絶対に一条はやめた方が良い。
1092: マンション掲示板さん 
[2017-06-06 15:54:11]
>>1046 匿名さん
ヘーベルハウスに去年から住んでますけど、冬は昼間は太陽の光が入って暖かいし、夜は暖房使いますけど、最近の暑い日も窓を開ければ十分涼しくて、住み心地はいいですよ。もともと高性能の家に住んでいれば別ですけど、私は田舎の実家の家からの引っ越して建てた家なんでかなり住み心地はいいです。
それから義理の兄が、建築の仕事をやっていたひとなんですが、建築途中の我が家の基礎を見て、鉄筋の太さや、基礎の深さに、さすがヘーベルハウスやって言ってましたけど。
私はヘーベルハウスの営業でも何でもありません。
1093: 匿名さん 
[2017-06-12 10:05:26]
スカイコテージのある家は、屋上に小さな小部屋を作るものですか?
構造がいまひとつ理解できていませんが、二階建ての屋上に
サンルームのような部屋がついているのでしょうか。
広いウッドデッキのバルコニーが庭代わりになるという提案ですかね。
1094: さつき 
[2017-06-14 21:34:26]
価格は高い。展示場では決して本当の価格は言わないが、言われてもその価格で使用される部材は最低のものです。
他に比べてオプションが少なすぎることは覚悟しておいた方が、又、他メーカで
出来てもへーベルでは出来ない、やらないが結構多い。メンテナンス、例えば、
外壁塗装など市場価格の倍以上となる。
見積書は詳細をしっかりチェックして本来施工側が負担すべきものでも請求されることもあるので注意。出来るだけ資金が厳しいことを見せ、決してゆとりが
あるところは見せないことも肝要と思う。
1095: 匿名さん 
[2017-06-14 22:52:35]
十数年後の初回はへーベルで外壁再塗装してもらうとして
次の塗装は外部でもいいかもね。
1096: 匿名さん 
[2017-06-15 10:48:25]
大手HMはどこでも外壁塗装は割増ですよね。全く同じ塗料を使って地元の塗装屋さんに依頼した方が安いのは間違いない。だけど、その塗装屋さんが信頼できる業者さんなのか分からない。はたまたハウスメーカーの保証がなくなる。だから仕方なく払うだけ。そのメンテ費用は新築時には全く言わないから、10年後に施主は驚かされます。施主も勉強しなくてはね。
1097: 名無しさん 
[2017-06-15 11:13:09]
多くの場合、大手は工場塗装してくるので15年、最近は30年メンテとかですが、現場塗装をすると次回は10年目安。
塗装する時に足場を組むので屋根の防水シートもついでに頼む方が経済的だろうけど、他に頼むと保証が切れるというのはあるよね。
15年30年後の保証とか言っても無償じゃ無いので2回目以降外部でもいいような気がする。ただし、いい加減な業者に頼むと結果として高くつくから難しいね〜
1098: 匿名さん 
[2017-06-15 12:19:40]
へーベルパワーボードのスマッシュだと現場塗装で30年と聞いたけど?
それをへーベルに使うとか出来ないのかな?
1099: 鉄骨命 
[2017-06-15 14:40:01]
ここの住人って”鉄骨命!”って感が強過ぎる印象。
鉄骨でありさえすれば断熱性能も機能も内装クオリティーも全然無頓着というか。。
マニア向けなんですかね…
1100: 匿名さん 
[2017-06-15 18:54:29]
いやいや、鉄骨命だから、他がショボくても仕方がないかと?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

ヘーベルハウスの実例

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる