注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

ヘーベルハウスのスレに投稿された「雨漏」についてのレスをまとめて表示しています。

ヘーベルハウスの「雨漏」についての口コミ一覧

検索したキーワード:雨漏
画像:なし

15403: 購入経験者 
[2022-06-12 11:53:39]
>>15400
2年前ですので最近ではない気もしますが・・・

>保証書で、「雨水の侵入を防止する部分」のところをじっくりご覧ください。保証の対象となる現象例には、「屋内への雨漏り」「雨漏りによる室>内部材の汚損」などと書いてあると思います。
>どこにも、防水シートの劣化とか、外壁目地の劣化なんて書いてないんですよ。それらを定期点検で指摘された場合は有償工事となります。

ここを読んで、ちょっと目からウロコが落ちました。
15404: 購入経験者 
[2022-06-12 12:15:19]
これって例えば「シート防水が劣化した」ために雨漏りが発生した事例があったとして、
保証の対象はあくまで「内装材の汚損、仕上げ材(内装の?)の剥がれの著しいもの」であって
「シート防水そのもの」は対象ではないわけですね。
それでも実際に雨漏りが発生した場合はシート防水も処置しないと永久に雨漏りが止まりませんから処置はするでしょう。
にも関わらず保証書には「シート防水を保証する」とは書いてないわけです。なぜか

そう書いてしまうと、前段の
「シート防水が劣化しています、このままでは雨漏りしてしまう恐れがありますので、工事しましょう」
という場合も保証期間内は保証工事対象としてやらざるを得なくなるから
ということですよね。たぶん
逆に言えば、そこの工事はもう実施時期を問わずカネ取る気満々ってことですよね
15405: 匿名さん 
[2022-06-12 12:22:25]
メンテナンス時に、「だいぶ劣化してますね、このままだと雨漏りする危険がありますよ」
なんて言われたら有料工事してしまうかもね。
継ぎ接ぎ補修、ベタベタ補修は嫌だからなぁ。
床ベコの穿孔注入工事も、考えただけで気分が落ち込むのよ。
15469: 購入経験者 
[2022-06-29 22:32:09]
似たパターンで

「とりあえず応急処置で様子見ましょう」→「あーこれは・・・。応急処置しておきます。これで様子見ましょう」→「やることはやった。問題ない」→「保証期間終わった。もうしらね」

というのを新築時に経験しました。

>>15468
不具合そのままってなぜか施主も恥ずかしいんですよね。ただの完全な被害者なのに
恥じてほしいのはヘーベルの担当や大工もどきなんですけど。なんかこれらの人たちは自信満々で
https://www.chord.or.jp/owner/housing_case03.html
このマンガの「再び雨漏りしても、もうできることはありません!!」とか自信満々で寝言抜かしてるようなのとダブって見えて笑ってしまいます
15610: 購入経験者 
[2022-07-20 16:31:18]
>>15608
ちょっと前にあった
http://hebelgarage.seesaa.net/article/484509518.html
この築13年程度で雨漏りした方も外部はパッチ貼って周辺のシーリング増し打ちして終わりなんでしょうかね
保証がどうのこうのと言ったってこの程度の対応(職人一人工程度?)で終わりなら、別にどうでもという感じがします
根本の解決になってなさそうですが、これで保証期間終了(築20年?)まで粘って、シート防水工事の実施を迫るんでしょうか

>>15609
他の大手もヘーベルと同レベルの対応、保証しかしていないのならば、ほぼ意味ないですね。
「ヘーベルだけが特別酷いのか?他の大手も同じじゃないのか?」と聞かれると「わかりません」としか答えようがないですのでそこはなんとも
15611: 匿名さん 
[2022-07-20 18:13:44]
陸屋根は落葉樹に注意。
雨漏りの原因になるし、そこに水たまりができると、カラスが行水してるのが見える。
Sハウスの営業だったかな、「陸屋根は屋根にプール作るような物だから私はお勧めしない」と言っていた。
確かに凸凹が少しでもあると、大雨の後はそこに水が溜まる。
住人が定期的に屋上に上がって掃除できればいいけど、高齢になるとだんだん辛い作業になる。
15621: 購入経験者 
[2022-07-21 11:22:19]
>>15616
http://hebelgarage.seesaa.net/article/484290926.html
>ほどなく作業員さん到着。漏れている箇所を確認の上、屋上へ。
>上の方から「うぉぅ~」という声が。どうしました?と聞くと「池になってます! まずは排水と掃除します!」
>けたたましい排水音。雨水桝はあふれ、庭が池に..  30分程で引いたけど。

室内に明確な雨漏りが発生して初めて屋根がプール、池状態になってたことに気付けるとかですから、日常的に上がれない構造での陸屋根は最悪でしたね。ウチもそうなので困ったものです
15873: 購入経験者 
[2022-08-16 20:21:51]
>>15872
最高裁で不法行為が認められた判例があることは知っていますが、その裏で認められなかった判例も多くあると聞いてますがどうなんでしょう。雨漏りでは築20年まで責任が認められた判例があるのも知っていますが、その判決を勝ち取るために証拠調査の費用や弁護士費用、さらに裁判にかかる期間を費やさなければならないわけで、さらにそこまでやっても負けることも当然あるわけですしね。
そこまで含めて、こちらがいくら「裁判まではいかない」と思っていても、例えば今回のケースで仮に「規定より長いビスを打って対応終了」「保証期間外だからそれ以上の対応を求めるなら有償修理」というもので「ウチの対応が気に入らないのならどうぞ裁判にでも訴えて下さい」という態度に出られたら、どうしたものでしょうかね。
16078: 購入経験者 
[2022-09-08 16:39:18]
>>16075
壁付けの家具が落ちるとか雨漏りするとか冬寒くて夏暑いとかって決して完璧や絶対を求めてるんじゃないですよね。
「雨風しのぐ」とか「転倒等の自責以外で怪我をしない」ってのは家として求められる最低限程度のことじゃないですかね。
ミスが起こるのは仕方ないですし、ひとつのミスなく建てろなんて誰も言ってないと思いますよ。ミスった時やミスによりオーナーの財産等に損害を与えた時にどういう対応がされるかってことが問題なだけで。それって問題が起きた時、起きた人にしかわからないわけでね。
16312: 購入経験者 
[2022-09-16 18:35:18]
ちょっと話ずれますけど前に書いたとおり、30年耐用塗装の人でも>>13274の例にあるように、10年点検で保証延長証明書を手渡
されて保証期間は築20年で終わるんですよね。初期の30年塗装の人だけかもしれませんけど。
20年1ヶ月目に外壁塗装実施するともう躯体も防水も保証は消滅してるわけで、外壁塗装することで外壁塗装の保証10年はつくだろうけどそれ以外の保証は何もないから雨漏りすれば自費修繕だし、築30年目には外壁塗装の保証も切れるんでまた塗装おかわりですよね。おそらく30年目までには屋根防水もやることになってるんじゃないでしょうか。保証ないんだし、

そうすると「30年集中メンテナンス」とは一体何だったんだという・・・
確か30年目に一回メンテナンスすれば60年までいけるかのようなイメージとかそんなのでしたっけ?

15年ほど前に「10年ごとに塗装しなきゃならない家」なんて煽ってるのがちょくちょく居て「そんなわけないじゃん」と思ってたけど、結局は煽ってた方もまったく間違ってるってわけではなかったんですね。「煽ってた」どころか、「実態を教えてくれてた」というべきか。
16530: 匿名さん 
[2022-09-28 19:33:58]
そもそも雨漏りを心配するなら陸屋根はお勧めしない。
いくらHMの保証があっても、例えば、家の中のクローゼット内にあった服までは弁償しないって聞くし。
一度濡れてしまってダメになった物は買い直せないし、元には戻らない。

陸屋根はその工法自体が他の屋根に比べて雨漏りのリスクが高いのはちょっと勉強すれば分かるはず。
それにへーベルの防水はシートでしょ?
最近は耐久性の高い金属防水があるのよ、既に他社は採用している。
16661: 購入経験者 
[2022-10-10 13:14:03]
>>16655
http://www.oita-law.com/qabox/qabox_fudoosan_9.html
>まず,このような場合の「欠陥」は,①欠陥現象と②欠陥原因という二つの概念を明確に峻別して理解しておく必要があります。     
>欠陥現象とは,建築物等のひび割れ,不同沈下,雨漏り等の具体的な不具合現象(不具合が表面化したもの)であり,欠陥原因とは,これらの欠陥現象を生じさせている根本原因のことを指します。
>そして,法律上,「欠陥」(これを「瑕疵」と呼びます。)と評価されるのは,この「欠陥原因」であって,具体的な不具合現象である欠陥現象ではないのです。
>ですから,裁判等で,いくら具体的な欠陥現象をばかりを主張しても,肝心の欠陥原因についての主張や立証がなければ,法的な「欠陥」,「瑕疵」が認められないことになるので注意が必要です。


ということだそうなので「吊り戸棚が外れかかった」という欠陥現象をいくら主張しても裁判等では意味がなく「○○によって吊り戸棚が外れかかった」の「○○という欠陥原因」について立証、主張をしなければならないようなので、そこはめちゃくちゃぼやかしてるんでしょうかね。
現象は誰でもわかるけど、原因はいろんな可能性が有り得ますもんね。
16722: 匿名さん 
[2022-10-17 16:58:10]
へーベルの防水保証って、天災、暴風雨、軽微な雨漏りは保証除外だったよね。
じゃ、いつ防水保証するの?って思った。
16946: 購入経験者 
[2022-11-14 17:12:45]
>>16942
それはさすがに無理だろうなと思います。問題の起きなかった人を救済する必要はあんまりないですし。
自分が言ったのはあくまで「問題が発生した場合に限り」という限定付きです。
例えば、30年耐用防水なのに築20年でバリバリ雨漏りしたとか、30年耐用塗装なのに築20年でシーリングがバキバキ割れて雨が侵入してきたとか。そういう問題に対しては保証の範囲内として無償、もしくは割引で修繕対応します。ってなことです。
その程度のカッコはつけるのかなと思ってたんですけどね。残念です。
16947: 匿名さん 
[2022-11-14 23:46:45]
>>16946
へーベルハウスの雨漏りと言えば、こちらのブログでは・・・
「同じ様な案件がいくつか上がっていて」とか、床ベコや吊り戸棚みたいな言い訳されてますよ。

https://ameblo.jp/ossanmasa/entry-12643705186.html
16954: 購入経験者 
[2022-11-15 18:59:46]
>>16947
雨漏りもアレですが、笑っちゃったのは
https://ameblo.jp/ossanmasa/entry-12643551830.html
これですね。笑っちゃいけないですが、らしさ炸裂してて
16979: 匿名さん 
[2022-11-26 12:58:45]
>>16976
コーキングは30年って旭化成リフォームの担当者から聞きましたけど、違うのかな?
なんかもう外壁塗装の縛りにはうんざりします。塗装が剥がれると雨漏りしそうで怖い。そんな事気にしながら生活するのって、本当にロングライフ住宅?と思いますよ。防水保証云々よりも、構造面でもっと防水に力を入れる(2重防水とか)方がいいと思うんですよ。雨漏りして再工事したとしても、家の中は痛むだろうし、第一住人にストレスが溜まる。
16985: 匿名さん 
[2022-11-26 14:06:27]
コーキングで思い出しましたが、こんな雨漏りもあるんですね。
床まで傷んでしまってお気の毒です。

https://blog.goo.ne.jp/heknow98yashi/e/dbe7bca95959d00c1d305034fb23654...
17852: デベにお勤めさん 
[2023-05-06 12:44:11]
我が家はヘーベルハウスですがあまりお勧めしません、壁に空気抜きの穴が開いていて強風時雨が吹き込み天井裏に雨漏りしみができています、今時雨漏りする住宅なんて聞いたことがない
19021: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-08 18:47:54]
他の大手ハウスメーカーはもぐし、cocoさん、はーちゃん、みかん丸、床なりタップ、小森純、ボクサーの人の雨漏りとかなり目立つ施工不良の人がいるからな。ヘーベルは大きな問題がないのはすごい。他社買っちゃった人が粘着してるんだろ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

ヘーベルハウスの実例

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる