ヘーベルハウスの「坪単価」についての口コミ一覧
検索したキーワード:坪単価
画像:なし
画像:なし
12274:
ヘーベリアン
[2021-02-12 14:27:29]
|
12379:
匿名さん
[2021-02-19 14:37:33]
|
12381:
匿名さん
[2021-02-19 14:53:35]
|
12383:
匿名さん
[2021-02-19 15:36:56]
|
12384:
匿名さん
[2021-02-19 15:39:38]
|
12386:
匿名さん
[2021-02-19 16:05:05]
|
12395:
匿名さん
[2021-02-19 17:17:26]
|
12396:
匿名さん
[2021-02-19 17:18:13]
|
13130:
匿名さん
[2021-04-19 23:43:29]
|
13240:
元社員
[2021-05-03 23:46:43]
>>13239 坪単価比較中さん
手元に図面と仕様書があれば確実にお答えできるのですが、一切ありませんのでご了承下さい。 最近は小屋裏換気付けてるところもありますね。 北海道や九州(福岡除く)に進出していない理由ですが、経営陣のことなので確定はできませんが、現場レベルで思われていることになります。 まず前提として、ヘーベルハウスは都市部や住宅密集地を想定して開発された商品ということです。狭い敷地を如何に有効活用するかを考えてた結果、屋上利用つまり陸屋根の商品が主力になっています。また、隣家火災に対しての抵抗力も都市部には必要です。 都市部でない地方ではヘーベルハウスを選ぶメリットが少ないです。 陸屋根は豪雪地帯では不利なので販売できませんので、屋根系商品だけで勝負することになってしまいます。 例えば北海道の方に「ヘーベルハウスは狭い土地でも間取りは広く、周辺の火災からも家族を守ります!でも雪国なので屋根系のみです!」と伝えても、魅力的に感じますか?という話です。 つまり地方や雪国に進出しないのは儲けられないからです。人を派遣して、展示場作って、工事店を育てるにはハイリスク・ローリターンです。民間企業ですからね、儲けもないのに金はかけません。 ALCは一般的な建材なので雪国だろうがどこでも使ってますよ。ALC濡らして凍らせて喜んでる競合他社もありますけど、雪国でALCを使っている工務店に対して失礼ではないかなと思います。 ALCは内部に気泡が入っているので断熱材にもなります。直感に反しますが、空気って断熱材なんですよ。 模様が豊富になってきたので見た目上は厚くなってるみたいです。 階段の躯体音が気になりますね。コンッという音なら接着不良なのですが、ヴァーンだと躯体が響いている感じですね。許容値は定められていない部分になるので、ホームサービス課の判断になりますが、築2年までであれば強く言えるので不具合は早めの方が良いですよ。2年超えて内装の保証が切れてしまうと言いづらくなるかと思いますので。 |
|
13247:
評判気になるさんS
[2021-05-04 13:12:02]
>>13240 元社員さん
投稿者名が変わってることに気づかず、坪単価比較中で投稿してしまいました >最近は小屋裏換気付けてるところもありますね。 換気扇がついているためか、断熱材があるためか、小屋裏は夏でもさして暑くなくて驚きました(以前がクソ暑すぎた)。でもそこではなく、2階の天井裏の話なのです 空間の構造的には △…小屋裏 屋根つきなので三角にしました □…2階天井裏 配管スペース? □…2階 □…1階天井裏 配管スペース? □…1階 □…基礎内 というような感じだと思うのですが、 夏場の2階天井裏に溜まった熱気を逃がしたいなと。2階の天井裏と小屋裏の間に断熱材があるから問題なし!というような説明かもしれませんが、やはり2階は暑いのです。風を通せば2階の室温は下がります。ところが2階の天井裏は構造的に風を通せる感じがしませんので、2階自体は40度程度までの熱で天井から温められてないかなと。 まあ1階の天井裏も夏場は少しは暑くなるのかもしれませんが、その上に2階、2階の天井裏とさらに空気層ありますので・・・ >ALCとネオマは接しているので空気層(通気層?)はネオマと石膏ボードの間にあります この部分が断熱性能云々に与える影響を知りたかったのですが、図面と仕様書がないからというあたりに集約されてしまったという理解でよいのでしょうか というのはここのスレで延々書き込まれてうんざりしてるネタの一つなので、打破もしくは確かな説明があれば、と思っていたのですがむむむ ?寒いかっていうと、さして、という感想ではあるのですが >>13242 ん? 通気層じゃなくて空気層(パイプスペース?) 外壁の結露防止の通気層というのはどこにあるのでしょうか? 床下ネオマで(?)やり直した床があった、は好感が持てました ?延々書き込まれるうんざりしてるネタに関しては他には吊り戸棚落下とかシロアリの話とかもあります >展開地域の話 なるほどそちらの説明の方が納得です 北海道も陸屋根(?)はありますが、あれはヒーターか何かで豪雪を溶かしていく機構が必要だったのであるいはシート防水と合わないのか、商品開発を集約できないからなのか(外壁ALCの厚みの統一もその一貫なのかなと)、ただ単に北海道は土地広いからなのか まあ経営的な理由なのかも >ALC ALCは断熱性は持ってはいるものの断熱材としては弱いかなとか思っております 28~30年前の競合他社の商品の断熱状況が分からないのでなんともなのですが、父がどのような商品説明を受けたか分かるようなエピソードでした とはいえ木材と同等の断熱性だったと思うので全周を囲うという意味では、他社木造軸組工法の柱の間に(当時)断熱材がなければ全周を太めの木材で囲んだ程度には意味があったのかなとも では自分は寒かったかというと、カーテンを流用したために長さが足りず窓全体を覆ってなくてそれが寒かったです 親にケチられたのが原因ですかねまあ 窓からの熱の出入りが大きいということが分かるエピソードでした 暖かい家、と思ったこともありませんが、その前の建売よりはマシだったかな エアロゾルの透明な断熱材に期待してますが、だいぶ高そうですね 採用されたとしても窓かな ・28~30年前のヘーベルハウス(モデル名PAPA) 夏の日中(ちょうど暑い頃)に10~15年程壁だかそのへんからたまにピキピキと音が鳴ったのですが何か分かるでしょうか? 屋根の可能性も? 一階で聞こえました二階でも聞こえたかな?最近は聞こえず、うちでは聞こえません >階段ヴァーン 展示場のヘーベルハウスの階段も鳴ってますのでこんなものかなとか思ってます 建築中の鉄骨階段見ても明らかに鳴りそうですし、実際鳴りましたしね 28~30年程前に建てた実家のヘーベルハウスはその音が小さめですが…新築時期も違うのでなんとも言えないことも リビングに関しては聞いてみたいと思います それより北側斜線制限ギリギリにしてくれと言ったのになってなかった件をどうにか解決したいです これ以上はできないです、と言い切られたのに13cm程いけるんかよ ケチくさいという感想もあるかもしれませんが、縦に13cmも違ったら家が真っ直ぐ建たないですし、北側に13cmはみ出てたら引き渡し不可能となりそれこそ大問題です 憤慨案件なのですが、ワクチン先行接種組で抗体もそろそろできたと思うので打って出るべきか 相手もワクチン接種してる方がありがたいんですけどね 変異型の感染力が大きいらしいというのが懸念材料ですが… 余分な換気口(給気口)があったとかもありますが、そんなのはたいした不具合じゃないです あとから塞げばいいとかでも構いませんし 外観にこだわる方にとっては重要でしょうが… 多少断熱的にどうなのかは気にならなくもないですが というようなこともあり設計担当には現在聞きづらいのです --- もうちょっとヘーベルハウスの内側的なことを聞きたいのですが、技術的云々となるとあまり思いつかないものですね 5月になって仕様が変わるのが楽しみです 大きく変わってると楽しい反面、悔しいこともあるかも |
13329:
匿名さん
[2021-05-14 22:06:10]
>>13319 名無しさん
4つのHausはいわゆる建売りだそうです。 建売住宅を旭化成ホームズが建てると考えていただければとのことで、打ち合わせ等も数度しかないようです。坪単価は5万ほど安いとか。 それでも80万近いとか。 30坪だと150万位安くなるのでしょうか。 そこまで払うなら注文住宅がいい気がします。 |
14070:
購入経験者
[2022-01-04 19:49:13]
http://ihihihaus.com/210120-fukugou-mado/
2020年12月引き渡しの方のブログですがこの 「これからヘーベルハウスで建てようと考えている方へ」 は現在ご検討中の方はご一読されるとよろしいんじゃないでしょうか 「高気密高断熱が全てではないと思います。」との記述がありますが、私が建てた頃なんてそれどころか 「気密?断熱?こまけえこたあいいんだよ地震で潰れさえしなけりゃ。それに60年もつんだからタマホームの 倍の坪単価でも安いぐらいだわ」 ってなもんでしたからね 実際問題、空調費がかかるなんてのは他の問題からしたら本当に些細な問題ですしね |
14256:
購入経験者
[2022-01-26 22:20:08]
スムストックの情報見てると築5年程度までなら建物だけで坪あたり90万円ぐらいの価値がついて
築20年目あたりで30万円台ぐらいになって、そこから先は10万20万という感じになるみたいで 解体費5万円ぐらいと考えるとここから先は実質的にほぼ無価値になっていくと考えるべきかな https://sumstock.jp/search/detail/16253 築04年 坪105万円 https://sumstock.jp/search/detail/17264 築22年 坪24万円 https://sumstock.jp/search/detail/16966 築31年 坪17万円 https://sumstock.jp/search/detail/17039 築32年 坪14万円 築20年ならまだ外観上はそこまで年代を感じさせないのに坪20万円程度にしかならないんじゃ勿体ないなあ 35坪ぐらいの家だと2500万円相当の価値下落か 無断熱の頃っぽいし当時はもっと坪単価が安かったかも知れないから妥当なのかもしれないけど まあ新築一戸建てってのは贅沢な趣味のようなものだと考えるしかないか 次建てるなら誰でも直せる木造平屋かな。しかし大工もこの先減っていくと思うと厳しいのかな |
14627:
e戸建てファンさん
[2022-04-04 15:30:30]
ヘーベルハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ヘーベルハウスの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
価格・坪単価、値引きの話題も歓迎です。荒らしや誹謗中傷はスルー&通報でお願いします。 |
14647:
口コミ知りたいさん
[2022-04-05 00:53:17]
ヘーベルハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ヘーベルハウスの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
価格・坪単価、値引きの話題も歓迎です。荒らしや誹謗中傷はスルー&通報でお願いします。 |
15604:
13932(引渡2021年キュービック)
[2022-07-19 21:47:30]
先日ガレージシャッターの修理でエリア担当さんと業者さん(シャッターメーカー)が3名来ました。
初めての事例らしく、今後はへーベルとシャッターメーカーで共有するとのことで、証拠品(?)を大切に持って帰られました。 世代が近かったので車の話で盛り上がってなかなか有意義でした。当たり前ですが保証期間内だったら何も問題ない感じです。 10年後からが大変ですが、今へーベルで家建てる人って長期優良住宅の申請しますよね?申請書に維持保全の資金計画を記載するのである程度の修繕費は頭に入れてますよね。皆さんいくらぐらいで書いてるのかな?30年で400万とかだとダメっていわれた気がするんだけど。うちレベルで今計算してみたら500万以上なんだから、600-800万円くらい見積もってるのかな? >>15595さん 上物だけですよね。単純坪単価120-130万超えですか。いい家が出来そうですね。 でも30坪なら外構抜きで2800万~で行けるんじゃないですか? 屋根にスペースを設けず、中庭なんて不要、ベランダの造りもカッコよくせず、部屋割りを凝らず、お洒落な螺旋風吹き抜け階段を使わず、キッチン・化粧台は奥様に泣いてもらえばですが。でもそれじゃ打ち合わせしててもつまらないかもですね。 |
15662:
戸建て検討中さん
[2022-07-26 09:16:59]
|
15664:
13932(引渡2021年キュービック)
[2022-07-26 21:33:37]
>>15659さん
建物価格が違うというのは初耳ですね。都市部と郊外ですと使用できる重機、様々なコストに差があるので、工事費等が違うのでそれが坪単価に反映されるというのは聞いたことがありますが、土地も関係ない単なる建物価格だけですよね。 同じ建物を政令指定都市の千葉中央区と東京の青梅市で建てた場合、千葉の方が安いとか考えにくいのですが。 それはどなたが言ったのですか?営業さんですか? |
18121:
マンション検討中さん
[2023-08-24 10:49:19]
ヘーベルは今坪単価で一番高いらしいし、買えないやつの妬みなんだろうね
このスレ来ずに他のスレでいつもと同じネタでヘーベルを貶すってww |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
高い物は良いものと思って建てましたが後悔してます。
家の値段が何千万円だとか見栄張りたいような方以外は安い方が良いと思います。
10年後、20年後、メンテナンスで後悔するときに、安くで建ててる方がまだ救われますよ。