ヘーベルハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ヘーベルハウスの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.asahi-kasei.co.jp/hebel/index.html/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
オープンエアリビングのそらのま、2階建ての内部に広がる5層空間のグランディスタ、クロスフロアのステップボックス、屋上アウトドアが楽しめる屋上のある家、重鉄・システムラーメン構造のフレックスなど様々なラインナップを誇る、「ハーイ」のCMでお馴染みのヘーベルハウスについて語りましょう。
■ヘーベルハウス施主ブロガー
【ズブロッカ大佐】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/zubrowka/
【共働き夫婦のへーベル日記】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/hebeldiary/
[スレ作成日時]2015-09-16 14:04:31
ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
17795:
匿名さん
[2023-03-11 16:25:43]
|
17796:
評判気になるさん
[2023-03-12 10:09:09]
デュラ光って会社が閉じたみたいだけどまだ注文できるの?
|
17797:
マンコミュファンさん
[2023-03-12 21:16:32]
|
17798:
通りがかりさん
[2023-03-13 18:20:43]
買う人って家の横を車が通るとがたがた揺れる問題は織り込み済みだよな?
300坪くらいの敷地の真ん中に立てるならともかく、用途区分によっては悲惨だな。 |
17799:
名無しさん
[2023-03-13 18:23:05]
そんないちゃもんつける器がおちょこ。(笑)
|
17800:
口コミ知りたいさん
[2023-03-18 14:17:06]
最近見積もりしてもらったけどUa値0.41とのこと
こんなもんかね? |
17801:
匿名さん
[2023-03-18 19:09:26]
優秀な方じゃない?
|
17802:
口コミ知りたいさん
[2023-03-29 13:07:13]
新しい断熱仕様はいつ発表?
|
17803:
13932(引渡2021年キュービック)
[2023-03-29 23:07:07]
最近は見積もり時点でUa値の話をするのですか。
2020-2021年では一切そんな話をしなかったので少し変わったのですかね。 それとも私が無頓着だっただけなのかな?と言っても木造だとほぼ設計不能な家なので選択の余地ないんですが。 そろそろへーベルも断熱等級6に対応するのかな? 今の仕様でも冬は問題ない感じなんですが、高断熱・高気密が売りの家と比べると夏は厳しい感じですかね。 気になる方は業務用の高性能エアコンでもいれて全室ドア開放すればそれなりに疑似全館空調で涼しくなるような気がするけど、そこまでする人もいないだろうし。使用する部屋だけ必要最低限の冷房入れれば特に生活に支障はないんですが。 それでも批判する人はいそうなのでへーベル暑い暑い論は結構楽しみだったりします。 |
17804:
評判気になるさん
[2023-03-30 07:41:36]
0.41なら地区によるけど断熱等級6じゃ?
|
|
17805:
匿名さん
[2023-03-30 07:56:21]
>17803 13932(引渡2021年キュービック)
UA値はどれくらいでしたか? |
17806:
購入経験者さん
[2023-03-30 08:30:42]
うちはセキスイハイムと競合しててUa値0.53と提示されてた。
それをヘーベルに話してたのもあって0.46で間取り(見積もり)だしてきたよ。 意識してる人には提示するのでは? Ua値はCADで設備変えると自動で出るって言ってた |
17807:
評判気になるさん
[2023-03-30 15:01:50]
2021年4月から省エネ性能の説明が義務化されてるので、それ以降の引き渡し分については必ずUa値が提示されてます。
|
17808:
匿名さん
[2023-03-30 19:21:40]
白色の外壁色って汚れとかどうですか?
幹線道路に近いので排気ガスとか砂ぼこりとかが気になります。 黒系色の方が良いでしょうか? |
17809:
通りがかりさん
[2023-03-30 19:26:12]
グレージュ
|
17810:
匿名さん
[2023-03-30 19:34:17]
デュラ光つければ白でもずっと綺麗よ
|
17811:
13932(引渡2021年キュービック)
[2023-03-31 00:16:55]
>>17805さん
今確認しましたら0.51でした。 当時の長期優良住宅の最低基準が0.87で、へーベルが0.6以下を保証でしたのでそんなもんかなと思います。 「嘘だー、信じられない」とおしゃるなら画像上げますが、0.51程度なら必要ないとかと思います。 |
17813:
匿名さん
[2023-03-31 12:11:52]
>>17811
嘘だー、信じられない |
17814:
13932(引渡2021年キュービック)
[2023-03-31 13:01:18]
怖い怖い。
|
17815:
匿名さん
[2023-03-31 13:22:22]
UA値0.51ってほぼ断熱等級6やん
ヘーベル凄いやん |
ちなみに下塗り層は工場塗装だから、現場塗装は中間と上塗だけ。