ヘーベルハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ヘーベルハウスの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.asahi-kasei.co.jp/hebel/index.html/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
オープンエアリビングのそらのま、2階建ての内部に広がる5層空間のグランディスタ、クロスフロアのステップボックス、屋上アウトドアが楽しめる屋上のある家、重鉄・システムラーメン構造のフレックスなど様々なラインナップを誇る、「ハーイ」のCMでお馴染みのヘーベルハウスについて語りましょう。
■ヘーベルハウス施主ブロガー
【ズブロッカ大佐】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/zubrowka/
【共働き夫婦のへーベル日記】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/hebeldiary/
[スレ作成日時]2015-09-16 14:04:31
ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
1692:
へーベリアン
[2017-10-06 21:25:05]
|
1693:
匿名さん
[2017-10-06 22:17:14]
15年に1回で30年間なら800万位予算取りが必要ですね。
|
1694:
匿名さん
[2017-10-07 00:12:11]
>30年で400万だけ、というへーベルの謳い文句
これはまっかな嘘なのですね。でも営業さんはセールストークで全く同じ言葉を 言いますし、それ以外にメンテ代はかからないのかとの質問にかからないとまで 言い切りました。 でも実際にはメンテ代が重くのしかかるわけで、陸屋根は特にメンテしないと 雨漏りしますし、建物が台無しになりますよね。 実際、10年、15年のメンテの頃に売り出されるへーベルの中古物件は結構 目にします。 へーベルを選ぶ方は心して、覚悟の上でへーベルを選択しなくてはならないですね。 災害に強そうと思って選択肢に入れていたのですが、諦めがつきました。 それにしてもウチは到底無理ですが、お客様の中には10年、20年と高額なメンテ代 も出せる方もいるのだから、へーベルはきちんと説明するべきだと思います。 |
1695:
匿名さん
[2017-10-11 12:34:17]
ヘーベルの営業は嘘ばかりつきます。へーベルで建てて、営業を訴えたい気持ちで一杯です。新築をへーベルで建てても腹立つことばかりで、住み心地も最悪で全然幸せじゃない。不幸になるために、何千万という金をヘーベルに払って、営業に嫌な気持ちにさせられる。ヘーベルは家じゃない。ただの牢屋みたいな感じしかいない。私達家族はマイホームという一生の夢をヘーベルのために台無しにされました。絶対ヘーベルハウスだけは検討してはだめです。詐欺師集団です。へーベルを訴えてられている方も相当たくさんいると建築家の方に聞きました。クソヘーベルよこの世からなくなれ!
|
1696:
匿名さん
[2017-10-12 00:08:00]
1695 さん
非常に力強い文面をありがとうございます。 幸せじゃない ヘーベルを選択した自分が悪いんだと 何度も折れそうになった あの日 もっと もっと前に あなたの声を叫びに出会いたかった 我が家は既に 地獄のどん底 ヘーベル支店まで 徒歩 2分の我が家 門をくぐれば 住居侵入罪なんて 叫ぶ 病だれの 彼らを 正常な心身の持ち主とは 思えません |
1697:
匿名さん
[2017-10-12 20:36:05]
ヘーベリアンさんたちの悲しい書き込み。
夢の家だったはずなのに。 どうしてこうなってしまうのでしょうか? |
1698:
デベにお勤めさん
[2017-10-12 23:32:22]
1697 さん
答は 旭化成ホームズに聞いてください |
1699:
匿名さん
[2017-10-13 06:31:32]
次は 旭化成ホームズらの 出番ですかねぇ
緊張感を持って その日の到来を待つことです。 旭化成ホームズ のみなさん 神戸製鋼の代表であれ 旭化成 浅野 元代表であれ 最後は 単なるおじさん化して その みすぼらしい姿を世界にさらす。 その要因は 代表自身のマネジメントスキルの欠落は当然ながら まずは 社員一人ひとりの 倫理観の欠如 人間性の欠落 *****まだまだあるある。 社員である前に ひとりの人 としての生き方が 企業の存続にかかっているのだと 旭化成ホームズのあなた方に 理解できるかなぁ できれば こんなレスは この世にないかも 「自ら毀損したその信用をもう一度取り戻せるか」 「旭化成ホームズ」の自浄能力が問われている。」 世界の取引網揺るがす神戸製鋼の改ざん 2017/10/13付ニュースソース新聞 朝刊 神戸製鋼所のデータ改ざん問題が産業界を揺さぶっている。取引先の求める強度などの基準を満たさないアルミや銅製品について、組織ぐるみで品質データを書き換え、出荷していた手法は悪質で、弁明の余地はない。不正の背後に何があるのか、徹底した解明と厳重な再発防止策を求めたい。 企業のデータ改ざんは三菱自動車の燃費不正など過去にも例があるが、神鋼のケースは製造業の基礎物資ともいえる金属材料を対象にしており、広がりが大きい。 対応を迫られているのは同社の素材を採用するトヨタ自動車やJR東海など国内企業だけではない。問題は海外にも波及し、米ゼネラル・モーターズなども自社製品への影響調査を始めた。単に一企業の信用失墜にとどまらず、世界につながるサプライチェーン全体を混乱させた罪は大きい。 神鋼については過去にも数々の不祥事を起こしてきた。総会屋への利益供与や工場から排出するばい煙データの改ざん、政治資金規正法違反などを繰り返し、「不正のデパート」と呼びたくなるようなお粗末さだ。 昨年はグループ会社で今回と同様の品質データの改ざんが明らかになり、再発防止策を作ったばかりだったが、機能しなかった。 今回は通り一遍の調査や対処策ではすまされない。なぜ不正が続くのか、組織や人事の仕組み、経営幹部の意識や資質、顧客との関係のあり方にまでメスを入れる徹底した検証が欠かせない。 会計不祥事などで経営危機に陥った東芝は部門ごとの縦割りが強く、本社が各事業部の中身を掌握しきれていなかったことが、混乱に輪をかけた。 神鋼も鉄鋼、アルミ、電力など各事業部が「たこつぼ化」し、部門間の情報の風通しが悪いという指摘もある。それが相次ぐ不祥事の背景にあるのなら、複数の事業を抱えるコングロマリット型の会社の形を見直し、各事業部を独立させるのも一案かもしれない。 神鋼のほかにも、日産自動車で無資格者が完成車検査を手がけていたというずさんな実態が明るみに出た。消費者への裏切りであり、経緯の究明が急がれる。 「あの会社なら安心」という信用こそ経済活動を支える基盤であり、目に見えないインフラのようなものだ。 自ら毀損したその信用をもう一度取り戻せるか、日本企業の自浄能力が問われている。 |
1700:
へーベリアン
[2017-10-15 09:44:17]
>>1624
>>1633 1624、1633のへーベリアンです。 外壁塗装の見積り出たよ。 15年塗装だと、約320万。 最初に営業が提示してきた給湯器や電動シャッターのモーターは外してこの金額。 ついでに15年ごとに塗装するのは面倒だから、30年塗装の見積りも出してもらった。 30年塗装だと510万。 これには15年塗装には含まれていなかったシーリング貼り替えや 防水シートの交換なども含まれている。 我が家は築15年。 ここで外壁塗装をすれば、躯体防水の保証をあと5年延長できるそうだけど どうなんだろう? しかも最初の見積り書は有効期限が11月25日だったのに、次もらった見積り書は 10月31日までになっていた。 急かされているようで、不気味。 ご丁寧に確認書のコピーまで同封してきた旭化成リフォーム。 保証を盾に脅されてるようで、だんだん気分が悪くなってきたよ。 |
1701:
へーベリアン
[2017-10-15 10:20:39]
↑
この「保証延長確認書」って、法的にはどうなの? 契約書風に見せかけたギリギリのラインのような気がする。 公取とか消費者センターとか引っかからないのかな? |
|
1702:
匿名さん
[2017-10-15 11:01:38]
よく見えないけど、平成25年5月9日と読めますけど?
違うのかな? |
1703:
へーベリアン
[2017-10-15 11:14:29]
>>1702
過去スレに書いたけど、これ10年点検の時にもらった用紙。 この時、「5年後に塗装する事を約束しろ」とうるさかった。 5年後が今年の事。 10月30日までに塗装工事の契約をしないと、躯体防水の保証が切れる。 |
1704:
匿名さん
[2017-10-15 18:21:49]
ああ、そうなのですか。あと二週間のうちに決めなくてはならないのですね。
ところで、保証が切れるってどうなってしまうのですか? 例えば、11月1日付でメンテナンスをお願いして、もし施工不良で雨漏りとか 何かあった時には保証がないからと対応してくれないのですか? 11月1日の工事内容が施工不良だから雨漏りしたのだとは言えないのですか? 保証、保証、って何なのでしょうか? 具体的には、保証が切れる、ってどういう状態になるのですか? アホかもしれないけど、すみません、疑問に思えてきました。 |
1705:
へーベリアン
[2017-10-15 18:44:02]
>>1704
そうです。 我が家は来年の2月が丸15年目の引き渡しなのですが それまでに外壁塗装を終わらせないと、保証が切れます。 塗装工事は約3週間なので、正月明けには着工します。 旭化成リフォームによれば、塗装工事会社が混んでるそうで 今月には押さえなければいけないそう。 躯体、防水の保証なので、それが切れたら雨漏りなどの不具合が あった場合は何も対応しないでしょうね。 塗装をしないと、へーベル版から水が浸み込むそうです。 そう言う事、営業から再三言われると怖いんですよね。 |
1706:
匿名さん
[2017-10-15 19:14:32]
|
1707:
匿名さん
[2017-10-15 20:06:31]
1705さん、ご説明有難うございます。
改めて思ったのですがヘーベルのメンテは厳しいですね。 来年1月中に終わらせるために正月から着工予定、それを10月一杯で抑える? ヘーベルにとっては先々まで仕事を組めるので、ありがたいシステムでしょうけど 施主にとっては、保証がなくなると脅かされているようで本当に恐怖でしかないです。 でも、こんなやり方ってあるのでしょうか。 実家は他社大手HM施工で、私自身の家を建てるためHMを検討中の身ですがそのHMでは 施工日から10年間の防水保証といったシステムらしいです。 だから、多分無料点検から年数が経ってしまえば、点検は有料になるのかなと想像して ますけど、特別慌ててメンテ工事をしない施主さんが多いと聞きました。 まあ、陸屋根ではないので外壁のみで慌てる必要もないからと思います。 それでも私個人は、施工したHMに外壁塗装を依頼する必要もないのかなと密かに 考えています。保証といっても、躯体さえしっかりしていれば問題ないはずですし 外壁塗装であれば正直塗装屋さんで同じ塗料を使ってもらえば良いだけ。 多分ヘーベルも正規の塗料と同じような塗料があるはずと思います。 ヘーベルの半ば脅しのような追い込みで、先手を打ってメンテをすることは 本来の家の為にはベストとは思いますが、値段も割高ですし、そもそものやり方が ちょっと気に入らない印象です。でもHMで建てたのだから仕方ないですかね。 それでも、高額な商品ですから、やはり家を大切に良好な状態を保持する為には 高額でも施工会社のヘーベルに依頼することが一番良いのかもしれないですが。 ともかく、1705さん、金額も大きいですし本当に大変ですね。 ヘーベルの商売のやり方には少々驚いていますが、HM選定の参考になりました。 色々と皆様にも有益な情報を有難うございます。頑張ってください。 |
1708:
へーベリアン
[2017-10-15 20:36:29]
|
1709:
へーベリアン
[2017-10-15 20:57:04]
|
1710:
匿名さん
[2017-10-15 22:15:55]
>1708 ヘーベリアンさん
うちも似たような感じで、検討中の家も60前後で建て替え。 田舎なので土地も200位あり外構や庭にもお金がかかるので、ヘーベルでは維持費が高すぎてダメですね。今でも植木の剪定に毎年25万かかってて、更に15年に1回300万以上なんて。。 |
1711:
へーベリアン
[2017-10-15 23:14:09]
最近、キッチンのビルトインガスコンロの調子が悪いので
ついでに旭化成リフォームの営業に聞いてみた。 リンナイのカタログを予め取り寄せて気に入ったのが 「デリシア グリレ」というガスコンロ。定価約30万。 旭化成リフォームだと工事費込みで30万という返答だった。 もうちょっと安くなるんじゃないの~?と知り合いガス会社に 聞いたら、何と工事費込みで15万で出来るそう。 同じものでもこんなに値段が違うんですね。 へーベルのボッタクリ度って一体? |
近所のへーベリアン(陸屋根)に今日会ったので、聞いてみた。
そのお宅はまだ住宅ローンが残っている。
定期点検の時に、保証延長の塗装費用を現金ではとても払えないと
旭化成リフォームに伝えたら、リフォームローン勧めたきたそう。
隠ぺい配管も失敗だったと後悔していた。
(他社でエアコンを買えない。)
ついでに太陽光も付けろとウルサイ...。
家のローン+保証延長ローンって、ダブルローンだよね。
これって、結構きつくない?
しかもこれから建てる人は、我々よりもっと維持費が掛かるだろうね。
エネファームとかの高額なエネルギー機器、壊れた時の事も考えた方がいいよ。
それ以外に普通のリフォーム(キッチン、浴室)もあるからね。
30年で400万だけ、というへーベルの謳い文句は疑ってかかった方がいい。
あれ、誇大広告になるんじゃないかな~?