ヘーベルハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ヘーベルハウスの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.asahi-kasei.co.jp/hebel/index.html/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
オープンエアリビングのそらのま、2階建ての内部に広がる5層空間のグランディスタ、クロスフロアのステップボックス、屋上アウトドアが楽しめる屋上のある家、重鉄・システムラーメン構造のフレックスなど様々なラインナップを誇る、「ハーイ」のCMでお馴染みのヘーベルハウスについて語りましょう。
■ヘーベルハウス施主ブロガー
【ズブロッカ大佐】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/zubrowka/
【共働き夫婦のへーベル日記】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/hebeldiary/
[スレ作成日時]2015-09-16 14:04:31
ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
17107:
匿名さん
[2022-12-18 21:03:07]
|
17108:
管理担当
[2022-12-19 07:28:18]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
17109:
13932(引渡2021年キュービック)
[2022-12-20 23:16:26]
先日1年点検が無事終わりました。
特に問題はありませんでした。せっかくの点検ですので、玄関の扉の開き具合の調整と、 モノを落として凹んでしまったフローリングを修復(無料)していただきました。 注意されたのは部屋の小窓を全く開放していなかったことですす。このままですとゴム部分(パッキン)が固着してしまうので、月に一度は開けて欲しいとのことでした。 それでもって宿題。 >>16704 これについてはアフターさん笑ってました。 「築一年でカビって・・・。丁度1年点検の時ですよね?その時に対応しているはずなのに、対応を書いてなっておかしいですよね。本当にヘーベルなんですか?」 というわけですので、>>16687さんへーベルの1年点検時の書面アップをお願いします。 |
17110:
13932(引渡2021年キュービック)
[2022-12-20 23:26:40]
宿題2とホームインスペクション
>>16818 こちらはかなり気にされてました。どこの地区かを知りたがっていました。 一言で言って「ありえない」といっておりました。完全に施工不良だそうです。 窓枠については写真のようにならないように取り付けるのがプロなのに・・・と絶句しておられました。 (取付方法まで詳しく説明してもらいました) そこでホームインスペクションについても聞いてみました。 回答としては、 ・「やらないよりはやった方がいい」程度 引き渡し時に一回とかはあまり意味がないと言ってました。 目視のみなので限界があるし、なによりへーペーテストで合格しただけの住宅診断士が指摘できることは限られているとのこと。 というわけで、やるなら費用は掛かるけど、1級建築士が基礎から引き渡しまで5-6回確認する業者が良いとのこと。 それからホームインスペクションというのは、業者が定めた点検項目を「目視」で確認することです。 図面通りに作業しているとか、法令の基準を満たしているとかは一切項目にないですし、業者の点検項目とHMの工事基準も違います。 経験のないホームインスペクターが指摘してもHM側に簡単に丸め込まれますので、過度な期待を持たないほうがいいと言ってました。 それからこれからへーベルに限らずHMで家を建てることを考えている人は、まず友人知人関係をつたって優秀な営業マンを紹介してもらうのが重要だと言ってました。 ふらっと飛び込みでモデルハウスを見学に行ってそこにいる営業マンが担当になると問題があった時が大変と言ってました。(営業マンの問題解決能力が家を建てるのに一番必要なことといってました) 展示場にいるような営業マンは新人や優秀でない営業マンの可能性があるので、それを避けることが大切と言ってました。(もちろん新人でもきちんとしている人はいますが・・・) ちなみに私は飛び込みでしたが割と融通が利く営業マンに当たりました。 |
17111:
13932(引渡2021年キュービック)
[2022-12-20 23:50:27]
>>17089: 2020FREX購入者さん
FREX!そらのま付き!で16,821円 は高くはないですね。 うちもオール電化です。今年は床暖房とエアコンのどちらが電気代が掛かるのかを比べてみたいです。 我が家も日当たりの影響もあるかと思いますが、夕方に窓シャッターを閉めるとそれほど寒さを感じないです。 さすがに先週あたりからエアコンを入れ始めましたが。11月の電気代は1万ちょっとです。 電気代3万とか4万とか未知のレベルです。 |
17112:
購入経験者
[2022-12-21 08:39:38]
年間最低消費電力量(6月度) 620kWh
12月度973kWh 控えめに使った先月の空調で月+350kWhの増量 例年の実績からすると1月2月は1600~1800kWh超えとかだから どう使っても5万円超えはもう射程内かな すでに電力会社の来月電気代予測では「5.6万円」となってるし 2021年は1850kWh使ってもまだ3.4万円とかだったからそこまでは気にしなかったけど 寒いエリアだけでも内窓検討しようかな |
17113:
匿名さん
[2022-12-21 09:05:44]
>>17110
写真を拝見すると、窓枠右下のネジ部分、樹脂が変形しているように見える(くぼんでいる)のですが、気になりませんか? |
17114:
購入経験者
[2022-12-21 09:06:08]
築3ヶ月ほどで西陽のあたる高窓の樹脂サッシ枠がぐにゃぐにゃになってたのを思い出した
「ビスの打ちすぎでこうなった」とか言ってたけど交換で同じ部材と思われるサッシ枠を同じようなビスピッチで取りつけていって、再発しないまま現在に至る。 何が問題だったのかあまり深く考えてなかったけど http://npo.house110.com/bbs/sodan.php?kid=15093 これ見ると、寸足らずを恐れて僅かに長めにサッシ枠をカットまたはジャストサイズで入れると部材が熱伸びした後にこうなるのかと ウチのはこんな生易しいレベルじゃなく、ビス打ったところ以外は全部波打ってたし 新築時にはキッチリ留まってるように見えただろうけど ビスを打ちすぎたせいで「バレやすくなっただけ」であって、「ビスの打ち過ぎ」が問題の原因ではないよね アフターの担当にも依るんだろうが、どうもこの手の「問題の原因を正確に説明する誠意さ」に欠けてる気がしてならない |
17115:
購入経験者
[2022-12-21 09:13:14]
サッシの部材もプレカットだろうからおかしいなあと思ったけどその窓は電動開閉なんだよね
おそらくこの手の特殊な窓だけはプレカットじゃなく現場合わせで片側だけカットするとかそういうことになってると思うんで、そこでチョンボしたとかかなと推測するけど、それならそう説明してくれりゃいいだけなのになあ |
17116:
匿名さん
[2022-12-21 10:07:23]
|
|
17117:
匿名さん
[2022-12-21 16:22:47]
サッシのアングル部分の波打ち。
やはりサッシ自体に問題があるのではなく、施工に問題があったようですね。 https://question.realestate.yahoo.co.jp/knowledge/chiebukuro/detail/10... https://question.realestate.yahoo.co.jp/knowledge/chiebukuro/detail/12... |
17118:
購入経験者
[2022-12-21 16:43:59]
で、そういうサッシ枠のグニャグニャを実際に目の当たりにした立場から言うと
https://ameblo.jp/88516371tem/entry-12722631774.html この程度のサッシのグニャグニャが「有り得ない」という言い訳自体が有り得ないかなあ 交換してもらってそれ以降再発していないことと、症状を聞いただけで下見もなく迷いなしに修繕交換していったことから推測すると、15年近く前の時点でもすでに把握していた問題だったであろうことは明白で、それを現在においてまるで「初めてみた有り得ない不具合」であるかのような言い方はいかがなものかと。 >>17116 ウチの場合は確か1年も経たないうちにもっとひどくサッシ枠がのたうち回ってましたよ。 交換で(おそらく)同じサッシ枠を使ってその後問題が起きなかった(一箇所だけ若干反っていますが許容範囲)ことから推測すると、部材単体の問題ではないように思えます。 |
17119:
匿名さん
[2022-12-21 16:55:14]
ああやっぱり、ヘーベルの場合はインスペクター入れないとダメだわ。
窓枠の寸法が合ってないのに、1年点検の検査員にもスルーされてる。 >HM側に簡単に丸め込まれます その通りになってませんか?施主が素人だと思って・・・ |
17120:
匿名さん
[2022-12-21 17:24:11]
|
17121:
匿名さん
[2022-12-21 19:42:21]
サッシのアングル部分の波打ち。
これ、見た目だけじゃなく、サッシと枠の間に隙間があるって事ですよね。 修理せずこのまま放置してたら、外の冷気が家の中に入ってくるんじゃないですか? 逆に家の中の暖かい空気が外に逃げるのでは? へーベル側は 「製品の特性上、このようになる(熱延び)と説明を受けました。」 と主張してるようですが、それならPL法に引っかかるんじゃないですか? そうではないようですから、普通に考えて施工ミスでしょうね。 素直に認めて、謝罪し、早急に直せばいいのに。有り得ないくらい対応悪いですね。 https://ameblo.jp/88516371tem/entry-12722631774.html |
17122:
13932(引渡2021年キュービック)
[2022-12-22 06:13:07]
おはようございす。
日銀が長期金利を上げたのではなく、長期金利の振れ幅(上限・下限)を上げたことにより、市場が混乱しています。 とりあえず円高に進んで長期金利は上がりましたが。単に金融引き締めと言えないところが日本の特殊性でしょうか。 これで住宅ローンの固定が上がる可能性は高ましたが、だからといって低金利のうちに固定金利の駆け込みになるというわけでもないし、じゃあ変動金利でいいやっていう、ある意味楽観視が正解とも言えず、ネット検索してみても言ってることがバラバラで、本当にプロ?って感じです。今のところ正解を断言するのは難しいという、いつもの感じですかね。 しかし本当に文章は難しいですね。 自分の家ではないと明言してるのによく読まないで勝手になんか言われてれるし、「施工不良」「取り付けミス」と判断してるのになぜか勝手に「不具合」にしてなんか言ってるし。 |
17124:
匿名さん
[2022-12-22 10:13:14]
ヘーベルハウスの直床(根太レス)について
断熱材メーカーに問い合わせたら、このような回答が来ました。 【注意事項】 スタイロフォームはコンクリート直床には対応しておりません。 根太等を組んでいただきそこへ充填していただきますようお願い致します。 直床に使って不具合(音鳴りなど)があった場合は、施工会社(ヘーベル)の責任になるのでしょうかね。 過去にネオマフォームを直床に使った時は「繰り返しの荷重により断熱材が潰れて床が沈み込む」というクレームが発生。そのせいでうちは散々な目に逢い(ヘーベルの対応が悪い)、現在も困った状態が続いています。 |
17125:
匿名さん
[2022-12-22 10:34:47]
音鳴り8か所とか、本当にお気の毒。
うちはネオマフォームの時代ですが、床の沈み込みが20か所以上ありました。 もう、ヘーベルハウスは根太なしに発砲系断熱材を入れるのを止めた方がいいと思う。 住み手の気持ちにもなって欲しい... https://ameblo.jp/88516371tem/entry-12768950493.html |
17126:
匿名さん
[2022-12-22 15:08:07]
17124ですが、追記。
もし直床に使用したらどうですか?と聞いたところ、必ずしも起きるとは限りませんがと前置きした上で、音鳴りなどの不具合が生じる事もあります、などと言ってましたね。ヘーベルは床材と接着材で留めてるのかな?だとしたら点接着による問題かもね。 まあ、本当のところは専門家(ヘーベル問題に詳しいインスペクター)に調査してもらわないと分からないでしょう。ヘーベルにいくら訴えても無駄だと思いますね。彼らは経費の掛かることは極力やらないようだから。(現にうちがそう) |
17127:
購入経験者
[2022-12-22 17:16:27]
>>17121
自宅でサッシ枠グニャグニャが発生した時に症状を伝えたらさっさと「交換します」ってことだったんで「同じ部材を使ったらまた同じ不具合が起きるんじゃないか?」と散々確認したけど「大丈夫です」とのことで、本当に大丈夫だったから やはり施工ミスだったと考えるのが妥当なんでしょうね おそらく「ジャスト寸法マイナス*mmでカット」とかの加工ガイドラインはあるんでしょうが、現場で何らかの事情があってそういうのを無視するとこういうことになるんでしょう。本当はその「何らかの事情」がなんだったのかまで監理者には把握しておいてほしいですけどね 「ヘーベルのルールについて知識のない応援の業者がやったから」とか「たまたま入ったばかりの新人がやったから」とかならある意味逆に安心できるわけですし このサッシ下からの風の吹き込みは特に感じませんよ。もっと奥で止まってるんじゃないですかね。多分 |
フレームの造りが全然違うわ。
こういうの見ちゃうとヘーベルのがしょぼく感じるのよね。
https://www.lixil.co.jp/lineup/window/legaris/feature/extrahollow/