ヘーベルハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ヘーベルハウスの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.asahi-kasei.co.jp/hebel/index.html/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
オープンエアリビングのそらのま、2階建ての内部に広がる5層空間のグランディスタ、クロスフロアのステップボックス、屋上アウトドアが楽しめる屋上のある家、重鉄・システムラーメン構造のフレックスなど様々なラインナップを誇る、「ハーイ」のCMでお馴染みのヘーベルハウスについて語りましょう。
■ヘーベルハウス施主ブロガー
【ズブロッカ大佐】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/zubrowka/
【共働き夫婦のへーベル日記】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/hebeldiary/
[スレ作成日時]2015-09-16 14:04:31
ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
14973:
名無しさん1
[2022-04-27 18:27:50]
|
14974:
匿名さん
[2022-04-27 18:57:07]
>>14973 名無しさん1
ぜひお願いします。床フカフカ問題、へーベルに質問してください。 何かこのスレ見てると、担当者によって言い方が違っている。 ロットの違いだとか、繰り返しの荷重だとか。 正式な回答が欲しいです。 |
14976:
購入経験者
[2022-04-27 19:06:41]
>>14963
そういう不具合があった時に、図面上や実際の納まりの評価ができる第三者のプロフェッショナルが居ないってのが問題なんですよね。 まず図面を出してないし、言っても出さないし、外部の建築士も図面が無けりゃ評価のしようもないし、材料メーカーはハウスメーカーに囲われてるからハウスメーカーの意向に逆らえないし、当のハウスメーカーも対症療法しかしないし、 問題の発生した家に対して最初は個別に対応してても、そのうち「もう保証が切れるから知らね」ってぶん投げられたりするわけで、そうするとその家に住む施主が自費で直さざるを得なくなる。 結局ハウスメーカーのミスを施主がかぶることになる。こんな話が許されるってのがどうかしてると思う。 そもそも自分で設計・構造の良し悪しがわかるようならハウスメーカーなんぞに頼まないよね |
14977:
名無しさん1
[2022-04-27 19:11:00]
|
14978:
購入経験者
[2022-04-27 19:37:38]
2009年引渡し
https://ameblo.jp/alfagt155/entry-12418837397.html 2011年引渡し https://watashiiro.me/heberuhausu-10nen-tenken/ 2016年引渡し https://www.keigoman.com/entry/5nennmetennkenngayattekitanomaki このメンテナンスプログラム見たら普通の理解だと30年目だけメンテナンスすれば60年いけると思っちゃうよね 実際には2009、2011年引渡しの人達、下手すると2016年引き渡しの人も保証は築20年で切れるからどうすんのかね ご丁寧に「保証20年で終わり」を認めたことになっちゃう保証延長証明書まで渡されちゃってるし もしその築20~30年の保証なしの10年間に屋根や壁から雨漏りとか床フカとか起きたらどうなんのかな これについて「ダメだろ」って指摘したのが例の消費者機構日本の話で、2017年7月のことだからそれ以前の契約の人達は何ら救済策ないよねきっと |
14979:
13932(引渡2021年キュービック)
[2022-04-27 20:06:26]
白蟻はある程度進んだけど、床フカフカも進むかな。
今のところ品質不良とか不適格工法とかは置いといて、 床フカフカは「断熱材が潰れたのが原因」というのはとりあえず共通認識でいいのかな? で、へーベルもそれを認めて修理をしている(無料) こうなるともう解決した感じなのに、まだ揉めている感じがあるのは、 ・修理の後で再発してた場合、対応が悪い。 ・実は根本的に解決していないのではないか? この2点が燻っているからですかね。 無料修理は1回までで、その後の再発は有料とか、修理拒否とか? 一方、根本的に解決していないとなると、フカフカの症例が少なすぎる感じはするし。 断熱材を変えて合板を敷いた現状の床での不具合はまだ出てなさそうですし。 床に不具合が起きたへーベルの築年月のデータとかないですよね。 |
14980:
14905e戸建てファンさん
[2022-04-27 21:11:47]
>>14979 13932(引渡2021年キュービック)さん
床の話しは根本的と言うか、根太的! くだらない駄洒落は置いといて 他社は断熱材が潰れるだろうから根太を300mm間隔?くらいなのか入れているがヘーベルは何故か根太レスで合板。 床と合板で幅900ほど?では歩いただけでしなるでしょうから数年後にネオマだかポリスチレンが潰れたらフカフカになるのかも。 |
14981:
名無しさん1
[2022-04-27 21:39:22]
大方片付いてきて。
床フカフカ大問題と図面が貰ってる人もいるけど貰ってない人もいる大問題ぐらいかね。 先ずは床フカフカ問題を掘り下げたいんだけど。。 先ずは誰が被害者となって床フカフカ問題を明言するか?からかな。 被害者の決定は相手を追求する際に欠かせ無いからね。 で次に原因の追求。 加害者による原因の改善。 床フカフカの被害者は誰だっけ? |
14982:
名無しさん1
[2022-04-27 21:44:59]
床フカフカ大問題の代表さんに名乗り出てもらって。
全力でサポートする感じか。 被害者は誰だっけ? |
14983:
匿名さん
[2022-04-27 22:04:02]
被害者は私です。
|
|
14984:
名無しさん1
[2022-04-27 22:16:52]
>>14983 匿名さん
ありがとうございます! 14983:匿名さん [2022-04-27 22:04:02] が床フカフカ問題の被害者ですね。 受けた被害状況と被害経緯を話して下さい。 名前を何か固定にしてもらえると助かりますが。 しなくても大丈夫ですね。 |
14986:
13932(引渡2021年キュービック)
[2022-04-28 05:52:30]
>>14980: 14905e戸建てファンさん
そこがこの問題の謎というか難しくしているところでしょうね。 >ヘーベルは何故か根太レスで合板。 これが現状なので、過去は確実に対策不足ですよね。 なので床に不具合が起きているんですが、それは少なくとも初回は無料で修理している。 お客様からのクレーム、修繕工賃、会社のイメージを考えるとその後は十分な対策をするはず。 それを考えるとへーベルは根太レスでも合板+断熱材の硬度で十分を考えているとかしか考えられない。 でも断熱材のメーカーは根太使用を推奨。あとは実際に不具合が出るかどうかなんですが、これは時間がかかる。 個人的には最初に不具合が出た時の修理方法が知りたい。そのままなのか、断熱材を変えているのか、なにか補強していいるのか。 あとはやっぱり不具合が出ている築年数ですね。ある時期から不具合が激減しているとか、そういうのがわかればなと。 そんなデータがないのは承知なんですが。 |
14988:
匿名さん
[2022-04-28 10:19:25]
床凹みの工事、すんなり無料になった訳じゃないのよ。
最初は有料と言われた。 うちに概算の明細があるけど、症状が軽い場合は床に子穴を開けて接着剤注入。 症状が酷い場合は床下の断熱材から総取替え。 我が家の場合は2年点検時に1カ所ギシギシする箇所を伝えていた。 そういう事もありちょっと揉めて、ようやく「当初の申し出を考慮し無料にします」と言って来た。 あそこで引き下がっていたら数十万円の請求だったと思う。 こんな感じだったから、無料工事だった施主は「うちだけタダにしてくれた!」と有難がってると思う。 皆無料だと思うけどね。普通に生活してて数年~十年位で床があちこち凹む事ないでしょ? |
14989:
検討者さん
[2022-04-28 10:52:47]
|
14990:
匿名さん
[2022-04-28 11:00:59]
14988ですが、床張り替え工事について。
新築時の床工法と全く同じ根太レス工法だった。 ただ一つ違うのは新築時と違う種類のネオマフォームを使うと言っていた。 そっちの方が強度があるらしい。 後から調べてみたんだけど、違う種類ならジュピーかゼウスだと思うんだよね。 昨日、HP確認したらジュピーはいつの間にか廃盤になっていたなぁ。 2年前よ。 https://www.asahi-kasei.com/jp/news/2019/co200323.html |
14991:
匿名さん
[2022-04-28 12:14:17]
14990です。
分かった。ジュピー、ゼウスじゃなかったわ。 工事時にネオマの端切れを貰っていたので確認したら、表面が不織布じゃなかった。 (ジュピーやゼウスは表面が不織布) 表面がポリエステル不織布じゃなく樹脂塗布だった。 再度調べてみたら「ネオマフォームDH」という製品。 表面が特殊樹脂塗布になっている。 圧縮強度は22N/cm2以上だからスタイロフォームと同等。(スタイロは20N/cm2以上) https://www.asahikasei-kenzai.com/akk/insulation/gene/lineup/dh.html |
14992:
検討者さん
[2022-04-28 16:44:41]
この方のブログ(見学会のパネル)を見ると2009年より前はネオマフォームとフローリングの間に合板がないですね。
https://web-pallet.com/homeoffice/1575/ |
14993:
匿名さん
[2022-04-28 19:46:05]
ちなみに他社のカネカライトフォームは20N/cm2以上となっている。
特にスタイロが圧縮強度に優れているとは思えないなぁ。 |
14994:
名無しさん
[2022-04-28 19:54:37]
なるほどー。
ネオマもスタイロもカネカも圧縮強度は同等ですね。 どんぐりの背比べというか。 |
14995:
匿名さん
[2022-04-28 20:16:20]
>>14994名無しさん
そう、スタイロフォームは「圧縮強度に優れ丈夫なので、人が乗って歩行する床面への使用に適しています。」とべた褒めしてるけどね。 https://www.asahi-kasei.co.jp/asahi/jp/news/2008/ho080821_3.html |
成りすまししませんよ。
遂に床フカフカ問題の原因究明スタートですね。
此処で原因が究明できたら。
ヘーベルハウスにぶつけましょ!