ヘーベルハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ヘーベルハウスの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.asahi-kasei.co.jp/hebel/index.html/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
オープンエアリビングのそらのま、2階建ての内部に広がる5層空間のグランディスタ、クロスフロアのステップボックス、屋上アウトドアが楽しめる屋上のある家、重鉄・システムラーメン構造のフレックスなど様々なラインナップを誇る、「ハーイ」のCMでお馴染みのヘーベルハウスについて語りましょう。
■ヘーベルハウス施主ブロガー
【ズブロッカ大佐】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/zubrowka/
【共働き夫婦のへーベル日記】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/hebeldiary/
[スレ作成日時]2015-09-16 14:04:31
ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
13514:
匿名さん
[2021-06-06 10:45:30]
|
13515:
匿名さん
[2021-06-06 11:54:08]
13514ですが、補足します。
契約書の外壁保証ですが、適用の除外として 「材質的な伸縮に起因し、構造上特に支障のないもの」 とあります。 へーベル版の材質的な伸縮って、どんな現象なんでしょうね? |
13516:
デベにお勤めさん
[2021-06-06 13:43:13]
>>13513 匿名さん
>フレックスは税金にお気をつけください。固定資産税が平米148000円来ましたし、 そこだけ見たら木造にしたくなっちゃいますねw 現在、古家なので座布団分くらいしか払ってません。 |
13517:
購入経験者
[2021-06-06 13:58:39]
15年目にシーリング打ち替えて30年塗装しようと思ってたけど、築14年じゃシーリング打ち替えは頼んでも実施しないとのこと。
だから15年しか持たないことがわかっててもシーリング増し打ちと15年塗装をして、また30年目にシーリング打ち替えと30年塗装を 実施するしかないって。 自分の家なのに強制的に修繕費とられるマンションに住んでるみたいな気分 |
13518:
匿名さん
[2021-06-06 14:16:46]
塗装もシーリングも30年保証ではないですからね。(塗装は5年)
ここ、勘違いしやすい箇所。そう、へーベルからは勘違い、と施主のせいにされる。 営業マンはあれだけ壁30年、60年と唱っておきながら・・・ |
13519:
購入経験者
[2021-06-06 14:48:12]
>>13518
営業の説明のみならず、カタログやメンテナンスプログラムにも堂々と15年ごととか30年ごとの塗装とか書いてありますからね。 こんな明確な物的証拠残してるんだからまさか嘘はないだろうと思っても、実際の保証期間は約款を読めということにされるので カタログやメンテナンスプログラムの表記なんて何を書いてあってもお咎めなしなんですよね。実際に問題になるのは築10年20年 経過してからですし、こういうことをすべてわかっててやってたのかと思うと本当に信用できないなと思うところ。 |
13520:
匿名さん
[2021-06-06 18:17:52]
例の欠陥動画を見てから、我が家の検査済書は?と思い、確認しました。
家を建てた当時は気にならなかったけど、改めて見るとかなり間引いていますね。 これ、将来他社でリフォームさせない為?それとも欠陥が見つかった時に立証されるのを避ける為? |
13521:
デベにお勤めさん
[2021-06-07 14:34:29]
|
13522:
匿名さん
[2021-06-07 18:44:09]
へーベルハウス、前年同期比、5月は185%
凄くないですか |
13523:
購入検討者
[2021-06-07 19:34:43]
https://www.asahi-kasei.com/jp/ir/library/finance/
コロナ前の2019年や2018年と比べるとどうですか? |
|
13524:
購入経験者
[2021-06-07 19:40:41]
名前間違えました。
40%に落ち込んでから倍になると、なんか凄く伸びたように思っちゃいますよね。 |
13525:
匿名さん
[2021-06-07 19:52:52]
へーベル欠陥動画、皆さんは既にご覧になったと思いますが、あの岩山氏、先週発売のフライデーに出てますね。今度は他社ですが、タワーマンションの欠陥を報道してますよ。
|
13526:
匿名さん
[2021-06-08 12:50:26]
|
13527:
匿名さん
[2021-06-08 12:52:09]
|
13528:
デベにお勤めさん
[2021-06-08 20:52:38]
>>13527 匿名さん
グラスウールはカビるヘタる等ボロクソに言うわりに鉄骨部分に使ってる。 https://www.colonel-zubrowka.com/entry/20201109/1604917446 これは自社製だからカビないのかな? |
13529:
匿名さん
[2021-06-09 10:27:28]
|
13530:
購入経験者
[2021-06-09 16:49:41]
|
13531:
匿名さん
[2021-06-09 17:37:55]
|
13532:
購入経験者
[2021-06-09 18:07:21]
>>13531
契約書約款出してもきっと 「契約書約款には15年塗装とか30年防水とか書いてませんよね。営業マンも説明してるはずですし、勝手に勘違いなさったのでは?」 とか言って逃げるんでしょうねえ。 |
13533:
匿名さん
[2021-06-09 18:19:04]
|
躯体の保証は30年だけど、それは骨(鉄骨部分)だけでしょう?へーベル版の劣化が進んだら、どうするんだろう?30年も放置して、その間何かあったらどうするの?外壁の保証はそもそも30年じゃないし。
へーベル版を保護・維持するのは塗装・シーリング材充填以外に何があるのだろう?それに塗装と充填はセットで工事だよね。