ヘーベルハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ヘーベルハウスの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.asahi-kasei.co.jp/hebel/index.html/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
オープンエアリビングのそらのま、2階建ての内部に広がる5層空間のグランディスタ、クロスフロアのステップボックス、屋上アウトドアが楽しめる屋上のある家、重鉄・システムラーメン構造のフレックスなど様々なラインナップを誇る、「ハーイ」のCMでお馴染みのヘーベルハウスについて語りましょう。
■ヘーベルハウス施主ブロガー
【ズブロッカ大佐】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/zubrowka/
【共働き夫婦のへーベル日記】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/hebeldiary/
[スレ作成日時]2015-09-16 14:04:31
ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
13472:
匿名さん
[2021-05-27 19:12:04]
|
13473:
匿名さん
[2021-05-27 19:13:46]
改ざんされているのかなぁ?
マンションの杭問題みたいに。 |
13474:
匿名さん
[2021-05-27 19:17:34]
ここのハウスメーカーは、数値化されていない部分が多いし、家を建てても測らない。
担当者に聞いても「〇〇だろう」「〇〇と言われています」しか返答がない。 ユーチューブの耐震性能実験動画がアップされていないのもここだけ。 |
13475:
匿名さん
[2021-05-27 19:18:42]
|
13476:
購入経験者
[2021-05-27 19:26:15]
以前にへーベリアン誌内の記載内容クイズ出したり二階天井上の画像アップしたりしてるけどまだなんかやってやらにゃならんの?
若葉マーク付きはなんで若葉マーク付きなの? レス禁止措置でも喰らって環境変えて書いたりしてるから? |
13478:
購入経験者
[2021-05-27 21:33:39]
>>13477
そっかー、参考になるボタンは自演で2回までしか押せないのか。それってやった人にしかわからない事実ですね。 そういうの、秘密の暴露って言うそうですよ。ご苦労さん しかしへーリアンネット、lリニューアルしたのに内容は相変わらずうっすいですね。 マイページで点検履歴やリフォーム履歴が確認できるぐらいですか。 せっかくだから矩計図も閲覧できるようにしてほしいですねえ。 |
13479:
購入経験者
[2021-05-27 21:47:24]
ヘーベリアンネットで思い出したけど確か洗濯マグちゃんって売ってましたよね。
なんか消費者庁から指導受けてて、どうなったかなと思ってヘーベリアンネットオンラインショップ見たら マグちゃんの存在自体跡形もなく消えてた。 調べたらマグネシウムボール入れてるネットが旭化成の系列会社製だったみたいだね。 ほとほと消費者庁さんとご縁がありますねえ旭化成さん。 |
13480:
匿名さん
[2021-05-27 23:39:18]
へーベリアンネットで「吊り戸棚落下事故」について、まずは謝罪と原因の説明、更に全施主宅への点検・再工事について説明すべきと思う。肝心な事が載ってない。バーン何とか言う下請けに丸投げは良くないと思った。
|
13481:
匿名さん
[2021-05-28 09:51:21]
吊り戸棚落下は全国で事故があったと旭化成ホームズの社員が言ってたけど、何件あったんだろう?
施主としては気になるな。落ちたら怪我するどころか、打ち所が悪ければ命の危険もある。 |
13482:
評判気になるさんS
[2021-05-28 12:14:24]
28~30年前に建てた実家(ヘーベルハウス)の断熱状況ですが、やや勘違いしていたようです
覗けるところが浴室の天井点検孔しかなかったのでそのあたりはご容赦下さい 浴室の天井点検孔から除きますとサニーライト(たぶん)が外壁側に立ててありました ただ、梁の高さになるとサニーライトはなくそのあたりは外壁ヘーベルが見えてました では、気になる浴室以外はどうなのかというあたりですが、梁の高さまで内壁があってその奥がよく見えませんでした 梁のあるところは他の部屋においては天井裏にあたります 階段下ですが、よくよく見ると外壁側は石膏ボードで覆われており、その裏がどうなっているのか分かりませんでした 天井側はヘーベル版が剥き出しであり色も似ているので外壁側もヘーベル剥き出しと勘違いしていたようです 結論としてはこうです 浴室にはサニーライト(たぶん)が外壁側にある 浴室の梁付近はサニーライトが届いておらず外壁ヘーベルが見えている 浴室でないところの断熱状況は分からない なお、実家ヘーベルハウスは一階が2.56mの階高アップ構造であることを最後に明記しておきます 2.4mの場合は梁の高さまで届いているかもしれません 軽量鉄骨ですので梁には丸い穴が空いてます |
|
13483:
匿名さん
[2021-05-28 12:26:14]
20年前のテクノロジーカタログ。既に断熱材は入っています。
あの欠陥動画は入っていなかったようですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
13484:
匿名さん
[2021-05-28 13:53:26]
例の欠陥動画は1999年竣工だそうです。壁に断熱材が入っていないのはおかしいですね。
|
13485:
匿名さん
[2021-05-28 14:49:12]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
13486:
匿名さん
[2021-05-28 18:15:53]
|
13487:
購入経験者
[2021-05-29 09:59:01]
あくまで一般論として、適切な図面が施主に渡されてないと、問題が発生した時に図面通りなのか、施工不良なのか、手抜き工事なのかも施主及び第三者には判断がつかない。
図面通りなのに問題が起きたのなら設計の問題と言えるし、図面から逸脱した工事内容で問題が起きたのなら施工不良か手抜き工事と言えるけど、図面がないんじゃお手上げ。現況に合わせた図面を出してきて「設計通りです」と言い切られたらまず何も言い返せない。 維持管理性の観点からも好ましくないのは明白。 施主の目線で見たら、矩計図だけに限らず新築時の状況がわかる図面類を引き渡さない行為を擁護する要素は皆無なんですよ。 |
13488:
匿名さん
[2021-05-29 10:39:47]
あの欠陥動画は家の中の階段の高さが不揃いだったけど、うちの場合は後で平面図を確認したら、外構の階段の数が図面より一段多かった。これ、へーベルの担当者にも指摘したんだけど、無視されそのまま放置されている。お陰様でよく躓きますわ。
酷いなー、へーベルハウス。 |
13489:
匿名さん
[2021-05-29 11:04:06]
13488だけど、平面図だけでも数々の施工ミスが見つかった位だから、矩計り図でも確認したいと思うのは施主の心理としては当然でしょ。早く矩計り図を見せて欲しい、一部ではなく全ページね。
|
13491:
購入経験者
[2021-05-30 10:07:55]
築25年で2000万円かけてリフォームしてUA値1.73から0.46に改善したって記事あったけど
その0.46って数値を https://www.santodomingocc.com/ranking/2021/ ここらのランキングと見比べるとなんとも厳しいなあ |
13492:
匿名さん
[2021-05-30 11:01:50]
よくへーベルハウスで使用している断熱材は断熱性能が〇〇ですよ!と数値を出してくるけど、あの欠陥動画のように家の所々に断熱材が抜けていたら、スカスカしていたら、断熱とは言わないんだよね。
|
13493:
口コミ知りたいさん
[2021-05-30 11:45:53]
>>13472 匿名さん
愛知県で家を検討しています。実家が関東にありますが愛知県は、住宅展示場が充実しています。勝手に見ても良いので安心して見学できます。工事中の現場を見れば大体わかりますよ。見せてくれないところは、ありません。 |
うちもありません。
ポンコツハウスメーカーですね。