ヘーベルハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ヘーベルハウスの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.asahi-kasei.co.jp/hebel/index.html/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
オープンエアリビングのそらのま、2階建ての内部に広がる5層空間のグランディスタ、クロスフロアのステップボックス、屋上アウトドアが楽しめる屋上のある家、重鉄・システムラーメン構造のフレックスなど様々なラインナップを誇る、「ハーイ」のCMでお馴染みのヘーベルハウスについて語りましょう。
■ヘーベルハウス施主ブロガー
【ズブロッカ大佐】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/zubrowka/
【共働き夫婦のへーベル日記】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/hebeldiary/
[スレ作成日時]2015-09-16 14:04:31
ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
13429:
匿名さん
[2021-05-26 10:55:23]
|
13430:
購入経験者
[2021-05-26 11:40:35]
>>13429
ウチも問題のあった部分の詳細図がないから旭化成ホームズに要求したんですけど、「社外秘だから出せない」って解答でしたね。 つまり、適正な工事がされたかどうか以前に、適正な工事が何かすらわからないという。 ここでもWebサイトでもたまに納まり全部知ってますみたいな人いるけど、一施主でそこまで情報開示してもらえる人ってどういう属性の 人なのかなと思っちゃいますね |
13431:
戸建て検討中さん
[2021-05-26 11:44:10]
|
13432:
購入経験者
[2021-05-26 11:53:06]
|
13433:
匿名さん
[2021-05-26 12:17:06]
>>13430 購入経験者さん
同感です。全部持ってますとか、社内の人ではないですか。一般の施主に渡されるのはごく一部です。 本社にすべての矩計り図を見せて欲しいと聞いたところ、「まず、渡していいものかどうか判断してから・・・」と言われましたね。何か後ろめたい事でもあるんでしょうか。非がなければ堂々と渡せる物だと思いますね。 |
13434:
匿名さん
[2021-05-26 12:29:10]
>>13431 戸建て検討中さん
新築営業の事は信用しない方がいい。 ALCは湿気に強いとか、白蟻の心配なし、とか全部間違いだから。 むしろ、ALCは湿気厳禁(旭化成建材ヘーベルテクニカルハンドブック参照)。 へーベルの連続基礎は将来の白蟻メンテナンス時には床にドリルで穴を開け、そこから薬剤を注入する場合もある、とか営業担当から全く聞いてなかった。 ある日突然、支店から白蟻メンテナンスのお知らせが届いた時は腰抜かしましたわ。 |
13435:
戸建て検討中さん
[2021-05-26 18:14:50]
|
13436:
戸建て検討中さん
[2021-05-26 18:16:53]
大工用電気用給排水用の業者図面も貰えますよ。
|
13437:
購入経験者
[2021-05-26 18:20:35]
|
13438:
戸建て検討中さん
[2021-05-26 18:30:12]
煽ってませんよ。
するのもされるのも嫌いです。 意味がないですし。 私は貰えたので......。 気分を害させてしまったようで申し訳ないです。 |
|
13439:
匿名さん
[2021-05-26 18:55:27]
>>13435戸建て検討中さん
>>大工用電気用給排水用の業者図面 へーベルでこれから建てる人は絶対に確認した方がいい。 うちは新築時にへーベル下請け業者が間違ったメーター機器を設置してしまうという大失敗がありました。 気付くまでしばらく他人の家の公共料金を払う破目に...。 こういうの「メータクロス」というらしい。(以下参照) https://www.waterworks.metro.tokyo.lg.jp/jigyosha/koji/oshirase/sonota... |
13440:
購入経験者
[2021-05-26 19:09:05]
>>13436
>>13438 誰も電気図面とか給排水の図面とは一言も行ってないわけだけど。他の人も言及してるように言ってるのは矩計図のことね ないんだよ。だから屋根構造、床構造、壁構造がどうなってるかわからない。って話をしてる。 図面がないから天井開けて屋根見ても、フローリングめくって床みてもそれが正しい施工なのか間違った施工かどうかもわからない で、旭化成ホームズに図面の提示を要求しても社外秘だから出せないって言われる。自分の家のことなのに社外秘で出せない ってなんなんだろと思うわけで。そういう会話をしてるんですよいま、ここでずっと ここまで説明したらさすがに理解してもらえますかね もうすでにぜんぶ書いてあることをまったく読まずに関係ありそうで無関係な話をしだすのいい加減やめてもらえませんか 時間の無駄です。他人の時間を盗んでる自覚を持って下さい。 https://ameblo.jp/hebel-bahai/entry-12452819829.html 本当は、矩計図も欲しかったのですがヘーベルの取り決めでお客様にお渡しする事は出来ないみたいで貰えませんでした ブログでこう書いてる人もいますね もしあなたがもらってるとしたら、その営業担当がおかしいってことになるけど、どこのエリアかとかぐらい言えます? |
13441:
匿名さん
[2021-05-26 19:18:19]
>>13440 購入経験者さん
うちも矩計り図を全ページ見たくて、へーベルに催促してるんですが、何か月も放置されています。 あの動画のように「入ってるはずの断熱材が入ってない!」とか、発覚するのが怖いのでしょうかね。 ただ、うちの場合は当時のテクノロジーカタログを保存していたので、一応証拠になると思っています。 あと、例の動画の岩山氏は持っていると思います。これまでにかなりの数のへーベルを検査していますから。 歴代順にあると思いますよ。 |
13442:
口コミ知りたいさん
[2021-05-26 20:31:47]
>>13438 戸建て検討中さん
貴方、賢いね。何方が異常か分かってるよ。 |
13443:
購入経験者
[2021-05-26 20:37:39]
やれやれ、せめてどこのエリアかぐらい言えませんかね
こんなことして無理やり流さなきゃならないほどなんか都合悪いのかな |
13444:
評判気になるさん
[2021-05-26 20:47:36]
ま、矩計図を渡すメーカーは無いわな
|
13445:
購入経験者
[2021-05-26 21:08:50]
>>13444
https://www.tamatamatamahome.site/archives/12318959.html https://building-in-fukui.blogspot.com/2019/07/blog-post_15.html ローコストの権化のようなハウスメーカーでも出してるようですけど? |
13446:
匿名さん
[2021-05-26 21:22:08]
>>13445 購入経験者さん
本社のお客様相談室に「矩計り図送ると言ったのに、まだ送って来ない」とクレーム出したら、「差し上げていいものか、まず検討してからー」とオロオロ。矩計り図ごときで何オロオロしてるのか。 |
13447:
戸建て検討中さん
[2021-05-26 21:27:28]
>>13445 購入経験者さん
型式認定で出せないとか? |
13448:
購入経験者
[2021-05-26 21:32:03]
>>13446
ウチは問題起きた最初から社外秘なのでご提示できませんって言ってましたね メモ書きとかはもらいましたけど、本人がしらばっくれたらもうただの落書きにしかならないw なんていうかな、標準仕様はこうですよというのがすぐわかる程度の図面は欲しいですよねえ 問題が起きてからどうなってんだっけと検証しようとしたら「図面がない」「出せない」ですから 笑えないですよ |
>>断面詳細も見当たらないし
例の動画を見てから、うちも気になって検査済書を確認してみたのですが、矩計り図のページ所々欠落してますね。どこにどんな断熱材を使用しているか、家全体(断面図)の確認が出来ない。
将来、問題が出た場合に証拠がないんだから、うちのように床が凹んだら泣き寝入りになる。何が入っていたのか、どういう構造になっていたのか、確認できないのだから、第三者に調査を依頼しても家を壊さない限り原因が解らない。