ヘーベルハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ヘーベルハウスの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.asahi-kasei.co.jp/hebel/index.html/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
オープンエアリビングのそらのま、2階建ての内部に広がる5層空間のグランディスタ、クロスフロアのステップボックス、屋上アウトドアが楽しめる屋上のある家、重鉄・システムラーメン構造のフレックスなど様々なラインナップを誇る、「ハーイ」のCMでお馴染みのヘーベルハウスについて語りましょう。
■ヘーベルハウス施主ブロガー
【ズブロッカ大佐】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/zubrowka/
【共働き夫婦のへーベル日記】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/hebeldiary/
[スレ作成日時]2015-09-16 14:04:31
ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
13181:
購入経験者
[2021-04-23 14:27:46]
|
13182:
名無しさん
[2021-04-23 14:38:56]
|
13183:
匿名さん
[2021-04-23 14:45:30]
|
13184:
匿名さん
[2021-04-23 16:05:17]
気がしただけでなんの証拠もなく事実のように言われましても
|
13185:
匿名さん
[2021-04-23 16:28:31]
|
13186:
匿名さん
[2021-04-23 16:39:18]
それただの感想ですよね
|
13187:
匿名さん
[2021-04-23 16:42:33]
|
13188:
匿名さん
[2021-04-23 16:46:23]
なんかデータとかあるんですか?
|
13189:
匿名さん
[2021-04-23 16:50:06]
|
13190:
購入経験者
[2021-04-23 17:29:15]
2014年4-3月 100%
2015年4-3月 93%←10月:杭打ち偽装発覚 2016年4-3月 93% 2017年4-3月 94% 2018年4-3月 104% 2019年4-3月 93% 2020年4-3月 76% 杭打ち偽装の影響が出たのが2015年度4Q、2016年度の1Qだから、2019年度でそれと同等、2020年度はそれ以下だから 確実に売れてないわな 別に売れてなくてもいいじゃん。オーナーとしてはリフォームのボッタクリがひどくなるかもしれない以外さほど困ることないだろうに 自分の住んでるヘーベルハウスが暖かくなったり涼しくなったりするわけでもないのに、「今注文するヘーベルなら寒くない!」とか主張し続けてしまう、立ち位置がアレなのがよくいるねココ。 |
|
13191:
匿名さん
[2021-04-23 18:21:00]
|
13192:
匿名さん
[2021-04-23 18:40:15]
だから、それはなんかデータとかあるんですか?
|
13193:
匿名さん
[2021-04-23 19:41:56]
>>13192 匿名さん
だから?上に書いたと思いますけど。 寒いと思う人もいれば、暖かいと思う人もいる。最近、ヘーベルを建てたけど暖かいし、遮音性もいいというブログもあると思いますよ。もちろんメンテナンス費用は先々かかってくるでしょう。私は満足してますので面倒だからいいです |
13194:
匿名さん
[2021-04-23 19:48:44]
結局やっぱりデータなしの感想じゃないですか
|
13195:
匿名さん
[2021-04-23 20:37:10]
|
13196:
匿名さん
[2021-04-23 20:43:25]
気がします
チェックしてました って データって意味わかりますか? |
13198:
購入経験者
[2021-04-23 22:23:08]
データどうぞ。外気温は15から20度程度
![]() ![]() |
13199:
口コミ知りたいさん
[2021-04-23 22:45:42]
暖かくて満足している人もいれば寒くて不満を言う人もいる。
それは個人個人の感覚なんだし、他人がとやかく言うことじゃない。 それに対して「お前のそれはおかしい」って意味不明に踏み込むから くだらない言い争いになってるだけじゃないかw 双方ともに子供の喧嘩にしか見えませんよ? そもそも今時の施主は気密断熱にこだわる人ならヘーベル選ばないからw |
13200:
名無しさん
[2021-04-24 06:07:32]
>>13199 口コミ知りたいさん
おっしゃる通りかと思います。 他方ヘーベルハウスの誇れるポイントって何かあるんでしょうか? 流石に水害に強いのは事実だと信じてるんで、多摩川の浸水ポイントだったらヘーベルハウスもありでしょうか?そもそもそんな所に家を建てるなという批判はなしにして。。 |
13201:
通りがかりさん
[2021-04-24 07:10:06]
>>13200 名無しさん
どの程度の水災害を想定してるのか分かりませんが 周りの家が流されるようなひどいケースなら いっそのこと一緒に流れた方がマシかと。 火災保険の水災害特約つけてね。 床上浸水程度なら某信者だらけの フィリピンハウスで 浮く仕様にしてみるのも面白いかも どこまで効果あるのかしらんけどw そもそも多摩川のような暴れ( |
知るかそんなもん。自分で調べろ