ヘーベルハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ヘーベルハウスの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.asahi-kasei.co.jp/hebel/index.html/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
オープンエアリビングのそらのま、2階建ての内部に広がる5層空間のグランディスタ、クロスフロアのステップボックス、屋上アウトドアが楽しめる屋上のある家、重鉄・システムラーメン構造のフレックスなど様々なラインナップを誇る、「ハーイ」のCMでお馴染みのヘーベルハウスについて語りましょう。
■ヘーベルハウス施主ブロガー
【ズブロッカ大佐】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/zubrowka/
【共働き夫婦のへーベル日記】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/hebeldiary/
[スレ作成日時]2015-09-16 14:04:31
ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
13078:
購入経験者
[2021-04-17 16:44:38]
|
13079:
通りがかりさん
[2021-04-17 17:34:42]
建物うんこだよ
|
13080:
口コミ知りたいさん
[2021-04-17 17:45:53]
|
13082:
購入経験者
[2021-04-17 18:19:00]
2007年仕様程度のヘーベルハウスだとこんな感じなんだけど、その当時でも「ヘーベルハウスは寒い」なんてよく言われてたんですよ。
それに対して 「断熱材が入ってない時代のヘーベルハウスは確かに寒かったんですよ。だからそういう噂が一人歩きしてしまったんでしょう。でもいまはちゃんと断熱材入れてますから全然寒くないですよ。次世代省エネ?オプションで対応できますよ。 できますけどやる意味ないですよ。標準で十分快適ですから」 とかいうのをよく聞かされたんですね。 で、不思議なことにネオマフォームが入ってからも「ヘーベルハウスは寒い」って言われてんですよね。 実際にうちもネオマフォーム入ってからの家なんだけど、示した通りの状況なわけですよ。 設計がまずったのか施工がまずかったのかはちゃんとした図面も引き渡されないから(そもそも標準納まりは社外秘とのこと)わかりませんけどね。 例の30年塗装切替によって今後15年は外壁塗装のOB顧客激減が目に見えてるんだから断熱リフォームとかやったらいいのにね。 |
13083:
購入経験者
[2021-04-17 18:27:10]
「告訴の意思がなく、またはその意思が不確定であるのに、ことさらに告訴すべきことを通知するのは、害悪の告知(脅迫)にほかならない」とした判例があります(大判大3・12・1刑録20-2303)。
火災の話なんて自分は一切してないけど、念の為ね。 |
13084:
名無しさん
[2021-04-17 18:31:37]
プロが考えてくれるとのことで安心しました
![]() ![]() |
13085:
購入経験者
[2021-04-17 18:56:01]
暖房を弱めて壁の温度も室温もだいぶ落ちてきたところ、結局石膏ボード目地の温度は変わらず23度あたりをキープしたまま
この手の石膏ボードの合わせ目部分はどこも同じような傾向かな。 肉眼ではわからないし触ってもわからないけどサーモで見れば一目瞭然。いまのヘーベルハウスがどんなもんか見てみたいな ![]() ![]() |
13086:
名無しさん
[2021-04-17 20:15:59]
数千万から中には億越えの金払ってる人の資産や会社商品に難癖つけてるわけですからね。
憂さ晴らしかなんか知りませんが、当然責任はついてきますよね。 |
13087:
購入経験者
[2021-04-17 20:28:04]
脅迫罪って目撃者は通報義務あるのかな?
被害者の>>13069が被害届出すのが一番早いとは思うけど https://bengoshihoken-mikata.jp/archives/8752 こっそりやってりゃいいものをわざわざこんなところでより具体的に害悪の告知をしてしまったから構成要件満たしちゃうじゃないの こんな刑事事件やってまで情報交換を阻害しようとする理由がわからん 断熱リフォームすでに旭化成リフォームでやってたけど、スケルトン前提でそのうえ「新築0301仕様相当」だから退化してしまうわw |
13088:
名無しさん
[2021-04-17 20:47:07]
なりすましはここのルール違反でしたね。
大丈夫ですよ。 しっかりと冷静に怒ってますからね。 |
|
13089:
購入経験者
[2021-04-17 21:00:46]
外壁塗装した人とかいたら情報欲しいんだけどなあ。旭化成リフォーム、社外問わず。
結局ここってオーナーあんまり居ないっぽいんだよなあ。 居たとしてもハネムーン期間真っ只中みたいでお話にならないのとか。 |
13090:
通りがかりさん
[2021-04-17 21:58:17]
いい加減下らない言い争い止めてもらえませんか?
もっと有益な情報交換していきましょうよ… |
13091:
購入経験者
[2021-04-17 22:06:24]
隗より始めよってことで、だから話題振ってんだけどね。
|
13092:
購入経験者
[2021-04-18 08:08:44]
暖房24度を夜通し運転して室温25度程度、外気温14度程度
床下点検口の枠の温度が18-19度 サッシ枠が18度 まあ基礎や外と繋がってるからね。そりゃね。 と思っていたら、同じ部屋の床コーナー部が20度 床下点検口の枠とそう変わらないという。 そら冷暖房でカネかかるわけだわ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
13093:
匿名さん
[2021-04-18 08:44:24]
|
13094:
購入経験者
[2021-04-18 09:01:50]
もともとヘーベルに求めてたものは高級感でもデザイン性でも機密性断熱性でもなく、地震災害に対する頑丈さだったので、暑いだの寒いだの、建具・内装の安っぽさだの、階段の狭さ急さだの、リフォームは何やってもやたら割高だの、提案力が低いだのってのはそこまで重視してないからいいんだけども。
それでも冬場は電気代で月3万円飛んで行くのはなんとかならんもんかねと思ってしまうところ。 >>13093 出した情報から勝手に推測して判断すればいいんじゃないそんなの。 外気温だって室温だってどこで取るかで全然変わるんだしイチイチ付き合ってられない。 |
13095:
匿名さん
[2021-04-18 11:50:49]
>>13094 購入経験者さん
想像は出来ませんし、 寒いことの証明にならないのでレスしてます 外気温は市町村の一時間ごとの気象庁発表程度で良い 室温はダイニングテーブル位の高さの生活スペースで良い 足元も計れればなお良いでしょう |
13096:
購入経験者
[2021-04-18 14:13:17]
09:11 屋外11度 室内26度 暖房停止
09:53 屋外16度 室内26度 外気温上昇中 10:11 屋外16度 室内25度 暖房停止後1時間経過 11:11 屋外16度 室内23度 12:10 屋外16度 室内22.5度 13:11 屋外16度 室内22.5度 14:11 屋外16度 室内22.5度 1400時点 床面温度 21-22度 壁面温度 22度 天井温度 22-23度 結局この部屋でずば抜けて温度高いのが自分だと気付いた |
13097:
購入経験者
[2021-04-18 14:15:52]
>>13095
あなた以外の人に向けて書いてるんであなたは見なくていいですよ。レスポンスも不要。 |
13099:
評判気になるさん
[2021-04-18 16:03:10]
キンキンに冷えてます?
|
エアコンで暖房を当て続けても外からの冷気は半永久的に供給され続けるから結局こうなるのかな。
https://www.youtube.com/watch?v=nriyy9hY92E
ここでボロカス言われてる建売と大して変わらない感じがなんとも無念。