注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-23 09:36:39
 削除依頼 投稿する

ヘーベルハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ヘーベルハウスの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.asahi-kasei.co.jp/hebel/index.html/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

オープンエアリビングのそらのま、2階建ての内部に広がる5層空間のグランディスタ、クロスフロアのステップボックス、屋上アウトドアが楽しめる屋上のある家、重鉄・システムラーメン構造のフレックスなど様々なラインナップを誇る、「ハーイ」のCMでお馴染みのヘーベルハウスについて語りましょう。

ヘーベルハウス施主ブロガー
【ズブロッカ大佐】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/zubrowka/
【共働き夫婦のへーベル日記】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/hebeldiary/

[スレ作成日時]2015-09-16 14:04:31

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

12971: 匿名さん 
[2021-04-15 15:11:56]
風呂の天井の点検口を除けば、むき出しの鉄骨又は鉄筋が見える。
その空間と各部屋の空間はつながっている。
冷えて当然だ。
12972: 名無しさん 
[2021-04-15 15:52:14]
あれれ?
鉄筋も鉄骨もネオマで覆われてますね。
家って欠陥住宅ですかね?
あれれ?鉄筋も鉄骨もネオマで覆われてます...
12973: 匿名さん 
[2021-04-15 16:00:17]
>>12972 名無しさん

羨ましですね。
奥の写真もお願いします。
12974: 匿名さん 
[2021-04-15 16:02:27]
>>12972 名無しさん

私の家は鉄筋がむき出し
欠陥住宅ですね。
アフターは「問題ない」と言っていました。
ペテン師集団だね。
12975: 購入経験者 
[2021-04-15 16:21:16]
>>12969さん
残念ながら、リフォームで30年塗装のセラミトーンマチエールで塗装をしても保証は10年とのことですよ。
この会社の保証期間と宣伝文句との落差は相変わらず意味がわからない。
新築時から怪しかったけどリフォームはもっと手が込んでてより悪質。
12976: 名無しさん 
[2021-04-15 16:57:35]
>>12973
お願いばかりされても...。
鉄骨鉄筋剥き出し画像でも見たいですね。
12977: 名無しさん 
[2021-04-15 17:24:53]
>>12976 名無しさん

横から失礼します
暑い寒いはわかりませんが、それって上部外回りの梁の鉄骨部分だけではないですか?
今のヘーベルハウスは柱までは断熱材でおおってなく、剥き出しとおもいます。オプション等でその項目あればすみません。
脚立で登ってみたらすぐ確認できると思います。
12978: 名無しさん 
[2021-04-15 17:37:53]
画像をうっかり上げてしまったこと、否定派の方々に配慮が足りなかったと反省しております。
誠に申し訳ございませんでした。
12979: 購入経験者 
[2021-04-15 17:57:38]
横からですけど2007年はウチはこんな風ですね。
前にたまたま撮ったのをあげますけど、こんな部分を見る機会って普通では滅多にないですよ。
上に見えるのが屋根ヘーベル版、その下にキンキンに冷えた鉄の梁。その下に天井用の軽鉄下地。
横からですけど2007年はウチはこんな風...
12980: 名無しさん 
[2021-04-15 18:05:38]
>>12978 名無しさん

12977です
いえ、否定派、肯定派でもないのですが・・単に暖房付ければ問題ないと思ってますので。
柱周りに断熱材巻かれるようになったのか確認したかっただけで。

因みに梁の部分に断熱巻いているのは確かその部分だけ構造上鉄骨の外側に巻けないのでネオマ20㎜の90度に折れるタイプだったかなと思います。
3階建ての場合は3階部分はネオマじゃなくグラスウールかロックウールだったかなと。このあたり曖昧ですみません。
因みに柱周りは外側に20㎜プラス7㎜のネオマが入ってます。
壁部分は45㎜でオプションで60㎜に変更可能だったかな?
12981: 匿名さん 
[2021-04-15 18:37:52]
>>12979 購入経験者さん
ヘーベルって外断熱だから、この梁も断熱されているんじゃないんですか?
12982: 購入経験者 
[2021-04-15 19:48:22]
>>12981
外断熱がちゃんとお仕事してくれればそうなんでしょうけどねえ。
四季を体感できる自然派住宅を甘く見てはだめですよ。
冬は寒いし、夏はちゃ~んと暑いですからw
12983: 匿名さん 
[2021-04-15 19:59:47]
>>12982 購入経験者さん
仕事してるでしょ
外断熱なんだからw
鉄骨が見えてるから冷えてると思い込んでるだけでしょうね
なんか答えがでましたね
12984: 購入経験者 
[2021-04-15 20:05:35]
>>12983
外断熱がろくに仕事してないから鉄骨や柱にもネオマ巻くようになったのではないの?
本当に機能してたのなら巻く必要ないでしょ
なんの答えが出ました?
12985: 購入経験者 
[2021-04-15 20:07:51]
なんかよくわからないけど前に書いたこと置いておきますね。

>>12624
いま旭化成ホームズと協議中だけど、どうにも追い詰められたときの言い逃れによく使われてるのが

「昔はそうだったけど、今は違いますから」

この論法どっかで見たなーと思ったらこのスレだったw
よくよく思い出すと着工前にも
「昔は断熱材が入ってなかったんでヘーベルは寒いなんて言われましたけど、今はこの新開発の断熱材ネオマフォーム!
これを入れてますんでばっちりです。まったく寒いなんてことはなくなりましたよ」
なんて言ってたなあ。「オイオイ、これまでに寒い家を買わされた人らはどーすんだよw」と思ったのを思い出した。
結局ネオマフォームなんか入ってても普通に寒くて安心したけどw
そう言ったら
「初年度はヘーベル版が水分を含んでるんで寒いと言う人がいますね」だの
「以前がマンションでしたから暖かかったんでしょう」だの
いろいろ言い訳してたわ。普通に翌年も寒かったけどさ。
今頃だと
「以前はネオマフォームは入ってましたが薄かったんです。だからヘーベルは寒いなんて言われましたけど、今はこのネオマフォームを45mmも入れてるんでばっちりです。まったく寒いなんてことはなくなりましたよ」
なんて言ってんのかなあ。
12986: 匿名さん 
[2021-04-15 20:12:31]
>>12976 名無しさん

はいはい。
一部分だけですか?
他は鉄骨むき出しですよね?
12987: 匿名さん 
[2021-04-15 20:13:13]
購入経験者さんはネオマフォームは入ってないんですよね?

だから今はそのネオマフォームが45mmあるからしっかり断熱してるわけで、、
12988: 匿名さん 
[2021-04-15 20:13:21]
>>12979 購入経験者さん

今も同じです。
皆さん同じです。
12989: 匿名さん 
[2021-04-15 20:16:19]
>>12982 購入経験者さん

全くその通りです。
性能を発揮するどころか、駄目にしている構造ですから、夏は暑い、冬は寒い。

こんな低性能住宅で満足されている方もいるみたいですが。
12990: 匿名さん 
[2021-04-15 20:17:01]
>>12986 匿名さん
はい剥き出しです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

ヘーベルハウスの実例

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる