ヘーベルハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ヘーベルハウスの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.asahi-kasei.co.jp/hebel/index.html/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
オープンエアリビングのそらのま、2階建ての内部に広がる5層空間のグランディスタ、クロスフロアのステップボックス、屋上アウトドアが楽しめる屋上のある家、重鉄・システムラーメン構造のフレックスなど様々なラインナップを誇る、「ハーイ」のCMでお馴染みのヘーベルハウスについて語りましょう。
■ヘーベルハウス施主ブロガー
【ズブロッカ大佐】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/zubrowka/
【共働き夫婦のへーベル日記】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/hebeldiary/
[スレ作成日時]2015-09-16 14:04:31
ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
12878:
匿名さん
[2021-03-24 21:37:00]
|
12879:
匿名さん
[2021-03-25 14:56:05]
>>12878 匿名さん
金ではない。 嘘をついてまで家を売るのが問題なんだ。 30年間ノーメンテ 防蟻処理不要 30年間保証 耐震性能 遮音性能 断熱性能 外壁塗装 防水シート など、根拠がない事を事実のように伝えるのはおかしい。 |
12880:
ヘーベリアン
[2021-03-25 15:53:59]
>>12876 匿名さん
一般的な低層マンションの修繕積立金より高額ですよ。 タワーマンションなら似たような金額でしょうね。 ただ、タワーマンションは高層エレベーターのメンテナンスや高所作業などある程度の相場があって特定のデベロッパーだけ高額と言うことはありません。 その相場も作業を考えればぼったくりではなく単に作業が大変だから高額なだけです。 あとヘーベルのメンテナンス積立は年20万では全然足りません。 |
12881:
匿名さん
[2021-03-25 17:10:24]
>>12880 ヘーベリアンさん
そうですか。私のマンションは月に3万5千の費用がかかります。高層マンションではなく、7階ですけどね。でも、そういうこと ではなく、ここで旭化成ホームズに騙されたと書き込みしたところで何も変わらなくないですか?私は高額な買い物なので、ネットではさんざん調べました。もちろん、ここも拝見させていただき、その上で購入しました。これから予想以上のメンテナンス費用がかかるのかもしれませんが、ここを読んでいたので想像の範囲内だとは思っています。いや、超えてくるかな(笑) ここでネガテイブなことを書き込んでいる人は、これから買う人へのアドバイスですか? |
12882:
名無しさん
[2021-03-26 09:12:21]
|
12883:
匿名さん
[2021-03-26 12:22:22]
|
12884:
匿名さん
[2021-03-26 13:26:35]
火消しに熱心なのは業務でやってるの?
|
12885:
通りがかりさん
[2021-03-26 20:19:37]
火消しには見えなかったけどねぇ
ここで愚痴言うだけじゃなく行動しましょうって事じゃない? 個々で動くと弱いけど、 集団訴訟にすれば大きな力になるって理解したけど… それともここで愚痴言うだけで満足なんでしょうかね… ヘーベリアンにならなかった部外者ですけどw |
12886:
e戸建てファンさん
[2021-03-26 21:14:54]
このサイトって実際検討や購入した人がよかったポイントやデメリット=愚痴 を書き込むサイトじゃないの?
むしろ他に何を書き込むの? |
12887:
匿名さん
[2021-03-26 21:32:15]
実際にメーカーと揉めてて直接話をしてたとしても他人がそれを知る手段などほぼないわけです
そういったオーナーが実体験を書かれてるのにそれらに対してこんなところで愚痴るのはやめろと言い出すのがどういう層なのかまったく理解できない |
|
12888:
匿名さん
[2021-03-26 21:45:13]
|
12889:
匿名さん
[2021-03-26 23:44:42]
ヘーベルすら建てれない貧乏人な奴ほど、ヘーベルが好きだとほざいている。 建ててみなさい。 低性能さが実感できるから。
|
12890:
匿名さん
[2021-03-26 23:45:45]
|
12891:
匿名さん
[2021-03-26 23:46:53]
|
12892:
匿名さん
[2021-03-27 06:55:29]
>>12889 匿名さん
>>12889 匿名さん うん、建てましたよ。東京のは外れなので土地は安い場所ですが、フレックスで… いわゆるRESIDENCEの広さはあると思いますが、あまり書くとバレるからね。 寒暖差が大きい地域なのに暖かくて、ここを読んだ印象とはずいぶんと違いました 。職人さんもいい人ばかりでしたしね。 こればかりはアタリハズレがあるのは解ります。 ほぼほぼ書いてあることがデメリットばかりなので、かなり前から私なりにヘーベルを擁護してきたつもりです。 嘘を書いているのではないでしょうから、皆さんの住んだ印象でしょうね。 なので、そこまで騙された、旭化成に変わってほしいと思うなら、まとまって書類を出すなりしたらどうですか?となったわけです。 電車や街中を車で走っている時にヘーベルを見ると、つい目で追ってしまいます。 私は住んでいる人に親近感を覚えますので、ここで言い合いをしたくありません。 ですので、失礼しますと書きました。 メンテナンスフリーや防蟻に関する売り方等、今後は旭化成ホームズも変わっていくといいですね。 長文失礼いたしました。 |
12893:
匿名さん
[2021-03-27 07:10:12]
失礼したならさっさと消えればいいのに、ご苦労さまなことで
https://www.youtube.com/watch?v=Z-y8MVV9g0w&t=80s 今はこうやって実際の営業手法がガッツリ明らかにされちゃう時代ですし、あんまり無茶な営業トークはやめたほうが いいんじゃないかと思いますけどねえ ヘーベルハウスがマンション杭打ち偽装みたいな扱いになったら目も当てられませんよ |
12894:
e戸建てファンさん
[2021-03-27 07:16:41]
|
12895:
口コミ知りたいさん
[2021-03-27 07:21:59]
|
12896:
匿名さん
[2021-03-27 07:52:15]
YouTube動画によれば現在の営業手法は
躯体も防水も30年保証 30年後に外壁コーキング打ち替えと防水のやり直し、これが 40坪で320万。30坪で240万。30年後にかかると、それ以外はメンテナンスはほぼいらない これがヘーベルハウスの魅力であると 防蟻処理についても基礎の床下にはALC板が入っているので一切消毒なしでいける 普通なら(防蟻処理で)だいたい10年に一回15万円かかる。これが50年スパンで考えると結構な金額になる だそうですよ 現実とのギャップに気付かされるのが15年後ぐらいですか いまの保証内容はどうなってるんでしょうかねえ |
12897:
だまされた。
[2021-03-27 18:56:03]
ヘーベルハウス? くそじゃん! 先ず 建築前のご近所さんの挨拶なし。工事が始まると
コンクリートはつりに二日間 やかましい!挨拶もない! 道路に交互駐車はするし、クレーン作業は隣の家の上を渡している!その隣に挨拶なし!工事中コンプレッサーの音はやかましい、早く終われ!!!ヘーベルハウス? 六年間何とか宣伝しているけど、施主は満足しているけど近隣はくそったれ!ヘーベルハウス!!! |
そうですよね?修繕費と考えれば…と書きましたが、残念に思っているのは売り方なんでしょうね。でも、ここで話していても旭化成ホームズはなにも変わらないと思います。
皆さんで協力して提訴したらいかがでしょうか?