ヘーベルハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ヘーベルハウスの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.asahi-kasei.co.jp/hebel/index.html/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
オープンエアリビングのそらのま、2階建ての内部に広がる5層空間のグランディスタ、クロスフロアのステップボックス、屋上アウトドアが楽しめる屋上のある家、重鉄・システムラーメン構造のフレックスなど様々なラインナップを誇る、「ハーイ」のCMでお馴染みのヘーベルハウスについて語りましょう。
■ヘーベルハウス施主ブロガー
【ズブロッカ大佐】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/zubrowka/
【共働き夫婦のへーベル日記】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/hebeldiary/
[スレ作成日時]2015-09-16 14:04:31
ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
12732:
匿名さん
[2021-03-13 00:21:27]
もうオワコンだね。
|
12733:
匿名さん
[2021-03-13 09:55:27]
旭化成ホームズ・へーベルハウスの外壁塗装の保証は5年しかない。(2020年度)
旭化成建材が出している「2020へーベルテクニカルハンドブック」を見ると、外壁パネルの劣化として「チョーキング変退色」「ひび割れ」「ふくれ、はがれ」「ぜい弱、消耗」「付着性」「汚染付着」があり、一般的に5~10年を目安として再塗装やシーリング材の再充てんを行う、と書いてありました。これは2020年のカタログなので最新の情報です。 へーベルハウスの営業はノーメンテで外壁は30年もつ、展示場には壁60年との展示物がありましたが、販売会社(旭化成建材)の商品説明との大きな誤差を感じます。 また、建材のカタログでは「ネオマフォームは直床では使えません」と注意しているにも関わらず、へーベルハウスでは過去、直床で採用。結果、数年で床がベコベコ凹む、所々床が沈むという現象が発生・・・(へーベルハウスの内装保証は2年) |
12734:
匿名さん
[2021-03-13 10:15:19]
で、建材では「使えません」としているのに、何で直床にネオマを使ったのか?とへーベルハウスの担当者に聞いてみると、「ネオマフォームは旭化成建材の商品になります。しかしながら、建物は弊社で施工しておりますため、ネオマフォームの使用方法については、弊社の責任のもと検証し決定しております」との回答が・・・←今ココ
|
12735:
匿名さん
[2021-03-13 13:22:22]
>>12734 匿名さん
何にも実験をせずに、適当なデーターだけで客に販売している。 だから、質問をしても「○○だろう」「○○と言われています」しか言えないんだね。 耐震性能 遮音性能 断熱性能 躯体 防水シート 外壁塗装 防蟻 30年間ノーメンテ 30年間保証 全てが実験ではなく机上での性能である。 それをあたかも事実のようにペテン営業が説明をするから、騙された施主からクレームがでる。 オワコンですね。 |
12736:
購入経験者さん
[2021-03-13 14:12:33]
営業も会社の指示通りにやってるわけなんだろうから、その個々人のモラルの低さはさておき、結局どこまでいっても
会社の問題だと思う。営業の顔がすげ変わっても会社は同じことをやり続けるわけでしょう。 こういう企業とは距離を取る以外に身を守る方法はないと思う |
12737:
口コミ知りたいさん
[2021-03-13 14:41:17]
義実家ヘーベル築20年なんですが月一単位でメンテナンスやってます。カモにされているのでしょうか。
外壁やらシロアリやらトイレやら、太陽光のなんちゃらやら、これ、皆さんの20年後じゃないですか? |
12739:
購入経験者さん
[2021-03-14 07:21:30]
まーた「ヘーベルハウスにお知り合いをご紹介ください(ギフトカード5000円 成約したら最大20万円の謝礼)」だなんて
ネズミ溝みたいな勧誘チラシ送って来たけど、こんな会社紹介したら人間関係壊れるわ! |
12741:
購入経験者さん
[2021-03-14 09:53:56]
>>12740: 匿名さん
本日は日曜日ですよ。あなたのように土曜日曜祝日もなく頑張って大変な方もいるんですね。 そんなあくせくしないでもヘーベルハウスぐらいには住める人という程度のことでしょう。 あと、悪口ではなくて、ただの現実です。 |
12742:
匿名さん
[2021-03-14 10:22:40]
吊り戸棚落下の件「木桟と下地の僅かな隙間にネジを打ったのが原因」とへーベルから聞いています。
疑問なんですが、下地のない場所にネジを打ったというのが本当なら、新築早々に落下すると思うのですが。 吊り戸落下の点検・補修工事は築年数に関わらず、全国で実施しています。 このへーベルの言い分、かなり怪しいと思いませんか? 私は、ネジが通常より短かったのでは?と疑っています。 |
12743:
匿名さん
[2021-03-14 10:22:58]
|
|
12744:
匿名さん
[2021-03-14 10:26:41]
>>12742 匿名さん
低性能住宅ですから、何でもありです。 建てたら最後、後は保証を餌に金を毟りとられます。 メーカーに依頼しても、工務店より低レベルのサービスしか受けれません。 壁紙もまともに貼れないハウスメーカーって? |
12745:
匿名さん
[2021-03-14 10:57:20]
>>12744 匿名さん
施工業者にムラがあるのだと思います。 うちの場合は柱が地面に完全に埋まっておらず、強度不足でグラグラしていました。 たまたま見つけてやり直しを申し出ましたが、へーベルハウスの担当者はなかなか応じず、苦労しました。 (その時は外部の専門家に相談しました) |
12746:
繰り返しだね
[2021-03-14 10:58:25]
久々にこのサイト見ましたが、ホント同じネガティブネタを繰り返しアップになってますね。
まさか本当に住んでる人ならば一定の収入のあるバリバリ働いている方なのでしょうから こんなところでネチネチしている事が時間のムダである事気付くはず。 よっぽど気に入らないなら、とっくに別の家買い換えるか賃貸に回すとか対処してるでしょう。 やっぱりネットやSNSでネガティブ発言してイメージを落とす仕事をしている人なのかな。 |
12747:
購入経験者さん
[2021-03-14 11:17:05]
12743: 匿名さん
四季の移ろいを肌と光熱費で強く感じられる最高の自然派住宅ですよね。 三人家族、2019年製のエアコン、オール電化で月3万円とかなかなか強烈です。 |
12748:
匿名さん
[2021-03-14 11:26:06]
今日も被害者が増えている。
|
12749:
購入経験者さん
[2021-03-14 11:28:59]
|
12750:
匿名さん
[2021-03-14 11:29:23]
>>12747 購入経験者さん
季節感が半端なくわかる住宅ですね。 電気代も半端なく掛かりました。 壁の接骨ボードと断熱材との空間熱により、部屋全体が冷やされている事実もしりました。 断熱材が意味なしていない自然派住宅ですね。 |
12751:
匿名さん
[2021-03-14 11:32:00]
|
12752:
匿名さん
[2021-03-14 11:33:55]
|
12753:
匿名さん
[2021-03-14 11:47:49]
|