ヘーベルハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ヘーベルハウスの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.asahi-kasei.co.jp/hebel/index.html/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
オープンエアリビングのそらのま、2階建ての内部に広がる5層空間のグランディスタ、クロスフロアのステップボックス、屋上アウトドアが楽しめる屋上のある家、重鉄・システムラーメン構造のフレックスなど様々なラインナップを誇る、「ハーイ」のCMでお馴染みのヘーベルハウスについて語りましょう。
■ヘーベルハウス施主ブロガー
【ズブロッカ大佐】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/zubrowka/
【共働き夫婦のへーベル日記】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/hebeldiary/
[スレ作成日時]2015-09-16 14:04:31
ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
12709:
匿名さん
[2021-03-07 19:29:14]
|
12710:
匿名さん
[2021-03-07 19:35:39]
建材のHPで「すべてのネオマフォームシリーズについて、直床仕様での施工はできません」と書いてあるのに、ホームズで直床してたの何で?同じ旭化成グループですよね?役員も兼任してる位なのに、建材からホームズに誰も注意しなかったのかな?これ、上場企業のする事でしょうか?
|
12711:
匿名さん
[2021-03-07 23:31:42]
床はヘーベルの弱点なのであんまりいじめないであげて、、、
ところで、コロナで痛手を追ったヘーベルの受注がなかなか上向かないですねえ。他の大手は復活してるのに。 と思ってみてみたら、コロナ前から下降線だったんですね。 頼みの綱のバス見、電通広告の両巨塔が麻痺中ですからしょうがないか。怪しい訪問業者のマニュアルにもヘーベルハウスは金持ち騙されやすいいい人住んでる、チャンスだ訪問しろと書いてあるとかないとか。まあわかりやすい情弱の印だしな。 薬丸くんじゃだめかーやっぱり |
12712:
匿名さん
[2021-03-08 04:08:01]
>>12704 匿名さん
合版は張ってありますか? 画像を拝見する限り合版がなく、局所的かつ連続的な過重の負荷で発生する凹みに見えるのですがいかがでしょうか? この事象に至った経緯と結果に興味があり、同様の条件で負荷試験をやってみたいので |
12713:
匿名さん
[2021-03-08 09:47:06]
とうとう施主達の不満が爆発しました。
嘘をついて低レベルの住宅を販売したのが失敗です。 施主達に謝罪をして早期対策をしなさい。 |
12714:
匿名さん
[2021-03-08 09:55:32]
日本建築検査研究所に聞いてみます。 築1年だけどとても寒いので。 石膏ボードと断熱材との隙間から、かなり冷たい冷気流れてきます。 確認方法 コンセントカバー又はスイッチカバーを外せば分かります。 外気温度に近い温度です。 |
12715:
戸建て検討中さん
[2021-03-08 10:02:32]
床に根太ないのかよ
そりゃネオマフォーム潰れるだろう |
12716:
購入経験者さん
[2021-03-08 21:55:55]
もうどこか鉄骨ALC造の知見の高いまともな意識の建築屋さんを探し始めた方がいい気がしてきた。この会社と付き合い続けるの無理だわ。
|
12717:
マンション検討中さん
[2021-03-08 22:00:36]
軽量鉄骨ならセキスイハイムにするわ
|
12718:
匿名さん
[2021-03-08 23:10:06]
|
|
12719:
匿名さん
[2021-03-09 00:07:06]
|
12720:
匿名さん
[2021-03-09 00:10:00]
耐震性能もセキスイハイムの方が上だね。
耐震性能実証実験をユーチューブで公開しているしね。 ヘーベルは探してもない。 断熱性もセキスイハイムの方が高い。 内装などの高級感は比べ物にならないくらい上だ。 ヘーベルではかなわない。 |
12721:
匿名さん
[2021-03-09 09:44:25]
大手だからきちんと施工するだろう、大手だから欠陥や瑕疵なんてないだろう、大手だから治験済でシステムを開発してるだろう、大手だから何か問題があっても誠意ある対応をするだろう、まして施主が身銭を切る事なんてないだろう。
直す直さないの交渉事に無駄な時間を費やして、その後の人生が台無しになる、、、 なんて、想像もしなかったなー、ここで建てる前は。 |
12724:
購入経験者さん
[2021-03-09 10:07:34]
>>12711 匿名さん
いじめられてるのはただ高いだけの家をロングライフ住宅だと錯誤させられて買わされてたった10年や15年で保証打ち切るぞと脅されてさらにボッタくられる施主たちの方ですよ |
12725:
匿名さん
[2021-03-09 10:11:54]
この旭化成建材のホームページ・取り扱い注意事項で
「すべてのネオマフォームシリーズについて、直床仕様での施工はできません。」 とあるのは、旭化成ホームズ(へーベルハウス)で失敗したから? https://www.asahikasei-kenzai.com/akk/insulation/neoma/about/quality/i... |
12726:
名無しさん
[2021-03-09 18:01:09]
ヘーベルハウスの外壁塗装色について聞きたいのですが、塗替で白系から黒系(玄武)に塗り替えた方で夏の暑さは結構かわりますか?
ヘーベルハウス自体の断熱性能は置いておいて、実際に塗り直した方の実体験を聞きたいです。こればかりは体験したかたでないと分からないので |
12727:
購入経験者さん
[2021-03-10 19:42:26]
|
12729:
匿名さん
[2021-03-12 13:09:58]
>>12712 匿名さん
>>局所的かつ連続的な過重の負荷で発生する凹みに見える 素朴な疑問なんですがいいですか? なぜ、あの画像だけで「局所的かつ連続的な過重の負荷で発生する凹み」に見えたのですか? あの写真に写っているネオマフォームは床交換時にそこらへんに転がっていた物をたまたま拾っただけです。 本当は廊下の一番沈んだ場所のネオマフォームを撮りたかったのですが、大工事になってしまい、グチャグチャで何が何だか分からない状態でした。あの画像のネオマフォームは歩いた場所にあった物ではなく、大物家具の下にあった物かもしれません。 |
12730:
購入経験者さん
[2021-03-12 21:51:50]
もし築15年前後あたりで保証打ち切るぞ外壁塗装させろと脅されてるような人がいたら、ちゃんと然るべき公的機関に
駆け込んでね。国民生活センターのADRとかも事例が何件かたまらないと動けないって言ってたし。 |
12731:
匿名さん
[2021-03-12 22:36:12]
>>12730購入経験者さん
防蟻不用の嘘は国民生活センターに通報しました。あれは酷すぎると思った。 |
岩山さんの動画にあったコメントで「車にはリコールがあるのに家にはないのは変だよね」とありました。
リコール商品なのに施主負担はどう考えてもおかしいでしょう。
うちの場合は床の凹みで揉めていますが、どうしても解決しない場合は日本建築検査研究所に相談しようと思っています。