ヘーベルハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ヘーベルハウスの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.asahi-kasei.co.jp/hebel/index.html/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
オープンエアリビングのそらのま、2階建ての内部に広がる5層空間のグランディスタ、クロスフロアのステップボックス、屋上アウトドアが楽しめる屋上のある家、重鉄・システムラーメン構造のフレックスなど様々なラインナップを誇る、「ハーイ」のCMでお馴染みのヘーベルハウスについて語りましょう。
■ヘーベルハウス施主ブロガー
【ズブロッカ大佐】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/zubrowka/
【共働き夫婦のへーベル日記】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/hebeldiary/
[スレ作成日時]2015-09-16 14:04:31
ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
12548:
匿名さん
[2021-02-27 07:11:11]
|
12549:
購入経験者さん
[2021-02-27 07:51:11]
「使える」のと「よくない」のは異なる次元の話じゃない?
どうもおかしな人がいるな。 |
12550:
匿名さん
[2021-02-27 08:55:46]
|
12551:
購入経験者さん
[2021-02-27 09:23:41]
ん???
またさっきと同じこと言わなきゃならない? 「使える」のと「よくない」のは異なる次元の話じゃない? あと何回同じこと言ったらわかってもらえるのかな。 ケルヒャーあるからウチでもヘーベル版に使ったことあるよ。シーリング部分は距離を置いたりと言った工夫した上での話だけど。あと、一階部分しか届かないからね。 |
12552:
匿名さん
[2021-02-27 12:38:47]
>保証
普通の金額なので、問題ないと思いますが・・・ |
12553:
匿名さん
[2021-02-27 12:55:42]
>>12550 匿名さん
ごめんごめん善意で言ったのにそんなに怒らないでよ。 塗り替え前は古いコーティング塗膜を剥がすために高圧洗浄してるんだよ。その後新しく塗装するからね。新しく塗装もしないで下手に高圧洗浄繰り返すと塗装が傷んでいくよ。 使えるけど。よくはないよ。 |
12554:
評判気になるさんS
[2021-02-27 19:50:44]
ケルヒャーも回転ヘッドはまずくないか
コンクリ削ってくし すくなくとも近距離はダメな気がする 通常ヘッドならいけそうな気もするが近距離は心配 延長管があればいけるかなぁ |
12555:
評判気になるさんS
[2021-02-28 19:54:57]
https://hebelian.com/net/faq/%E5%A4%96%E5%A3%81%E3%81%AE%E6%B1%9A%E3%8...
外壁の汚れ落としに市販の高圧洗浄機をしてもいいですか。 市販の高圧洗浄機はご使用いただけます。外壁洗浄の際の注意としては以下の通りです。①市販の高圧洗浄機の吐水圧力の上限の目安は、7MPa(メガパスカル)です。②高圧洗浄機を使用する場合、ノズルを絞らず外壁から30cm以上離し、1箇所にあまり集中させず使用してください。③引渡し後あるいは吹き替え後10年以上経過している場合は、ヘーベリアンセンターにご相談ください。FAQID432 らしいわ |
12556:
匿名さん
[2021-02-28 20:25:22]
>>12555 評判気になるさん
ケルヒャー ノズル絞らず使う人とかいるんかな。。実質的には高圧洗浄はするなってことかな。。 |
12557:
通りがかりさん
[2021-03-01 08:26:00]
スレ見返してみると
メンテ代が高すぎるって話になると即座に 1ヶ月あたり*****円だから高くない とかいう詐欺師の手口出してくるのが絶対にいて笑った |
|
12558:
匿名さん
[2021-03-01 12:27:10]
メンテナンス代、マンションの修繕積立費と同じ考え方ですよね?
|
12559:
通りがかりさん
[2021-03-01 12:53:38]
これこれ
|
12560:
ヘーベリアン
[2021-03-01 12:57:59]
>>12480 匿名さん
>積水ハウスメンテナンス費用や住友林業30年でのメンテナンス費用を調べても500万超えですので、ヘーベルだけが高いわけではないと思いますよ。 ヘーベルの営業さんですか? 積水や住友林業の500万円は積算でしょう。 あるいは水回りなどの交換費用を含んだ額でしょう。 ヘーベルは200年目一回で600万円です。 しかも屋根塗装、外壁塗装、バルコニー防水など外回りだけの価格です。 トータルでは積水の倍額です。 住友林業なら築20年以降でハウスメーカの保証が要らないなら、地場の工務店に頼んでもメンテナンスしてもらえます。 20年目の費用は100~200万円程度のようですよ。 |
12561:
ヘーベリアン
[2021-03-01 12:58:48]
200年目→20年目
|
12562:
匿名さん
[2021-03-01 13:00:24]
メンテナンスフリーの売り方が問題なだけで、どこで建てても外壁や屋根はやるようなので一緒なので
好きなメーカーで建てればいいと思う。 |
12563:
通りがかりさん
[2021-03-01 13:12:25]
>メンテナンスフリーの売り方が問題なだけで
すごい問題の矮小化の仕方だなあ |
12564:
名無しさん
[2021-03-01 13:23:38]
修繕積立費を強制徴収されるようなマンションがいやだから自分のペースで必要な部分のみ修繕していける一戸建てを選んだんだけど
旭化成ホームズに修繕積立費を強制徴収されないと品確法ギリギリ程度しか保証してもらえない家だとはねえ なにがロングライフ住宅なの? |
12565:
匿名さん
[2021-03-01 14:06:56]
そもそもヘーベルには向いていない気がします。
|
12566:
名無しさん
[2021-03-01 14:34:55]
どういう人にむいてるの?
|
12567:
口コミ知りたいさん
[2021-03-01 14:37:32]
>>12560 ヘーベリアンさん
積水や住林って保証内容、補修工事箇所はそんなに違うのですか?あまり詳しく分からなくて いまのヘーベルは30年に一度の塗装防水工事で躯体、雨漏りは60年保証するとは言ってますけど上記2社とどう違うのかなと思ったので |
ALCにケルヒャーは普通に使えますがどこの情報ですか?