ヘーベルハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ヘーベルハウスの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.asahi-kasei.co.jp/hebel/index.html/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
オープンエアリビングのそらのま、2階建ての内部に広がる5層空間のグランディスタ、クロスフロアのステップボックス、屋上アウトドアが楽しめる屋上のある家、重鉄・システムラーメン構造のフレックスなど様々なラインナップを誇る、「ハーイ」のCMでお馴染みのヘーベルハウスについて語りましょう。
■ヘーベルハウス施主ブロガー
【ズブロッカ大佐】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/zubrowka/
【共働き夫婦のへーベル日記】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/hebeldiary/
[スレ作成日時]2015-09-16 14:04:31
ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
12508:
購入経験者さん
[2021-02-24 22:26:32]
結局現在の保証の内容について何も書かないままなのは何かよほど都合が悪いことでもあるんでしょうかねえ。
|
12509:
口コミ知りたいさん
[2021-02-24 22:33:25]
>>12505 購入経験者さん
えー。。。 消費者庁の差止の内容良く読みましょうよ( ; ; ) 20年保証と契約書に記載があって15年で補修費用とられたら指摘して当然ですよね?それはクレームでも何でもないです。 消費者庁の差止は防止が20年で有償工事しないと30年保証にならないのに、30年保証のように謳っていたからですよ。それについて、消費者庁に謝っていますよね。 あなた、いったい何の話してるんですか? ちなみに防水が20年保証になってからはまだ20年経っていないそうなので、それ以前の契約の保証内容のものの補修書面等をだして、ほら!みたいな事は言わないで下さいね( ; ; ) |
12510:
口コミ知りたいさん
[2021-02-24 22:38:16]
>>12507 購入経験者さん
うーん、明文化されているのに何故理解出来ないのですかね? 何か明文化されている以上の行間をよむみたいな事されてるんですか?小説を読んでるんじゃないですから、事実明文化されてる事を理解しましょうよ。 行間をよんで、事実以上の事を理解されているなら付いていけないので、サスペンスの小説とか読んでたらどうですか? 突っかかってきたのはあなたですよ!あなたには問いかけていないのに急に絡んできたんじゃないですか( ; ; ) |
12511:
通りがかりさん
[2021-02-24 22:38:45]
横からだけど
『今の保証内容は違うのにね!』 と書き込めばその後に(古い情報書き込んでなんなんだよ)と文句言いたげに見えますよ へーベルだけじゃないけど契約当日になって契約書・約款諸々持ち出して判子押してくださいってやり方自体がそもそも間違ってる。高額な一時金とるなら尚更その前に開示するべき これから絶対に是正されていかなければならない問題だと思う。 |
12512:
口コミ知りたいさん
[2021-02-24 22:39:33]
|
12513:
口コミ知りたいさん
[2021-02-24 22:42:35]
>>12511 通りがかりさん
文句言いたげに見えたらすみません。 今契約事を検討されている方に安心してもらえればと思い。。 たしかに契約当日に説明する点は是正しなければなりませんね! 私も契約書の説明をうけ、保証内容、約款等その場では理解しきれなかったので持ち帰り後日契約しました! |
12514:
購入経験者さん
[2021-02-24 22:51:15]
>>12512 口コミ知りたいさん
じゃあその保証の内容の詳細を書いて安心させてあげたら? |
12515:
匿名
[2021-02-24 22:54:13]
>>12512 口コミ知りたいさん
でも塗装の保証は5年じゃなかった? かつ塗装や仕上材等の消耗部材の交換や補修が必要と判断された場合には有償での修繕が必要となる可能性があって、その有償修繕を行わないと30年保証が適用されない可能性があるって説明うけなかった? |
12516:
口コミ知りたいさん
[2021-02-24 22:55:33]
|
12517:
購入経験者さん
[2021-02-24 22:59:54]
|
|
12518:
口コミ知りたいさん
[2021-02-24 23:01:26]
>>12515 匿名さん
塗装は5年だった! 30年保証の防水と躯体に関しては5年保証の塗装や消耗部材や仕上げ材等有償工事、行わなくても30年保証だと説明うけたよ!ボイレコもとって、別途文面でも出してもらった! ただし、仕上げ材とか消耗部材は30年保証じゃないから修繕が必要なら有償みたいだね。 |
12519:
購入経験者さん
[2021-02-24 23:03:28]
>>12516 口コミ知りたいさん
「契約書の内容の詳細」って書いてあるの読めません? 保証書の特記事項を書いたらどうですかと前にも書いたと思うけど。 何度も同じこと言わせるのやめてもらえません?疲れるわ。 |
12520:
口コミ知りたいさん
[2021-02-24 23:07:12]
>>12517 購入経験者さん
年数の間違いしといて、関係ない書類あげたあげく分が悪くなると、そんな細い事じゃないんだよ!とか言い始めるあたり注意力散漫、理解力不足だよね。。普段から凡ミス多いんじゃない? あなた、大きな買い物向いてないよ( ; ; ) どこで建てても、こんなはずじゃ!って言ってるタイプだよ。 |
12521:
口コミ知りたいさん
[2021-02-24 23:08:24]
|
12522:
口コミ知りたいさん
[2021-02-24 23:14:25]
|
12523:
購入経験者さん
[2021-02-24 23:17:57]
|
12524:
口コミ知りたいさん
[2021-02-24 23:24:17]
|
12525:
口コミ知りたいさん
[2021-02-24 23:26:32]
|
12526:
購入経験者さん
[2021-02-24 23:29:25]
やっぱ最初のうちに直感しただめだこりゃ感が正解だったなと痛感。
|
12527:
購入経験者さん
[2021-02-24 23:32:59]
>>1624: へーベリアン [2017-09-28 22:22:40]
>5年前の話。 >10年点検の後でもらった一枚の用紙。 >もらいましたと受領印を押した。 >内容は >「当社は、上記お客様の建物については....(5年後)までの適切な時期に >旭化成リフォーム株式会社が外壁全周の塗装工事を実施することを条件に >引渡し時にお渡しした保証書に置ける「構造体」「防水」の保証期間を >建物引き渡し日より20年とさせていただきます。 >なお、上記期日までの期間は、「構造体」及び「防水」の保証期間を延長 >させていただきます。」 >・・・この用紙って、15年目に塗装する約束なんだってね。 >この前TELした時、リフォームの営業に >「〇〇様には10年点検時に確認書をお渡ししております。 >15年目までに塗装するお約束をいただいております。ちゃんと受領印もいただいて>おります。」 >と言われ、カチンときた。 >10年目点検時に何で5年後の塗装を約束しなければいけないのか? >この確認書ってそんな意味だったの? >我が家は旭化成で塗装するつもりではあったけど、そんな約束は当時していない。 >当時、何の気なしにもらった一枚の用紙...。 >もらっただけで、まさか5年後、リフォーム営業にこんなふうに言われる >(凄まれる)とは思わなかったよ。 転載しとくよ。約一名を除いて、どう思うか聞いてみたいです。 |