注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-25 17:38:27
 削除依頼 投稿する

ヘーベルハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ヘーベルハウスの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.asahi-kasei.co.jp/hebel/index.html/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

オープンエアリビングのそらのま、2階建ての内部に広がる5層空間のグランディスタ、クロスフロアのステップボックス、屋上アウトドアが楽しめる屋上のある家、重鉄・システムラーメン構造のフレックスなど様々なラインナップを誇る、「ハーイ」のCMでお馴染みのヘーベルハウスについて語りましょう。

ヘーベルハウス施主ブロガー
【ズブロッカ大佐】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/zubrowka/
【共働き夫婦のへーベル日記】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/hebeldiary/

[スレ作成日時]2015-09-16 14:04:31

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

12365: 匿名さん 
[2021-02-19 07:38:44]
>>12361 匿名さん

あなたの家と別物だから
12366: 匿名さん 
[2021-02-19 07:43:25]
>>12362 匿名さん
外気と室内、温度差15度は十分高断熱だと思います。
寝る前の室温なども分かりますか?


12367: 匿名さん 
[2021-02-19 08:15:50]
>>12366 匿名さん
寝る前は床暖を入れていて…ヘーベルで床暖入れている方ならわかると思いますが、温度の低い1に設定して17度でした。

その後、22時に床暖を切り、起きたのは5時半でした。同じ地域にある住友林業の知り合いの家もそんなもんだと思います。ただ、床は無垢なので床暖ではなくエアコンです。ここで寒い寒いと書いている方がいるので床暖にエアコンも入れましたが、エアコンは使いません。リビングは南向きの部屋なので九時頃から日が沈むまでは床暖は使いません。新築のヘーベルなので、とにかく換気中なのですが、室温17度くらいあればそれほど寒くはないです。

都内と違い、かなり寒い地域ですが、別に不満はないです。
12368: 匿名さん 
[2021-02-19 08:38:24]
氷点下3度や5度は私の住んでいる地域でもそこまで多くはないです。冬の寒い日でなければ1度くらいなので同じような条件でも、5時半に起きたときの室温は15度以上あります。今朝はかなり冷え込んだので、どのくらいの室温なのか気にしてみました。

普段は寒さをあまり気にせず過ごしています。ここの寒い寒いという書き込みに対しては嘘だとは言いません。個人個人の感じ方に違いがあるからです。マンションからだと寒く感じるのかもしれませんね。私は工務店の木造一軒家からなので寒く感じません。
12369: 匿名さん 
[2021-02-19 09:06:16]
住んでいた木造注文住宅の他に倉庫して使っている築40年ほどの建売りも持ってますが、氷点下3度だと室温は氷点下1度です。エアコン30度設定でも寒くても眠れません。木造注文住宅では母が嫌うのでエアコンは付けず、コタツで過ごしてましたが、外気温2度の朝は室温が7度とかなのでダウンを着てました。寝るときも3枚重ねです。

今は床暖で快適です。もともと過ごしていた環境もあると思いますが、ヘーベルに住んでから部屋でダウンを着ることはなくなりました(笑)
12370: 匿名さん 
[2021-02-19 09:13:49]
寒がりは一条かスウェーデンで沖縄に住みなさい
12371: 匿名さん 
[2021-02-19 09:31:19]
>>12370 匿名さん
一定以上の温熱環境があれば、空調や床暖房で十分暖かい
あとは建築費や光熱費の問題
全館床暖や全館空調が良ければだいたいどのメーカーでも出来るでしょ
金があるのになにが悲しくて一条を選択しなくてはならないんだよ

12372: 戸建て検討中さん 
[2021-02-19 11:14:16]
一条工務店は半袖で冬越せるらしいから羨ましい
12373: 匿名さん 
[2021-02-19 11:50:04]
>>12372 戸建て検討中さん

そんなの光熱費かけりゃどこでも出来るよ
一条も半袖にするには結構光熱費かかりますよ

12374: 匿名 
[2021-02-19 11:58:14]
>>12369 匿名さん
そりゃ築40年の木造に比べればどんな家でも快適でしょう(笑)
12375: 匿名さん 
[2021-02-19 12:09:46]
-結論-

貧乏さんは安い木造にしなさい

営業さんも安い売上のくせにネチネチうるさくても迷惑するから
12376: 匿名さん 
[2021-02-19 12:18:43]
>>12368 匿名さん
この動画の16分辺りで
UA値別の外気温に対する室温の目安が表になってます

https://youtu.be/DOFaHnxye4Y

外気温と室温の差が15℃位ってかなりレベルが高い温熱環境ですよね
鉄骨でも外断熱が効いているのでしょう



12377: 匿名 
[2021-02-19 12:38:07]
>>12376 匿名さん
それ無暖房時の室温目安ね。
今回は間欠空調だから参照すべきデータが違いますよ。
12378: 坪単価比較中さん 
[2021-02-19 14:16:03]
>>12358 匿名さん
たとえ綺麗で性能上にも問題がなくても旭化成に「外壁塗装しないと防水も構造体も保証がなくなりますよ?」と言われますから
12379: 匿名さん 
[2021-02-19 14:37:33]
>>12378 坪単価比較中さん

俺ならやらないなぁ~
たいした保証じゃないし
12380: 坪単価比較中さん 
[2021-02-19 14:42:52]
>>12379 匿名さん
「構造体ってわかります?躯体ですよ?」躯体の保証がなくなったらどうなるか考えてみmてくださいよ。
防水にしたって雨漏りしても保証されませんよ?
って言われても?
12381: 匿名さん 
[2021-02-19 14:53:35]
>>12380 坪単価比較中さん

いくらでも工務店や外壁業者なんかあるわ
12382: 坪単価比較中さん 
[2021-02-19 15:28:38]
工務店も塗装屋もいくらでもあるけど、年式ごとのへーベルハウスの構造や納まりを全部把握して
それぞれの長所短所を把握してる工務店も塗装屋もそんなにないでしょ。
あと、たいした保証じゃないって言ってるけどヘーベルハウスの保証の内容の詳細についてどのぐらい知ってる?
12383: 匿名さん 
[2021-02-19 15:36:56]
>>12382 坪単価比較中さん

保証書に書いてある
12384: 匿名さん 
[2021-02-19 15:39:38]
>>12382 坪単価比較中さん

1/3の金額で同じクオリティの防水施工できるよ

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

ヘーベルハウスの実例

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる