ヘーベルハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ヘーベルハウスの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.asahi-kasei.co.jp/hebel/index.html/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
オープンエアリビングのそらのま、2階建ての内部に広がる5層空間のグランディスタ、クロスフロアのステップボックス、屋上アウトドアが楽しめる屋上のある家、重鉄・システムラーメン構造のフレックスなど様々なラインナップを誇る、「ハーイ」のCMでお馴染みのヘーベルハウスについて語りましょう。
■ヘーベルハウス施主ブロガー
【ズブロッカ大佐】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/zubrowka/
【共働き夫婦のへーベル日記】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/hebeldiary/
[スレ作成日時]2015-09-16 14:04:31
ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
12081:
匿名さん
[2021-02-03 18:20:27]
|
12082:
匿名さん
[2021-02-03 18:40:19]
24時間つけっぱなしですが、昼間は止まっていますよ。
朝夜は、動いています。 |
12083:
匿名さん
[2021-02-03 18:42:49]
>>12080 通りがかりさん
なんとか鉄骨の断熱にケチをつけたいようですが、、 基礎の鉄骨は断熱的には貴方が期待するほど問題ないです。 まず基礎は外気と基礎内の気温と地熱の影響を受けること、 さらに家全体の外皮面積に対しての基礎の面積の割合が少ないこと その基礎に接する鉄骨の柱の数から考えれば、そこからの熱損失はわずかであることがわかりますよね。 アンチ活動も程々にお願いします。 |
12084:
匿名さん
[2021-02-03 18:56:53]
>>12083 匿名さん
だからちゃんと書いてるじゃないですか。 望ましくはないが次世代省エネぐらいの断熱性能は維持できるって。。 鉄骨で高断熱目指そうと思ったら、ダイワみたいに鉄骨部分を断熱材で取り囲んだ仕様にどうしてもなっちゃいますよ。 別にヘーベルハウスの外皮性能推定値が次世代省エネレベルって推定されてるんだから、それで問題ないんじゃないんですか? |
12085:
匿名さん
[2021-02-03 20:27:22]
|
12086:
匿名さん
[2021-02-03 20:28:56]
確かにダイワハウスは柱に対策をしているが、ヘーベルはむき出しだから。
|
12087:
匿名さん
[2021-02-03 20:44:24]
ヘーベルハウスってどのくらいの規模の地震に耐えられるのでしょうか
ほかのハウスメーカーは、何ガルまで耐えられるとか、数値つきでYouTubeにあるのですが、ヘーベルハウスほよくわからない とりあえず阪神淡路レベルは大丈夫そうだけど |
12088:
匿名さん
[2021-02-03 21:09:30]
|
12089:
匿名さん
[2021-02-03 21:42:17]
>>12088 匿名さん
うちは都内のフレックスだけど 2階建ては軽量鉄骨だっけ? https://www.asahi-kasei.co.jp/hebel/technology/01s_pop02.html/ |
12090:
匿名さん
[2021-02-03 21:56:29]
|
|
12091:
匿名さん
[2021-02-03 21:57:42]
二階でも重量鉄骨にできる。
|
12092:
匿名さん
[2021-02-03 21:58:19]
|
12093:
匿名さん
[2021-02-03 22:01:48]
チューモンズというサイトの耐震ランキングては1位ですがこれは重量鉄骨のみ?
|
12094:
匿名さん
[2021-02-03 22:10:41]
|
12095:
匿名さん
[2021-02-03 22:13:05]
基礎付きで耐震実験やってるのはヘーベルハウスだけってなんかのサイトで評価されてたなぁ
|
12096:
匿名さん
[2021-02-03 22:20:48]
|
12097:
匿名さん
[2021-02-03 22:24:43]
ユーチューブ探しても軽量鉄骨の実証実験動画がない。
不思議だ。 |
12098:
匿名さん
[2021-02-03 22:39:51]
|
12099:
匿名さん
[2021-02-03 22:51:30]
|
12100:
匿名さん
[2021-02-03 22:53:05]
|
私の家は施工不良となります。
毎日が寒くてたまりません。太平洋側の温かい地域ですが、床暖やエアコンは常に付けっぱなしです。