ヘーベルハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ヘーベルハウスの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.asahi-kasei.co.jp/hebel/index.html/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
オープンエアリビングのそらのま、2階建ての内部に広がる5層空間のグランディスタ、クロスフロアのステップボックス、屋上アウトドアが楽しめる屋上のある家、重鉄・システムラーメン構造のフレックスなど様々なラインナップを誇る、「ハーイ」のCMでお馴染みのヘーベルハウスについて語りましょう。
■ヘーベルハウス施主ブロガー
【ズブロッカ大佐】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/zubrowka/
【共働き夫婦のへーベル日記】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/hebeldiary/
[スレ作成日時]2015-09-16 14:04:31
ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
10874:
匿名さん
[2020-12-27 17:56:29]
ご主人も分からなかったのですか?業種が違っても、ある程度は判断出来たのでは?
|
10875:
100施主が悪いと言われて揉めている者
[2020-12-28 09:15:44]
昨日私たちと契約を結んだ本人の支店長にも来てもらい直々に話し合いをしました。
支店長は話を直接聞いてくれた上で非をしっかり認め施主に寄り添ってくれる話がまともにできる方で話して良かったです。 前回の店長は『施主が100非がある。費用は一切持たない。気に入らないならリフォーム会社に頼むなり弁護士に頼んでもいい。』と言う会社の姿勢だったのにはてなマークですが。 私もその修羅場の話し合いからTOTOへ事実確認とヘーベルの相談、県の住まいの紛争窓口に相談、ヘーベルの相談窓口(本社へ報告いくらしいので)、仲介の現場監督へ強気にあの態度はないだろうとクレームして動いてる事を言ったので少しはあちらに響いたのかどうなのか… 支店長は私たちから直接の話を聞いた後にそれだけ私達がお風呂に拘っていたのにイメージの共有がプロとしてできておらず、お風呂への意識の温度差があり認識も取れておらず、実際お風呂の提案はひとつしかできておらず、提案力が足りないお風呂設計図、実際に確認できない見ることのできない浴槽を勧めるのだからもっと確認取るべきだったと、そしたらこんな事にならなかったのではないかと私たちが思っていた事をちゃんと分かって言ってくれたので肩の荷がおりました。工事費はもちろん同じサイズ同じレベルなら差額は要らず入れ直してもらう事を約束してくれました。(紛争窓口に言われた通りちゃんと録音を承諾してもらい、これからの連絡は証拠が残るようメールは必ずしてもらう事にしました) 支店長はTOTOも良いですが、実際浴槽に入って確認して気に入ったものを選んで欲しい。LIXILさんの浴槽もぜひ行ってほしい。と言ってくれました。 しっかりサポートしていきます。 本当に施主様に大変失礼でプロとして配慮が足らなかったと謝ってくれたので、と謝ってくれました。 他の問題もしっかり見直してくれるようです。 あまりもう信用できないですが、ちゃんとこちらも確認して注意して進めたいと思います。 色々こちらで聞いてくださりありがとうございました。 長々場所を取りすみません。 |
10876:
100施主が悪いと言われて揉めている者
[2020-12-28 09:19:52]
読みにくいうえに誤字脱字すみません。
|
10877:
検討者さん
[2020-12-28 10:31:57]
>>10875 100施主が悪いと言われて揉めている者さん
本当に良かったですね。 前回の店長と今回の支店長は同じ役職ですか?この違いは決裁権限の違いもあるのかなと思ったので。権限があっても寄り添わない人もいると思うので、良かったです。 しっかり選んで満足できる浴室にしてくださいね! |
10878:
匿名さん
[2020-12-28 12:23:40]
おつかれさまでした。相談窓口に訴えたのは○でしたね。
大企業では、本社の意向って絶大ですから。 最近、色々な業種で、営業や窓口の資質に首を傾げることが多いです。 みなさん気をつけましょう。これからどんどん増えてきますよ。 |
10879:
100施主が悪いと言われて揉めている者
[2020-12-28 16:42:27]
>>10877 検討者さん
ありがとうございます(涙) 前回の店長は区の店長でした。(こちらも決定権はあるそうですが、話をしてもプライドが強く自分たちのやり方は正しいと少しも寄り添いがなく情がないブラックな対応でした。) 今回の支店長は市の支店長でした。(本契約を交わした相手) 相談窓口のオペレーターも話を聞くだけであんまり良くは感じませんでしたが、本部と支店長と店長に話をしてくれたようで良かったです。(すぐブラックの店長から何回も電話が来ました) ブラックの店長と支店長が今回の問題を共有していたかは分かりませんが、ズレを感じだので支店長に話を直接話して良かったです。 ブラック店長は不服そうでした。 肝心の営業マンは隅で縮こまっていました。 引き続きこれからもブラックの店長とやりとりしなくては ならないですが、お家の問題早く片付くように努めます。 みなさんも何かあったら諦めず動くと良いと思います。 |
10880:
評判気になるさん
[2020-12-28 17:29:09]
>>10879 100施主が悪いと言われて揉めている者さん
とりあえず本当にお疲れ様でした。紆余曲折あったみたいですが何とかお風呂の件落ち着いてよかったですね。風呂を見るたびにテンション下がってたら体のほう壊しそうですし。 やはり議事録があったのが大きかったのですかね? 自業自得とはいえ営業マンも上司の判断で2~3日のうちに意見をコロコロ変えさせられて生きた心地しなさそうですね。 あと、ブラック店長と話し合いがつらいのなら担当を変えてもらうのもひとつの手だと思います。一応こっちは客で無茶を言わない限り圧倒的に立場は上のはずですから。向こうは嫌がると思いますし直接言いづらいと思うので話の通じる支店長に相談されては。 今回のことを理由に変更できませんかね?その際の引継ぎミスなど起こるかもで大変そうですが。 |
10881:
100施主が悪いと言われて揉めている者
[2020-12-28 17:55:40]
>>10880 評判気になるさん
お優しいお言葉有難うございます。 お家が建って2ヶ月ずっとこの問題で頭悩ませており、一番大好きなお風呂も見るたび苦痛でした… 議事録があったのが大きかったと思います。 あと、今回で相手の揚げ足をもう一つ取ったのですが ブラック店長は仕切りに『契約通りに施工されている』といいますが、契約書の最後の図面コンセントの施工の位置が違うのを見つけたため『そちらが契約通り施工されているとしきりに言いますが、こちらのコンセントの位置契約書違うためこの契約書は矛盾していませんか?そちらはどう説明されるのですか?』 こちらばかりに契約に判を押したから法的には問題ない。とか強気だったのに、自分たちも契約書の図面と違う設置をしてるので自分の事棚にあげてました。黙りましたが…。 あと、引き戸のドアが閉めてても少し強く押すと家のトイレ以外が簡単に開いてしまうので建て付けに問題あるのも発見してしまいました…。直してもらいますが、一つだけ開くならたまたまのミスかと思いますが、こういうのも取り付けた際に確認しないのか最後に現場監督が確認しないのか不信感です。 プロジェクターの位置、見切り材、コンセントの位置、洗濯物干しの位置もオーダーとは違うため、議事録残っててよかったです。 不動産の契約書は本当にメーカーに優位に作られてるのでめんどくさいですね。 おっしゃる通りですね。我慢する事ないですよね。 担当を変えてもらいます。アドバイス有難うございます。 |
10882:
匿名さん
[2020-12-28 18:25:45]
> ブラック店長は不服そうでした
純利益落ちますからね。 部下は上司に似ることが多いです。担当営業も貧乏くじを引いているわけですね。 |
10883:
名無しさん
[2020-12-28 20:35:29]
初めの経緯から見てこの決着になるのは当然だと感じました。
担当営業レベルがあまりに低くて気の毒でした。施主の方には全く責任が無いと思います。 今後こういったことが起きないように旭化成ホームズには求めたいですね。 |
|
10884:
100施主が悪いと言われて揉めている者
[2020-12-28 21:57:12]
>>10883 名無しさん
有難うございます。 営業担当の直属の上司の店長がブラックすぎて、旭化成ホームズは真っ黒だなと思いました。都合が悪くなれば施主の話には耳を傾けませんし、初対面の施主への最初から強気な酷い態度、あんな人が長なのかとゾッとしました。 何の会社もそうですが上の方は利益ばかり求めるばかりに、大切な物を失っていきますよね… 私自身も同じようにお客様にデザインを提供する職種なので今回の事は理解がしづらく大変不愉快でした。 営業担当も最後は手のひら返しで言った言わない。嘘をつく有様で人間不信になるかと思いました。 自分も見る目がなかったです。 本当に私やここの方々のように悔しい思いをする方がいなくなってほしいです。社風見直して欲しいです。 |
10885:
100施主が悪いと言われて揉めている者
[2020-12-28 22:06:13]
追加ですが開戸しっかり閉めたのに開いてて疑問に思ってましたが、先日3キロの猫が押して開いてしまうほどの酷さでした。うちは開戸7箇所あるのですがトイレ2箇所以外全部少し力を入れると開いてしまいました。(支店長も実際やって頂いたら言葉失ってました…)
うちの家だけでしょうか?小さい子供さんやペットがいる他の家も心配になります… ヘーベルならしっかりしてるだろう。は間違いでした。高い買い物した割に問題が多すぎます… |
10886:
匿名さん
[2020-12-29 10:16:50]
入居して10年になりますが、営業さんとは良い関係が続いています。家にも概ね満足しています。トラブルのお話は、残念です。瑕疵が是正されますように。
|
10887:
検討者さん
[2020-12-29 13:06:06]
>>10885 100施主が悪いと言われて揉めている者さん
開き戸を閉めていても、押すと開くということですよね?レバーハンドルの交換や調整で直るような気がしますが…その数は多すぎですし、ドアの開閉って引き渡し前にチェックしないのでしょうか? ドア枠などの建てつけの問題じゃないといいですね。 |
10888:
評判気になるさんS
[2020-12-29 19:15:18]
>>10885 100施主が悪いと言われて揉めている者さん
閉じているときに押して開く開き戸はありません 扉関係では一年以内に一ヶ所枠に当たっててこすれました 自分で調整しました トイレの取手が抜けぎみになったので六角レンチを使って締めました ねじじゃなくて六角レンチなのがめんどくさいですね まあこれは子供がぶら下がったりしてますしね 施工に関しては地域で当たりハズレがあるようです ただ、事前に知るのは難しいかと 調整で直る部分だといいですね |
10889:
100施主が悪いと言われて揉めている者
[2020-12-29 21:08:43]
皆様、直せるなんて尊敬します。
やはりそうですよね… しっかり閉めても普通に押して開くってどんな施工しているのか不安になります。 他にも何か出てきそうですし、今までのブラックな対応からして坪100万ほどしたのにレベルが酷すぎて何でこんな嫌な思いしなきゃいけないのか。 直してくれるのも日取り合わせなきゃいけないですし、ここ最近ヘーベルの不手際対応で休み潰してますし最悪です。 私の地区はハズレなので他の方も心配ですね… |
10890:
匿名さん
[2020-12-30 14:05:41]
一昔前に比べて、坪単価が下がったとは聞いたのですが、コストダウンが悪影響したのでしょうか。ちょっとショックです。
|
10891:
検討者さん
[2020-12-30 15:59:22]
|
10892:
評判気になるさんS
[2020-12-30 19:25:33]
>>10889 100施主が悪いと言われて揉めている者さん
調整の仕方ですが、開けたときに丁番のあたりを眺めたら書いてあります ねじがいくつかあり、ここを回すとどっちに動くとか書いてあるのです 回しては、あれ逆だったかとか言いながらの調整でした どの程度枠に近づければいいのかあたりはテキトーです あるいはググったら詳しく出てくるかもしれません たぶんダイケンの建具かと思われます しかし、複数ならやってもらった方が早いし確実かと思われます |
10893:
匿名さん
[2021-01-02 11:42:37]
|