ヘーベルハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ヘーベルハウスの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.asahi-kasei.co.jp/hebel/index.html/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
オープンエアリビングのそらのま、2階建ての内部に広がる5層空間のグランディスタ、クロスフロアのステップボックス、屋上アウトドアが楽しめる屋上のある家、重鉄・システムラーメン構造のフレックスなど様々なラインナップを誇る、「ハーイ」のCMでお馴染みのヘーベルハウスについて語りましょう。
■ヘーベルハウス施主ブロガー
【ズブロッカ大佐】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/zubrowka/
【共働き夫婦のへーベル日記】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/hebeldiary/
[スレ作成日時]2015-09-16 14:04:31
ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
10813:
匿名さん
[2020-12-23 10:46:39]
|
10814:
匿名さん
[2020-12-23 11:09:42]
へーベルハウスにお住まいの皆さん、メータークロスには気を付けましょう。
東京都が注意しているページを見つけました。 https://www.waterworks.metro.tokyo.jp/jigyosha/koji/oshirase/sonota/ko... |
10815:
検討者さん
[2020-12-23 11:17:09]
>>10779 評判気になるさんSさん
お返事が遅くなり申し訳ありません。 大変分かりやすい床の評価ありがとうございます。 多少は響くでしょうけど、『全く落としませんよ♪』のような誤解を招く営業トークやめて頂きたいです。 『この床もヘーベルお選び頂けます♪(特注のくせに)』 確かにおっしゃる通り大手なので伝言ゲームスタイルで伝わっていない箇所が多く目立ちました。ここの点としては工務店の方がそう言った問題少ないですよね。営業マンなしで直で設計士と話したりしますから。 Sさんも問題抱えておられるんですね。 辛いですよね。白蟻もとても気になります。 営業マンは全く白蟻発生しないと断言してましたから。 白蟻の事怖すぎます… |
10816:
評判気になるさん
[2020-12-23 11:38:55]
>>10809 評判気になるさんSさん
外壁の厚み75ミリは模様をほる前の厚みなので、実際には模様によっては溝部がほぼ50ミリほどのデザインもあります。 積水ハウスは模様の一番掘った薄いところで58ミリで、厚いところは70ミリ以上あるので逆転してるんですよとか。 会社の風土がよく出てる話だなと思いました |
10817:
匿名
[2020-12-23 11:45:59]
以前求めてないお風呂がはいって揉めてる者です。
ご指摘、アドバイス誠に有難う御座います。 厳しい意見も受け止めております。 経過報告させてください。 あれから決定権のある支店長と話したいと言い、場を作ってもらい営業、現場監督、支店長の3人と話しました。 長々なるので省きますが結果としては『こちらは注文の型は合っている。100%非はなく新しいお風呂に関して支払いをする事は一円もない』でした。 修羅場でした。 TOTOさんと話してわかった事は、私はこういった写真の資料あったのにも関わらず一切見せてもらえなかったこと。寸法が何も書いてないヘーベルの薄いカタログだけの提示で決めたこと。(そういうイメージの一致をよくしなかった事を営業が非があると言ってたのに今回は非があるなんて言っていないと嘘。きっと上司に認めるなと言われたのでしょう』 家で一番拘りたいのは大きい浴槽のお風呂と最初の打ち合わせで言ったわけなので、特殊なオーダーなはずでこういった資料を見せていただけたら今思えばこんな間違いは防げたはずです。なんで見せなかったと聞いたら見せる必要がないと返答。 3.4月コロナ禍でヘーベルのショールームは閉館、TOTOも予約が取れない中やっと行けるようになったらTOTOさんに『ヘーベル仕様は展示ないんです』と言われました。TOTOにお風呂見に行くと担当に行ったのにも関わらず、無駄足。 そして今回も新しいお風呂どうするかとなり、営業に『新しく入れ直すお風呂のワイド浴槽の費用はどちらが負担どうするか云々の前にTOTOに見に行って欲しい。じゃなければ話が進まない。TOTOの担当にはスムーズに話が進むよう伝えときます』と言われ、『TOTOさんに2週間後予約が取れたので行ってきます』としっかり伝えて行ったら、TOTOさん『え…ヘーベルさんから話聞いてないです。担当さんとも実はしばらく連絡が取れてないんですよ。そもそもワイド浴槽は2月から展示してないんです』と言われ、TOTOさんにも今回のことお話ししたら説明不足すぎて100非がないなんて酷いですね。と言ってくれました。 長々わかりにくい文章で申し訳ありません。 一番大きいお風呂と言い、『営業の一番張り切ったお風呂を入れましょう♪』という言葉を鵜呑みした私にも非があったと思います。ですが、ヘーベルが100%非がないと言うのはおかしいですよね? 私が間違っていたらご指摘してください。 支店長に『勘違いして買った私が100%悪いのですね?』と聞いたら『はい』と言いました。 謝ったら非を認めるので、今回謝りは一切なかったです。唯一現場監督さんはまだ私たちに寄り添ってくれているのが救いです。 これ以上は平行線。弁護士を入れても良いと言われたので私たちも保険を使って県の住まいの紛争相談の建築士と弁護士にまずは相談したいと思います。 法的には私は弱いかもしれませんが、このままでは辛すぎるで納得いくまで動こうと思います。 長々最後まで読んでくださりありがとうございました。 ![]() ![]() |
10818:
匿名さん
[2020-12-23 12:06:31]
>>10817 匿名
お気の毒です。ここはそういう会社です。うちも勝手に営業マンが契約書の金額を書き替えたり(変更一切なしなのに)散々な目に遭い、ノイローゼになりました。 |
10819:
匿名
[2020-12-23 12:09:30]
|
10820:
匿名さん
[2020-12-23 12:17:15]
ヘーベルに限ったことではありませんが、ヒューマンエラーには気をつけましょう。
|
10821:
匿名
[2020-12-23 12:21:14]
>>10818 匿名さん
コメントありがとうございます。 そうだったのですね。同じように辛かったですね。 こんな事が正しいなんて絶対おかしいですよね。 他にもインテリアアドバイザーのミスが4箇所ありました。 その中の一つはプロジェクターだったのですが、プロジェクターを設置するにあたって提案も特になくこちらから色々調べて映し出す壁紙の方をプロジェクターの壁紙にしたりしましたが、プロジェクター設置する位置が正しくなく現場監督さんにすぐに相談したら『こう言ったらお叱りを受けると思いますが、インテリアの担当はプロジェクターを付けると言う話は覚えていないと言っており、私も覚えてないではなくメモを確認しなさいと言いましたが、大変申し訳ありませんでした』とここは直してもらえそうですが、またよく分からない後出しのお金請求されそうで怖いです。 プロジェクター用の壁紙を頼んでいたからプロジェクター設置したい証拠となりましたがもし私が普通の白の壁紙のままだったら直してもらえなかったと思います。 こんな低レベルな事がいっぱいあります… こんな風になるのが怖くてヘーベルを選びましたが、人生で最大の間違いでした。 |
10822:
匿名さん
[2020-12-23 12:28:55]
>>10820 匿名さん
ヒューマンエラーではなく、ここは意図的です。他とは違うと思います。 |
|
10823:
検討者さん
[2020-12-23 13:14:41]
>>10817 匿名さん
サイズもわからないカタログで決めさせること自体おかしいと思います。他社ですが、設計中に普通にお風呂の詳細図面もらいましたよ。サイズも勿論書いてあります。そういうものはなかったのでしょうか? |
10824:
評判気になるさんS
[2020-12-23 13:42:18]
>>10815 検討者さん
ダイワハウスは間取りを決めるときに直で設計担当と話できたそうです。 シロアリはヘーベル版には発生しないという意味です、とか訳の分からないこと言うかもしれません。 なのですが、当方はあまりシロアリは気にしておりません。 とはいえ、あまりにひどすぎる営業トークはやめればいいのにとは思いますね。 当方の配置の問題は何か落としどころを提示してくれればいいんですけどね。 お風呂の方みたいに開き直られたら腹立って仕方がない。 >>10816 評判気になるさん 50㎜というと残り25㎜ですね うーん。まあお金と土地が有り余っていて実質の床面積を気にしない状態であれば意匠性のみに目が行くんでしょうけどね。 ヘーベルハウスに限った話ではありませんが営業トークというかポジショントークにうまく乗せられますよね。百戦錬磨の営業職恐るべしでしょうか。 悪い言い方をすれば騙すのがうまい方が出世していく職業なのかもしれません。 >>10817 匿名さん これはどうにかして一撃を喰らわせたいですね。 どこの支店のどこなのか公開してもいいんじゃないでしょうか。 でも、裁判となると公開しない方がいいのか? 分かりません。 TOTOはユニットバスルームの室内寸法がちょっと広いのがいいですね。 うちのは1717サイズのクレイドル浴槽になるのかな。 ワイド浴槽は当方は選択肢に入りませんでした。ラウンド浴槽は、うーんどこに利点が? とか当方は思ってしまいます。 なお、(現状1717が入っているとして)考え方によってはクレイドル浴槽の方が広いかもしれません。 長径は1450(ワイド)と1550(クレイドル)で10㎝長いです。 幅は852(ワイド)、687(クレイドル)ですがワイド浴槽側は500㎜より外側に段差があるようです。ではクレイドルの最下部の幅はいくつなのかというと480程度(測ってきました)でした。やはり500㎜の方が広いようにも見えますがワイドもお盆型になっているため最底面の幅はここからは分かりません。 旭化成ホームズの対応には腹が立ちますが、実際にワイド浴槽(と、クレイドル浴槽)が展示してあるTOTOのショールーム(あるいはデザインスタジオ)に行って家族で入ってみることをお勧めします。お湯が入ってないので浮かぶ感じはなく、最底面までお尻等が落ちてしまうでしょうが、ある程度は分かるかと思います。また、子供も大きくなることを頭にとめておいてください。段差のところでは足りなくなると思います。が、一方で大人がプカプカ浮いてからの足置き場としては有用かもしれません。 しかしながら、1317サイズの場合はこの限りではありませんので読み飛ばしてください。 1717サイズのクレイドル浴槽ですが家族5人(大人2人+子供3人)で入るにはさすがに広さが足りません。入れないことはないですが、肉じゃが状態。 なお、どうにもならなず泣き寝入りするしかない場合かつどうしてもお風呂をワイドにしたい場合は、保証がと言われてもお風呂は他で直せばいいかと思います。そして保証どうこうは施工したところでしてもらいましょう。30年とかにはならないかもしれませんがそれなりに保証してくれると思います。お風呂の保証何年だったかは覚えていませんが…。 また、お金に関しては切ないですが・・・。 |
10825:
匿名さん
[2020-12-23 14:00:35]
>>10821匿名
うちもそうでした。インテリアアドバイザ(IA)に「そんな事は言っていない」と後から言われました 例えば、打ちあわせ時 私「この箇所をタイルに替えるといくらUPしますか?」 IA「3万円UPです」 私「その位のUPならタイルにします」その後、そのタイルに合う雑貨を購入したり、ウキウキ 何週間も経ち、今日契約しないと着工に間に合わないと営業マンが持って来た変更契約書のタイル箇所は何故か10万単位でのUP 私「3万UPって言ったじゃないですか!」 営業「IAはそんな事は言っていないと言っています」 こんなのザラ ここはこういう会社です、気を付けて |
10826:
100施主が悪いと言われて揉めている者
[2020-12-23 14:01:50]
>>10824 評判気になるさんSさん
はい。 全くありませんでした。家で一番譲れない私は一番大きい浴槽と念を押してたので今入っている標準はいるなんて思ってなかったです。 後になってもらってもいいはずだった上の写真の資料があった事を知りました。 支店長は見せる必要がなかったから見せなかった。 ワイド浴槽はうちの展示場も9年が経っており古い浴槽しかないため見せれなかった。の意味のわからない主張で話が通じません。 県の住まいの紛争の弁護士の窓口でも話しましたが、『まず非があるない云々の前に大手メーカーの支店長として誠意ある謝罪もなく100%メーカーは悪くないと良く言い切りましたね。』と話を聞いてくださりました。 |
10827:
匿名さん
[2020-12-23 14:05:07]
|
10829:
100施主が悪いと言われて揉めている者
[2020-12-23 14:14:04]
>>10824 評判気になるさんSさん
とても詳しく丁寧に本当にありがとうございます。 お風呂がとても好きで賃貸でもワイドに近い浴槽だったので新居でも月を見ながら標準より大きいお風呂採用したかったです。そのため大きい窓にしてもらったのに肝心の浴槽がなぜか標準。信用せずちゃんと寸法があるものをこちらも詰めればよかったと私は反省しています。 TOTOさんはこの資料がないなら分かるわけない、間違えてもしょうがない、ヘーベルで300万なんて出すぐらいなら他のリフォーム会社などでお風呂の種類なんてたくさんあるのだから満足するお風呂入れた方が良いです。もうヘーベルのカタログから無理に探す事ないです。ワイドに拘らなくて良いです。どちらが負担するかは色々ありますが、何か言ってくださればと力になりますとTOTOさんらこちらに寄り添ってくださりとても救われました。 ヘーベルも非を認め謝って欲しかったです。 |
10830:
100施主が悪いと言われて揉めている者
[2020-12-23 14:15:24]
|
10831:
100施主が悪いと言われて揉めている者
[2020-12-23 14:18:45]
>>10828 匿名さん
本当におっしゃる通りです。 詐欺にあったのと一緒。 あちらはこういうクレーム慣れしすぎて 打ち合わせは偽善者だったのに、クレーム後は都合が悪く慣れば心のないロボットになる。ただ作業的にクレーム処理。 施主の気持ちの配慮はない。 信じた私がバカでした。 |
10832:
100施主が悪いと言われて揉めている者
[2020-12-23 14:20:21]
どこのヘーベルか言いたいですが
裁判したりするなら言わない方が良いですよね。 |
10833:
100施主が悪いと言われて揉めている者
[2020-12-23 14:27:25]
>>10827 匿名さん
営業が謝りに来た時はこれは数百万かかります。 私も非がありましたが全部非があったとは思ってないです。 何割負担で払っていくのかこるから話しましょう。 後日。発言撤回。 『非があるなんて私は言っていない。言いましたか?(嘘つき) こちらは100%非はありません。 私たちも儲けようと思ってはいませんおおよそ300万かかると思います。』 TOTOの方に聞いたら事が事なので教えてくれましたが お風呂の定価は120万そこからオーディオやオプションが付けるかつけないか、あとは施工費混みで300万は…(しっかり儲けを出す気しかしませんね) |
竣工図面は施主には渡されないので、何か事故でもない限り、施主が第三者に内部を調べてもらわない限り、絶対に発覚しません。図面上は合っているので、へーベル社員も気が付きません。